自学力、自考力を育む個別対応塾
評判・口コミ2.14
(1)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、少人数制(10人以下) |
---|---|
学年 | 小3〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
保護者への連絡が少ない。子どもと先生だけのやり取りが多く。月謝、冬季講習などの金銭面が高い
3
共通テスト、国立大学、私立大学、一般入試対策
少人数制授業、個別、映像、学習管理、自習を本人にあったバランスで提案して効率の良い学習をおこないます。
①「少人数制授業」
②「個別」
③「映像」
④「学習管理」
〜君の志望大学に一番近い大学〜
受験コンサルティング
大学受験をゴールとする勉強では、これまでとは範囲・質ともに大きく異なります。
とりわけ現代では勉強法・授業の種類は豊富にあるものの、豊富すぎてかえってどのように勉強すれば良いかわからない、というお声もよく聞きます。
PAVLOVでは、一人ひとりに受験コンサルティングを実施。最短ルートで効率の良い受験勉強を実施することで、志望校合格を目指します。
『必要な授業』の提案
志望校・現在の学力・ご本人の現状をしっかりお伺いし、豊富な授業スタイルから最適な勉強方法をご提案いたします。
授業は多く受ければいい訳ではありません。
「授業」+「復習」+「自習」+「質問」
このバランスが大事で、生徒一人ひとりそのバランスは異なってきます。
あなたにあった学習STYLEを提案します。
専属コンサルティング
PAVLOVには学歴豊富な専属コンサルタントがいます。
教務力・受験情報ともにたしかな大学受験専門コンサルタントが、キミの受験をサポートします。
目に見える結果
PAVLOVでは、専属コンサルタントと一緒に教科ごとの戦略を立てることで、結果を出しています。
①週3体制授業
②定期テスト対策
③高校受験対策
生徒一人ひとりのレベルに合わせて授業を行うことはもちろん、独自の週3体制授業により学力を向上。結果として、定期テストにも高校受験にも強くなれる、公立中学コースです。
1週間の中でinputとoutputをバランスよく実施。
だから学力が伸びる!
5教科指導をしながら、高校入試では特に難易度が高くなる英数は週3回授業を行います。
週2回の授業で理解(input)、週1回の小テストで定着(output)と復習を行う週3体制が、学力アップの秘訣です。
定期テスト1週間前から毎日通塾可能
どんなに意思の強いお子さんでも、誘惑の多いご自宅で存分に勉強することは困難です。
PAVLOVでは定期テスト1週間前の月曜日〜土曜日まで、毎日開講します。
みんなが集中しているから自然と勉強する気になれる空間で、さらなる点数アップを目指しましょう。
「理解する」ことの喜びを体験し、学習習慣を身に付けます。
小学生コースでは、中学受験や進級に向けた準備、基礎学力の育成など、ひとりひとりの目標達成に合わせ、幅広い知識や応用力、判断力を養います。受験や苦手科目の克服、学習習慣の定着など、ひとりひとりの目的に合わせてオーダーメイドのカリキュラムをご提案。自分だけの学習が進められます。
授業時間・指導回数
40分×週1回〜
学習習慣の確立から難関校受験対策まで行う個別指導専門塾
評判・口コミ3.60
(35)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、オンライン、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3、浪人生 |
月額料金 : 30,000円〜50,000円
一人ひとりに合わせたコースを面談等で決められるが、料金は他の予備校や進学塾と同程度と感じた。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
まあまあ適当だと思うが、交通費等も含めて考えると少し高いように感じた。近隣の人だと良いと思う。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
ちょっと高いと感じる。一コマで2人なので、ずっと聴ける環境ではないのがざんねんだ。でも楽しく通うことができた。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
詳しくは分からないが妥当な値段であると思う。別途教材費がかかるが要らない教材を考えると少し高い気もする
3
通年
共通テストまでは数学、物理、化学を、国立大の2次試験まで数学と物理を取っていたが特に不満点がなかったため。
3
通年
ちょうど良いコースだったとおもう。結局合格できたことが評価理由。これからもこのままで良いと思う。
3
通年
ちょうどよかった。時間もちょうどよく、生徒2人に対してもちょうどよかった。値段は少しだけ高いと感じる。
3
駅から徒歩5分もかからない場所にあり、商業施設がすぐそばにあるので、夜10時過ぎでも比較的明るく安心して帰宅できる。
4
静かでよかった。バスで行けるし、塾の中も静かでトイレも綺麗で利用しやすかった。外の音が少し聞こえるのがざんねんにかんじる。
3
自習スペースが狭く感じた。参考書等も充実していたが、授業前後の人の入れ替えが激しく、時間によっては集中しづらかった。
3
検討リストに追加しました