難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
評判・口コミ3.50
(1828)
授業 | 個別指導(1対1)、少人数制(10人以下)、集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 高1〜高3、浪人生 |
塾から家までは遠かったが、どこでも映像授業を受けられるのでとても助かりました。LINEでいつでも相談できるのも、とても心強かったです!
3
良い面は授業が分かりやすい点で、悪い面はその場で質問しにくい点だったと通っていた本人からは聞きました。
4
金額も良心的だし、先生がとても優しかった。家から近くてよかった。悪い面は特に思い当たらない。
5
講師が優秀だと思う、まわりの環境も整っていて良いと思う、悪い事は通勤に時間がかかる事
4
良い面は、息子が気に入っているので良いと思う。嫁と息子で決めたから私はあまりわからない。悪い面は、年間の良う金が高い。
3
月額料金 : 〜10,000円
内容の充実度と比較して、高すぎないちょうど良い金額になっていると感じていたから。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
良心的な値段だと思う。他の塾に比べて特段安いという訳では無いが内容が充実していたので良い
4
月額料金 : 30,001円〜40,000円
若干高めの設定だったと思ってる、が他校よりわ幾分低い感覚もあり、まあまあの感覚ている
3
月額料金 : 40,001円〜50,000円
1年生の12月から、1年間で53万。2年生の12月から卒業までで70万。模試代金を含むが、昔に比べて高いと思う。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
高いなぁと感じていますが、受験対策ということを考えると妥当な金額なのかなとも思います。周りの生徒さんたちも利用している中なので、必要な経費なのかなと考えています。
3
通年
入塾テストや志望校のレベルを鑑みて、担任が私だけのカリキュラムを組んでくれます。レベルが高い授業もありましたが、それらで得た知識は医学部入学後の今も生きています。
3
冬期講習
細かい所まで懇切丁寧に教えてくださり、基礎的な所から応用まで幅広く力を引き上げる教育をしてくださっていたから。
4
通年
長期休みや平日で、学校帰りに通っていた。週4で行くことにしていたので負担はあまり大きくなかった。
4
通年
将来を見据え対応した方向性をとっていた、またいちほうこうでけでなく、多岐にわたる様に示してくれるた
4
担任も真摯に対応してくれましたが、途中で担任が変わり受講予定の講座が共テ直前でも受けられず少し不満でした。
3
塾の周りにはあまり遊ぶ場所がないため、勉強に打ち込みやすい環境が十分に整っていると言えるから。
4
盛岡駅から近いので人通りが多く、夜中でも安心して帰宅出来た。親が送迎しやすかった。
5
静かなところにあり、緑豊かな環境のためか、とてもリラックスできる環境だった、空気も澄みきってたので、大変よかか
4
映像授業の講師はCMにも登場する有名講師ばかりで、流石のわかりやすさでした。講師に関しては当たり外れがないので安心していいと思います。
5
細かい所まで懇切丁寧に教えてくださり、段階的に基礎力を上げて下さっていたということを通っていた本人から聞いたから。
4
生徒に優しく寄り添ってくれる、雰囲気が良い、自分の学習スタイルに合っていたから。
5
性格が穏やかで何事にも知識が豊富で人あたりも良く、面倒見の良い講師の人だった、個人的にも好きな方だった
4
定期的に保護者面談があり、学習の進度よ達成度を聞くことができる。また、今後の学習についてアドバイスがある。
3
塾の中は整頓されていてとても綺麗でした。格言やモチベーションを高める言葉が壁に貼ってあったりと、学習に集中できる環境が整っていました。
3
塾生を第一に考えた環境がよく整備されており、非常に集中して勉強に取り組むことができると本人が言っていたから。
4
綺麗さは可もなく不可もなく。夏は涼しかったし冬は暖かくて勉強に集中しやすかった。
4
最新までとはいかなくても、ほどほど新しい設備だと思っててる、種類も豊富でとてもよい設備だった
4
東進ハイスクールには多数の講座が存在します。ここではその一部を抜粋して紹介します。
講座の対象
上位国公立大の二次試験対策をしたい生徒
講座の目標
上位国公立大の読解・記述問題を中心とした実戦力の養成
学習項目
上位国公立大の入試問題など
学習内容
上位の国公立大学の二次試験に対応できる力をつけるための講座です。勘所をしっかりと押さえれば、二次試験も恐れることはありません。ポイントを絞った集中講義で、合格するための得点法を体得しましょう。
