幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1027)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/4/3
塾内は静かで落ち着いていたけれど、清潔感があまりないところがあったから。また騒がしい子供もいる時があったから。
友達が通っていて、評判がまあまあよく、自分もタイミングよく塾を探していたから。また、駅が近く通いやすかったから。
やや自由
提供される課題や授業の質の割には高い金額だったと感じたから。また、料金に見合った対応をされたように感じたことが少なかったから。
自分が思っていたよりレベルが低く、している意味をあまり感じられなかったから。また、教材も自分のレベルにあまりあっていないと感じたから。
熱心ではあったと思うが、わかりにくいことが多く、課題も私にあっていないものが多かったからそこまで満足することができなかったから。
特に可もなく不可もなくのような設備だったと感じたから。また自習スペースも使いやすいと感じなかったから。
騒音がひどい時があったが、塾内はまあまあ静かでよかったと感じたから。ほかにも、駅から近かったのでよかった。
あまり親身になって向き合ってくれたと感じたことはなかったから。こちらから相談しないと改善策など提案されないような感じだった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生に教えてもらって学習するよりも自分で学習する方が伸びたからあまり通塾目的が達成されたと感じることはなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
塾内に多くの教材を揃えてあり、教材を買わなくて良い、また揃えてある教材をコピーして自由に使うことができる
夏休み明けから成績が伸びてこなくなり、レベルが高い高校を志望しており、このままだと危なかったから
とても自由
少し高いが、それなりの環境などは揃っているのでいいと思った、体験授業などは初回は無料だったりするので良かった
苦手な範囲をなくすことができるだけでなく、一人ひとりがそれぞれの第一志望校合格を目標にしているため、集中して取り組むことができる
先生のほとんど全員が国公立を合格していて、教えたなどのレベルも高く一人一人に寄り添ってくれるから
教材を揃えてあるり、コピーを自由にすることができるので、自分の苦手対策などしっかりすることができる
休みの日などは駅前でイベントがありうるさい時がある、ただ夜などは静かなので落ち着いて勉強をすることができる
今のレベルにあった高校などを的確に教えてくれるが、本人の意見も認めてくれるため、気軽に相談することができる
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わってないく、あと一ヶ月以上は勉強を怠らずに頑張らないといけないから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
佐賀県立佐賀北高等学校 第二志望校: 龍谷高等学校 合格 第三志望校: 佐賀県立鳥栖高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
特にないというのが現状であり記入事項が私の考えとしては発生しないと考えているということが現状である。
自宅からの通塾距離が近く、非常にいきやすいと感じたため。加えて、教室長がしっかりしており、信頼できると感じたため。
どちらとも言えない
正直なところ、複数の個別指導の塾の価格や営業時間を比較したところ平均的と感じたというように思う
個別指導であったため、正直な感想としては、学習コースがどうこうと行ったことはなかった
正直な感想としては、他の塾にいていなかったという事実があるため比較出来るという訳ではなく何とも言えないというのが現状である。
自社で物件をおさえて一棟まるごと借り上げているため、塾生以外がおらず、非常に快適に学習することが出来た
大通りに面しており、夜遅い時間であっても車や歩行者の数が多く、安心して通塾することが可能であった。
自分にあったサービスを進めてくれ、実際にたいけんすることでどういったものであるかが理解できる
通塾期間 | 2018年6月〜2020年1月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 模擬試験において、自分が目標とする志望校の判定が以前と比べて上がっているという事実があるため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
学習院大学 第二志望校: 国士舘大学 第三志望校: 関西大学 |
投稿日 : 2025/3/10
トライは長年学習経営しているので教材の質がいいこと、プロの指導者、臨時の指導員のレベルが比較的高い。個別指導という教育方法を十分に活用しており、子供の性格や考え方に応じた教育を行っている。質問がしやすい、指導者から生徒へ聞いてくれる、小さなことでも聞きやすい、基礎教育の面も大切にしています。恥ずかしがったり、遠慮しないで教育にチャレンジできるので進学面だけで考えなくても、学習習慣をつけること、やる気を引き出す事にいいと思う。
妻の友人が一時期通っていて詳細を聞くことができたため。塾での教材、指導法、指導員の人間性、費用面と聞くことができたののは大きい。通塾後の学習への変化、その先の進路でも理想的な道が開けると思いました。また学校での行事・部活動、交友関係を制限しなくても大丈夫そうなので子供の人格にもいいと感じました。無理なく、苦痛にならないならばいいことと思い、塾を決めました。
やや自由
