総合評価
3.43
口コミ数(95)※総合評価は、創英ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、授業がとてもわかりやすい。悪い面は、授業の進みが出来ない子に合わせてもらえないところです。
自宅から通える距離にあり、実績もあり、評判も良かったから学力向上に繋がると思ったから。
やや厳しい
学習塾の中でも割安で、家計的にもとても助けられているので、これからもお世話になろうと思います。
自分の能力に沿って親切丁寧にわかりやすく教えてもらえるので、少しずつ学力の向上につながっていると思う。
厳しくもあり、優しくもあって、生徒に寄り添った教育をしていただけているので、学力の向上に繋がると思うから。
設備の面では決して広くはないですが、清潔感があり、冷暖房も完備されているので、快適に過ごせていると思う。
追浜駅から近い距離で、治安も良く、安心して自分の娘を通わせることが出来る環境にあると思う。
休日でも塾が開いていて、わからないところがあると教えてもらえるので、大変助かっている。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだテストの成績が悪く、これからもっと教えてもらい、成績アップに繋げなければならないから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立追浜高等学校 第二志望校: 神奈川県立金沢総合高等学校 第三志望校: 神奈川県立釜利谷高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は個別指導という授業スタイルをとっているためかなり生徒に対しての面倒見が良いことです。 逆に悪い面としては、他の学年も同じブースにいることがあるため、賑やかな雰囲気になり、集中力が続きにくい環境になることもあります。
最初は友人からの招待でした。私自身、集団塾に対しては質問できないのではないかなどの懸念があったため当該塾への入塾を決めました。
やや自由
かなり個別指導塾の中では安価な方ではないかと思います。ただ、夏期講習などになると別途テキスト代などがかかるため追加の費用が必要になります。
中学3年生の秋口から受験対策講座が始まり、一年生の内容から総浚いしてくださり、とても身になりました。直近になると、模試の回数が増え直前まで緊張感を保つことができると思いました。
授業中はもちろんかなり丁寧に指導してくださいました。逆に授業外のときは積極的に雑談などをしてくださり、塾に行くのを楽しいと感じさせてくれていました。
校舎自体は広く綺麗で自習室もあり学習しやすい環境が整っていると思います。国道の近くにあることもあり、安心して通える環境が整っていると思います。
近くに大きな駅があり、国道も近かったため、安心して通塾することができました。周りにも他会社の塾は多かったですが当該塾が閑散としていることはなかったです。
受験前などになるとかなり多くの回数面談をしてくださり、志望校などの目標に対して真摯に共に向き合ってくださっている印象でした。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手だった理数系の科目も定期テストの点数が上がったからです。その結果、高校、大学ともに受験も合格することができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良くも悪くも塾長次第だった。 塾長が良いと指導内容も良く進路指導もわかりやすかったが、悪い塾長になるとあまり親身になってくれずある種の距離を感じた。
身近にあり、ある程度もとの学力にあってると感じたから。 また、面談の時の当時の塾長の対応に交換がもて、ここなら頑張れると思えたから。
やや自由
自分は関わってないので良くわからないが、周辺の塾と相対的に見たら安い方だったと思う。
自分もそれなりに学力が上がって上位校に挑戦できるまで成長ができた。 教材のコースがそこまで多くないので、合う合わないの合わない人にとっては厳しいのかもしれない。
講師の方々自体はとてもいい人ばかりだった。 特にそれぞれの得意な科目についてはとてもわかり易かった。
可もなく不可もなく、特段不便に思うところもなかったし、かといって優れてると思うところもなかった。
場所自体はよかったが夜は街灯が少なかったので帰り際などはちょっと怖い時もあった。
塾長によるところが大きい。 塾外サポートは元から何もなかったので可もなく不可もなく、ただコロナ禍のときはリモートにする対応は早かった。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年8月(3年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に落ちたので。 学習習慣や考え方の基礎は身についたものの、最終目標にはたどり着かなかったので未達成。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立南高等学校 第二志望校: 横須賀学院高等学校 第三志望校: 横浜高等学校 合格 |