5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.70
口コミ数(43)※総合評価は、明倫ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。特になしです。 近さとコストパフォーマンスで決めました。 徒歩圏内で行ける場所が良いので。
徒歩圏内で、5教科対応、同じ学校の子が程よく通っている。 コストパフォーマンスを重視して。
どちらとも言えない
高いかなと思いつつ、徒歩圏内で5教科対応、を重視したため。 今から変更も面倒だと思います。
本人に任せているため、わからない。ただ、本人にやる気と危機感が無いのでどうしようもないので、こまっている。
先生は意欲的かとは思いますが、子本人にやる気と危機感が無いのでどうしようもないです。
ちょうど良いかと思います。充実しすぎて高くなるとますますやる気をなくしてしまいそうで。
駅前なので、明るい。車通りもあまり多くない。 街頭やお店が多いので、明るいのが助かる。
サポート体制はしっかりしていると思いますが、本人にやる気と危機感が無いので、どうしようもなく、困っている。
通塾期間 | 2023年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人に勉強意欲が無いので。 勉強時間が確保できるようになれば良いかと思うので通わせています。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
他の塾も検討しましたが、当時の塾長ととても相性が良く、体験授業でも教室の雰囲気が良かったので入塾を決めました。
---
当時小学生だったので料金のことを気にしたことはありませんでしたが、大学生になり知識がついたことで、あの高いレベルのサービスにしては妥当〜良心的な料金設定だと感じたからです。
私の通っていた受験コースは、教えてくださる先生が良い先生ばかりというだけでなく生徒たちも賢い子が多く、良い刺激になったからです。
---
特に不自由を感じることも無く、静かな自習室も完備されていて、勉強をする環境としては申し分なかったからです。
今は移転していますが、当時は駅から3〜5分とかなり近く、公共交通機関を利用して通っていた身からするとアクセスが良かったからです。
授業時間外でも先生の手が空いていればいつでも質問や相談に乗ってもらうことができたからです。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 私立に合格という意味では達成ですが残念ながら第一志望、第二志望には合格することができなかったのでどちらともいえないと感じこの回答にしました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
明倫ゼミナール 一社校の口コミをもっと見るサポートや面談が丁寧ですし授業も分かりやすく、特訓など勉強行事も充実しています。授業外の質問や自習室利用も出来てとても力が着きました。
お値段が高すぎず、自習室利用もできるし体験授業も魅力的だったためまた塾長と面談して入りたいと思ったため。
やや自由
ほぼ毎日自習室を開けてくださって学習環境を整えてくださったり授業外での対応もありがたかったため。
自分に合わせた教科やレベル、授業形態(個別か集団か)などが選べるのでよかった。追加で受けれる特選コースで教え方が素晴らしい先生と出会えて苦手な数学の点数が伸びた。
質問対応や面談を丁寧にして下さったりいつも自習室に通っていた時も相談やアドバイスをしてくださったため。
綺麗だし学習環境が整えられているから。不便だと感じたことや困ったことは特になかったから。
そこまで交通量が多くはないし危険なところでは無いため。夜は暗めなので少し怖いですが。
具体的に丁寧にアドバイスをしてくださったし相談しやすい環境だったのでありがたかった。
通塾期間 | 2021年7月〜2022年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績も上がり、高校受験で目指していた難関公立高校に進学でき、とても感謝しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立菊里高等学校 合格 第二志望校: 名古屋市立名東高等学校 合格 第三志望校: 愛知高等学校 合格 |
良い面として、学校の進度に合わせて自由に授業の予習を映像でできるのでこれを聞いて自信を持って授業に臨める。
中学校に上がり、高校入試に向けて授業や入試対策を経て、精一杯勉強し第一志望に合格する可能性を高めるため。 高校からも授業の予習、入試問題対策で行きたい大学に合格できる確度を高めるため。
やや厳しい
中学部は、夏季合宿や正月特訓など、厳しいながらもしっかりとしたサポートがあったので、コスパが良かった。 高校部は、映像中心だが、柔軟性がある映像予習授業や難しい入試問題がたくさんあったので、値段以上の満足いくものとなった。
