小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.37
口コミ数(22)※総合評価は、進学塾ACADEMY(アカデミー)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
やる気を引き出すように、良い点を褒めてから頑張らなければいけない箇所を指摘してくれました。
子供のお友達からの紹介を受けて夏休みの短期入塾をし、手応えを感じたのでそのまま通いました。
どちらとも言えない
他の予備校の具体的な価格を知らないので、なんとも言えません。ただ、結果に満足してるので良かったのではないかと思います。
子供の第一志望に合格出来ているので、きっと良く教えて頂いたのではないかと思います。
教え方はよく分かりませんが、親子の面接等で接した感触は子供の事を良く見てくれているようで好印象でした。
冷暖房設備について子供から不満を聞いたことがないので、整っているのだと思います。
最寄り駅から近く、帰り道の途中だったので、学校帰りに行きやすかったと思います。 ただ駐車場は少なかったので、帰りのお迎えは渋滞していました。
授業以外の雑談があったのかは聞いていないので、良かったかどうか判断が出来ません。
通塾期間 | 2019年9月〜2021年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 指定校推薦で大学受験したかったので、学期ごとのテスト結果が良くなるよう指導してくれました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京家政大学 合格 第二志望校: 昭和女子大学 第三志望校: 共立女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は自習室を利用している時でも塾の先生に質問などが出来る 悪い点は、他の塾より1コマの料金が高い
良いと評判だったので入塾テストを受けて入りましたが、内容は普通でした 他の塾の方が良かったように思います
どちらとも言えない
高いですね とにかく1コマ単位でも他の塾より少し割高で、夏季講習や冬季講習などはかなり高額でした
授業内容はどの教科も学校の授業に少し難易度が上がった程度だったそうです 下位校を狙う人も同じ内容だったそうなのであまり良くないです
まあ、普通の塾ですね 1段上を狙うために特別な授業はなく皆同じ内容の授業だったそうです
普通です 他の塾と比べても変わりはないと思いますが、別途で冷暖房費を徴収されましたね
22時過ぎに終わるため、街中なのでお迎え渋滞がひどくて、繁華街も近いので1人で通わせられないと思います
これまた普通です 面談があっても順調ですみたいな感じで志望校も変更なしで行けますと言った、何をどう勉強したらステップアップ出来るかがなかった
通塾期間 | 2017年以前〜2019年4月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | やはり塾には合う合わないがあると思う 評判の良い塾だと思って入塾しましたが、内容は普通の塾で一段上を目指す内容ではなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮女子高等学校 第二志望校: 宇都宮短期大学附属高等学校 第三志望校: 宇都宮海星女子学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
内容はきちんとしているが、とにかく費用は高いと思います。ほかの塾と比べても格段に高い。
理由としては、家から近いから。自分で自転車で通える距離なのがよかったかと思います。
どちらとも言えない
他の塾に通わせたことはないからウワサでしか聞いたことがないが、たぶん他の塾よりもかなり高額ではあると思います。
学習コースはよくわからないが、クラスが上位と中堅下位に分かれていて、それぞれのレベルで学べる
わからないところは教えてくれていたようなので、授業などは普通によかったと思います。
これといっめ汚いとか古いとかはないので、設備面では至って普通だと思います。以上です。
車の通りも結構多いので、自転車通塾の際には十分気をつけるようにしました。あと駐車場もあるのがありがたいでふ。
子供に任せきりだったので、面談は年1のみでしたが、こちらの不安なども聞いてくれて親身になってくれた
通塾期間 | 2021年4月〜2025年2月(3年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供の志望校は無事に合格したので、その点では目標は達成したかなと思います。以上です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
獨協医科大学 合格 第二志望校: 聖マリアンナ医科大学 合格 第三志望校: 北海道医療大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い点。教師が熱心で指導力がある。演習量が膨大で、こなせば実力がつく。 悪い点。一人一人の弱点とかは見てくれない。
志望校に対して1番合格実績がある塾だから。1番合格者数の多い塾だから。志望校の合格に特化した塾だから。
やや自由
とにかく高い。この地域の他の塾に比べても、1番高いと思う。実績を考えたら強気の設定も仕方ないか。
カリキュラムは充実している。とにかく出された課題をきちんとこなしさえすれば、県立高校に受かるためのことは全て網羅できると思うので安心。
教え方は上手だと思う。子供がそう言っていた。親に対しては一切のリアクションがないので、志望校に受かりそうなのかそうじゃないのか、親は正直全くわからない。
自習室もきちんとしている。やや狭いが、それなりに清潔だし特に不満はない。教室は、まあ普通。
駅に近くて通いやすい。駅前で明るいので夜遅くても安心。ただ車を止めるところがないので送迎には不向き。
