幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/4/7
分からない部分を聞いたら丁寧に分かりやすく講師の先生が教えて下さるところ。また何回でも教えてくれる部分
当時仲良かった友達が塾を始めていて、自分にも勉強を教えてくれる時があったりで自分も興味を持つようになったから決めた
どちらとも言えない
妥当の料金ではあると感じる。家でできるなら塾はいいが、個人的にはオンオフが無理だからそんな人にとっては勉強ができると考えるといい料金
コースは普通。 他の塾と比べたことがないから分からないが、至って普通かなとは感じます。ただ学ぶであるならいい。
明るく優しい講師の人が特に多い。 厳しい部分もあるが大抵は優しい。 勉強面では分からないと気づいたらすぐに対応してくれる。
学校と同じ感じ。でも家と違って雰囲気が学校って感じで勉強に専念できる部分が多いからいいと感じる
他の塾でした事がないので基準が分かりませんが、環境に関しては普通。 家でもできる感じではあるがその分教えてくださる人がいるって感じです。
快適ではあると思う。コミニュケーション面で見ると話しやすい部分が多く関係を深めれる気がするとは感じる。
通塾期間 | 2018年9月〜2019年9月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分が習い事と勉強の両方を両立できなかったから。勉強よりかは習い事の方を優先してあまり塾で集中することが出来ていなかったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/3/10
---
集団塾の冬期講習や、他の個別指導の春期講習などを利用したが合わず、どこの塾に行こうか迷ってる時に友人がここに行き始めて、友達紹介を利用して入塾しました。
---
普段の授業に日曜特訓や合宿、夏期講習や英検対策などたくさんオプションを追加していくと際限なく多分料金は増えます。あと講師も金を積むとレベルが上がるシステムだったと思います。教材は値段に見合ってると思います。自分の志望校に合わせて変動すると思います。
普段の授業以外に日曜特訓と夏休み合宿に行きました。日曜特訓は担当は毎回変わってましたがほぼ支障は無いです。タブレットをずっと進めてました。合宿は5日間外の空気吸えません、各部屋1人です。伸びが凄くて褒められまくって嬉しかったし周りもレベル高い子が北海道の色んなところから来るのでモチベ上がります。料金は高いですがそれに見合ってると思います
---
私が通っていた時は授業をする部屋と自習する部屋、面談する部屋などが別々じゃなくて全て一部屋で、自習スペースは結構うるさめで集中できないことがあったり長机で仕切りがなかったりちょっと残念だったなと思います。温度は夏と冬も丁度いいです。
手稲駅直結で手稲駅の中にセブンが入っててめっちゃ使いました。また、入口から出てすぐ階段降りるとバスターミナル駐輪場もあるし立地はとてもいいです。ローソンもあります。近くの神社の祭りがある時などはちょっとうるさくなって治安が悪くなります
私の担当をしてくれていた先生や塾長は相談にもかなり真剣に乗ってくれたり、私が結構な直前で志望校をガラッと変更する!ってなった時はその学校の特色のメリットデメリットをよく説明してくれたりしてとても有難かったです
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の偏差値より少し上の公立高校を目指していましたが合格出来ました。面接もある高校でしたがそこの対策は学校でしてましたが、希望すれば面接練習もしてくれる?のかなと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求