一人ひとりに「わかる感動」を
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~)
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.65
口コミ数(329)※総合評価は、ITTO個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
個別でより個人にあった教え方をしてくれる。ですが、教員の数が少なく、手が足りないような感じが見られる。ほとんどの先生が授業で自習に来ても質問できる先生がいない。
個別でしっかり教えてくれて自分自身によく合う先生が多かったから。家から10分ほどで着く距離で通いやすかったから。
やや自由
個別にしては通いやすい値段で冬期講習や夏期講習も受けやすい。ちゃんと分かりやすく説明してくれるのもいい。
他学年と一緒に授業を受けるため意識の差に集中出来なくなる時があるがそれを除けばすごくいい環境で勉強できる
先生によっての差が激しい。でも自分に合う講師を選択することが出来るからあまり困らない。
暑すぎず寒すぎずちょうどいい温度だと思う。塾全体で体調に配慮してくれているのが伝わる
大通り付近で車やバイクなどの騒音はするがそこまで気にするほどでは無い。分かりやすい位置にあるから迷子にならない
自分の話を親身に聞いてくれる。よく気にかけてくれて言いづらいことも言いやすい環境にしてくれる。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わっておらずこの質問に回答できることはない。だけど今のところは成績も伸びている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
常翔学園高等学校 第二志望校: プール学院高等学校 第三志望校: 大阪府立今宮高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
比較的、受講者の要望を聞き入れてくださり、また、随時、相談やアドバイスにも対応してくれる細やかな配慮がうれしかったです。
ITTOさんには、親戚の子供さんが先に通塾しており、その話を聞いていました。 内容も、授業体系も、とても良い所だと伺い、子供とも相談をして、こちらへ通う事を決めました。
やや厳しい
個別指導だけあって、他よりは比較的月謝は高めかと思います。 ですが、それに見合う内容と、リターン、結果が得られたので、大変満足しております。
やはり、合同授業ではなく、子供とのマンツーマンでの個別指導だけあって、とても配慮の行き届いていたと思っています。 一回の授業時間も長すぎず、集中力が続くよう、色々と、配慮がされていて、関心しました。
個別指導であるため、息苦しさはあったそうですが、苦手科目へのアドバイスや、自習方法へのサポート、受験勉強や受験本番への心構えなどを、細やかに手取り足取り親切に教えて下さいました。
受験勉強への下支えには最高の環境だと思います。 我が家の下の子供も、受験時期が来たら、また、通わせたいと思っています。
女池の通りは、交通量が非常に多く、危ない箇所もいくつかあるのですが、自宅からも比較的近くあり、送り迎えにも、さほど苦労はありませんでした。
生徒側から先生方への質問がいつでもできる事がとても良かったです。 手段は、手紙や、LINE、直接の面談時間を設けて下さる事もあって、相談しやすい環境で、とても安心感がありました。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 道のりは非常に大変でしたが、塾の先生方らの手厚いサポートにより、偏差値も上がり、見事、希望校へ合格する事ができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟明訓高等学校 合格 第二志望校: 新潟清心女子高等学校 合格 第三志望校: 新潟第一高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
マンツーマン指導なので学校の授業で分からなかった内容をすぐに質問することができる
授業がマンツーマンで、すでに通っていた友人から授業が分かりやすいという評判を聞いていたから
どちらとも言えない
年間を通しての一括して授業料を払うというのではなく、夏期講習などで自分の苦手な教科や単元の授業をとることによって授業料を払うというシステムなので、無駄な出費を抑えられる
それぞれの生徒のレベルのコースに分かれているだけでなく、教科あるいは単元ごとに生徒のレベルに合わせてもらえる
特に数学や国語などで問題の解き方や考え方を自分の理解度に応じて丁寧に教えてくれた
教室内あるいはトイレなどの掃除が行き届いてきれいに保たれていて、駐車場も広く安全に送り迎えができる
教室の中がきれいで衛生的で、広い駐車場が完備されているので、送り迎えの時も安全であること
3年生の夏休みに志望校の相談を受けてもらい、その時点がワンランク上の学校を希望したところ、それに向けた学習カリキュラムを組んでくれた
通塾期間 | 2023年3月〜2024年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができ、更に希望よりワンランク上のコースに合格することができた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
川越東高等学校 合格 第二志望校: 川越東高等学校 第三志望校: 川越東高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
