小学生・中学生・高校生の塾選びなら【塾シル】|塾・学習塾の検索サイト

面倒見がいい塾ってどういう塾?
塾の選び方

2022.08.01

面倒見がいい塾ってどういう塾?

お子さんを塾に通わせる上でできるだけ面倒見のいい塾へ通わせたいと考えている保護者の方は多いと思います。

それでは面倒見のいい塾の特徴とはどういったものがあるのでしょうか。また、面倒見のいい塾に通わせる際にはなにか注意点はあるのでしょうか。

そこでこのページでは面倒見のいい塾の特徴や通わせる上での注意点をご紹介します

面倒見がいい塾の特徴とは?

最近は『面倒見の良さ』をチラシなどでPRする塾が増えており、特に個別指導塾に多い傾向があります。

個別指導塾の場合は集団塾とは違って生徒が講師から付きっきりで指導を受けられることや、生徒の学力や目的に合わせてカリキュラムを作成し、希望通りの指導を受けられることによって面倒見の良さをPRしやすい点が挙げられます。また大手の個別指導塾の場合には、講師の担任制や授業の振替制度、自習室の完備などによって生徒のサポート体制がより充実しているといった特徴があります。

一方で地域密着型の学習塾では、個別指導による面倒見の良さではなく、定期テスト前の無料講習や勉強合宿・クリスマス会などのイベントが充実していたり、定期的な保護者会や個別面談による保護者とのコミュニケーションの頻度の高さから面倒見がいい塾だと地元で評判になっているようなケースもあります。

面倒見がいい塾に通えば成績は上がる?

それでは面倒見がいい塾に通えば成績は上がるのでしょうか?いえ、塾の面倒見がいいからといって必ずしもお子さんの成績が上がる訳ではありません。週に1回から2回ほど塾に通って勉強しているだけでは学習量が足りないためです。

今よりも成績を上げていくためには日常的な学習習慣がとても大切です。そのためには塾から出された宿題を必ず提出する習慣を身に付けることや、塾がない日でも自宅や塾の自習室で少しでも勉強をする習慣を持つことが重要となります。

ただし、日常的な学習習慣を持つためには勉強に対して自信を持てたり、勉強することが楽しくなることが必要です。その点において面倒見がいい塾の講師へ気軽に質問ができることや、または生徒のために無料補習をしてくれる・自習室が自由に使える等の環境は生徒にとっては大きなメリットといえるでしょう。

面倒見がいい塾に通う上での注意点について

面倒見がいい塾には通うメリットも多いですが一方で注意点もあります。それは塾の面倒見が良過ぎるとかえって子どものためにならないこともあるということです。これはどういうことでしょうか?

すでに自立心が育っていたり、自ら考えることができる生徒にとっては、講師からきめ細かいサポートを受けることによってグングン成績が伸びていく可能性があります。

一方で、自立心が育っていなかったり学習意欲が低かったりすると、講師が付きっきりで指導をしてくれることで勉強に対して受け身になってしまったり、自ら考える力が育たないリスクがあります。また、教えてもらうことが当たり前という考えになってしまうと後々苦労することにも繋がります。

塾を選ぶ際には面倒見の良さも大切ですが、その塾でお子さんの自立心や自ら考える力を伸ばすことはできそうかどうかといった視点からも判断することをおすすめします。

さいごに

このページでは面倒見のいい塾の特徴や通わせる上での注意点をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。学習意欲が高い生徒にとっては充実したサポート体制によって得られるメリットが大きいですが、面倒見の良さがかえってお子さんのためにならないこともありますので、お子さんの成長度合いをみて慎重に判断するようにしましょう。

※本記事に掲載している情報は記事執筆時点のものです。料金・キャンペーンなどの最新情報は各教室にお問い合わせください。

一緒に読まれている記事