小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
個別指導(1対2~),映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.43
口コミ数(95)※総合評価は、創英ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
病気の子供をサボっていると責めて、精神的疾患を負わせる講師がいたり、何かを相談してもその返事が一向に返ってこない
リーズナブルな授業料と入会金で、通わせやすいと感じたので、入塾させました。 本人もそのときは、気に入っていたので。
どちらとも言えない
入会時にかかる費用は、リーズナブルだが、講師や模試など、本人の状況関係なく支払わないといけなくなるものが、だんだん増えてきて、高いと感じた。
先生が、勉強と関係ない点で怖いと子供が思い、塾自体を信用できなくなったため、学習コースの内容以前の問題だった
体調が悪いとき、本人の、障害によるもので、努力でどうにも出来ないことでも、本人を叱り、このままでは良い人生が送れない。サボっていると何度も責める講師がいる。
教室が、広々としていて、動画授業などもあり、良いと思った。明るい雰囲気だと初めは感じた。
駅から近くて、周辺も明るく、通いやすく安全な環境だと思う。コンビニやスーパー、飲食店などが近くにあり、夜遅くなっても人目があり良い。
相談事があって、こちらから連絡を何度もしても、確認しておきます。と言って、一向に返事がない。また、改善してほしいところを本部に伝えると、そこでは話を聞いてもらえ、対応していただけたが、その件に関して当の教室長からの謝罪などはなく、子供を通わせる気にならなくなった。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年8月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生からのいじめのような攻撃で先生のことが信頼できなくてなって、怖くなり辞めたからら。保護者としても通わせたくないと思ったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 東京都立大学 第三志望校: 東京都立大学 |
先生が毎授業変わるから方針について行くのが大変であった。課題の量が膨大で学校との両立が難しかった。大学生の講師は人によって当たり外れが酷かった。
家から近かった。個別指導だった。学校の親しい友人も通っていて、おすすめの塾だと紹介された。
やや自由
他の塾の相場がわからないからなんとも言えない。でも、アルバイト学生の指導を見ると、高いと感じることが多いと思う。
英語と数学のコース。長期休み期間には、国語や社会、理科もあったが、1ヶ月にも満たない期間に大幅な成長は見込めない。
大学生のアルバイトがメインだが、当たり外れが多い。やる気のない先生も多いと思う。
至って普通だと思う。可もなく不可もなく。大きな部屋にいくつか机のブースがある感じで、個別指導とは言っているものの隣のブースと近ければ声は丸聞こえ。
駅から近くコンビニも真下にあるため、休憩時間にご飯を買いに行ったり夜遅くても比較的明るく人通りが多いし、迎えが楽。
面談はよく行われていた。家庭学習は宿題に丸投げという感じでとにかく量が多い。相談してもそのままの先生も多い。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の授業についていくこと、成績を上げることを目標にしたが、むしろ成績は下がった。退塾してからの方が成績が上がった。 |
志望校と合格状況 | --- |
一人一人の進度に合わせてくれたり、通っている中学の定期テストについて分析されていて対策してもらえるのは良かった。 単願推薦が決まり、入試対策は不要となり、高校入学後に向けた学習を先取りしてもらいたかったが、そのようなカリキュラムはなく、せっかく個別指導なのに生かせず残念だった。
新規オープンの広告を見かけて、まだ人数少なければ手厚く指導してもらえるのではと考えた。体験で本人が気に入っていたし、入塾説明のときに親であるこちらの話をとても丁寧に聞いてもらえた。
やや自由
周囲の塾と比較するとリーズナブルなほうだとは思う。中2までは月謝も抑えられて通いやすい。中3はさすがにオプションや季節講習のコマ数の多さから一気に負担増の印象。
定期テスト対策としての通常のコースは問題なく感じた。理科社会国語の映像授業もわかりやすかったようだ。ただ、入試対策として秋以降に開講されるコースはあまり意義を感じなかった。
2年間の間に教室長が急に辞める(または休職する)事象が2回。事前説明もない。そのたびに子供たちは混乱していた。
年齢学年関係なく同時に通塾しているため、低学年のお子さんとかぶるととてもうるさくて集中できないと子供が言っていた。
繁華街のため、平日の夜や週末など、人がとにかく多い駅前を通り過ぎないとたどり着けない。
教室長との面談では、子供のことを学習面以外の部分でもよく観察してくれているなと感じることが多かった。
