5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面・褒めて教える塾なので子供が嫌がらず通ってくれる 悪い面・家から遠いところが難点
個別指導の塾を探していたときに褒めて伸ばす塾とネットに書いてあったのと4回無料体験が出来ると書いてあったから
やや自由
他の塾よりは安いほうらしいが高い。月謝以外にも毎月維持費のようなものがかかるのは無料体験に行って初めて知った。
対象教科が国語、英語、数学のみなので子供が苦手な理科や社会も塾で教えてもらえると良かった
子供から聞いた感じでは公式サイトに書いてある通り褒めて伸ばす教え方をされているよう。個別指導なので質問もしやすい
古いビルの中にあるので色々古い。空気も悪く感じる。移転するのは難しいだろうから仕方ないだろうけど
塾の周りの街頭が暗いから送迎の時にどこが駐車場かわかりにくい。駐車場もやや狭い。
面談などは通って間もないのでまだ経験はない。授業以外で我が子と会話しているかはわからない
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ塾に通い出して間もないから 塾に通い出してからのテストがまだ始まっていないから |
志望校と合格状況 | --- |
個別指導が充実しており、分からないことを真摯に対応してくれる事と自由時間も勉強できる環境が整っている。
講師陣の実績が豊富である事や塾に通いやすい雰囲気と保護者の意見にも聞き入れてくれる環境。自宅から通いやすい場所と塾の価格。
やや自由
近隣地域では平均的な価格で、周りの友達の父兄の評判も良かった。あまりしつこい勧誘も無く、契約解除時のスムーズな脱会申請も楽だった
あまりしつこい学習時間の勧誘が少ないことと休みの集中学習への低価格キャンペーンの様なあまり大きな負担にならない価格設定が良い
個別指導において分かりやすく説明してくれる事や子供からも質問しやすい環境と問題点や弱点克服に向けた対応が素晴らしい
通いやすい場所であったが、学習するスペースは狭い感じがする。駐車場も狭い為、迎えに行く時に車が多く、駐車出来ないことがたまにあった。
あまり塾が多く無いので早く申し込まなければならない状況。駐車場が狭いために帰りの時間は迎えに車で行くと停める場所が少なくて大変
志望校に合格する事に対する目標設定を行う事で自分が何をしなければならないかの課題を明確にして、自分自身がその課題と向き合わせてくれる感じに持って行ってくれる。
通塾期間 | 2020年7月〜2021年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目を克服して平均点を上げることができ、結果として志望校高校に合格した事と、自分に自信を持てたこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岩手県立水沢高等学校 合格 第二志望校: 岩手県立金ケ崎高等学校 第三志望校: 岩手県立岩谷堂高等学校 |
良い面一対一悪い面塾長がコロコロ変わり、どんどん良くない塾長に変わっていくから良くないと思う
個別で教えてくれるてかっこいい先生が多いからやる気が出るし回数を自分で選ぶことができるから良い。
どちらとも言えない
個別だから仕方ないと思うが、高い。エアコンなど色々費用とか人件費が含まれているのもわかるがもう少し安くても良い
いく回数を選べたし、わからないとこを聞いたら面白く教えてくれたり共感してくれて親身にに関わってくれていいから
かっこいい先生が多くいて可愛い先生もいて、たまにハズレな人がいるけどみんな優しいから
トイレが一個しかなくて狭い。机が狭くなって、色々ものが起きにくくなったし、向きが変わっていや
周りはあまり気にしたことがなかったからよくわからないけど良い生徒と少しうるさい生徒がいたと思う
よくわからないが、話し合う機会が設けられていては困ったら色々聴いてくれて親身に寄り添ってくれたと思う
通塾期間 | 2017年以前〜2024年3月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績がめっちゃ上がったわけでも下がったわけでもなくなく、変わらなく過ごせたから。あまり変わらないままだったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
椙山女学園高等学校 合格 第三志望校: 同朋高等学校 |
先生や塾長と生徒の距離が近く、相談しやすい環境が整っているが、年代の低い人も同じ教室で授業を受けているので時間帯によって少し騒がしくなる。
家から近く、周辺の塾より比較的に料金が安く、体験授業を受けた時に、先生と生徒の距離が近いところが気に入ったから。
とても自由
周辺の塾に比べて、安いと感じた。学校の長期休みの間にある講習の料金は少し高いかなと感じました。
