ベネッセグループ、個別指導35年以上の実績。オーダーメイドサポートで成果実現!
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
下級生が少なく静かに勉強が出来ていたので、非常に子供とあっていた。但し、赤羽駅西口の目の前のため、子供1人で帰宅させるには治安が少し不安であったため、必ず迎えに行っていました。
個別指導塾であり、校内が静かで勉強が出来ること。また、高校から自宅への帰宅通路圏内であることが必須の条件でした。
どちらとも言えない
一般的な料金だったと思います。確か毎月50,000円前後。また、個別なので、教科に関係なく先生が相談に乗ってくれていたので、もしかしたら割安だったのかもしれません。
コースについては、妻に任せっきりだったので、申し訳ありませんが、良く分かりません
高校からの帰宅通路圏内であり、下級生などが少なく、校内が比較的、静かで勉強が出来ること。
第一希望であった、下級生が少なく、比較的、静かに勉強が出来る環境だったと思います。
赤羽駅西口の目の前のため、便利ではあるが、反面、治安が比較的、悪く、通塾には心配であった事。
先生が比較的、親身に相談に乗ってくれ、実際の受験校も先生と相談しながら決めました。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年11月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 2校だけですが、受験した大学に全て合格したましたので、受講した目的は達成したと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
帝京大学 合格 第二志望校: 神戸女子大学 合格 第三志望校: 早稲田大学 合格 |
良い面は授業がわかりやすい、融通がきく、先生が親しみやすい、質問しやすい、集中できる 悪い面は周辺の治安が悪い、たまにうるさいひとがいる
家から近くて通いやすいと思ったから 友達がかよっていて、なかなかいいと言っていたから 友達の成績があがっていたから、
どちらとも言えない
ふつうだった気がする あまり料金を気にしていなかったので覚えていない 他の塾との比較もしていないので高いのか低いのかもよくわからない
じぶんにちょうどいい学習コースを提案してくれた 春期講習、夏期講習、冬期講習などもあり、休暇も有意義に勉強できた
わかりやすく教えてくれた。聞きやすい雰囲気があり、質問もしやすかった。ちゃんと予習してきてくれているみたいだった
とくにこれといった設備はなかった iPadで勉強するとか、いまどきっぽい感じでもない ケシカスを集めるミニチリトリとミニほうきはあった
治安が悪かった気がする。 親が車で送ってくれていたのであまり関係なかったけど 飲食店があるのはたすかった
定期的に面談をしてくれて、相談にのってくれた 宿題とかも出してくれたので家での勉強もふえた 成績もあがった
通塾期間 | 2017年以前〜2024年3月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | いちばんに志望していた大学に合格することができた。また、大学を無事に卒業することができた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 合格 第二志望校: 立教大学 合格 第三志望校: 法政大学 合格 |
良い面は家から近いのと、知っている人が塾講師だったので相談しやすかった。悪い面は特になし。
自宅から徒歩圏内で通うことができたことと、知り合いが塾講師をしていたため行きやすかった。
どちらとも言えない
近所にもたくさん学習塾はあったが、一番リーズナブルな金額だったのでえらびました。
三科目のほか、社会や理科なども別にコースの設定があったので自分でいろいろ選んで学ぶことができた。
生徒の苦手な科目や分野を理解し、わかりやすく丁寧にまた適切に指導してくれたと思います。
2階だったこともあり、とても静かな雰囲気だった。一人一人が集中してできるスペースが確保されていた。
自動車の通りは少ない。駅の目の前。人通りがとても多いので、安全で安心だと思った。
知り合いの人が塾講師をしていたこともあり、勉強だけでなく、面接や受験の心構えなどいろいろ相談にのってもらえた。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができたのでよかった。また苦手な科目を集中的に教えてもらうことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立世田谷総合高等学校 合格 第二志望校: 東京都立総合工科高等学校 第三志望校: 東京都立千歳丘高等学校 合格 |
担当の先生を何度もお試し出来る。 当日休み連絡を入れても振替が可能。 大学生のため距離は近いが、慣れていないため不安が多かった。
苦手科目克服のため、分からない問題など丁寧に教えていただきたかったので。 質問がしやすい個別にしました
どちらとも言えない
親身になってくれる分の料金だと思います。 もう少し安ければ、3教科お願いしたかった