通塾期間 | 2023年1月〜2025年1月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数を上げて内申点を上げて、第一志望高校に単願推薦で合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
専修大学附属高等学校 合格 第二志望校: 日本大学櫻丘高等学校 第三志望校: 目黒日本大学高等学校 |
家から近い 講師の態度が良くない 自分で時間や曜日を決められる 面談が定期的にある 自習を設けてくれている
家から近いこと 親身になってくれそうだったから 週一回から通えたから かよいやすそうだったから
どちらとも言えない
毎月はそこまで高くないが夏期講習や冬期講習になるととても高くなり負担に感じる 安くして欲しい
自分で回数や曜日を決められるから通いやすくていいと思う 重点的にやってくれるから いいと思う
講師の態度があまり良くないらしい 挨拶をちゃんとしない 目を合わせずに声も小さいらしい
設備は明るく暖房もあるので快適だと思う トイレもあるしいいと思う 広さは十分だと思う
駅前なので明るい 駅前なので暗くなくて夜でも怖くなく通える 駅からも家からも近くて通いやすい
面談が定期的にありその都度考えられる 学習以外の催し物もある コミュニケーションはよく取れてるとは言えない
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | いまいち理解してないように思う 分からないとこがあっても聞いてこない 塾に対してのモチベーションが下がってる |
志望校と合格状況 | --- |
時間の調整ができるところが良い。振り替えが効くところが便利。駅に近く立地が良くて便利。交番も近く安全なイメージ。
家から近く、塾の自動スタイルが合っていると考えたため。周囲の評判も聞いた結果です。
どちらとも言えない
十分な時間と教科数をお願いしようとするとかなり高くなりイメージ。テキストも全てを有効に使っているかわからない部分もあったので、もう少しなんとかなりそう。
時間や教科を選ぶ自由度が高いと思う。また、進学希望が決まってくると、コースを最適化することにも対応してくれた。
先生も様々だが、教え方が合う先生もいるようで、良い。先生同士のレベリングをすればもっと良くなると思う。
詳しくはわかっていないが、不満はないように見えています。空調など問題は無いと思う。
交番が近く、明るいので安全なイメージ。駅も近いのでとても便利だと思う。休憩時間に買い物ができるところもある。
必要な面談などは行なってくれる。進学先の情報も話してくれたり教えてくれる機会が、あるのが良いと思う。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験する学校が決まった。想定していた範囲の学校を、選べたので達成と考えています。 |
志望校と合格状況 | --- |
生徒一人一人に寄り添っている点が良い。 授業のスピードが早くて理解できない時がある。
受験対策をしていて、生徒一人一人に寄り添った指導が行われているとおもったから。また費用が安かったから
やや自由
安すぎず高すぎずで、授業の質からしてこの値段が妥当だと考えた。もう少し安くていい
大学生の講師が多めだったが勉強はしっかり教えてくれて質問しやすい講師たちが多かった。
私語を許している人もいればそうでも無い人もいて微妙だった。個人的には塾だから統一して欲しいと感じた。
授業机が色んな形に置いてあり広々とした空間が良いと思う。参考書なども完備している。
たくさん参考書があって自習室も広いのでよい。道路沿いなので外の音がうるさい時もある
自分の行きたい志望校と今後何を学びたいのかに沿って面談を進めてくれるところが良い。
通塾期間 | 2023年5月〜2023年9月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 夏頃に志望校に合格して、途中で塾に通う必要が無くなったため、辞めてしまったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 合格 第二志望校: 関東学院大学 合格 第三志望校: 神奈川県立保健福祉大学 |
星0 講師が生徒によって態度を変えるので、こどもが嫌な思いしかしなかった。 その為、良い面は無い
子どもが英語が苦手だったが人見知りの為、家庭教師は無理だと本人が言うので、個別指導に近く、集団ではない所を探して入塾をしました。
どちらとも言えない
料金についてはうたっている金額は平均値くらいで平均値中でも安価の方になるかとは思いますが、結局教材費や長期休暇の講習等を申し込めば大差ないかと思います
講師の方がきちんとした指導をしてくれない、生徒によって態度を変える 塾に相談しても変わらない、全教科指導の勧誘がしつこい
生徒に対して態度を変える講師の方で、我が子は気に入らなかったのか、きちんとした指導もしてもらえなかったので、厳しいかどうかも分かりません
空調管理があまり良くないように感じました。 広さは、少し狭いかもしれないと思いました
駅に近いので、遅い時間に終っても明るいのと、人通りもそれなりにあるため、夜道を1人で行動させる事になった場合、多少は安心出来るかもしれない
