ちがいは成果。大学受験と点数アップに強い個別指導
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),少人数制(10人以下),オンライン指導,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.55
口コミ数(157)※総合評価は、個別指導学院フリーステップの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
分からない部分があると先生が解説をしてくれて、自分でも考えられるように丁寧に教えてくれた
兄弟が通っていて、成績も伸びたしそこの塾の先生が優しいからとおすすめしてもらったから
やや自由
個別指導なだけあって料金は少し高かった。でもそれだけの価値があると思うから納得いく
学校での小テストなど、小さな悩みを聞いてもらってらそこを補修してもらうこともできたから
どこがどうして分からないのかを一緒に考えながら逐一解説を入れてくれたからすごく分かりやすかった
綺麗で不快な部分などは特になかった。人が多いけれど広さもあって過ごしやすく感じる
不便でもなく通いやすくてすごく助かった。特に荒れている様子もなく比較的普通だと思う
授業前や後に声をかけてくれることが多く、普段から挨拶もしてくれて楽しく通うことができた
通塾期間 | 2022年8月〜2024年1月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 伸び悩んでいた科目の成績も伸びていき、得意科目は底上げをすることが出来て高校受験も成功したから |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面 それなりに分かりやすかった 自習室が使えたのも良かった 悪い面 先生が変わると分かりにくかった
家から近かいし知り合いもいなかったから 2:1で勉強を教えてくれると聞いたから 勉強が苦手だったから
どちらとも言えない
他の塾と比べて妥当な値段だと思うが金額が高かったので日数を増やそうとはならなかった 値段に見合った授業内容では無いかなと思う
週一回なのがよかった 自分のペースに合わせて進むから勉強しやすかった 特に悪い点はなし
先生によっては教え方が上手だったり下手だったりがあった 分からないとこをすぐに聞けなかったり、何回も聞けなかった
きれいだけど机と机の間が狭くて人が通る時邪魔だった 自習室はゆったりしてて使いやすかった
人通りは多いから夜遅くなっても安心だった 駐輪場が有料なのは不便だった 飲食店が周りに多かったから少しざわついてた
勉強以外はあまり話さなかったからよかった 面談が少し多かったのが嫌だった 家庭学習にサポートはあまりなかった
通塾期間 | 2023年10月〜2023年12月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校が変わり公立の勉強をしなくてよくなったから 途中でやめたから あまり勉強をしなくなったから |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は自宅から近かったこと(夜遅くまでの塾のときに安心だったので) 悪い面は特にないです
塾が自宅から1番近かったことと、近所の評判を聞いて評判もよかったので決めました。
やや自由
夏期講習や冬期講習の費用が当時は高額すぎだったのではないかと思ったのを覚えています。
苦手科目をコースに取り入れて勉強していたので集中的に苦手科目に取り組めたようです。
子供からはとても解り易いと聞いていました。塾の雰囲気もとても良かったと思います。
とても清潔感があり、明るい雰囲気でした。照明も明るく、勉強に集中できたように思いました。
比較的、駅も近かったので、人通りが多かったので、塾の行き帰りは安心だったようです。
子供は受験の際、親よりも歳の近い塾の先生に相談できることが心強かったようです。相談しやすい環境だったようでとても助かりました。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験の勉強のために通っていて、高校に合格することができたので達成できたと思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立交野高等学校 合格 第二志望校: 四條畷学園高等学校 合格 第三志望校: 大阪府立長尾高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
進路指導については説明が詳しく積極的に行ってくれたが、学習に関しては伸びなかった。
自宅に近く、個別指導だったため、学習の効果が効率よく上がると思い学習塾を決めた。
やや厳しい
料金は高かった。個別指導でもあまり効果が上がらなかったため、ほかのことにお金を使う方がコスパがいいと思う。
料金が高く、効果も上がらなかった。今ならオンラインなどの選択肢も多いと思うので。
