高校1年〜高校3年
集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.55
口コミ数(6)※総合評価は、SUR合格指導会大学受験の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、自習室が綺麗なこと。悪い面は、施設が狭いこと。また、学生に対して良くも悪くもドライに接している。
中学3年の時に利用し、良い結果を出すことができたから、高校入学後も続けて系列の塾に入校した。
やや自由
あまり学習塾の料金設定は知らない。ただ、集団指導であるのに個別指導並の金額がかかっていたから。
高校の平均的なレベルに合わせて教えてくれるから。ただ、生徒数が少ないのでクラス分けが無かった。
自分があまり積極的に講師と関わろうとしていなかったので分からないが、悪い講師はいなかった。
全体的に小さい。また、軽食を食べるスペースが無かった。また、映像授業を受けるスペースが往来の激しい自習室の入口場所にあるので気が散ってしまう。
駅に近く高校からも近いから良かった。その反面、電車が近くを通るので少しうるさかった。
良くも悪くもドライであった。当時の私にとってはそれで良かったが、各学部についての情報や受験方法についてのフォローはもう少し欲しかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 定期テストでは良い点を取り続けることができたし、校内模試の順位も高順位を維持し続けることができた。しかし、第一志望校に不合格となり浪人した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央大学 第二志望校: 河合塾大阪校 第三志望校: 駿台予備学校大阪南校 |
投稿日 : 2025/3/10
自由度が大きくてそれもよし悪しだと思う。子どもによってもっと強制的に勉強させる方が良い事もあるのではないかと思う。
同じ部活の友達からの薦めでお試しで行ってみて良かったから。本人が全て決めたので親の自分は全く関わっていない
とても自由
高いが大学受験の為、現役合格の為と思って諦めて支払っていた。現役合格できたから良いが、浪人になっていたらやりきれない額だと思う
クラスによって先生が違うので当たり外れがある。わかりやすい先生でないと塾に行く意味がない
先生によってわかりやすいわかりにくいはあると言っていた。わかりやすい先生のクラスに入るためにクラスのランクを1つ下げるなどしていた
自習室が環境良いとのことで常に通って勉強していた。質問もできて皆の頑張りも良い刺激になっていた
学校からも近く駅からも近く自宅からも通いやすい立地で周りにも塾が多く良い刺激にもなっていたも
チューターの大学生が相談に細かくのってくれるから良かった。歳も近いので話しやすいと言っていた
通塾期間 | 2020年2月〜2023年3月(3年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第2希望の希望大学へ合格できたから。学校からも駅からも近く通いやすさが良かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 第二志望校: 関西大学 合格 第三志望校: 近畿大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自習室の環境や談話室の環境がよくなかった。うるさい生徒を放置していた。あまり身につかなかった。
友達が先にその塾に入塾していたから。入塾している人が多くいたから。駅から近かったから。
とても自由
他塾に比べて少し高いと感じた。また、料金のシステムが最初はわかりにくかった。良心的ではなかった。
各教科によって、わかりやすい先生とわかりにくい先生がいた。わかりにくい先生はとことんわからなかった。
人によってわかりやすさが大きく異なっていた。わかりにくい人はとてもわかりにくかった。何も身につかなかった。
映像授業の映像の画質がとても悪く、先生が何色のペンを使って板書を書いているのか判断ができない場面が多々あった。
通っていた高校からも最寄り駅からも近かったから。周辺に数多くの塾があり、高校生が多かった。
定期的に面談などを行い、学習のサポートや成績面の相談やアドバイスなどをしてくれた。個別に質問も行けた。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1志望に合格することができなかったから。成績が伸びたとは到底思えないから。行く意味がわからなかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学 第二志望校: 追手門学院大学 合格 第三志望校: 河合塾天王寺校 |
投稿日 : 2025/3/10
堺東駅直結で通いやすいのが良かった。高校の通学途中に通うことができたのも良い面。悪い面は特になし。
高校が堺東駅の最寄りにあり、通学途中に通うことができる塾を探していた。複数の塾に体験入学した後、本人が気に入ったのが当該塾であった。
やや自由
他の大手予備校に比べ高くはないと感じた。とは言え他の兄妹もいる中で決して小さくはない出費であった。
難関国公立コースを選択していたが、必要なカリキュラムが用意されており本人の希望どおりに学習を進めることができた。
入試塾特有のピリピリした雰囲気はなく、アットホームな塾であり講師の先生方も比較的穏やかであった。
特筆すべき立派な設備はないが、学習に最低限必要な教室、自習室、休憩室などは十分てあった。
南海高野線の堺東駅直結で交通の利便性は抜群である。コンビニや飲食店もあり学習には十分な環境でもある。
受験生だからといって特別な扱いはしていなかった。体調管理や寒い日の送り迎えなど最低限のサポートであった。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に現役合格することができた。この塾でなければ達成しなかったという事ではないが、良かったと思っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 関西学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
熱心に指導してくれると思っています。子どもも、質問のしやすいようで、親身な対応をしてもらえているようです
友達が通っており、評判が良かったため。学校からも近くて、通学自体もしやすい立地にあるため。
どちらとも言えない
正直言って、やや高いと思ってます。ただ、時代の移り変わりで、人件費も高くなっているのである程度許容範囲の中かなと思います
かなり多くのコースの中から、相談させていただいて決定しました。苦手な教科やレベルに合わせたコースがあると思ってます
勉強しやすい環境にはあるようです。先生も大変熱心に親身にお応えいただけているみたいです。
特に思うことはありませんが、学習環境的には何も問題は無いと思ってます。新しい建物設備等々では無いでしょうか
駅近で、通学もしやすいのと、周辺には大きな遊戯施設やコンビニ等も無く、環境的には良いと思っています
自習時間についてもかなりフォローをしてくれている様に聞いています。質問などにもちゃんとお応え頂けている様です
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 基礎学力が低く、学校や塾での授業についていけていないところがある様です。自分のレベルを勘違いしているのか、プライドが高いのか、レベルに合った塾じゃないのかも知れません |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立富田林高等学校 合格 第二志望校: 四天王寺高等学校 合格 第三志望校: 大阪教育大学 合格 |
投稿日 : 2025/1/30
先生とのコミュニケーションが取れやすく、わからないところは授業で質問したり休憩時間に質問したりできる環境下であったこと
駅から徒歩数分で行けたことと、学校の帰り道にあったので行きたいと思った時に行けたこと。
とても自由
あまり授業料の面は知らないのですが、第一志望の大学に合格したので、合格することができたということはそれなりに料金も見合っていると思います。
授業内容は全然苦にならない内容で、90分が長く感じることもありましたが、楽しく受けることができたので良かったです。
すごく優しく教えてくださると同時に、他愛のない話でもすごく楽しく話すことができたので、居心地が良かったです。
自習室を完備してくれていたことと、何年か分の赤本を置いていたこと、見逃した授業を何度も見返すことができたことです!
すぐ隣にコンビニがあったので、夜ご飯を買いに行きやすいし、ちょっと歩けば駅もあるので別のコンビニも行けたりしました。
受験の年では定期的に面談を行なってくださったり、精神的に辛い時も寄り添ってくれたりしてすごくサポートしてくださいました。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が行きたかった大学に合格することができたことと、自習室などの完備がされていたので自分がやりたい勉強をできたこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都女子大学 合格 |