完全マンツーマンの「超」個別指導×最新AI分析による「超」効率学習
幼児、小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1)
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
個別指導を行ってくれるので分からないところがあればすぐ聞ける体制が整っていることが良い。
授業も段々複雑になっていくだろうし、先輩たちが受験や面接に必死になって対策しているのを見て、早いうちから視野に入れて取り組めば焦らずとも確実に合格に繋がるだろうと考えたため
どちらとも言えない
個別教室のトライの料金は決して安くないが、マンツーマン指導で自分に合った学習ができる点を考えると納得感がある。苦手克服や効率的な学習には十分見合った価値があると感じる。
個別教室のトライでは、自分の理解度に合わせた学習コースを選べるのが魅力。マンツーマン指導のおかげで苦手分野を重点的に学べ、効率よく成績向上を目指せると感じている。
皆丁寧に教えてくれるし、分からない所があれば分かるまで指導してくれる点が自己理解力に繋がって良いと思った
個別教室のトライは、自習スペースが整っており、授業以外でも集中して学習できる環境が魅力。設備はシンプルだが、必要なものが揃っていて学習に適した空間だと感じる。
駅が近いため多少の騒音はあるものの、塾の室内は静かで集中しやすい環境が整っている。アクセスの良さと落ち着いた空間のバランスが取れている点が魅力だと感じている。
塾・予備校では、学習相談や定期的な面談を通じて進路や勉強方法のアドバイスを受けられる。家庭学習のサポートや質問対応も充実しており、授業以外でも学習を支えてくれる環境が整っている。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望する大学受験に向けて試験対策等をコツコツ取り組みつつ学習も進めていっているため、結果的に受験が達成されない限り未達成 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪芸術大学 第三志望校: 大阪国際大学 |
良い面は丁寧な個別指導がうけられる 悪い面は教師がよく変わるので子供が慣れるまで時間がかかる
個別指導が徹底している事で短時間で集中できる。自習室もあり授業までの間、自由に利用できる。
やや自由
科目を選択して通っていたので高く感じないがフルで通い講習まで受けるとかなり高額になると思う。
高校授業の補講としては良いと思う。大学受験としては授業の内容、教師の力量ともに少し足りないように思う。
大学生のアルバイトが多く時間の変更がよくあった。教師のレベルにも差があって良い教師になかなか巡り会えない。
自習室が自由に使えるのはとても良かった。部活終わりや休みの時に利用できたのは便利さを感じた。
駅前にあるので電車で通うには便利だった。それに安全面も考えれば良い環境だったと思う。
面談や相談は良かったと思う。ただ家庭学習についてはサポートが無く各期の講習の進めが多かった。
通塾期間 | 2018年7月〜2020年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 部活を優先した為、通う時期が遅くなったと思う。入学時から通わせていたら違う結果になっていたと感じた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
徳島大学 第二志望校: 福岡大学 第三志望校: 久留米大学 合格 |
勉強苦手なのですがじっくりと向かい合って教えていただいた点が良い点で自宅から遠いのが悪い点でした
勉強が苦手なのですがいい塾がなく口コミで探したらこちらがあったので決めました。口コミもとてもよくこちらで是非お願いしたくてお願いしました。私たちにはピッタリでした
どちらとも言えない
少し高いかなっと思います。シングルマザーなのでそこまで余裕がなくとても大変でした。
成績があがったので本人に合っていたのだと思います。楽しく学習できてわたしも安心しました。
少し早くてついていけない所もあったようですが追いついた時は喜んでました。負けず嫌いなので進んで勉強してくれるようになったので良しとします
こちらはよくわかりません。そこまで見てません。すみません。参考にならないコメントですみません
道がせまく怖いです。私が歩きなので余計送る時に気をつけてました。それ以外はとてもいい環境だと思います
特に不満はありません。とても優しい先生が揃ってて明るくいい環境に見えました。本人も楽しんでたのでよかったです
通塾期間 | 2024年3月〜2025年1月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 少し成績があがったのでよかったです。本人も喜んでいてとてもいい経験でした。勉強が好きになってくれてこちらも助かってます。宿題も進んでしたくれるようになりました |
志望校と合格状況 | --- |
この塾は、先生が親身になって生徒一人ひとりの学習をサポートしてくれるので、安心して通わせることができます。教材もわかりやすく、授業も楽しく、着実に学力が向上しているのを実感しています。自習室も完備されているので、集中して勉強に取り組める環境も整っています。
体験授業で先生の熱意と丁寧な指導に感銘を受けました。教材もわかりやすく、自習室など学習環境も充実しているため、集中して勉強できると感じました。また、個別の進捗に合わせたサポート体制も魅力的で、目標達成を力強く後押ししてくれると確信し、入塾を決めました。
どちらとも言えない
料金は決して安くはありませんが、授業内容やサポート体制を考えると、 それに見合うだけの価値はあると思います。 費用も明確に提示してくれるので、安心して通うことができます。
私は高校受験コースを受講しましたが、教材のレベルが高く、難しい問題にも挑戦できます。先生の解説も丁寧でわかりやすく、応用力も身につけることができています