一人一人の志望校や学習度合いによって、学習スケジュールを組んでくれるのは個別だからこそだと思いました
不慣れながらも一緒に悩んでくれたり、アドバイスしてくれたようです。 距離が近いので、なんでも相談できたようです。
特に不自由はありませんでした。 クーラー等、満足しています。 トイレもキレイでした。
駅から徒歩1分ほどで便利。 校舎はきれい。 自習スペースは一人一人仕切りがあり、集中できる
年が近い先生ばかりだったので、なんでも質問できた。 面談は教室長も含めてだったので、安心できました。 定期テストについても相談できました
通塾期間 | 2020年4月〜2022年1月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受けた学校は全て合格したので、達成できました。 合格に向けてのカリキュラムもこまめに考えてくれました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央大学附属高等学校 合格 第二志望校: 中央大学高等学校 第三志望校: 佼成学園高等学校 |
基本的には良かったが、最終的にに第一志望校に合格出来なかったので評価をホシ4つとしたが、それ以外は特になし。
学友が通塾しており紹介を受けた。また、体験入学を経験し子供が気に入って入塾を決めた。
どちらとも言えない
他校との比較はあまりしていないが若干高く感じた。しかしながら、個別指導でもあるので致し方ないかも。
個々に割り振られたテキストを利用するが、中間、期末考査時には臨機応変に学校のテキストを利用することも。
塾長はベテランと言った感じだが、他の講師はほとんどが大学生で経験不足なのは否めないため。
整理整頓され、清潔感もあり良かった。また、一般的な設備は問題なく揃っており文句は全くなし。
自宅からも近くまた、最寄り駅からも直ぐの立地条件で学校帰りや出先からの通塾も可能なため。
両親や先生にも言えない事でも年齢が近いせいかプライベートや部活の事も親身になり相談に乗ってくれた。
通塾期間 | 2022年8月〜2024年2月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先程も書いたが、第一志望校には合格出来なかったので通塾目標は未達成とした。他は達成と感じる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東洋大学 第二志望校: 玉川大学 合格 第三志望校: 亜細亜大学 合格 |
駅から近く通い易かった 学習習慣は出来たが内申は変わらなかった 自習室が混んでいて利用出来ないときがある
交通の便が良く通い易い 駅前で明るい 長男が通ってた 個別指導で同じ中学から通ってる子がいなかった
やや自由
個別指導なので他と比較してないのでわからない 集団授業のスタイルよりは高額だとおもう
個別指導のため、特に学習コースはない その子の学力に合わせて授業構成を組み立ててくれる
内申、テストは上がらなかった 本人は楽しんで通っていて学習習慣は身についた 支払ってない教科も空いてる時間は見てくれる
ビルの中にあるのでトイレは綺麗に清掃されている 空調はビルで管理されているからか夏場は寒く、冬場は暑いと言っていた
駅前で明るい、交通の便が良い、学習塾がいくつか入っているビルの中にある 近くにコンビニがある
夏期講習、冬期講習後には三者面談があり、習熟度や教室での取り組み、高校受験についてもアドバイスをくれる
通塾期間 | 2022年7月〜2024年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 公立の受験は失敗して私立に入学することになった 授業時間の私語が多かった様に感じた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立府中東高等学校 第二志望校: 東京都立府中東高等学校 第三志望校: 昭和第一学園高等学校 合格 |
自習室がいつでも使えるのが良い点だが、授業の時に先生1人が2人の生徒を見ることが悪い面。
塾を探していたので近場で検索したら口コミが良かったのと、友達が通っていたから。。
やや自由
自分は具体的な認識していないがとても高いと聞いたことがある。できるだけ授業のコマが少なくても沢山学べるようにしたい。
成績が0.4ほど上がったのが塾のおかげか分からないが、結果的には上がっているので評価は良い方にしておく。
自分に合った先生を選ぶことができるので相性や性別、年齢など自分の選んだ先生と学ぶことができるから。
とても綺麗でライトやトイレなどもあり、さらに、自習室もあるため、設備は良いと考える。
周りの生徒が極端にうるさい時がある。小学生から高校三年生まで通っているのでしょうがないが少し不満である。
授業外でも気楽に話しかけてくれる先生たちなのでまあまぁ良いと感じる。また、定期的に面談があり塾長と話すことができるから。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | まだ、短期間しか通っていないから達成できていない。 これから達成できるように頑張りたい。 |
志望校と合格状況 | --- |