この塾は子供のことをを一番に考えてくれるのでわたしはとても良かったと思います。子供もしっかり目標を持って学習していたのでわたしはとても良かったと思います。
この塾はとてもクチコミが良かったのでわたしは決めました。子供も積極的に取り組み楽しく学ぶことができたのでわたしはとても良かったと思います。
どちらとも言えない
この塾の料金は子供の成長にあっていたのでわたしはとても良かったと思います。料金はこのぐらいだと思います。
この塾の学習コースは子供のことをを一番に考えていたので子供の成長になったとわたしはとても思います。
この塾は子供のことをを一番に考えて取り組みをしてたので、わたしはとても良かったと思います。
この塾のせつびはとても良かったとわたしはとても思います。子供もしっかり勉強していたので成績も少しずつあがったのでわたしはとても良かったと思います。
環境はとても良かったとわたしはとても思います。交通のべんも良かったので子供も楽しく学ぶことができたとわたしはとても思います。
この塾は子供のことを一番に考えて取り組みを行い、わたしも良かったと思います。子供も楽しく学ぶことができたとわたしはとても思います。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験がまだ終わらないので子供の成長を一番に考えています。子供も積極的に考えて取り組みを行ってきます! |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛媛県立医療技術大学 第二志望校: 愛媛県立医療技術大学 第三志望校: 松山大学 |
投稿日 : 2025/3/10
受験まで計画的にカリキュラムに沿って進行していた。どうしても帰宅時間が遅くなってしまう。
塾というのは、どうしても学校終わりから始まり、終了が夜遅くなってしまう。その遅い時間に帰宅する中で事故や事件に巻き込まれては元も子もないので、自宅から近いことが前提に探した。
どちらとも言えない
塾というものは決して安くはない。安いと思えるところむしろ不安になってしまうのだろう。
毎日コツコツやれば終わる程度の宿題が出て、それが勉強に繋がるのだろうと見ていた。
本人が先生が具体的な手法で教えてくれたことを話すところを聞いていると、身になっていると実感した。
さきほども記載したが、商店街の中にある。塾内にトイレが無く、商店街内の公衆トイレを使うというところは改善してほしい。
全て店が閉まっている中の商店街の中にあり、あまり人が居ない。不審者についてはあまり聞かないが不安なところではある。
勉強以外どんなことでもくだらないことでも話にのってくれるそう。そういったところも本人に取っては親しみやすいだろう。
通塾期間 | 2023年6月〜2025年2月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する高校を受験することができ、合格することができた。日頃から勉強する姿勢を見ることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立松山女子高等学校 合格 第二志望校: 東京農業大学第三高等学校 合格 第三志望校: 筑波大学附属坂戸高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
親身であるが、教室が狭く通う友達がいないため、自習室を効率よく利用できていない。
中学生に進学したことにより、勉強や学習の習慣付けや授業に置いていかれないようにという思いで子供と相談して決めました。
どちらとも言えない
色々なコースがあり、そのコースによって追加で料金が必要となり、いろいろ悩まされております。
決まったコースはないんじゃ無いかなとおもっております。学校カリキュラムの予習や復習を主にやっているイメージ。
講師が担当として決まっているわけではないので、日々同じ人が担当するわけではないというところが不安ですが、女性講師も多く、しっかりサポートできているのかなと今は感じております。
設備という設備は机とイスしかなく、昔ながらの環境やスタイルだと思う。単価を抑えているのだろうと思われます。
駅にとても近く、人の行き来や交通量が多いので、事件事故に巻き込まれないかがとても不安でなりません。
定期的に親とも面談をやっており、土曜日でも対応しているので、開催曜日についてはとてもありがたく感じております。
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 習慣として塾には通うことができており、宿題もしっかりやっているようですが、自習室を効率よく利用する出来ていないところはまだ達成できていないところです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立松戸国際高等学校 第二志望校: 専修大学松戸高等学校 第三志望校: 千葉日本大学第一高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生が優しく丁寧なので通いやすいが、中学入試については知識不足のため受験目的ではおすすめできない。普段の学校のテストや基礎知識をつけるのであれば良い。
まず勉強癖をつけるため。そして、可能であれば中高一貫教育校に合格できるだけの実力を養うため。
とても自由
高い割には有効な成果が得られない。通塾していれば自習室を自由に使えることは良い。
普段の学校のテスト、基礎学力を身につけるための塾なので進学塾ではない。よって学習ペースは県立小学校と変わらない