学習意欲が上がらず、だらだらと通うだけで、成績も上がらなかったため。また志望校にも合格できなかった。
設備については可もなく不可もなく。平均的な設備だと思う。料金から考えればあまり評価できない。
駅にも自宅にも近く便利な立地だった。ただし駅のさびれた方だったため人どうりが少なく防犯上の懸念はあった。
進路の指導に関しては詳しくサポートも多かった。ただし代替えの案が少なく選択肢がなかった。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できず、滑り止めにも合格できなかったため、大学に進学することができなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学 第二志望校: 京都美術工芸大学 第三志望校: 京都橘大学 |
投稿日 : 2025/3/10
個別対応で、生徒2人に対して1人の講師が付いてくれるので、丁寧に教えてくれた事が良かった。
家から近かったのと、息子自身が、集団ではなく、個別の方が落ち着くと言う事で、入塾を決めた
やや自由
個別だったので、集団塾に比べれば少しお高いのかもしれないが、めちゃくちゃ高い訳でもなかったので、納得できた
こちら側が、どの教科を教えてもらいたいのか、費用面、通学曜日、時間帯などを合わせてくれる。
分からないところ、出来なかったところ、反対によく出来たところなどを細かくアプリで教えてくれるところ。
自習室があるが、席があまり多くなく、特にテスト前とかになると、中々自習室を使う事が出来なかった
近くに商店街があるので、帰りが少し遅くなっても明るいところが多かったので、安心できた。
受験前とかになると、丁寧に受験先のデータなどを細かく教えてくれ、モチベーションが下がらずに頑張れた事が良かった
通塾期間 | 2022年4月〜2024年5月(2年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校合格。そして、高校に入学前に、先取りして勉強を教えてくれた事によって、安心して高校生活をスタートさせられた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
興國高等学校 合格 第二志望校: 金光藤蔭高等学校 第三志望校: 大阪偕星学園高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面、塾長の質が良過ぎた。サクサク伸ばしてくれる。悪い面、塾代が高くて払い続けることが難しかった。
塾長が、誰もを納得させる理にかなった教え方で、我が子をリードしてくださり学習の意欲をより引き出してくださった。
どちらとも言えない
一年間だけ見れる教科ごとのビデオ学習も通常の授業料以外に年間一教科の中の一項目だけで19万円かかった上、他の教科も学習したいものがあったのに買う事ができず、親として苦しかったです。
授業料が高かったため、指導方法など質が良かったのは「当たり前かなぁ」くらいに思っています。
甘くは、ないのに上手に我が子のやる気を引き出してくださり、時々の学習外の話しですらさえ良い影響をくださいました。
必要最低限の不可のない設備(傘立て、デスクと椅子と衝立、合格貼り紙)で、余計なものは何もなく良かったと思います。
とにかく駅前で、駅まで三秒くらいの好立地なため、不安になるようなことは、ありませんでした
通ってる当時、心の病気があった我が子に甘すぎることなく寄り添い続けてくださいました。
通塾期間 | 2023年2月〜2024年12月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第三希望は受かったものの、第一希望と第二希望の学校には、落ちた。しかし、我が子も病気で欠席が多かったため、どうしようもありませんでした。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
生徒によりそっていて、こちらが質問すると真摯に対応していただき分かりやすく難しい問題にも対応していただいたこと
1人より友達と一緒の方が勉強のモチベーションがあがり、より効率よく勉強ができると考えたから
やや自由
お金に関しては私は分からない。知らない。親が出してくれているので私はそこには関与していない
3教科で受けたけどそのおかけで家では理科、社会に費やすことも出来てとても効率よくできた
真摯に各教師が対応し、小学生から高校生まで色々な分野を教えているんだなと思った。とても言っていてよかった
自習室も着いていて、空きコマの時でも自習室を使い時間を効率よく使うことが出来てとても良かった
最寄りが近くjrも京阪も地下鉄も近くある程度はどこからも通いやすくよかった。あとは周りにコンビニエンスストアもあるため夜ご飯などもすぐ食べられてよかった
毎回その人にあった量、質の課題が課されとても大変だったけどそのおかげでしっかり学力が身になりとても良かった。