講師の先生が大学生で、歳も近く、受験の事だけではなく、色々アドバイスしてくれた様で良かった。月謝や、夏期講習 冬期講習にとても費用がかかってしまったのは大変だった
本当は武田塾を候補にあげていたが、塾長がいい加減で約束を忘れていてすっぽかされたので、東京個別指導学院に変えた 通いやすい場所にあること、塾長が礼儀正しかった
どちらとも言えない
どこも同じような金額だとは思うが、高いと思う。夏期講習も塾に提示された通り申し込んだが、とても高く、後から思えば、減らしても良かったと思う
学習コースというのはよくわからない。どういう意味だろうか… 私立大学受験がで、数学 英語 古文の週3のコースだった。
志望校が高かったので、講師の先生もレベルが高く、とても熱心に教えてくれた 面談の時にも講師の先生が同席してくれて、褒めてくれたり、とても感じが良かった
個別だが、授業は2人体制で、交互に受ける 教室は広いので、自習もいつでもできるし、4階で窓も大きく明るい
自転車で通えるのはとても良かったが、マンションの中にあるので、自転車置き場が整備されていなくて、入口に雑然と置かれていた。専用の自転車置き場は離れていて、少し面倒だった
面談は3回くらいあった。講師の先生も同席してくれて良かった。受験校を決めるのも、かなりお任せしながら、日程調整等考えながら決められた
通塾期間 | 2018年5月〜2019年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望には合格できなかったが、合格できたし、受験までもモチベーションを保ちながらとても努力できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 学習院大学 合格 |
悪い面は特にないです。 良い講師に恵まれました。 受験は遥か昔の出来事のように思えるし、当時はセンター試験でしたし、制度も違うのでお役には立てないかもしれません
自習室が自由に使えること。 講師の方が丁寧にわかりやすく教えてくれること。スタッフの方が大学受験情報に詳しいこと。
やや自由
高いですが、高校三年生はこんなものなのかな、と諦めました。 ただ、高いので1教科しか受講できませんでしたが、今となっては、それでよかったと思います
もう受験まで1年なかったので、余計な教材は買わなくて良い、わからないところだけピンポイントで聞いてくださいと言われたのがよかったです。
東工大の現役の学生さんのアルバイトでしたが、大変優秀で、かつ教え方も上手でわかりやすかったと言っていました。頭の良さを尊敬して、素直に勉強を教われたと思います
メールで入塾、退塾を知らせてくれるので、それは親としても安心でした。 あとは特に目立つ設備はなかったような気がします
駅からも学校からも近かったので通いやすかったです。 塾の前にコンビニがあったので、自習室を利用するときは飲み物などが買えて便利でした。
何回か塾長さんを混じえて面談があり、相談に乗っていただきました。 受験に対する適切なアドバイスをもらえたので満足しています。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年1月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事に第一志望校である国立大学に合格できました。 私大にも合格できました。それ以上でもそれ以下でもありません。結果が全てです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 合格 第二志望校: 法政大学 合格 第三志望校: 中央大学 合格 |
具体的に学ぶ点を決めて、理解するまで次に進ませない。また、心理的ケアが行き届いていた。
大手の予備校や塾とちがい小規模だが、個別指導が行き届いていると聞いた。 結果的に料金は高くなったが、着実に学ぶことを重ねることができ合格に至った。
どちらとも言えない
大手予備校や、塾とあまり変わらない値段となりましたが、費用対効果は抜群です。こちらの方が安いようにも思います。
大手の予備校より納得のいく結果を出してくれましたので、五つ星と思います。 全てにおいて丁寧です。
費用対効果はテキメンである。大手の予備校や塾でなくとも、本人が学ぶことをしっかりと学べば合格できる方がよくわかった。
小さい塾の割には全て揃っています。ただ最新の設備とは思えませんが、大切なのは合格をする実力をつけさせることです。
遊び場など余計なものはない。コンビニやランチなど、気分転換をするお店はそろっており勉強をする環境には最適です。
授業以外のコミュニケーションとして、相談や面談(親を含む)はいつも受けてくれる。 学習サポートは事前に送ったら必ず時間を作って対応してくれます。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格したので達成と考える。以前は四谷学院へ通ったこともあったがドンドン授業が進み、置いてけぼりになることは度々あった。無名の塾だが、ケアが行き届いていた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
芝浦工業大学 合格 第二志望校: 東京電機大学 合格 第三志望校: 神奈川大学 合格 |