具体的なサポートの類が一切ない。とにかく課題をやってください、というだけ。勉強法などのアドバイスもないため、最初から勉強習慣がある子にしか向かない。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立高校受験に向けての実力をつける事ができたから。これだけやれば受かる、という基準をクリアできたと思うから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮高等学校 第二志望校: 作新学院高等学校 第三志望校: 栄東高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
とても費用が高かったが、通って学んでいくうちに点数や偏差値がどんどん上がっていくのを体感した
家から近く、電車で通えるうえに駅から塾が近くて、兄弟が元々通っていて兄弟割引が効くから
どちらとも言えない
すごく高くて、通常授業の時はまだしも、春期講習や夏期講習、冬期講習、お盆特訓、正月特訓など臨時の時は別でお金を摂るイメージだから
集団で授業を受ける感じのスタイルだったけれど、周りの友達と切磋琢磨して成績を上げていくことを意識しながら学習に取り組めた
先生の人数が少なく、2人だけで5教科全てを教えなければならなかったので、とても大変そうだったから
自由に自習室を好きな時に利用できるのは良かったけれど、飲食スペースがすごく少なかったイメージだから
駅がすごく近いので、電車の騒音や駅のアナウンス音が授業中にすごく聞こえてきて集中出来なかったから
面談はあまり定期的にはなかったが、みんな志望校はずっと変わらないし、テストも定期的に受けるので、成績の変化は分かるから面談などがなくても自立した学習が出来ていた
通塾期間 | 2019年8月〜2023年3月(3年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通っていたおかげで中学一年生のときからずっと第1志望校であった高校に無事合格することができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立栃木女子高等学校 合格 第二志望校: 栃木県立真岡女子高等学校 合格 第三志望校: 栃木県立小山高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、優秀な生徒が多く通っており、確実に学力は上がったこと。悪い面は、月謝が高いこと。
知り合いのご息女がりようしていて、学力向上が目覚ましく、難関公立高校に合格したのをまのあちり
やや自由
指導内容からするとやむを得ない部分はあるとは思うが、それにしても費用負担は大変重いと実感しています。
県内難関公立高校の受験対策としては申し分ない学習塾であり、長年の指導経験からくる情報の蓄積は強みだと思う。
多くの講師はロジックが明確で、生徒と共に一体となって受験にかかかわる姿勢に好印象を持ったため
設備は可も無し不可もなしといったところで、特に問題になる部分は、無いと思います。
駅前ロータリーに面しており、交番も近くにあって夜間でも安心して利用することができているため。
とくに印象に残ったことがないため星2つの評価とした。保護者にとって子どもの受験は一大イベントなのでサポートを充実させてほしい。
通塾期間 | 2023年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本命の第一志望公立高校の受験日はこれからのため未達成としたが、滑り止めに受験した、私立高校は授業料全額免除の特待生に選抜された。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮女子高等学校 第二志望校: 宇都宮短期大学附属高等学校 合格 第三志望校: 宇都宮文星女子高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
先生が優しかった。わからないところを質問に行くと、わかるようになるまで真摯に答えてくれた。
中学受験の際もこの塾を利用していて、先生方がとても優しいのを知っていたからです。
やや厳しい
私はどれくらいの金額がかかっていたのかわかりません。なぜなら、私の両親がお金を払ってくれていたからです。
週2回しか塾に通っていなかったが、結果としては合格することができたので、とても良いコースだったと思います。
先生方はいつも真摯に向き合ってくれたから。メンタル面でのサポートもたくさんしていただいたと思っています。
トイレも綺麗でした。夏はエアコンで涼しく、冬は暖かい環境で落ち着いて勉強に取り組むことができました。そのため、よかったと思う
周りのみんなも受験生向けて一生懸命に取り組んでいるというような雰囲気だったので、競争心が芽生えました。
家庭学習において、私がわからないと思った問題について塾で聞いたら丁寧にそして、わかりやすく教えてくれたから。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分がかねてより志望していた高等学校に晴れて入学することができたのは塾のおかげだと思うから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮女子高等学校 合格 第二志望校: 作新学院高等学校 合格 第三志望校: 栃木県立宇都宮東高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
とても熱心で受験に強い情報力で子どもの成績が一気に上がったのがよい。ただ、値段が高いので、興味のある講座にも簡単に参加させてあげられない…。
冬休みの学習をどうにかしないとと、思っていた時に冬季講習のチラシがあり体験にいった。
どちらとも言えない
短期間で成果を出してくれたので満足ではありますが、高くてびっくりしました。やりたいコースを選べば選ぶほど高くなるのでお金がかかると思いました.
