総合評価
3.43
口コミ数(95)※総合評価は、創英ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
近所に住む同年代のいとこが通っていたためおすすめされて入塾しました。
---
1人の先生が複数人を受け持つ授業スタイルの塾ではコスパが良い方だと思う。
個人個人に合ったカリキュラムで指導してくださるので、満足していました。
---
以前の移転前の時に在籍してたので、その時はトイレが少し怖かったです。
家から歩いていけて、大通りに面しているのでとてもアクセスしやすいです。
ちょうどいいサポート感でした。面談もあまり沢山ないので忙しい親も助かってました。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事に中高の数学の成績を保つことができ、指定校推薦を取れたからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
創英ゼミナール 本牧校の口コミをもっと見る---
きっかけは家から近く、友人が多く通っていた塾であったことです。また、評判が良く、友人も塾に通うことを楽しんでいたため興味をもちました。
---
かなりリーズナブルで、お試しの入塾としては不満のないものでした。夏期講習であり、友人からの紹介というのもリーズナブルであった理由の一つだ思います。
小学三年生にとって、多過ぎずに休暇期間中にも学習進める習慣の定着に適したコースでした。
---
自習室が完備されており、自己学習を進めるのに適した環境でした。また、休憩室では児童で適度に息抜きをすることができました。
同じ小学校の友人も同様に夏期講習に通っており、友達づくりには困らず、塾での学習を楽しむことができました。
自習という形で、日々少しずつ夏季課題に取り組み、わからないとこ等の質問には真摯に向き合っていただきました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 夏期講習の中で夏休み期間でも学習を続け、宿題に早く取り組む習慣がつきました。申し分のない結果を得ることができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
創英ゼミナール 横浜校の口コミをもっと見る---
姉が通っていておすすめされたため、友達が通っていたから、家から近かったから決めました。
---
概ね満足である。金額以下、金額以上であると感じたことはない。金額相応と感じている。
コースなどは特になかったような気がする。長期休みの講習などにはそのような制度があった。
---
長所も短所もない。綺麗ではあったが、こじんまりとしていた校舎であったため充実している感じではなかった
大きい通りに接したビルの2階で車などの交通の音が少し煩いと感じていたため。それ以外の不満は特にない
過去の定期テストを保存していて、過去問として解くことができた。毎年神奈川県公立高校入試の解説を担当している塾であった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの成績が向上し、内申点向上につながったため。最終的な目標であった公立高校に入学できたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
創英ゼミナール 横浜校の口コミをもっと見る教師が親身に、自分の目線に立って対応してくれた。熱意もあるので、学習意欲がわいた
親が教師の方と知り合いだったので、そのご縁で入塾した。体験的な授業に行ったような気がする
どちらとも言えない
具体的には親が支払ってくれたので、よくわかっていませんが、一般的な金額だったのではないかと思います
どの教科も苦手意識を払拭できるように同じ目線で教えてくれた。安心して勉強に取り組めた
先ほども記載しましたが、どの先生も親身になって考えてくれた。テクニカルな事より、意欲を高めてくれる。
良し悪しを覚えていませんが、居心地はまぁまぁ良かったのではないかと記憶しています
アクセスはよいが、少し行くと楽しそうな場所も多いので、その誘惑に勝つことが必要だとおもう
マンツーマンに近いかたちで、多方面からフォローしてくださったイメージがあります。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望ではなかったが、志望校に合格することができた。おおむね目標達成したと思っています |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 合格 第二志望校: 明治学院大学 合格 第三志望校: 明治学院大学 |
大学生の先生がいて質問しやすい 小学生から高校生まで同じ場所なので、賑やかで学習環境とは言えない時間帯がある
知り合いのお子さんが通われていて、良かったと伺ったので無料体験に申し込みました。
とても自由
大手塾にしては比較的良心的な価格だと思います。でも、春季、夏季、冬季講習がそれぞれあり、いくつか取らなければいけない雰囲気があり、通常の授業料に加えてそれが発生するので、その時は高いと感じます。
その時の状況に合わせて、必要な教科などを選ぶことができる、臨機応変に対応してくださるところは良いと思います。
フレンドリーで話しやすい環境なのは良いが、自由な雰囲気がありすぎて学習意欲が上がるかどうかは本人次第というところがある。合う子にはとても良い塾だと思う。
教室は、細かく区切られておらず、一面で、あちこちに机があり、それぞれが勉強しているという状況なので、中には落ち着かないと感じる方もいるかもしれません。
駅からも近く通いやすいと思います。 大通りに面していて、近くにドラッグストアや100円ショップがあり、夜でも比較的明るくて、安全だと思います。
学期ごとに面談をしてくださり、子どもの様子を聞くことができたり、授業で気をつけていただきたいことなどをお話しできたりできるところが良いと思います。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験を終えていないので、これからどのような対策をしていけるのか分かりません。また、大学受験の内容が複雑なので、これらをフォローしていただけるのか、という不安もあります。 |
志望校と合格状況 | --- |
特にありません。それなりに子供に向き合ってくれます。子供がやる気があれば、5教科とも質問してるようです。
入試まで時間がなかったので、近所の個別指導塾を探しました。最後は本人の希望で決めました。