この塾の先生は、生徒一人ひとりの個性を尊重し、丁寧に指導してくれるので、安心して学習に取り組めます。わからないことがあれば、わかるまで丁寧に教えてくれるので、着実に学力を伸ばすことができます。
自習室は席数が多く、集中しやすい環境です。周りを気にせず勉強できます。 明るく清潔で、空調も完備されているので、快適に授業を受けられます。 最新の教材や設備が揃っており、学習効率を高めることができます。
塾の周辺は、明るく人通りも多いので、夜でも安心して通えます。近くにはコンビニや書店もあり、勉強に必要なものをすぐに買いに行けるので便利です。
この塾は、先生と生徒の距離が近く、質問しやすい環境です。授業後や自習時間にも、先生が丁寧に質問に答えてくれるので、疑問点を残さずに学習を進めることができます。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣が身につき学力を伸ばすことができ、自分の目標としていた高校入学試験に合格したので |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大分県立別府鶴見丘高等学校 合格 第二志望校: 岩田高等学校 合格 第三志望校: 大分県立別府鶴見丘高等学校 合格 |
休んだ時に授業料が戻ってこないので、お金が無駄になってしまうことがあるのが悪かったです。
本人が友達にすすめられて、行きたいというので、行かせてみようと思ったのがきっかけです。
やや自由
休んだ時に、授業料が戻ってこないので、そのへん無駄になってしまうことがもったいないと思いました。
マンツーマンで丁寧に教えてもらったみたいなので、そのへんは評価していいと思います。
わからないところは、丁寧に教えてもらっていたみたいなのでそのへんは良かったと思います。
設備については、あまり詳しく見てはいなかったので、なんとも言えませんが良かったと思います。
家から歩いて行くことができたので、送り迎えをしなくて良いのが良かったと思います。
塾に行きたくないと言った時に色々と相談にのってもらったのが良かった点だと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年9月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 途中で辞めてしまったので、目標が達成することができなかったのが残念だったことです。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は講師陣が充実し、徹底的に苦手克服を謳っている点で、悪い点は多少受講料が高い所です。
知人の娘さんが、実際に入塾されており、苦手科目の克服ができたと聞き、娘に話すと興味を持ち、体験入塾し、それから決めました。
どちらとも言えない
自分の娘の友達が通っている学習塾に比べて、2割ほど料金が高いようなので、金銭的に余裕のある方には、お勧めします。
子供だけ満足いく学習ができるだけでなく、親とのつながりを大事にしている、学習塾なので、学習コースにも納得しています、
苦手科目に関して、授業ではわからなかった時には、居残りで、講師の方が、娘が納得できるまで指導するところが、心打たれました。
自習室はもちろん、冷暖房の設備も、充実しており、水やお茶といった無料の飲み物も完備してあるので、良いと思います。
自分の家から、電車で10分、歩いて3分という地の利にあり、周囲も明るい繁華街にあるので、娘を持つ親としては、安心して通わせられるので
講師の方と、実際に妻は、折に触れ連絡をする中なので、娘に何かしら問題点があると、やり取りができるので満足しています。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 理由は、娘が学習内容に満足し、苦手が克服できているからだと思いますが、娘にじかに聞かないとわかりません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
鹿児島大学 第二志望校: 福岡大学 第三志望校: 鹿児島純心大学 |
投稿日 : 2025/3/10
塾長が親身になって相談にのってくれる。静かな環境で勉強でき、柔軟に対応してくれる。
もともと個別教室の塾希望していた。子供の友人が通っていて無料体験に参加したことがきっかけです。
やや自由
個別指導のため値段は高いと感じますが、講習も強制的に参加するという訳ではないのでいいと思います。
個別指導なので個人のペースに合わせた授業内容のため、集団のようにわからないままに進むことがありません。
子供の苦手な教科をわかりやすく説明してくれる。宿題も無理のない範囲でだしてくれる。
自習スペースもあり、お腹がすいた場合は飲食もできるので何時間も勉強することができます。
ひたち野うしく駅の近くでスーパーも近いので静かな上に買い物もできるのでいいと思います。
定期的に面談をしてくれる他にも電話やメールなどで相談に親身に乗ってくれ、助かりました。
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立高校の受験は終わったが、本命である公立の高校受験の方がまだ終わっていないので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立取手松陽高等学校 第二志望校: つくば国際大学東風高等学校 合格 第三志望校: 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 |
家から比較的近く通いやすい環境にあったことと、身近な友達も多く切磋琢磨し合える環境似合ったこと
家から比較的近く通いやすい環境にあったこと周りの友達なども通っていて切磋琢磨し合える環境出会ったことが通塾のポイントになりました
どちらとも言えない
塾の料金については多少高く感じつことがありましたが結果的に第1志望校に合格出来たので良かったです
子供からあまり聞くこと塾のコースが良かったかどうかはよく分かりませんが、結果的に第1志望校に合格出来たので良かったです