親身になって話しを聞いているようで、最終的には全教科、長期休みの講習などを進めてくる話ししかしない 苦手教科の克服が出来れば良いと言っているのに、聞いてくれない
通塾期間 | 2024年8月〜2024年10月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 講師からきちんとした対応、教えを得る事が出来ず、嫌な思いしかしなかったので、星は1つも付けたくないです。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別塾で分からないところ、すぐに質問できるところは非常に良かった。暖房が暑くて睡魔との戦い、乾燥で喉がやられるのは残念なところだった。
第一志望校がC判定でこのままだと厳しいと言われたため、苦手科目の強化のために入塾した。
やや自由
料金については余りよく覚えていないが、通わせてもらったってことはある程度料金も納得できる範囲だったのではないかと感じるため。
自分で問題を解くというところに重点を置いていて、勉強をする習慣の定着から行う発想を感じたため。
一部講師が明らかな女性生徒への贔屓を感じた。少しニヤけた表情で対応しているのに寒気を感じた事が少々ある。
設備目的で入塾していないため、余りどこに何があったか記憶していないのでこの評価になります。
家が近所で周りは人通りもそれなりにあり、そこまで危険な感じはなかったと言えるため。
特に上記のサポートを私自身が受けていないため、評価のしようがないと思ったためこの評価になった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験に受かるために入塾して、結果として志望校に合格する事ができたので目標達成と言えると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横須賀市立横須賀総合高等学校 合格 第二志望校: 逗子開成高等学校 第三志望校: 神奈川県立横須賀大津高等学校 |
お兄ちゃんも通っていてどんなところか少し知っていたから。今のところよい印象がある。親身になって見てくれる
お兄ちゃんが通っていて成績も上がり希望通りの高校へ進めたから。親身になって面倒を見てくれたから
どちらとも言えない
ほかの塾の金額がどのくらいかよくわからないが、安いとは言えないが高くもないと思う。もう少し安いと家計としては助かる。
部活引退までは一教科しか取ってないがほかの教科も良くなければそちらにシフトしてくれ教えてくれるのでとても助かる
直接見てないのでなんとも言えないが子供の性格に合わせて見てくれているよう。先生もその時々でかわるようだかがその先生にも子供の性格など共有して見てくれている
あまり広くはないがよいと思う。ただ、お兄ちゃんのときも思ったが場所が道路沿いにあるため自転車を置くところがひどく狭く置くのがとても大変そう
お兄ちゃんがよい結果を出したのでよい印象。引退まで部活優先でお願いしているがそれも快く聞いてくださりとてもよい印象
季節の講習のまえに必ず面談があり家での様子やこれからの勉強の仕方などいろいろ話をしてくれる。細かく聞いてくれるし時間変更なども心よく聞いてくれる
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 一つ目はほぼ克服できたよう。もう一つとっていない教科がひどい為これから取り組む予定 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は個別指導という授業スタイルをとっているためかなり生徒に対しての面倒見が良いことです。 逆に悪い面としては、他の学年も同じブースにいることがあるため、賑やかな雰囲気になり、集中力が続きにくい環境になることもあります。
最初は友人からの招待でした。私自身、集団塾に対しては質問できないのではないかなどの懸念があったため当該塾への入塾を決めました。
やや自由
かなり個別指導塾の中では安価な方ではないかと思います。ただ、夏期講習などになると別途テキスト代などがかかるため追加の費用が必要になります。
中学3年生の秋口から受験対策講座が始まり、一年生の内容から総浚いしてくださり、とても身になりました。直近になると、模試の回数が増え直前まで緊張感を保つことができると思いました。
授業中はもちろんかなり丁寧に指導してくださいました。逆に授業外のときは積極的に雑談などをしてくださり、塾に行くのを楽しいと感じさせてくれていました。
校舎自体は広く綺麗で自習室もあり学習しやすい環境が整っていると思います。国道の近くにあることもあり、安心して通える環境が整っていると思います。
近くに大きな駅があり、国道も近かったため、安心して通塾することができました。周りにも他会社の塾は多かったですが当該塾が閑散としていることはなかったです。
受験前などになるとかなり多くの回数面談をしてくださり、志望校などの目標に対して真摯に共に向き合ってくださっている印象でした。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手だった理数系の科目も定期テストの点数が上がったからです。その結果、高校、大学ともに受験も合格することができました。 |
志望校と合格状況 | --- |