講座の対象
地元・地方国公立大(標準レベル)の二次・記述試験対策をしたい生徒
講座の目標
国公立大(標準レベル)の物語文読解・記述問題に対応する読解力・解答力の養成
学習項目
国公立大(標準レベル)の物語文読解・英作文対策
学習内容
地元・地方国公立大(標準レベル)で出題される物語文(記述式)に対応する力を身につけるための講座です。論説文・説明文とは違った、物語文を読むための視点を磨くトレーニングで合格点のさらに先を見据えた力を身につけましょう。
講座の対象
偏差値55前後から70超までなんとなく英語に対処している生徒すべてを対象とします
講座の目標
英語運用のキーとなる基本動詞の活用法、口語表現の学習法を知り英語で発信できる力を養います
学習項目
前半3回は動詞の解説と句動詞の総整理、そのあと口語表現の解説と会話問題の演習を行います
学習内容
基本動詞のコアイメージを楽しく生き生きと説明し、さらに600もの例を通じてイメージを無理なく拡張することで使いこなせるようにします。また、口語表現も扱い、表現の構造、伝達の仕方を説明します。第5講では入試の会話問題を演習、漠然と量をこなすのではなく対処の仕方を知ることで得点力をアップします。なお、この講座は、通期と独立して単独受講しても、使える英語力育成に役立つものとなっています。句動詞・口語表現の集中学習にもお勧めします。
講座の対象
一通りの文法基本知識を頭に入れたが、実践的に活用しきれていないという段階にある生徒を対象とします
講座の目標
良問演習によってあやふやな知識を確認し直し有機化することで得点力をアップします
学習項目
曖昧になりがちな部分に焦点を合わせて、空所補充、誤文訂正など大量に演習を行います
学習内容
知識をインプットしてもアウトプットできなければ意味はありません。あ、そういえばそうだった、と思える部分、やったはずだったのになあ、と思う部分をアウトプットできるように再度インプットし直します。急所をつく問題によって知識全体を活性化しアウトプットしやすくします。1講から4講までは私立大学のハイレベルな問題も含めて進行し、第5講ではセンター試験の過去問100題、完答を目指します。
受講上の注意
単独受講も可能です。
自ら学び、考える力を育む、子どものための学習教室
評判・口コミ---
授業 | 集団授業、オンライン、自立学習 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6 |
合格実績重視!多彩な学習プログラムを提供する学習塾
評判・口コミ3.76
(25)
授業 | 集団授業、オンライン、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
月額料金 : 30,000円〜50,000円
この塾の料金は教育の質に見合ったものであり、コストと対価がバランスしています。提供されるサービスや講師のクオリティを考えると、料金は合理的であり、家庭の予算にも優しい範囲内です。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
少し高いと感じることはあるが、それに見合うだけの、設備、指導力、能力が備わっており、その分の料金を支払う価値がある。
3
月額料金 : 50,000円〜100,000円
授業料はとても高いと思いましたが元を取るためにめちゃくちゃ勉強しました。結果合格できて良かったです。
3
通年/冬期講習
この塾のコースは充実しており、教育内容は非常に理解しやすいです。講師陣は専門知識が豊富で、生徒一人一人に合わせたサポートがあります。授業の質は高く、生徒の学習意欲を引き出す工夫が感じられます。
3
通年
それぞれ自分に合っているコースになるように、入塾テストが課され、それに応じてクラス分けがあったので、とても良かった。
4
通年/春期講習/冬期講習
授業はとても良いと思いましたが、値段がかなり割高だったかなと思います。以上です。
3
家近いし、通学路にあるから、通いやすい。あと、周りに大きな音のするものがないので、車の音以外には相応と呼ばれるものは存在しなかった。
3
周りの人達もレベルが高く、互いに競い合いながら勉強することができ、質問にも上手く答えてくれる先生がいてよかった。
5
この塾の設備は非常に整っており、学習環境が充実しています。教室は清潔で広々としており、最新の教育技術や資材が備わっています。また、図書館や自習室など、生徒が自主的に学ぶためのスペースも整備されています。
3
綺麗に整えられていたし、毎日そうじきや、雑巾を使って掃除しているのを見ていた。トイレがやや狭かったため、改善点として挙げられる。
3
検討リストに追加しました