4.17
(6)
小1〜小6 中1〜中3
※総合評価は、KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
【なぜ今KECの冬期講習を受けるのか?】
◆理由1
これまでの重要単元を復習し、弱点の克服ができる!
◆理由2
3学期に向けて、一部先取り予習ができる!
◆理由3
小6の受験学年は、最新過去問を用いた演習が受けられる!
この冬、基礎学力の定着と表現力を養成するチャンス!
<コース>
講習内容
◆開講科目◆
【中学受験コース】
小6 国語・算数・理科・社会
中学受験に自信を持って挑める学力を身につけよう
各校の入試傾向を知り尽くしたプロの講師陣が、基礎学力の定着はもちろん、国立大附中や難関私立中受験に打ち勝つテクニックを伝授します。この夏で中学受験に必要不可欠な単元を定着させて、2学期以降に中学入試の合格に向けて、実践的な学力を完成させましょう。
小5 国語・算数・理科・社会
来年から受験生 中学受験の基礎知識のボトムアップを目指す!
国公立中学受験、私立中学受験には、自分自身の考えを問う問題が多く出題されています。国公立・私立中学受験講座では、基本知識のボトムアップから、文章校正能力、長文読解力などの強化を図ります。
さらには文章問題の解き方などのきちんと得点につなげるためのコツも伝授します。
小4 国語・算数・玉井式国語的理科教室
(玉井式国語的算数教室※学園前教室のみ開講)
子どもたちの好奇心を育みながら、問題を解く楽しさを体感!
表現力アップで、難しい記述問題が解けるように小学4年生は、抽象的な思考の基盤をつくる大切な学年。また、中学受験に大きな影響力を持っているのも事実です。子どもたちの好奇心を育みながら、問題が解ける楽しさを体感することが必要です。特に好き、嫌いがはっきりしてくる国語・算数において課題を解決するための柔軟な思考力、そして、答えを導き出す過程を伝える伝達力を育むために表現力を意識したカリキュラム構成となっています。
【なぜ今KECの冬期講習を受けるのか?】
◆理由1
これまでの重要単元を復習し、弱点の克服ができる!
◆理由2
3学期に向けて、一部先取り予習ができる!
◆理由3
小6は中学校英語スタート!英会話だけでは対応できない「書く」英語学習を。
この冬、基礎学力の定着と表現力を養成するチャンス!
<コース>
講習内容
◆開講科目◆
【公立中学進学プライムコース】
小6 国語・算数・英語
※神宮・八木・高田は5科目対応。
中学校進学目前、全学年の総復習と中学内容の準備を実施
いよいよあと数ヶ月で中学生です。 最高の中学1年生をスタートするためには、復習と中学準備の両立が不可欠です。 またその経験が、部活と勉強の両立にもつながります。 この冬期講習では、小学校内容の復習と中学準備を絶妙にミックスし、「未来」と「自分」を変えるエネルギーにつなげます。
小5 国語・算数・英語
※神宮・八木・高田は5科目対応。
6年生を見据えた小学5年生の学習内容の復習
小学5年生の2学期での学習は各科目ともに、これからの学習の基礎となるものです。 3学期、そして次の学年を見据えたときに、今不可欠となる復習を冬期講習で一緒に頑張りましょう。
小4 国語・算数
来年からは高学年。学習内容の復習を徹底しましょう!
小学4年生は、次第に勉強内容が難しくなる時期。 これまで学習してきた内容をきちんと理解できていなければ、次の単元の理解ができなくなります。 苦手を克服しつつ、勉強が楽しくなる冬期講習で、次年度に向けた学習を進めていきましょう。 各科目のカリキュラムについては、お近くの教室までお伺いください。
【なぜ今KECの冬期講習を受けるのか?】
◆理由1
これまでの重要単元を復習し、弱点の克服ができる!
◆理由2
3学期に向けて、一部先取り予習ができる!
◆理由3
中3の受験学年は、演習解説授業が受けられる!
この冬、基礎学力の定着と表現力を養成するチャンス!
<コース>
講習内容
◆開講科目◆
【高校受験コース】
中3 国語・数学・理科・社会・英語
効率的かつ効果的な受験勉強法を伝授
泣いても笑っても、入試まであと数ヶ月しかありません。
残りわずかな時間で、いかに効率的かつ効果的な追い込みができるかが重要になります。
冬期講習では、直前に迫る私立高校入試に対応すべく、過去の問題(奈良,大阪,京都)演習を中心に実践の力を養います。
合格に向けた追い込みにふさわしい熱い冬を過ごしましょう。
各科目のカリキュラムについては、お近くの教室までお伺いください。
中学1、2 国語・数学・理科・社会・英語
3学期学習内容を先取り! 学年末で高得点を手にしよう!
2学期の単元はしっかりと消化できていますか?
2学期は高校入試に出題される重要単元が多く、差がつきやすい時期でもあります。
冬期講習前半では、2学期の単元を反復学習して知識の定着を図る授業を実施。
理解を深めてから、教科によっては講習後半にて3学期の先取り授業へと移行します。
3学期の学年末テストで高得点を取得できるよう、冬休みを有効活用して高校入試に向けて内申対策を講じていきましょう。