授業の予習のコースは、学校の進度に合わせて、映像を自由に聞くことができたので、柔軟性があった。 入試対策コースは、難しい入試問題を多数扱っており、どの公式を使いどう回答として記述するのかなど、解説がわかりやすかったので、受けた甲斐が十分があった。
スパルタ型だが、全力を尽くして勉強する手助けとなった。 模試の成績や内申など、定期的な面談を通して、入試に向けた生徒のサポートもしっかりしていた。
授業する部屋と仕切りで分かれており、多少声が気になることもあったたが、勉強できる自習室はあった。
周辺に駅やバスターミナルがあり、雨の日は濡れずに一人で帰ることができた。 夜になっても比較的明るいので、安心して帰ることができた。
定期試験や模試の成績から、得意分野や苦手分野について、ピンポイントでしっかりと分析してくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学IIIを高校2年で終わる進度の速い授業に十分ついていくことができ、高校3年で数学や物理などの入試問題を通して大学入試の基礎となる学習が十分できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名城大学 合格 第二志望校: 名古屋工業大学 合格 第三志望校: 名古屋大学 |
授業を勝手に進めて時間になると質疑応答もなく授業終了。行かせた意味がなかったようにおもえた。
河合塾。大学受験に向けて知名度の高く、実績も豊かな河合塾に行かせたい思いで春季講習から通うつもりでいまさす。
やや厳しい
やはり高いと思いますが、内容から考えると妥当な金額かと思います。必ず結果がついてくるのであれば、高くても通わせたい。
チューターさんが個人の学力を細かに分析して、個人個人に合った指導を行う事は素晴らしいと思います。信頼できます。
経験豊富なチューターさんが個人個人の実力に合わせて指導して下さる。かなり評判は良い。
自習室はかなり狭い。建物の大きさ的には仕方がないかとは思いますが、飲食スペースがあれば良いかと思います。
駅に近く通いやすい。コンビニや飲食店も周りにあり便利が良い立地条件だと思います。
何よりチューターさんの個人個人の分析に優れている事には驚かされました。周りからもかなり評判は良い。
通塾期間 | 2020年8月〜2022年1月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 内申は通塾する前と全く変わらなかった。一旦通わせると辞めるタイミングが分からず!ただ通ってただけに終わった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
人間環境大学附属岡崎高等学校 合格 第二志望校: 人間環境大学附属岡崎高等学校 合格 第三志望校: 人間環境大学附属岡崎高等学校 合格 |
---
友達が通い始めたことがきっかけで、自分も定期テスト対策や受験が不安だったため入塾を決めた。
---
通年コースとは別に春、夏、秋、冬講座があったため追加でとらないといけず、高額ではあった。
みんなほぼ同じ普通コースを取るため、同学年で一緒に勉強できる友達が増える。その中で、頭の良い選抜コースなど学力によって分かれていくため、同じ学力の人と勉強できる。
---
すべて綺麗に完備されており勉強しやすい環境であった。冷房や暖房もしっかり完備されていて年中過ごしやすく、トイレもとても綺麗だった。
勉強する子が多かったが、成績によってクラスが分かれるため下のクラスになると環境が少し変わる。
勉強熱心な子に特に熱意を注いでいたため、わからない子やついていけない子は無関心であった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 問題がどんどん難しくなり、ついていけず、季節の講座なども追加してとらないと追いつかなかったため自分の熱意が下がってしまったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
明倫ゼミナール 御器所校 1号館の口コミをもっと見る面白くわかりやすい授業。 眠くならない。 環境が充実していて集中して取り組める。 課題が少し多くて大変。
家からの距離が近い。 定期的にチラシを配っていて前から知っていた。 頭の良い知り合いがそこの塾の塾生だった。
どちらとも言えない
他の相場があまり良く分からないが、比較的良心的でリーズナブルだとおもう。熟成は模試を受けさせてくれた。
しっかりと充実したコースがあり、よかった。ただ、最難関のコースはもう少し難しくてもいいかもしれない。
とても面白く、わかりやすい授業。自習中に質問に行ってもすぐに教えてくれる。 フレンドリーて話しかけやすい。
きれいで、清潔感がある。 空調も完備されていて快適な環境で学習に取り組むことができたから。
静かで広々使える自習室が良い。ちゃんと集中して学習に取り組める環境が作られていてとても良い。
相談、面談はとても充実している。ただしかし、少し課題が多すぎて、家庭での時間が削られてしまう。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標が私立高校入試と公立高校入試の合格だったので、無事合格できたので達成それたとおもう。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立菊里高等学校 合格 第二志望校: 名古屋市立名東高等学校 合格 第三志望校: 名城大学附属高等学校 |
