完全マンツーマンの「超」個別指導×最新AI分析による「超」効率学習
幼児、小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1)
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
自習室が静かでとても利用しやすかったのと、塾長や先生方も話しやすい方ばかりで塾で勉強するのが楽しかったです。
友人がその塾に通っていて、先生方がいい人だという話を聞いており、その友人の紹介で入りました。
とても自由
友人紹介で入ったので、Amazonギフトカード貰った記憶あります。あと授業料も割引なりました。
あまりよく覚えていませんが、コースによって塾の先生のスキルがランクわけされてるらしいです。
私の担当してくれた塾の先生がイケメンだったのを覚えています(笑)あと、教え方も上手でした。
塾長が極度の暑がりだったので、とても寒かったです。けど、毛布を貸してくれました。(夏)
岩見沢駅の目の前にあるので、電車待ちの時間に自習室を利用することもあり、便利でした。
塾長も先生方もとても親切でノリが良かったので、とても話しやすかったのを覚えています。
通塾期間 | 2023年7月〜2023年10月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともとテスト対策が目的で友達の紹介によって入塾して、自分の内申点を上げることができて、大学の推薦をもらうことができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別の塾に合う人は合うが、合わない人は合わないと思う。周りはうるさく、集中したくてもしづらい雰囲気だった。
定期テストの点が悪く通い始めた。中学受験をして以来、塾に通っていなく大学受験も見据えて入塾を決めた。
とても自由
そこそこ高めかなと。集団塾のほうが安いが、その分の一人一人の質は高いのかなと思う。講師は大学生だったが不満な点もなし、
わかりやすいコースだったが、人による。週に何回、ここからここまでの範囲という感じに指定されそれを淡々とこなしていく。
親身になって教えてくれた。講師の方もコミュニケーション能力が高く、行くのが楽しみになっていた。悪いところはあまり目立たなかった。
設備だけはいい。新しいiPadなどを使って簡単な単語テストをすぐに行えることができた。モチベーションにもつながった。
小学生もいたので騒がしかった。たまたま客層が悪かったっていうのもあるが、本当にうるさかった。集中したいのなら別のところにいくべし。
何回か面談がある程度。当たり障りのないことを言われ、勉強を続ける感じ。授業以外のコミュニケーションはよくとれたほうだと思う。
通塾期間 | 2019年9月〜2021年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 偏差値自体は大して、上がらなかったが講師の先生とのコミュニケーションは非常に楽しかった。成績もモチベーション次第では上がると思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
自分に合う先生をつけることができ、進め方の工夫を詳しく教えて下さり、苦手を克服できた。
偏差値をあまり気にせず普通くらいの学校に、自分のやりたいことを見つけ、大学に向けて努力することです
どちらとも言えない
少し他の授業と比べると料金が高めなのが難点だったかなと思いました。それがなかったら安いなと思った
コースはほぼ普通の授業だったので、90分一コマで初めは少し長いと感じたが、慣れていくと時間が短いように感じた
とても誠実に優しく丁寧に教えてくれた。何かわからないことがあれば直ぐに聞いてありがたかった
特に設備に関してはなんもなく、至って普通の場所で不自由もない感じでした。なにか困るようなことがないので良いと感じた
個別教師トライということもあり、すぐ隣に人がいるので少しうるさく、自習の時間もあまり集中出来なかったから
塾長も、先生も面談を細くして下さり、家庭学習も積極的にすすめてくださり雑談も含め楽しかった
通塾期間 | 2022年4月〜2024年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手だった数学や解き方のやり方を常々細く教えてくださった方にありがたいことでした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京神学大学 合格 第二志望校: 武蔵野大学 合格 第三志望校: 千葉商科大学 合格 |
自習室と講義をする部分が同じ部屋の中にあるため、自習室の声が丸聞こえだった。また、自習室が狭めだった。
家から近くにあったことや、個別での授業だったため、分からないところを聞きやすいのではないかと思ったから。
とても自由
中学生の料金はまだ低めだったため、良かったと思うが、高校生になると同時に料金がだいぶ上がることがわかったため、辞めることにした。
