完全マンツーマンの「超」個別指導×最新AI分析による「超」効率学習
幼児、小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1)
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
質問することが苦手な私には個別で指導してくださるスタイルがとてもあっていたし、先生方も優しくてすごくわかりやすかったです。
姉がお世話になっており、個別で授業をしてくださるスタイルだった為自分に合っていると思ったから。
やや自由
中学生の時に通っていたので詳しくはわかりませんが、説明を聞いていた時に高いと思った記憶はあります。
1時間半の授業をした後、その演習をするようなスタイルだったのですが、とてもちょうどいい時間配分でした。
先生方はみんな優しくて質問したことにはしっかり返してくださりとてもわかりやすかったです。
2階が主に授業を個別で教えてもらうところで、3階が自習室だったので勉強に集中するのにはとてもいい場所でした。
みんな頑張っているのがとてもよくわかる環境だったので自分も頑張ろうと思えました。
何ヶ月かに1回のペースで塾長との面談があり、また授業以外でもたくさん先生とコミュニケーションを取れてみんな明るくてすごく楽しかった記憶があります。
通塾期間 | 2019年7月〜2021年2月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最初は英語を頑張るために入りましたが、途中から第一志望の高校への入学を目指して通っていました。結果合格することができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
一人一人の性格に合わせて、先生を決めてくれるのが良かった。また、先生の授業も面白く分かりやすくて勉強することが楽しくなった。
毎日通る通学路に塾があり、この塾が大手だったこともあり、ずっと気になっていたから。
やや自由
先生たちが1番安くなるようにコースを組んでくれていたので、安く済んで良かったと思ったから。
値段が安くなるように先生たちがコースを決めてくれていたので、1番安い値段で授業を受けることができてよかったから。
どの先生の授業になっても、だいたい面白くて分かりやすい授業を受けることができたから。
タブレットを使えるスペースと自習室が分かれていてよかった。勉強する環境が整っていたと思う。
自習室が完備されていて、勉強しやすい環境であったが、小さい子たちが騒いでいる時があって、集中できない時があったから。
持病で塾に通えなくなった時も、塾長や担当の先生が親身になって話を聞いてくださり、塾に通いやすくなったから。
通塾期間 | 2021年6月〜2024年12月(3年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生の授業が面白くて分かりやすかったし、分からなかったこともわかるようになったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
個人のステータスに合わせて授業を進めてくれる。何が得意で何が苦手なのかもわかるし、大きな最終的な目標を達成するために小さなことから一つ一つ積み重ねて確実に力をつけれる
時間がなかったのもあるが自分の望んでいた科目がその塾にあり、なおかつ実績など豊富だったから
やや自由
金額は正直いうとお高めではあるが、コース内容やその他のことに関しての対応など含めると妥当だしちょうどいい具合なのかなと思う
指定校や総合型は基本的に小論文や面接、志望理由書がメインになると思うのでそこにしぼって学べるのが良い
どうしても緊張してしまう生徒に対して、親しみやすく、適度な会話がとても心地よかった。解説についても分かりやすく別解まで提示してくれたこと。
高めではあるけれどそれに見合った対応や結果があるので妥当な金額だと思う。 ただコース内容によって値段はかなり変わるので値段を抑えて長期間とか、値段気にせず短期集中というように選べるのでいいと思う
個人が黙々と取り組むこともできるし、先生にわからないところを聞いて取り組むことも出来る環境が良い。 勉強してるのは1人では無いというのが心強かった
入試関連の出願から最後の申し込みまでわざわざ調べてまで生徒に寄り添って対応してくれたこと。
通塾期間 | 2024年9月〜2024年11月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最初は全くできなかった文章読解、要約がスラスラ出来るようになり、自分の意見を具体的に書けるようになったと思うから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
二松学舎大学 合格 |
それぞれの生徒に合った指導をしてくれていて良かった。分からないところが聞きやすい環境であった。
中学の授業についていけるか不安があったから。高校受験に向けて学力向上したかったから。
やや自由
親が払ってくれていたため、特に印象に残っていない。個別指導だったため、安くはなかった記憶はあるが、その分価値があった。
週に一度ほど通っていたが、テスト期間や受験前には増やすこともできて、柔軟に組むことができてよかった。
とてもわかりやすかった。自習していても声をかけてくれたり、家庭学習のサポートも手厚かった。
綺麗でよかった。アクセスもよく、落ち着いて学習することができていた。思ったより教室も広く、自習スペースに困ることもなかった。