週に何回、どの教科の授業をとるかを、最初に決め、学校の長期休みの間には講習が色々あるので、そこで苦手な教科について、ゆっくり学習することができる。
目の前にホワイトボードがあり、分からない問題が会った時には、隣にいる先生がすぐに式や図を使ってわかりやすく教えてくださりました。
自習室と言う自習室がなくて、授業している空間と同じところにあるので、静かな環境ではない。ただ、塾がそもそも小さいので、仕方がないと思う。
時間帯によって年代の低い人たちが多いので、さわがしくなるのですが、夕方からは年代の高い受験生が授業を受けているので、静かな雰囲気になる。
先生と生徒の距離が近いのですぐ先生に相談できたり、塾長との面談も頻繁にあるので、家庭での学習や学校での学習について、ゆっくり話し合うことができる。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に入る前は自分の進路について具体的に考えられていなかったが、入った後は第一第二希望を決めることができ、第一志望の高校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立明石高等学校 合格 |
通学途中にあり学校帰りに自習室を利用しやすい。駅の近くにあるため休日も通いやすかった。
学力が低く、定期考査や大学受験の対策のために通学途中にある塾に友人の紹介で入塾した。
どちらとも言えない
毎週の塾と自習室とは別にデジタル授業動画の料金も支払っていたため、料金は高く感じた。でも、自主学習にはとても役に立った。
学習コースはあるものの、定期考査前や小テストなどがあるときはそちらの学習をすることもできる自由度が高い塾。
担当の講師はいるけれど、自習室ではそれぞれの担当科目の講師が丁寧に教えてくれる。
可もなく不可もなくというような感じ。少し設備が古いところはあるけれど気にするほどでもない。
駅の近くで通いやすいけれど、学生の登下校や夕方の帰宅の時間は外の話し声や車の音がよく聞こえてくる。
塾にあるパソコンで調べ物をお願いすることができる。進学先や英検・漢検などの応募なども、塾長と一緒に行うことができる。
通塾期間 | 2023年4月〜2025年1月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期考査での目標順位を何度も達成することができた。また、自力で学習することができるようになり学力も安定してきたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
友人が通っていたこと、また、当時の自宅から近かったことが1番の理由ですが、教科書やノートではなくオンラインでの学習を勧めていたことも決め手でした。
---
料金は両親に任せていたため、自分では詳しく言えないのですが、両親も満足していたように思います。特に不満はなかったと言っていました。
少人数で教えてくれたことが1番私に合っていました。学習のスピードも私に合わせてくれ、教え方も生徒によって異なり、通うことが楽しかったです。
---
私が通い始めた当時、開校したばかりということもあり、教室内はかなりきれいだと感じました。また、オンライン教材用のパソコンなども備わっていて便利でした。
周辺環境については、私自身は当時の自宅から近かったため、通いやすかったです。ただ、線路から近くてときどきうるさいなと感じることもありました。
授業外でも、自習室を使うことができ、チューターの方が常駐していたためいつでもわからないことを聞くことができました。授業外でもかなり助けていただきました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自習室が自由に使えること、自宅から近いこと、またチューターの方が常駐しているため聞きやすいことが効果的で、学習する習慣がつきました。また、担当教員の方と相性も良く、いつも授業が楽しかったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 笠岡校の口コミをもっと見る---
---
---
---
---
---
---
自販機があるのがいいとこ
授業が始まる前の先生との雑談
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 上がったと言えば上がりましたが、あまり通塾前と変わりません。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
高校受験で成績が不安な為体験に行きました。子供が気に入ったのでこちらに決めました。
---
もう少しわかりやすい料金体制だと良かったと思います。 特に、初期費用の書かれていた紙が数枚にも渡り、これはハガキ、これはメール等分かりにくいと感じました。1枚の用紙に全ての費用が分かるようにしていただけたらよかったです