塾の内容については特に分かりませんが、結果的に第1志望校に合格することができたので良かったと思います
設備についても子供から特に聞くこともなかったですが結果的に第1志望校に合格できたので良かったです
家から比較的近く通いやすい環境にあったことと、周りにも同級生もたくさん通っていたので切磋琢磨し合える環境になり良かったです
塾の課業外でのきとについては子供も特に何も言っていませんでしたが、結果的に第1志望校に合格出来たので良かったです。
通塾期間 | 2020年4月〜2020年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値40ぐらいから始まった塾のべんきょうでしたが国立大学合格できだので良かったです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長崎大学 合格 第二志望校: 香川大学 合格 第三志望校: 大阪工業大学 |
苦手科目をしっかりサポートしてもらえた点です。僕は数学が苦手だったのですが、毎回の授業では単元ごとに宿題を出してもらっていました。毎日1時間半~2時間ぐらい、1週間かけてその問題を解いてきて、次回の授業で分からなかった点を先生に質問していきます。空間図形や確率など特に苦手だった問題を徹底して取り組むことで、少しずつ成績が上がっていきました。 あとは、数学の過去問にチャレンジする中で、入試傾向についてもたくさん教えてもらいました。「最近の入試はこういう傾向だから、この辺の問題を解いたほうがいい」と具体的に指導してもらえたので感謝しています。
過去に集団塾の体験授業を受けたことがあったのですが、たくさん生徒がいると分からないところがあっても、どうしても質問できなくて。それぞれの生徒によって理解している内容が違ったとしても、ダーッと進んでいってしまうところを不安に感じたんです。一方で、個別の授業では、親しい先生が隣に座ってサポートをしてくれるので、安心感がありました。
どちらとも言えない
苦手な数学に関しては、過去問を含めてたくさんの問題に取り組んでおけばよかったなと思います。高校生になるとさらに難しくなってきて、テスト前にちょっとやるだけじゃ点数は取れませんから。高校入学後も、毎日やっておくことの重要性を感じています。
自分の性格的に、好きな科目ばかり勉強してしまうところがありました。勉強の順番も、まずは好きな英語をやって、次に社会・理科に取り組んで、最後に国語や数学が残ってしまう。苦手だからこそ、ついつい後回しにしてしまって…そこが反省点ですね。
個別授業は、先生との相性がとても大事だと思うのですが、『個別教室のトライ』ではもし合わない先生がいた場合、変更ができる点が良かったです。自習室にも、一人ではなくいろいろな先生がいらっしゃったので、科目ごとに先生に質問ができたのも良いなと思いました
勉強部屋がリビングとつながっていたこともあって、僕が勉強する際にはTVの音を小さくしてくれるなど協力をしてくれました。他にも、欲しい教材についてはすぐに購入してくれたり、通塾の際には車で送迎をしてくれたり…受験全体をサポートしてもらえたと感じています。
苦手科目をしっかりサポートしてもらえた点です。僕は数学が苦手だったのですが、毎回の授業では単元ごとに宿題を出してもらっていました。毎日1時間半~2時間ぐらい、1週間かけてその問題を解いてきて、次回の授業で分からなかった点を先生に質問していきます。空間図形や確率など特に苦手だった問題を徹底して取り組むことで、少しずつ成績が上がっていきました。
社会や理科など暗記科目は、何度も繰り返すことで定着率を高めていきました。学校や塾からもらったワークを最初からやり直して、点数をあげていった感じです。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと好きな科目でもあった英語を頑張りました。小学生の頃から英語をやっていたこともあって、周りの友人よりも良い点数を取りたいという気持ちも強かったんです。 良かったと思う取り組みは、塾の授業前の予習です。事前に授業内容を読み込んで問題を解いておいて、そこから授業を受けるんです。分からないことを授業内で解決できるので、効率が良かったように思います。結果的にテストの点数が伸びました。北海道で実施している学力テストでは、最初の頃は50点満点中20点でしたが、最終的には42点までアップしました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山県立岡山朝日高等学校 合格 第二志望校: 岡山白陵高等学校 合格 第三志望校: 川崎医科大学附属高等学校 合格 |
駅からとても近いので通いやすく安全面でも安心でした。受験対応可能な講師が多く親身に相談に乗ってくださりました。
学校の授業だけでは不安な面が大きかったので塾に通いました。勉強出来る環境を作ることで勉強と向き合うことが出来るかと思ったので
どちらとも言えない
少し高いとは思いますが学校と違い先生に質問もしやすく丁寧に教えて頂いていたと思います。どの塾もこんなものなのかなと思う。
少し前の話なので今も同じかは分かりませんがカリキュラムが組まれており勉強に取り組みやすかったと思います。
少し前の話なので今も同じなのかは分からないのですが様々なことを丁寧に教えて頂きました
少し前の話なので今も同じかは分かりませんが設備に対して思うことは特になかったです。
駅から通えてとても近いので安心して通うことが出来ました。少し遅くなっても帰り道が恐くないのも嬉しかったです。
少し前の話なので今も同じかは分かりませんが授業が終わっても生徒同士で話ししたりして学校と変わらない雰囲気がありました。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力向上を達成した後、高校受験合格という目標を達成したので通塾目標は達成したと言えると思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立東淀川高等学校 合格 第二志望校: 大阪女学院高等学校 合格 第三志望校: 大阪府立港高等学校 合格 |