うるさいこともなく、落ち着いた雰囲気で良かった。アクセスも良く、綺麗な設備で過ごしやすかった。
サポートが手厚かった。担当教員以外の方にも質問できたり、進路相談も乗ってくれて、ありがたかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年7月(7ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣がついた。授業でつまづいたことがあってもすぐに解決できて、助かっていた。 |
志望校と合格状況 | --- |
自習室は指導中の声でうるさくて集中しづらい。大学生教師にも当たり外れがあり、ハズレの先生だとわからないことが多い。
姉が中学生の頃からこの塾に通い、第一志望の高校に合格したため。友達に誘われて興味をもったため。
とても自由
他塾と比べると料金設定はかなり高め。ただ、26000から78000まで選べるため、余裕のある方には高くはないかもしれない。
コースは四つあって、本気で上位の学校を目指すなら、プロ若しくはトッププロをとった方がいい。選択肢が多く、目的に応じて選べる。
わかりやすい講師はひとつひとつ丁寧に教えてくれるが、一部適当な講師もいる。ほとんどの人がコミュニケーション能力に長けていて、話しやすい。
トイレは男女分かれているが電気が暗すぎる。駐輪場は広い。コピー機は自由に使わせてもらえる。個別指導スペースが空いていれば自習させてもらえる。
車通りが多くうるさいが、学校から近いため、通うには良い場所だったと思う。公共交通機関はバスしかない。最寄駅からは徒歩10分くらいかかる。
塾長がよく見てくれていて、親に現在の成績の状況などを伝えてくれる。また、本人の性格などをみて、その本人に適した勉強方法を提案してくれる。
通塾期間 | 2019年9月〜2021年2月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験、成績アップのために入塾し、無事成績アップを果たし、第一志望の高校に合格できたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
高知県立高知小津高等学校 合格 |
塾内は静かで落ち着いていたけれど、清潔感があまりないところがあったから。また騒がしい子供もいる時があったから。
友達が通っていて、評判がまあまあよく、自分もタイミングよく塾を探していたから。また、駅が近く通いやすかったから。
やや自由
提供される課題や授業の質の割には高い金額だったと感じたから。また、料金に見合った対応をされたように感じたことが少なかったから。
自分が思っていたよりレベルが低く、している意味をあまり感じられなかったから。また、教材も自分のレベルにあまりあっていないと感じたから。
熱心ではあったと思うが、わかりにくいことが多く、課題も私にあっていないものが多かったからそこまで満足することができなかったから。
特に可もなく不可もなくのような設備だったと感じたから。また自習スペースも使いやすいと感じなかったから。
騒音がひどい時があったが、塾内はまあまあ静かでよかったと感じたから。ほかにも、駅から近かったのでよかった。
あまり親身になって向き合ってくれたと感じたことはなかったから。こちらから相談しないと改善策など提案されないような感じだった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生に教えてもらって学習するよりも自分で学習する方が伸びたからあまり通塾目的が達成されたと感じることはなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
一人一人にしっかりとサポートしてくれてとても助かりました。 塾に入室すると、挨拶を返して頂き、とても暖かい塾でした
弟が中学受験で通っていて、雰囲気や教え方、 サポート等がとても良さそうで、自分に合ってそうだったから。
とても自由
良かったと思う。個別なので高いイメージがあったのですが、他の個別塾よりも安くおしえていただけます。加えてサポートも手厚かったので満足です。
そこまで料金も高くもなく、個別で教えて貰えるのに加え、しっかりと点数で目に見える状態に現れているので、とても良かったと思います。
持っていない教科書などもコピーして頂き、とても助かりました。何回同じことを聞いても優しく教えて頂けて、とても助かりました。
少し狭いが、勉強する環境としては整っていた。トイレが狭いのが少し気になりますが、勉強ブースはきちんと個別になっていて、椅子も座りやすかったです。
コンビニが近くにあり、自習でお腹がすいたら購入出来ました。駅近なので雨の日も助かります。
面談を月に1回ほどして頂き、良かったと思っています。今後のことや、今までの反省点などしっかりサポートして頂きました。
通塾期間 | 2021年12月〜2022年7月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目指していた第1志望の大学合格にはならなかったが、定期テストの点数が上がり、高2、高3でもクラス分けトップでいることが出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 芝浦工業大学 第三志望校: 工学院大学 合格 |
良くも悪くも先生に偏る、、 先生の熱量が生徒に直接影響するんだと実感する時間にもなった!