とても良かったと感じる。高校の第1志望合格を目標としていて、目標も達成できたし、高校入学後も通うことを考えていた。
大学生の先生が多いため、分からないところを聞きやすい。また、個別のため、自分が分かるまで教えて貰える。
塾の中の設備はとても綺麗で良かった。塾の入ってるビルが少し古いため、トイレやエレベーターは古い設備だった。
周りにはコンビニが多くあり、自習の間に食べるものを買う子が多かった。また、バスセンターが近いため、交通の便はとても良い。
進路の相談や成績の面談などをよく行った。また、授業中以外にも担当の先生と話すこともあり、楽しく通うことが出来たと思う。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のために利用したが、第1志望の高校に合格することが出来た。また、通い出す前と比べると成績も少し上がった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岩手県立盛岡南高等学校 合格 |
自習の際に先生に質問できて、苦手な問題や間違えた問題をその場ですぐに回答してもらえる。朝早くから空いてるので自習がしやすく融通が効く。
勉強が嫌いで、偏差値も低かったため、親に強制送還されました。周りとの差別化のためなるべく個人についていただける個別塾のトライさんに入塾させて頂きました
やや厳しい
全体的に高め、他塾さんと比べたら明らかに高いと学校の担任に言われました。その分なにか特別なものがある訳でもないのでもう少し考えた方がいいと思います。
コスパが悪すぎる。他人ばかりで雰囲気が最悪です。もう少し初めにグループワークなど楽しいもので関係を作ってもいいのではないかと思いました。
時に厳しく教えてもらい、自分に時間を割いて問題を何時間も丁寧に教えてくださいました。担当の先生方は真摯に向き合って貰い力になりました。
コピー機がひとつしかないのが難点、貸し出し用のペンの少なさや、ワークブックがなくなったりするのは管理不足などが影響してるのではと思いました。
案外静かでした。外はすぐ道路ですが救急車が通る時くらいが騒音がしたという感じです。静かでした。外に階段があり人通りが少ないので、そこも勉強できる場として活用させて頂きました。
定期的に先生と話せて、担当の講師の方も実績で変えてもらい最後の最後は良い先生についてもらいました。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校に受からなかった。思った以上に偏差値が上がらず、多分だが諦められていたのではないだろうか、自習の際にも先生をつけて欲しかったと思った |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
甲南大学 第二志望校: 神戸学院大学 合格 |
個別で自身のレベルに合った講師を選択でき、苦手を潰す作業をしっかりと徹底できるため。
学校からの距離が近いからというのが1番ですが個別指導でしっかりと自分の苦手を潰していけるためです。
どちらとも言えない
選択する先生のレベルによって価格帯は異なりますがそれなりの指導をしていただけるので満足でした。
生徒のレベル帯に合った先生をおすすめしていただけるので特に不安はないと思います。
少し厳しめな先生もいらっしゃいますが生徒それぞれに合った指導をしてくださいます。
苦手な単元を強化できるプリントのコピー機などや過去問なども置いてあって設備にも満足していました。
目の前が道路のため交通音は少しばかり気になりますが学習環境はいい方だと思います。
塾長がしっかり定期的に面談や毎回の授業終わりに今日の振り返りなどのサポートをしてくださるので心強かったです。
通塾期間 | 2021年12月〜2022年12月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目もしっかりと点数を取れるようになれたのと学習習慣がしっかりと身についたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
マンツーマンで教えて貰える自分が分からなかったところはきっちり教えて貰え頼もしい感じだった
充実したカリキュラムや手厚いサポート体制に加え、講師の熱意や丁寧な指導に魅力を感じ、入塾を決めました。
どちらとも言えない
料金は決して安くはありませんが、提供される指導内容やサポートの質を考えると納得のいくものでした。
カリキュラムが分かりやすく、受験対策に必要な知識やスキルを効率的に学べる充実したコースでした。
とても優しく丁寧に分かりやすく教えてもらうことが出来、全然分からない問題を質問した時すぐに答えてくれた
教室は清潔で整頓されており、自習スペースや参考書も充実していて快適に学習できる環境が整っていました。
駅から近く周りにはコンビニやファミレスなどが多く一通りも多いので夜も安心出来る立地だったから