先生は子供のペースや性格を尊重してくれるので、子供は塾に通うことを嫌がらず、勉強にすんなり入っていけたため。
自習室が狭い。校舎も狭くて各学年の個別指導内容が聞こえてしまう。集中力に欠ける環境かと思います
自宅直近、徒歩3分、歩道をいくだけで到着、交差点をわたることもないので安心だった
先生は優しいが受験対策はできていない。あとからわかったがその知識を持っていなかった。残念です。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 中高一貫教育入試を目指したが塾の先生も勉強内容もこれらに即したものではなかったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立土浦第一高等学校附属中学校 第二志望校: 常総学院中学校 合格 第三志望校: 土浦日本大学中等教育学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導は苦手科目の克服には良いが、休んだときのカリキュラムの融通が効かなかった
自宅から歩いて行けるくらい近くて、カリキュラムは個別指導で子供の性格に合っていたから
やや自由
個別指導だけに授業料金は高く、テキストも塾専用のものを使っていたため値段は高かった
授業カリキュラムは、年度始めに決められていたが、途中で変えたい時には融通が効かずに塾を辞めた
講師の教え方は丁寧で子供には良かったが、講師の入れ替りが激しく担当がよく入れ替わっていた
個別指導だけに授業は個室を使うため、静かな環境で勉強を出来たし、室内も清潔であった
静かな住宅街の環境にあり、歩いても通いやすいところにあり、個別指導だけに個室もたくさんあった
講義内容や授業態度はメールで逐一連絡があり、個人面談も3ヶ月に一度のペースで進路相談もあった
通塾期間 | 2018年12月〜2024年5月(5年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 苦手科目の克服には役に立ったが、受験では志望通りの高校には行くことが出来なかった |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、親身に勉強のやり方などを教えてくれるところ。 悪い面は、もう少し成績を目に見えるようにあげてほしい
兄弟が通っていたのもあって、先生の教え方や塾のことを知っていたのと、兄弟で通えることが出来たからです。
やや自由
料金は普通だと思います。夏期講習や冬期講習は振込なので、振込手数料がかかるので、合わせて引き落としにしてほしいと思っています。
選択している科目以外にも分からないことは教えていただいて、親切だと思います。また、自習で行っても分からない点は教えていただけるので、ありがたいです。
子供の苦手なことを丁寧に聞いてくれて、それをどうしたらいいか、一緒に考えて解決策を見出してくれるところです。
先生が掃除をしていて下さって、気持ちよく勉強出来てると思います。また、暑さや寒さ対策もしてあって、勉強しやすい環境になっていると思います。
大通りに面していて、安全面において、夜は明るいし通うのに安心感があります。 送り迎えの際も、駐車場かあるので、安心です。
学期ごとに面談があり、その時の状況などに応じて、勉強方法を変えてくれるところはありがたいです。 授業が終わった後なども、時間が合うときは玄関まで送ってくれるところも安心です。
通塾期間 | 2021年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ受験は来年で、目標達成の途中なので、その他にしました。少しずつでも勉強のやり方が分かってきていて、自ら塾に自習をしに行くようになったことは達成出来ています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山県立富山商業高等学校 第二志望校: 富山県立富山北部高等学校 第三志望校: 富山県立富山工業高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生方、特に塾長がとても感じが良く、子供のやる気を引き出してくれる。 入試対策もすばらしかった。
個別塾を探しており、何ヶ所も見学をしたり、お試しをした結果、私も本人もここがよいと思い決めた。
やや自由
他の個別塾と比べると低料金である。 ただ、いろいろテスト対策等のオプションを増やすとそれなりになる。 自分で選べるので、その時期や目的に応じて設定すればよいと思う。
受験の時は、夏期、冬期講習、定期テスト対策等、細やかにみてくれ、入学後はモチベーションが上がるよういつも対応してくれている。
入試の時は、受験する学校によって問題の解く順番や、点数に結びつく勉強をとても詳しく教えてくれる。やる気がでるよう工夫してくれる。
結果をだしてくれる。先生方が優しくて感じがよい。目的や志望校にあった勉強方を考えてくださる。 悪いところが思いつかない。
周辺環境は悪くないと思う。ただ駐車場がすくないので、信号待ちで車を降りたりする方もいて、子供は注意は必要。帰りは、先生方が外へでて見送ってくださる。
本人の希望校に向けて、毎日のやるべき勉強方を考えてくださる。子どもの性格も大いに考慮してくださるので、ありがたい。
通塾期間 | 2023年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 教わっている教科だけは成績が良く、本人も自信を持っている。塾から帰ってくると自己肯定感が高まっていると感じる。 |
志望校と合格状況 | --- |