個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対2~),オンライン指導,自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.56
口コミ数(804)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
予習復習をしっかりしてくれるという面では良かったが、そのスピードと質が悪くてほとんど自力で勉強していた。
小学校の時に英語の成績が悪くて、授業に置いてかれそうだったから。例えば、数字の1〜10までしか分からなかった。
やや自由
普通の料金だと思うから。中には週に3回ほど行って多大な額を、払っている友達もいた。人によって違うと思う。
至って普通の塾という感じ。量もこなせば自ずと成績は上がるはず…。私は質がいいとは思わなかったが、他の生徒は頑張って勉強していた印象。
もう知っていることを時間をかけてやったり、テストに出ない内容に時間をかけたりしてあまり効率的とは言えなかった。
ワークや教材はしっかりとあった。個人的には暖房設備がもう少し効いて欲しかった…。あと、ワークも古いものがあって全て役に立った訳ではなかった。
駅から遠く、親に送ってもらわないと行けなかったから。もう少し立地のいい所に立てて欲しかった。
入試の相談には乗ってくれた。ただ、実際的なサポートが薄く、感情面でしか支えられなかった。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた高校に合格したから。ただ、塾の力で合格したというよりは、自分で一生懸命テスト勉強をして点をあげた、というイメージ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立成田国際高等学校 合格 第二志望校: 千葉県立佐原白楊高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立佐原高等学校 |
特に可もなく不可もなく講師の方が丁寧に教えてくださったり、分からないところを丁寧に分かるまで教えてくれる。悪い面は特になし
進学実績や入塾した人の成績が上がったエピソードなどを見たり聞いたりしたり、友達からおすすめされたから
やや厳しい
学習の内容の割には少し割高のような気がしてでも他の塾と比べても圧倒的にサービスが良くて納得ができる価格だから
学校の学習のペースよりも早いペースで進めてくれて予習ができてができて他の生徒よりも一歩先に行けるから
自分の分からないところを丁寧に教えてくださったり、分からないところを自分で納得がいくまでアドバイスをしてくれるから
文房具やノートなどが常においてあって学習道具を忘れてしまった場合でも大丈夫だったり自習などの学習環境が整っているから
バイパス沿いにあってそれなりに通塾しやすい場所にある塾で周りにコンビニや文房具屋などもあるから
分からないところを自分で納得がいくまでアドバイスをしてくれたり学校の宿題も分からないところがあったら教えてくれるから
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の第一志望校の高校に一発で合格をすることができたり、成績が入塾したときよりも大幅に上がったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬県立富岡高等学校 合格 第二志望校: 東京農業大学第二高等学校 合格 第三志望校: 群馬県立富岡実業高等学校 合格 |
先生が優しいが、勉強の成果はイマイチでした。苦手科目の克服はならずでした。勉強習慣はつきました。
家から、1人で通えること。 習慣として通えること。 個別であったこと。 本人が気に入ったこと
とても自由
何を良しとするかだと思う。1人1人に合った方法を考えてくれるので料金的には良いと思う
進学目的だと、もっと違う教え方だったりすると思う。その子にあった方法を考えてくれる
asdの特性を理解してくれ、丁寧に対応してくれました。子供は、嫌がる事なく通い続ける事ができました
部屋が狭いがきれいだった。子供は部屋の雰囲気は落ちていて気に入っていた。自習机が少ない
大きな道路に面している為、夏になるとバイクがうるさい。バス停は近いので通いやすい。
定期的に面談がありました。近況や今後の方針を聞く事ができた。こちらの要望も言えた。
通塾期間 | 2021年6月〜2024年11月(3年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 英検の目標級には届かなかった。塾の勉強内容も不明であった。ただ、asdがあったが、その特性は理解してくれていた |
志望校と合格状況 | --- |
個別指導というが、実際は違う。個別の理解度、習熟度に寄り添っていない。授業料が高い。
通うことを考えると、自宅から近いことを優先したため。模擬授業を受けて、続けられるかなと思ったため。
どちらとも言えない
高い。 他の塾の授業料は分からないので何とも言えないが、家計に占める授業料の割合は大きく、逼迫している。
個別指導をうたっているが、子どもの理解度という点で寄り添ってもらえていないという不満がある。
子どもの特性、理解度習熟度を理解して、それを踏まえた指導をしているか、と言えば疑問が残る。
快適だとは思う。 しかし、パーティーション仕切りが薄いため、面談などをすると他にも聞かれてしまう。個室がない。