受験前の追い込みがいろいろあり、子どもが不安なポイントに合わせてコースを選べました。自信がつくようなカリキュラムで良かったです。
わかりやすくて良かった.苦手だと思われたら、課題をすぐにくれて対応してくれたのでわからないままにならず克服できたように思う。
自習スペースがしっかり完備していて集中して学べました。課題をくれたので良かったでしさ。
駐車場もしっかり完備されているが、雨の日だと混んでしまい、渋滞してしまうことがある。
短期間しか利用していないので面談などはまだ行なっていない。アプリを通して通塾したかどうか、子どもの学習時間を知ることができて安心する。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験はまだ終わっていませんが、この1ヶ月で偏差値が目標まで達成できたので満足しています. |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立石橋高等学校 第二志望校: 作新学院高等学校 第三志望校: 栃木県立宇都宮高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生方の丁寧な指導で早いうちから学習習慣が作れた、成績の向上も感じて当時お世話になった先生には感謝しています。
受験をするとなった時、県内でもレベルの高い学習塾だったから。お試しで授業を受けた時に分かりやすかったから
やや厳しい
当時講習の度にパンフレットが配られて、そこに書いてある金額に子供ながらに驚きつつ親に申し訳ない気持ちもありました。ですが、授業の質もレベルもかなり高かったと思います。
周りの生徒も同じ志望校だったり、似た目標を持っている人が多かったのでモチベーションも保てていたのが利点です。
先生たちの説明は分かりやすかったと思いますし、理解できるまで丁寧に教わることが出来たから
綺麗な教室で、生徒自身もこまめに掃除していたので汚れていると感じたことはありません。
車以外でもバスや電車でのアクセスもよく、どこからでも通いやすい場所だったと思います。
先生との面談も定期的に設けられていて、迎えの際に話を聞いてもらったり電話でも相談も乗ってもらえたから。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト学年1位をとることが目標だったのでそれを達成できたのが思い出深いです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校 合格 第二志望校: 佐野日本大学中等教育学校 第三志望校: 宇都宮市立鬼怒中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
学費が思った以上に高い。成績は本人のやる気と本人次第で決まる。分かりやすく説明してくれると助かります。
自宅近くで、友達も通っていた。有名な塾で、進学校であった。先生が優しそうであった。
どちらとも言えない
学習塾なのに思った以上に高い。学年や受験対策、テスト対策などその時期に応じた金額設定で困った。
かなり昔のことなので、正直あまり良く覚えていない。ただ子どもに合わせた学習方法を見つけてくれた。
説明は分かりやすいが、質問がしづらい。学習内容の進みが早く、理解するのに時間を要する。
きれいで清潔感があり、学習環境に最適であった。学習スペースもあって、すぐに質問ができた。
周辺には進学塾がたくさんあって、競争率かを高い。塾選びにどこにしようかと迷ってしまう。
あまり覚えていないが、親切丁寧に子どもに合わせた学習方法を探してくれた。話しも良く聞いてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が思った以上に上がらず、本人のやる気もなくなった。説明が分かりづらく、内容が理解できなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |