総合評価
3.69
口コミ数(57)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。駅からも近くてアクセスしやすい。そして周りにお店などもあるので、夜も明るくて安心できます。
自宅から近く、アクセスがしやすいからです。そして、体験授業のときから優しく教えてくださったからです。
とても自由
一般的な個別指導学習塾の同じ金額だと思います。教材は私は自身で使用しているものを使っているので教材費はかかっていません。
大学受験についてのコースや、自分で科目数を選べるコースもあるので自分に合った学習方法を見つけることができていると私は思いました。
大学生の先生がほとんどで、年齢が近いので親しみやすく感じます。そして、質問などもしやすいです。
自習室が少し狭いなと感じることがあります。長期休暇にある講習会では、人が多くて塾内が狭く感じます。
近くにコンビニや100円ショップがあるので、ノートが必要になったときや小腹が空いたときも、すぐに買いに行ける環境です。
定期的に面談をしていただけるので、受験をするにあたってのプランをたてていただきました。自習などの計画もたてていただきました。
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現在、志望校合格のために日々の学習を頑張っている途中だからです。定期テストの成績などは上がりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西学院大学 第二志望校: 聖泉大学 第三志望校: 関西大学 |
勉強する環境が大変よく 子供も集中して受験勉強に集中することができたように思います
受験にあたり 心構え テクニック等 色々教えてもらいたく 入塾しました。集中する環境を作りたかったです
やや厳しい
子供への投資として考え 適切な価格で受けることができたと思います 。 親としては大変ありがたかったです
学習コースも大変 適切なコースが用意されており 子供も安心して勉強することができたように思います
先生方も適切に テクニックや集中力アップする方法を教えていただき 満足しています。これから役に立つと思います
教室設備は色々な設備も整っており 安心して 通わすことができ 満足しております。何より 集中できる環境を与えてくれたことが良かったです
塾に通うにあたり 交通アクセスやセキュリティ的にも安全が確保され大変満足しています
面談 や学習サポート等 大変良かったと思います。 子供も安心して受験に専念することができたように思います
通塾期間 | 2023年4月〜2025年1月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験を目指して 入塾することを決定いたしました。 特に受験テクニックを知ることは大切だと思い 入塾 いたしました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都教育大学 合格 第二志望校: 関西大学 合格 第三志望校: 関西医科大学 合格 |
基本的にはアルバイトの大学生が講師なので当たり外れがあるように感じた。 塾の先生方はとても丁寧に対応してくださったので安心して通塾させることができた。
以前、中学受験をした時に関連校に通塾していて同じ系列の塾なので安心して通塾させることができました。
やや自由
個別指導なので少し高めではあったかなた思います。 丁寧に対応や指導等をしてくださったのでまあよかったかと思います。
実際に教えていただくコーチをもう少し?それぞれの子どもの学力などに合った方に教えて頂けたらいいと思った。
塾がない日に自習室を利用できたりしたので試験前や試験中など学校帰りに寄って帰ったりできたのでよかったです。
塾自体は少し狭めで小学生から高校生まで通塾しているのでトイレなどは少し数が少ないように感じた。
駅近で通塾しやすい。 ただ車通りも多いので少し心配なところもあったが便利なところにあるのでよかったです。
面談なども先生方は丁寧に対応してくださって保護者としても心強かったです。 子どもも相談やアドバイス等をしていただいていたようです。
通塾期間 | 2019年5月〜2021年1月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内部進学ではあったが内部進学対応などもしてくださったのでよかったです。無事日時第1希望の学部へ進学することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 合格 第二志望校: 同志社大学 第三志望校: 同志社大学 合格 |
---
自宅から近かったから。同じ中学校の子が少なく、個別のほうが質問しやすいと思ったから。
---
個別にしてはさほど高くない印象です。講習費用も自分でカリキュラムが組めるので料金を抑えようと思えば自分次第です。
コーチの年齢が近いので質問しやすい反面、雑談が多い時もあったようでした。
---
こじんまりしているので目が行き届くと思います。コロナ前まではウォーターサーバーが設置されてました。
駅が近いので明るい。通塾は自転車を使ってました。家からも近かったので満足です。
退塾してからも気軽に自習や質問に行かせてもらえてます。 メールや電話などで気になることは気軽に質問できる状況でした。
通塾期間 | 2020年5月〜2021年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本命だった公立高校の受験に失敗し、滑り止めの私立高校に通うことになったからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ゴールフリー 山田教室の口コミをもっと見る先生が固定されているのがよかった。大学生相手だと話しやすかった。教室長があまり好きではなかった。
中学受験の時代にお世話になっていたので、わざわざ塾を変える必要もなかったので、安心して通えるところにした。
やや自由
私は支払っていないのであくまでも噂程度ですが、ゴールフリーはそれなりに手頃だったとか聞きました。
個別の塾だったのでコースはありませんでしたが、個人に寄り添った学習プランがあったと思います。
わからないところはすぐわかるまで教えてくれるところはよかった。私自身が自主的にするので、宿題をあえて出さない先生が多くてプレッシャーにならずに通えた。
中学受験時代から建物は変わらず、机も変わっていないので、古いと言えば古いけど、別に勉強に差し障りがあるわけではなかったので大丈夫です。自習室は静かなので好きです。
駅近ではあったので、電車を使う人は良かったと思うが、私は自転車だったのでそこまで駅近にこだわらなくて良かった。強いて言うなら飲み屋が近いからうるさい。
しょっちゅう面談があった。個人的には希望するならで全然良かったし、私は真面目なタイプだったので面談で褒められるので調子乗るのが嫌でした。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年12月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が突発的に成長したわけではないが、それなりに成績をキープできたと思うから。わからないことをすぐ聞けたところがよかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
相談しやすい雰囲気で、家庭にあったたくさんの情報を提供してくれる 子供との距離も適度で、雰囲気がよい
定期テストの点がよくなくて、勉強がわからないと少し不安に感じていたことがきっかけ
どちらとも言えない
習い事の関係でどうしても個別しか選べないので、個別だけで比べると妥当な金額だと思います
たくさんのコースがあるので、年齢や時期によって使い分けできる 一コマ単位でプラスできるのはありがたいです
まだ成果はわからないが、面談や子供から聞く情報などを参考に期待をこめたいとおもいます
比べることはできないのでわからないですが、本人は特に困ったことなく集中できていると言っています
駅近で自転車で通いやすいところを選びました。 店もあり駅前ということで人通りも多く夜でも明るいが、交通量も多くそこは心配
まだ通いだしたところなので、具体的にはまだ評価できないが、相談する場面はたくさんあると感じます
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通いだしたところなので、思っている成果はでてないが、子供の勉強に対する考え方は変わってきていると感じる |
志望校と合格状況 | --- |
学校と家の通学路に近く、家からも近いため遅い時間でも安全に通える。講師の皆さんは、生徒一人一人の状況の把握に務めている。
成基学園の系列の幼児教室で小中高一貫校に入学できたので、その流れでそのまま、ゴールフリーに。
やや自由
リーズナブルな設定だと思われるが、安い訳ではないので講習会の教科選択で躊躇してしまうことがある。
個別でも集合でもない中間的なコースで、必要に応じて、生徒一人一人のサポートもしっかりしてくれる集合コースとなっている。
生徒一人一人の性格や状況をちゃんと把握して指導している。三者面談もあり学校なみのサポートが感じられる。
空調やトイレはもちろん、自由学習室もあり、生徒が望めば学習するに適した環境と言える。
2つの鉄道路線の駅に近く、学校と家からも近い。繁華街や商店街にも近いため夜でも比較的に安全。
三者面談が学校と同じようにあり、将来設計をたてるためのツールも希望に応じて提供される。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内部進学に必要なレベルに充分なサポートは得られた。また、英検準2級を達成したのも副産物的ではあるが、ゴールフリーのお陰と思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
基本的には先生方はとても丁寧に対応をしてくださりよかったです。実際に教えていただくコーチは大学のアルバイト?のかで当たり外れがあるように感じた。
以前、中学受験をした時に成基学園に通塾していたのである程度、理解していたので通塾を決めた。
やや自由
個別指導なので多少高くなるのは仕方ないとは思った。 その分、いろいろ相談等もできてよかったです。
内部進学だったので基本的には個別指導になったが個々に丁寧に対応してくださったのでよかったです。
先生方はとても丁寧でよかったです。実際に指導して頂く先生は子どもと合えばいいと思うが合わないと厳しい?かも?