親身な相談や家庭学習のサポートが充実しており、授業以外でも安心して受験対策に取り組めました。
通塾期間 | 2020年5月〜2022年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生のおかげもあり第1志望で公立専願で受かることが出来、落ちずに夜間高校に行かなくてすみ楽しく出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立農芸高等学校 合格 |
講師が親身になって指導してくれる塾。生徒一人ひとりの理解度に合わせた授業で、苦手を克服しやすいかった。
志望大学の出題傾向に特化した指導が魅力的であった。個別の弱点を徹底的に分析し、効率的な学習プランを提供してくれる点が、合格への近道だと感じたから
とても厳しい
料金は他の塾と比べて平均的で、提供される指導内容や設備を考えると、納得のいくコストパフォーマンスだと感じた。
基礎から難関大対策まで、多彩なコースを提供。どのような状況の人でも入りやすい印象。
講師の方々は、志望校の出題傾向を徹底的に分析し、それに基づいた指導を行ってくれた。個々の弱点を見極め、最適な学習プランを提案してくれるため、効率的に学力を伸ばすことができた
自習室完備、最新の学習設備で快適な学習環境。他の教材もたくさんあり、困った際にすぐに講師に聞きにいける。
静かな住宅街に位置しており、落ち着いた雰囲気で勉強に集中できる。近くには勉強できるカフェもあり、授業後の自習や調べものにも便利だった。
授業以外の場でも、優しく自分の悩みや相談に乗ってくれる講師が多い印象でした。また、その他にも談笑してくださる講師が多かった。
通塾期間 | 2019年3月〜2021年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望大学に特化した対策が充実!過去問分析や傾向に合わせた指導で、効率よく勉学に励めたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬大学 合格 第二志望校: 静岡県立大学 第三志望校: 神奈川大学 |
授業スペースと自習スペースがしっかりと区切られていた事で、メリハリをつけることができ、また駅チカなことから自習にも行きやすい。
最初は集団塾を検討していたが、CMなどでトライをよく見かけていたので試しにと思い体験授業を受けてみたが、予想以上に良くてそのまま入塾した。
やや厳しい
個別であるため、多少高く感じるところはあると思うが、その子その子に合わせてもらえるのであれば高く感じないと思う。
担任制なので1人の先生が中心に教えてくれるので、先生との間柄も良くなり塾に通いやすい
学校の進路に合わせて授業を行ってくれるのはもちろん、テストなどが近くなると、そっちの対策もおこなってもらえる。
教科書代が必要ないと言われたのには驚き、タブレットを用いた学習などITを活用した学習方法などが良かった。
近くに電車の駅があるので通うにはとてもいい場所にあると思う。また、周りが人通りも多いので、防犯面でも安心出来る。
3ヶ月に一度の頻度で面談をおこなってもらえるため、学校である三者面談よりもより細かく対応してもらえるため
通塾期間 | 2022年7月〜2023年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生や教室長などの手厚いサポートがあったことにより、行きたいと思っていたところに行かせてあげることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
塾長によってだけど、生徒一人一人に親身になってくれる。退塾後も相談乗ってくれたりするから、とても良かった。
特に理由はないんだけれど、かなり有名だったり、体験の時の雰囲気がとても良かったから親に勧められてここに決めた
やや自由
講習とかもあるから高いと思うけど親が支払っていたのでよくわからないからこの評価にした
春季講習、夏期講習、冬季講習と様々やコースを組んでくれたりしたが、親が決めたのであまりよくわからないからこの評価にした。
授業がマンツーマンで、ずっと寄り添ってくれるし、雑談も交えてくれるので集中しやすい環境で、とても楽しかった。
一つ一つの席にコンセントがついており、夜遅くまでやっているので集中できて、自習しやすかった
学校の帰りに寄るのにちょうど良くて、帰りも23時と遅くまでやっているので集中できる環境がいい
塾長がメンタル的にとてもサポートしてくれて、とてもいい人だった。教える能力もとても高く、わかりやすかった
通塾期間 | 2020年6月〜2021年9月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 嫌いな科目が好きになったり分からないところが分かるようになったりと、勉強が好きになった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
作新学院高等学校 合格 |