広告を見たりして有名だったため。 入ってみたくなった好奇心もあったがやはり広告が1番大きい
どちらとも言えない
料金の相場は分からないため強くは言えないが、満足である。 高いのか安いのかはよく分からない。
柔軟に変えれた! 自分の好みに合わせて自由に変えれるところが特に良かった。1科目だけとかもできる!!
先生によって変わると思うが、担当の先生は細かく教えてくれた、答えをただ読む先生もいた
気になる点はなかった。 何かがボロいとかもなく、空調はしっかり管理されて快適であった
全体的に生徒の民度は悪くなかった、どっかの塾みたいに騒がしくしている子などはうちの校舎にはいなかったと思う
分からない問題はすぐに聞けるのが良かった。 問題解決を優先して行えるのはとてもいい事だと思った
通塾期間 | 2020年7月〜2023年3月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強習慣を確立するために通ったのでその点に置いては良かった。 分からない問題についてもその場ですぐに質問できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西医科大学 合格 |
通信制高校と同じフロアを共有しており、しきりはあるものの、彼ら生徒の騒ぎが他の生徒の学習を妨げているように感じた
個人のペースで学べるから。またCM等でお目にかかることが多く、以前から気になっていた。他社からは戦争のように学習している雰囲気が感じられ、こちらの塾でのびのびと学びたいと思った。
やや自由
週一の割には月額料金が高いと思う。他社より放任的な指導である為、塾のサポートと料金が見合っていないのではないかと感じることもしばしばあった。
ゆっくりではあるが、抜けがないように丁寧に着々と学んでいくとができるから。他の教科とのバランスが良い。
先生は生徒一人一人に合う話し方、勉強のしかた、覚え方、考えさせ方などをわかっていて、非常に親身になってサポートしてくれた。
概ね満足している。1人人テーブルを占領でき、他の人の学習姿勢をみて自分の心も奮闘させることができる。教材や赤本などの教材が少ないように感じられた。
川越キャンパスは隣の建物にたくさんの鳥が集まる。換気のために窓を開ける為、鳥の綺麗ではない鳴き声が教室内に響き渡る。
あなたには〇〇大学は厳しいよ、と言った話をされた。共通テスト直後の自己採点でも同様に言われ、捨てられたような気になった。
通塾期間 | 2024年6月〜2025年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 共通テストでは、模試に比べはるかに良い成績を修めることができたから。定期テストでも20点以上挙げることができた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 専修大学 合格 |
自分の苦手なところを集中的にできる。おかげで学校のテストもいい点がとれた。とても感謝している
個別授業だったから。以前生徒6人程度に先生1人の塾に通っていたが、質問したい時に質問できないことがあったため
とても自由
ちょっと高いけどそれに見合った内容がある。夏期講習などは受験生を優先にしてくれるなど、とてもいい環境だった
自分のやりたいことをやらしてくれた。共通テスト後は自分の志望校の赤本をひたすら解いて、わからないところは解説してくれた
得意不得意で先生を決めてもらえる。基本先生は固定なので自分に合った先生とずっと突き進む。
エアコンも完備していて、外部の音も聞こえなかったので多分防音だと思う。空いているブースは自習にも使えた。
地下鉄などの近くに位置している。周りは交通表の多いところだったが、勉強の邪魔になるようなことはなかった。
英検などの相談も乗ってくれた。面談もこまめにやってくれた。先生が同じ高校だったのでたくさん相談に乗ってくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年2月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験に合格した。第一志望には合格しなかったが、第二志望の合格時にはとても喜んでくれた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
島根大学 第二志望校: 北海道室蘭工業高等学校 合格 第三志望校: 北海道科学大学高等学校 合格 |