他の予備校や学習塾と比較してみたが大体の納得できる値段になっています。事前に調べをしていたのでそこまで高額とは思わなかった。値段以上の価値はあると思いますし、それなりに高い教育は受けることができます。
無理しすぎないコースのやり方がよかったと思います。それぞれの子供さんの性格・苦手分野をよく見てコース設計をされています。取り残される、嫌になるということは少ないと思います。教材も適切に作られていて自分たちがみてもよくできていると感じました
指導者、指導員の方々は合理的・冷静に指導や監督をしてくれるので子供の性格にもあうと思いますし、現代の子供にはあっていると思います。熱血指導や体育会系のやり方は自分はあまり好きでは無いし、効果が薄いと思います。子供が聞きたがっている、知りたがっていることを見抜いて適切な指導やアドバイスを行ってくれる。基礎的な部分に欠けがあっても小馬鹿にすることもなく向き合ってくれます。ドラマの金八先生のような向き合い方を行ってくれて、学校教師との大きな違いは大きいポイントになる。
今の時代・情勢を考えて衛生面に気を使っていると思います。業者をいれた清掃、除菌も行われているので安全と思います。教室の空調や明るさも大丈夫と思います。騒がしくない所もいいですね。
割と明るい地域にあること、繁華街や好ましくないスポットから離れているので安全だと思います。交番やパトロールもあるので危険リスクは低いと思う。公共の交通機関もありますし、車やバイクで送迎するのも難しくない。
自宅や父兄・保護者として理想的なスタイル、子供の考え方をよく知る事をアドバイスいただきました。自分たちではよく理解できていない部分も多く、役に立ちました。中学校、高等学校のつぎの進路の面でもいくつかの提案をいただいたり、海外留学の案内もあった
通塾期間 | 2024年1月〜2025年1月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 各教科の基礎的に弱い部分は大体解決できたと思いますし、なんでもチャレンジする精神がついたと思います。父兄から学習に関する事をいわずとも子供が動いてくれる。偏差値の向上にもつながり、志望校の選択肢が広がった。先々の進学や就職でも選択肢が増えるのはいいこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
龍谷中学校 合格 第二志望校: 中村学園三陽中学校 合格 第三志望校: 福岡教育大学附属小倉中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良くも悪くもなかったが、合ってない気がした。 有名な先生に頼むと高くなるようです。 高いお金を出した人だけが特別扱いのような気がして嫌な気になる
公文。 職場に近いのと旦那がさせたいと言ったから。 算数と英語だけ通わせている。 私はあまり乗り気ではなかった、送り迎えが大変だから、しかしさせて良かったと思っている
やや厳しい
1教科7000円は高いなぁと思っています。 2教科2人いかせているで倍かかるので負担がすごい
先生達もとても親切で厳しくもしてくださるので助かっています。 しかし教室によって差があるようです。
教室によっても違うようだ。 ただどこにいかせても宿題をさせるのは大変なことです。 学校の宿題とは別にさせないといけないので、尚更大変です
トイレが一つしかないのが大丈夫かなぁって思っています。 結構生徒さんが多い時は大変じゃないかと思っています
職場の近くにしただけなので、しかし、もっと国の支援で、塾とか行かされたら、もっと日本の学力はあがるのではないでしょうか
面談はまだしたことはないが、希望があればしてくれるそうです。相談したら、しっかり相談に乗ってくれます
通塾期間 | 2024年8月〜2024年9月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 1ヶ月でやめさせた。 うちのコにはあってない気がした。 それに高いので、公文だけでいっぱいいっぱい |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
弘学館中学校 第二志望校: 佐賀大学教育学部附属中学校 第三志望校: 佐賀大学教育学部附属中学校 |
投稿日 : 2024/1/28
---
自習室を使いたかったから。安かったから。佐賀はあまり学習塾が充実していないので、ここを選んだ理由はこの2点くらいです。
---
上の質問に対する回答理由より、一番下のコースで良かったと思っています。別に一番上のコースでもそんなに変わりはないかもしれません。
真ん中のコースをおおすめされて、下のコースとの違いを聞いたところ、バイトの子じゃなくて少しベテランが対応しますとの説明があった。 そのため、真ん中のコースにしたが、担当はずっと佐大生で、正直教える内容について私よりも理解していないことが多々あり、担当のバイト生が考えこむ時間があり、時間が無駄だった。
---
コピー機が使えます。塾にある教材も自由に印刷できたと思います。入退出の際に、親の携帯に写真の通知がいくのでサボっていないか確認できます。
立地が良い。駅に近く、自分の家も比較的近く、学校から家までの通学路途中に位置していたので良かった。
自習中、時々声かけがありました。そのくらいです。例えば、最近どう?がんばってる?みたいな感じです。
通塾期間 | 2018年9月〜2019年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | ほとんど成績が上がらず、このままでは意味がないと思ったので、やめてしまいました。。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求