家から近いのでそれは満足している。塾は、交通量が多い国道沿いに位置し、横断しないといけない。夜に塾が終わるため、夜道が心配されるため。
その日の塾授業で学んだ成果と課題をアプリで知らせてもらえるのは満足。定期的に面談はあるが、大雑把な評価なため、具体性に欠けるため。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | これから入試があるため、結果が出ていないため、未達成である。3月の入試を経て評価したい。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長野県更級農業高等学校 第二志望校: 長野俊英高等学校 第三志望校: 長野県上田千曲高等学校 合格 |
個人指導は余りフォローされていない 教材についてはレベルに合わせたものだと思われます
結局、塾長が良い講師だと思って信用していたが途中で交代され生徒に興味を持たない感じの人に代わっていた
やや厳しい
金は状況把握する事で必要ならば適正なのでしょう 把握と必要なアドバイスが出来ていれば良いのでは
そもそもコースを決める時ははっきりと進捗を把握と報告及び変更が必要かを検討すべき
お決まりの指導で生徒の状況把握や進捗をおざなりにしていた可能性がある 先生の把握ど現状が相違していたため我々の打つ手がおくれた
特にありません 教材や講師の人数的なことは問題ないのでしょう 指導方針の検討が必要かと
特に気がつく事はない あくまで講師及び経営者の指導方針や考えかたが理解できないところがあった
生徒の状況把握のため講師又は経営者サイドが定期的に進捗状況を把握に努め父兄にも報告して行く事が必要かと
通塾期間 | 2020年4月〜2021年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 元々状況把握が曖昧で勉強の進捗を誤って把握していたと思われる 教材のおかげて何とかひっかかった学校があった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
学習院大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 國學院大學 |
一人一人丁寧に対応してくださり、自分に合った勉強方法で勉強することができました。優しく接してくれて、勉強が少し好きになりました。
高校受験のこともあり、成績を上げるためにはテストで高得点を取らなければならなかったから。
やや自由
あまり、自分はお金について知らないのですが、少し高いかもと友達や親が言っていたのを耳にしました。
数学を主に教えていただきましたが、分からないところを分かるまで問題を解かせてくれるのでとても良いとおもいました。
分からないところは、すぐ答えを見て教えてくれるのではなく、一緒に考えてくれて、先生の言葉で解説してくれたのがとても良かったです。
仕切りもちゃんとあるので個人のスペースがきちんと用意されている感じでいいとおもいました。
車通りがそこそこ多く、行き帰りは大変なのですが、近くにコンビニやファストフード店もあったので模試の日などはとても便利でした。
塾長がこまめに面談をしてくれて、現在の勉強状況などを細かく聞いてくれました。とても優しかったです。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストで2回ほど100点を取ることができ、それが自信となって学年末では最高得点を何個も取ることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
映像教材が分かりやすい様だが、個別指導はよく説明が分からない先生がいるみたいです。
ネットで資料請求をしたら、すぐに連絡が来て、入試までのカリキュラム等の話を聞いてみて良さそうだったから。
どちらとも言えない
90分で3000円弱で妥当な料金だと思いますが、全然先生が来てくれず教えてもらえなかった時などは高いと感じます。
夏期講習や冬期講習に苦手や未習科目にあててくれて非常にありがたいが、料金がかなり高いです。
先生により指導にばらつきがあり、何人かの生徒さんをまとめてみられているため、なかなか質問が出来ないと話しているから。
面談で2回しか教室に入った事がないので、詳しくはよく分かりません。セクハラ防止のためのカメラが設置されていると言われていたので、様々な配慮はされていると思います。
進学校の武雄高校が近くにあり、塾もたくさんありみんなが頑張っている様子にやる気が出ているから。
学習の様子や進度などをこまめに知らせてもらえる訳ではなく、子どもがどこまで理解しているか分からないため。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 県立高校受験に向け通い始めたが、またあまり成果はみえず入試前のため評価できません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
佐賀県立小城高等学校 第二志望校: 佐賀清和高等学校 第三志望校: 佐賀県立三養基高等学校 合格 |
自宅近くの先輩や友達が通っているため、入塾を決めた。また、入塾前の面談で印象が良かった。ガッカリすることない対応が見受けられます
先輩に過去問を集中的に勉強すれば良いとアドバイスもらい頑張りました。 志望校が同じ友達が買ってきてくれた、志望校のオリジナルグッズ(シャープペンシル・ボールペン・大学構内の木で作られたお守り)でテンションを高めました!