定期テスト対策?受験対策??等など、コースが色々あって仕組みが難しいと思いました。もう少し分かりやすくして欲しい。
---
解放していただけている自習スペースはとても助かります。 子供も集中して出来るようです。 ただ、2対1の個別指導で、相手のお子様がおしゃべり好きな子だと気がちってしまうようです。
駐車場が有料の物しかない。気軽にお迎え出来ない為。 また、近くに飲み屋さんがあるのは夜遅くなる時不安。
塾がやっている時間は、授業外でも自習室を解放してくれているのはとても有難いです。授業前後に勉強できます。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験が終わってないのでまだなんとも言えないです。これからの成績アップに期待してます。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 取手校の口コミをもっと見る良い面においては、個別の先生が学生ではあるが丁寧に教えてくれる。悪い面は、あまり一人一人の実力を把握していない。
入塾を検討している時にちょうど訪問勧誘があり、無料体験に参加したところ本人が気に入ったから。
やや自由
週一回でも料金ざ高く、講習も当たり前のように受講させられ料金もとても高い。どんどん値段が上がっていく。
カリキュラムを使いながら学校の授業の進度にあわせて進めていくが、淡々と進んでいく感じだった。
わからないことなとば丁寧に教えてくれていたのでよかった。自習などで塾に行った際も教えてもらえた。
設備は普通、建物の作りもとても簡易的な感じである。建てられてそんなに年数はたっていないのでキレイ。
自転車でも行ける距離で、近くにコンビニやドラッグストアもあり大変便利な場所にある。
館長との面談の際、講習の勧誘などばかりであまり本人の学習状況を把握していない感じがあって不安におもった。
通塾期間 | 2019年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績もなかなか上がらず、志望校をどんどん下げることになった。定期テストもなかなか思うように上がらなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新田高等学校 合格 第二志望校: 愛媛県立伊予高等学校 合格 第三志望校: 愛媛県立東温高等学校 |
英語が20点台から80点台に上がった。家庭の事情により、止めたが、先生もとても真剣で、やる気に繋がった。 悪い面は、市の補助などなく、7万と高額な金額だった。私のパート月給丸々飛ぶ
中2の夏休み、ある日泣き出した。 ママ、英語が解らない。私授業が苦痛だ。と それがきっかけで、Googleで調べて、一番上にあった個別指導塾に電話して、相談した
やや自由
高い。ライズなどと同じ位の値段だった。どこも高い。7万は高い。でも、進学校を目指すなら、トントンかな。と。 進学を本人が希望しなかったの で、うちは高いと感じた
英語に躓いて入った塾ですが、得意の数学も最後はしてもらっていた。2年も前のことなので、曖昧でしか記憶がありません
初め、面談した。泣きそうな顔を娘はしていた。塾長さんの、あなたなら、まだ間に合う。との言葉がやる気を出し、雨の日も自転車で通った。 教えてくれた先生方も、性格をわかっているようで、判らない部分を聞きやすい環境にもっていってくれたらしい。何がわからないかが、解らなかったら、ココ、どう思う?と考えさせ、じゃあこう見たらどうかな?とハッと気づいて発言すると、正解!みたいな教え方だったそうだ。 まだ2歳がいるから、絶対また弟を通わせる予定だ
冷暖房完備!コロナ時期だったから、アルコール消毒や、空気の入れ替えなど徹底していた。 コロナも塾ではうつされていない
大通りに面しているが、基本明るい。近くにコンビニがある。 建物は大きなビルですが、他のテナントはガラガラだ。昔(25年前)は、ゲームセンターがあり、ダンスダンスレボリューションをしに若者が出入りしていたが、今はスッキリしていて、学生は利用しやすくなっている。
塾長が娘を気に入ってくれた。未だに町で会ったら、私に話しかけて頂き、娘を気にかけてくれる。娘と気が合うようだ。 有り難い。嬉しい出会いでした
通塾期間 | 2022年7月〜2023年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力が上がった。進学を考えていなかったので、ある程度の高校に、合格出来て、とても満足。今は上位にいるし、資格も1級など、どんどん取っている。塾のおかげだと、母は感謝している |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大分県立津久見高等学校 合格 第二志望校: 大分県立津久見高等学校 第三志望校: 大分県立津久見高等学校 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求