自習の時間が自由に取ることができる。夏期講習も休憩時間は先生と楽しくお話したり、他の生徒のみんなと楽しく過ごすことができたため、だらけることなく勉学にも力を入れることができた。
家に近く通いやすかったから。自習の時間を自由に取れる塾をさがしており、定期考査付近では土日も塾を開けており、家では勉強できない私にぴったりだったから。
やや自由
可もなく不可もなく。料金は他に説明を聞いた塾と同じくらいで安いとも高いとも感じなかった。自習を自由におこなうことができることから考えるとよかったと思う。
可もなく不可もなく。コース自体は勉強にきちんと必要な時間用意されており、集団の授業であったが、わからないことがあればすぐに教師に聞くことができ、授業後も対応してくださった。
教え方は優しく、勉強以外のコミュニケーションもきちんととってくれていたため相談事などもしやすいと感じた。受験が近くなると面接の練習なども手伝っていただけてよかった。
エアコンなど空調はしっかりとしていた。今はわからないがタブレットなどはなく、テキスト、ノートを使いホワイトボードで授業をする形式であったが不便には思わなかった。
駐車場が広くはないがきちんとあるため、乗り降りのために道路で止まってすぐに降りることがなくて良い。車通りもそこまで多くないため出やすく送迎がしやすい。
夏期講習の休憩時間などに楽しくコミュニケーションを同じ授業をしていた生徒たちとおこなえたため、受験や定期考査に一致団結しておこなうことができた。それは教師の雰囲気作りのかいあってだと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験、定期考査のために通っていた。きちんと望む高校に行くことができ、定期考査では高い順位を落とすことなくキープすることができていたから目的は達成された。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
アクセスがとてもよかったです。にゅうじゅくきんも安く、しっかりとつづけられそうなかんじがしたからです。
---
非常に安い。ねんかんたんいでみたとしても、ひじょうにつづけることが容易であるとかんじたため、つづけることができた。
レベルが高い生徒と学びあえる。らいばるのそんざいはじぶんの能力をたかめるとてもおおきい原動力になる。
---
最新鋭の設備が整っている。ホワイトボードであったり、こくばんであったり、チョークであったり、すべてがきれいだった。
静かな住宅街にあるため。まわりにヤンキーなどがたむろするようなばしょなどもなく、しんけんにべんきょうに励めた。
自習スペースが確保されているため。また、しつもんにたいおうするチューターなどもまいにちそんざいしていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の学校に合格出来たため。それにくわえて、ほかの私立の学校にも合格することができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
明倫ゼミナール 茶屋が坂校の口コミをもっと見るわからないところは分かるまでおしえてくれるところ。自習室が日曜日以外は自由に使える
親身になって相談に乗ってくれた。中間期末の結果だけでなく、高校入学後の勉強の仕方までアドバイスもらえた
やや自由
中学の頃は塾をフル活用できていたが、高校入学後は活用の仕方が変わり、わからないとこだけを教えてもらいたかった。
高校入学後は、わからないとこだけを教えてもらいたかったが、夏季講習などがセットになり、余計な費用がかかった
高校入学後は宿題だけで、塾の宿題が全くできる余裕がなかったため、わからないとこだけを教えてもらいに行くようになり、学校でわからないことを塾で補っていた
駐車場なども備えており、オンラインでの対応もあり、特に不満はない。あとはよくわからない。
家から自転車で行ける距離にあり、夜も比較的明るいが、車が停めづらい。周りは住宅地なので、静かな環境
最初の頃は、大学受験を見越したアドバイスもらえたが、担当の先生が変わるとあまりそう言ったアドバイスが無くなった
通塾期間 | 2020年4月〜2024年12月(4年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の高校には合格したこと。高校入学後もそこそこの成績が取れており、上位の大学が望めそうなこと |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立岡崎高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立岡崎北高等学校 合格 第三志望校: 名古屋高等学校 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求