通塾期間 | 2022年6月〜2023年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事第1志望に合格でき、塾で習ったことが今に反映されていて当時は嫌だったけど今は行ってて良かったと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館大学 合格 第二志望校: 京都産業大学 第三志望校: 京都先端科学大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、講師が生徒に寄り添ってとても丁寧に教えてくれたところ。悪い面は、お金が高いところ。
高校から非常に近かったから。また、とてもわかりやすく親しみやすい塾であると体験入塾の時に感じたため、ここに決めた。
どちらとも言えない
やはり個別塾なので、料金は高い方だった。しかし、さまざまな割引きがあったのでそこは助かった。
勉強が苦手な方だったので、とても難しいと感じたが、学習していくうちに徐々自分にあった学習スタイルをみつけることができた。
とてもわかりやすく丁寧に教えてくれたから。たまに生徒とおしゃべりしていて集中できない時はあった。
新しく校舎が変わったため、とても綺麗で快適で過ごしやすい塾だったとかんじている。
駅近でとても行きやすかった。周りにコンビニもあり軽食を買いに行くこともできたため、とてよよかったと感じている。
何度も面談を行なってもらえて、不安なことやこれからのことを一緒に考えてくれてとても心強かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格のためにさまざまな勉強を行ってきて、苦手意識の改善や得意科目をもっと点数が取れるようにしたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
摂南大学 合格 第二志望校: 大阪産業大学 合格 第三志望校: 大阪学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
家から近くで通いやすく人通りも多くて安心。 月謝は他より安いが結局定期テスト対策、受験対策などの費用が嵩ばる
家から近い。友達も通っていて、紹介で入塾に必要な費用が安くなるとの事だったので決め手になった
どちらとも言えない
入塾説明では他の塾より安いを強調していたが、結局色々追加があってそれなりの料金になってしまった
二教科選択だったが、テスト対策、受験対策で5教科受ける事になってしまったので費用が嵩んでしまった
通っていた期間が短かったので一概にはなんとも言えないが、本人の頑張りを過小評価されてる感じがした
設備などは親には分からない 教室は狭いイメージ パソコンなど見た記憶はありません。あるかもしれないが。
スーパー、飲食店があり、駅近なので人通りも多く、親子としては安心して通わせる事ができた
通塾期間が短かったので、特に相談などしていない。本人と講師でほとんどすましていいた
通塾期間 | 2022年11月〜2023年3月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | ワンランク上の学校に行きたかったが、現状維持で、伸びなかった。受験まで半年前に駆け込んでの入塾だったので仕方ない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立東住吉高等学校 第二志望校: 大阪府立阿倍野高等学校 合格 第三志望校: 阪南大学高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
丁寧なわかりやすい教え方で子供のやる気を引き出している様子です。子供も進んで塾に行く。
母親が熱心に周辺からの情報収集をした結果で母親の勧めに基づいて子供本人も納得し入塾したから。
やや厳しい
熱心、丁寧な学習指導、環境でした。日に日に子供の目の色が変わって行きました。料金はやや高いと思いましたが子供のため仕方ないと思います。
熱心、丁寧な学習指導、環境でした。日に日に子供の目の色が変わって行きました。満足しています。
わかりやすい丁寧、熱心な教え方で子供のやる気を引き出してくれました。満足しています。
熱心、丁寧な学習指導、環境でした。日に日に子供の目の色が変わって行きました。満足しています。
熱心、丁寧な学者指導、環境で子供のやる気を引き出してくれたから。満足しています。
子供のことをよく把握して学習指導をしていただきました。子供が日に日に目の色が変わるのがわかりました。満足しています。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾のころには手の届かなかった志望高に合格できた。入塾してから子供の勉強に対する取り組み方が変わった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立今宮高等学校 合格 第二志望校: 上宮高等学校 第三志望校: 同志社香里高等学校 合格 |