どちらとも言えない
個別指導塾なので、集団指導塾と比べると、それほど安くはないです。でも、それも仕方ないかなと認識しています。
個別指導塾なので、細かなコース設計はありません。その子に合わせて指導していただけているみたいです。
子供には向き合ってくれます。指導方法などについては、まだ評価できる段階ではないです。
施設については、あまり詳しくはわかりません。ただ、自習などに使える場所はあるようです。
近所なので、特に評価はありません。地下鉄の駅近なので、通いやすいとは思います。自転車の駐輪場が敷設されていればもっと良かったです。
月1回程度、保護者面談があり、状況を教えてくれます。受験生なので、情報がもらえて助かります。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 現時点ではまだ結果が見えていないので、なんとも申し上げられません。本人の学習は頑張っているようです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜立野高等学校 第二志望校: 横浜清風高等学校 第三志望校: 神奈川県立舞岡高等学校 |
あまり学校の勉強に沿った内容や定期テスト対策をしてくれなかった。実際その時の定期テストと成績の点数が下がってしまった。
高校受験に向けて力をつけたくて、お友達の勧めもあり決めた。 また、ちょうど冬期講習の無料体験などもあり、利用してみようと思った。
どちらとも言えない
とにかく高い。まぁ塾の学費は高くて当たり前だとは思うけれど、更にテキストも最初に買わされ、辞めるのに次の学年のテキストも買うことになり、本当にお金がかかった。
2対1の個別授業だったが、 もう1人の生徒がちょっと問題児だと娘も質問しにくかったり、平等に見て貰えなかったこともあるようで、その時によってはあまり勉強できなかったりするようなので2対1の学習方法も良さそうで良くない部分はあると思う
良い先生とイマイチな先生がいるらしかった。娘に合わなかっただけかもしれないが、実際娘の成績も思うように上がらなかったので。
すごく狭い。今、コロナやインフルエンザなど色んな病気が出てきてる世の中で換気などは少し心配にはなる。
最寄りの駅の近くには塾がなく、隣駅や少し歩いた所には塾があるが、やはり通うのに夜など行き帰りが心配になる経路だったりする。
結果成績が上がらなかったのであまり良い評価を付けれない。ディスカッションのような授業の時間を取られるなら普通の授業をしてほしかった。
通塾期間 | 2023年10月〜2024年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がらなかった。反対に下がってしまった。 勉強の他にディスカッションの時間があり、ちょっと時間を無駄にした気がする。 |
志望校と合格状況 | --- |
家から近い 講師の態度が良くない 自分で時間や曜日を決められる 面談が定期的にある 自習を設けてくれている
家から近いこと 親身になってくれそうだったから 週一回から通えたから かよいやすそうだったから
どちらとも言えない
毎月はそこまで高くないが夏期講習や冬期講習になるととても高くなり負担に感じる 安くして欲しい
自分で回数や曜日を決められるから通いやすくていいと思う 重点的にやってくれるから いいと思う
講師の態度があまり良くないらしい 挨拶をちゃんとしない 目を合わせずに声も小さいらしい
設備は明るく暖房もあるので快適だと思う トイレもあるしいいと思う 広さは十分だと思う
駅前なので明るい 駅前なので暗くなくて夜でも怖くなく通える 駅からも家からも近くて通いやすい
面談が定期的にありその都度考えられる 学習以外の催し物もある コミュニケーションはよく取れてるとは言えない
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | いまいち理解してないように思う 分からないとこがあっても聞いてこない 塾に対してのモチベーションが下がってる |
志望校と合格状況 | --- |
話しやすい先生方で良いが、時々一人の子に手厚すぎて授業なのにほぼ自習になってしまうことがある。
駅にあっていつも目についていたから。周りにその塾に通っている人がいて親がお金の面などで話を聞けたから。
やや自由
普通に授業を受けて勉強できていれば満足だが、他の子に教えていて全然教われない時はこの料金では満足いかない時もある。
わからない所中心に授業を進めてくれて良いが、たまにただ一人で問題を解くだけの日があったりしてもったいない。
良い先生は自分の言葉でわかりやすく解説してくださるが、人によっては教科書の解答をそのまま読んで終わりにする先生がいる。
自習席が少なく、位置によっては勉強しずらい。オープンな席になっているため周りがうるさいと集中できない。
たまに道路の音がうるさいが、基本静かで良い。お祭りの時はとくにうるさい。トイレが古く使いづらい。
勉強に関係ない話を積極的にしてくれる先生もいるが、まったく関心なさそうな先生もいて様々。
通塾期間 | 2020年12月〜2023年12月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験勉強が塾で行えたため、上手く勉強出来た。そして大学受験に合格できたから。。。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
湘南医療大学 合格 第二志望校: 湘南医療大学 第三志望校: 湘南医療大学 |
---
値段、家からの近さ、ほぼ個別指導の形なので、集団には合わない私にはあっていると思ったから。
---
高すぎない値段設定であり、それに見合ったサービスだったと思う。
教材や授業の仕方など特に不満もなく、かと言って良かったとも思えない。
---
少し狭い塾なため、人口密度が高く、広い空間で勉強したかった身としてはあっていなかった
家からも近く、周辺環境も治安は悪くなかったので普通だと思う。
綿密にコミュニケーションをとってくださり、安心して通えて良かったと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年7月(7ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの時にはサポートを多くしてくれたりと成績向上に役立ったと思うから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
創英ゼミナール 小田急相模原校の口コミをもっと見る