小学生から高校生が通塾しているがもう少し教室が広くてトイレの数もあったほうがよかったかも?
交通量は多いので少し?危なく思うところもあるが基本的には駅近なので学校帰りなど通塾しやすくて良かった。
先生方はとても親切で丁寧に対応してくださいました。子どもが学部選びの際に悩んでいた時もアドバイス等していただきよかったです。
通塾期間 | 2019年6月〜2021年1月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内部進学だったが塾の先生に相談したりして内部進学対応をして頂けたので良かったです。おかけさまで希望する学部に進学することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 合格 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 同志社大学 合格 |
良い面は個別だから勉強しやすい、悪い面は休み時間がうるさく、あまりお勉強が集中出来ない
塾に行くことによって自らお勉強に取り組む力を身につけると思ったことと、テストの点が少しでも上がると思ったから
やや自由
料金は、毎週受ける授業量によっては異なるが値段は高いがそれなりに教え方が上手で理解がしやすい
自分的には今のコースで満足していて、特進コースに行くとしんどいと感じたから普通コースで十分だと思った
講師によっては、バイトの方も沢山いらっしゃるから教え方が上手な方もいれば下手な方もいらっしゃるから
設備は、良くも悪くもなく普通の環境、しかし、エレベーターがひとつしかなく、たまに遅れることがあるから嬉しくは無い
休み時間は、授業中よりも特にうるさくて、女子の笑い声がとても爆音で周囲の人の気持ちを考えていないから
先生にはよるが、大体の講師が雑談をしながらもしっかりと教えてくれるコミュニケーションがしっかりと取り合えてとても良い
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分から積極的に取り組めていなかったから、点数があまり上がらなくて目標達成不可能となった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
羽衣学園中学校 第二志望校: 兵庫教育大学附属中学校 第三志望校: 四條畷学園中学校 |
志望校に特化した学習といいながら、特化はしていなかった。一般的な復習ばかりで意味のない出費でした。
第一志望校の推薦が取れなかったため、専願受験をするための学力をつけるために入塾しました。
どちらとも言えない
内容にしては高すぎます。価値がわからなかったので、続ける理由がありませんでした。
可もなく不可もなくと、本人が言っておりました。親は実際に利用していないのでわかりかねます。
志望校に特化した対策を行うと言いながら、実際は一般的な教材を大学生と一緒に解いていくだけの時間でした。親でもできることに高いお金を支払ってしまいました。
掃除が行き届いていました。各ブースごとに分かりやすく仕切られていましたし、自習用のスペースも設けられていました。
家から近く、駅前ということもあり人通りが多く明るく安全な場所でした。送迎のための駐車場も完備されていて、通いやすかったです。
冬季講習がメインだったので、授業以外のサポート、授業以外のコミュニケーション等についてはわかりかねます。
通塾期間 | 2022年12月〜2023年1月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第二志望を推薦で受験することになった。第一志望校を専願受験のために学力を上げようと思ったが、対策が合わず受験できなかった。(二学期の評定平均4、3。実力を底上げしなければいけなかったが復習ばかりで受験対策ではなかった。) |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都女子高等学校 第二志望校: 大谷高等学校 第三志望校: 光泉カトリック高等学校 合格 |