やや自由
他校を知らないため判断できずごめんなさい。初対面、講師の方々との関係、カリキュラム、宿題、やはりアットホームな雰囲気を総合し満点です。
宿題は特になく、自身の意識に任せられていた。自分の苦手科目をするも良し、定期テスト対策をするも良し。
カリキュラムは、主に塾で支給するプリントで学習する。集団指導のためレベル感は難易度が高いものから普通レベルであった。自分で購入した参考書を講師に見せ指導受けることもあった。
プロの講師、大学生の講師は、担当科目で異なる。担当された講師は大学生ということもあり、年齢が近く接しやすいと聞いている。
自宅近くの先輩や友達が通っているため、入塾を決めた学年ごとに部屋が決まっており、曜日ごとの時間割が定まっている。科目ごとに講師が異なるタイプの塾です。コンビニでカップラーメンなど夜食をご馳走になることもありすごく雰囲気が良かったです。
学年ごとに部屋が決まっており、曜日ごとの時間割が定まっている。科目ごとに講師が異なるタイプの塾です。コンビニでカップラーメンなど夜食をご馳走になることもありすごく雰囲気が良かったです。
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | プロの講師、大学生の講師は、担当科目で異なる。担当された講師は大学生ということもあり、年齢が近く接しやすいと聞いている。成績上昇中 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
佐賀県立鳥栖商業高等学校 第二志望校: 弘学館高等学校 第三志望校: 福岡常葉高等学校 |
とても分かりやすいのと、子供が楽しく通えて飽きがこなく、良かった。我が家には合っていた。
きっかけは、家から近く周りの人から薦められたのと、お友達が通っている子供がおおく、入塾を決めた。
どちらとも言えない
料金も合った内容だと思う。高くもなく低くもなく、相応の金額だと思われる。周りの塾に比べたら…。
学習コースも、生徒に合った内容で進めてくれた。サポートもあるので、安心して通わせることができた。
教え方もわかりやすく、説明もわかるまで丁寧に教えてくれるので、成績が伸びてきた。苦手意識も低くなった。
設備は、普通。どこにでもある塾の施設なので、可もなく不可もなく。どこが良い悪いもない。
市内なので、送迎にも行きやすく、また自分で通うのもとても通いやすい。人の目もあるので、安心している。
すぐに相談にものってもらえて、丁寧に説明してもらえた。家で何をしていけばいいかも、具体的にアドバイスをしてくれた。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強面で苦手な科目が点数が上がったのと、苦手意識があまりなくなっているので、安心して任せられてよかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
講師のやる気が低かった。学習よりも世間話のほうが多いくらい。子供は面白かったようで、嫌がらずに行っていた。志望校は合格したが、塾の効果があったかは不明。
あまり選択肢がなかった。ある程度の水準で、家から通える学習塾はここのみ。最低限の水準には達していたと思う。
とても自由
行かなくてもあまり変わらないような学習塾にしては、高額だった気がするが、結果的に志望校に合格しているので問題はない。
かなり年数が経っているので、細かい所までは記憶にない。通常のコースだったと思う。
具体的に、学校の授業で理解していない箇所を教えているとは思えなかったが、子供は嫌がらずに行っていた。成果あったか不明なので星二つ。
あまり都市部とは言えない地域なので、綺麗とは言えなかったが、問題なく学習できていたと思う。子供からは設備に対する問題提起はなかった。
特には、悪い評価は聞かなかった。かといって良い評価もあまりなく、親としては大丈夫なのか疑問に思いつつ、惰性で行っていた感じだった。
やってくれていたと思うが、子供からは世間話くらいの情報しか出なかった。行かなくてもあまり変わらなかったかもしれない。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 楽しく学習ができていたのは良かった。勉強、学習に対する意欲ややる気はあった。これが塾の効果なのかははっきりしない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長野県松本工業高等学校 合格 第二志望校: 長野県池田工業高等学校 第三志望校: 長野県池田工業高等学校 |