幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面は学習力が向上し目標達成ができたこと。悪い面は学習環境があまり整っていなかったことと人の入れ替えが激しかったこと。
自宅から近い柏駅の周辺で高校生が通える塾を探していたら、駅から近くちょうど良かった。
やや自由
塾の相場を考えれば妥当なのかもしれないが、払っていて意味があるのかと考えてしまう値段であった。
学習コースは種類が多様で、自分にあったものを選べるので、特に不足はなかったように感じる。
人によって差が激しくいい対応をしてくれる人ばかりではなかったので真ん中の評価とした。
建物は特別老朽化が進んでいるとか、壊れている古すぎるというものはなかったので、問題ない。
交通機関が多いというアクセスの良さが最大の利点で、それ以外は特に可も不可もありません。
授業以外では特にサポートを受けた記憶はありません。もう少し手厚く支えてもらいたかったところ。
通塾期間 | 2018年7月〜2021年3月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最初に目標にしていた志望校は途中で変更することになったけど、最後の目標としてたところに合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 合格 第二志望校: 聖徳大学短期大学部 合格 第三志望校: 川村学園女子大学 合格 |
良い面は、個別指導なので手厚い指導が受けられること。授業以外でも自習で通ってタブレット学習が出来たり、分からないところはすぐ聞けるような環境という点。悪い面は月謝が高いこと。
個別指導塾を検討していた時にいくつか体験入塾をして、その中で1番教室の雰囲気や環境、指導内容が充実していると感じたから。
やや自由
個別指導だし、手厚さもあるので仕方がないとは分かっているが、やっぱり高額だと感じるから。理想は50000円以内にして欲しい。
学習コースを選択する時に、月謝が高いことを考慮して1番効率が良いように説明や提案をしてくれて一緒に検討して決めてくれたから。
本人の気持ちに寄り添って、分からないことへの不安がないようにしてくれたり、コミュニケーションがよくとれていて安心感があるから。
教室はわりと広いと感じ、開放的で、でも静かで集中しやすそうだから。清潔感もあり、学習タブレットが自由に使えたり、軽い飲食も可で、居心地が良さそうだから。
駅前なので繁華街が近く、1人で通わせるのは少し不安なため、車で送迎しているが、駐車場もなく交通量も多いため毎回大変だから。
定期的に面談があったり、学習計画や進路希望の確認など積極的にしてもらえるから。親子共々に寄り添ってもらえている実感があるから。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | なかなか本人のやる気が継続せず、成績や結果に反映していないから。今後、自習で通塾する回数を増やすなど対策が必要だと思うから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立柏中央高等学校 第二志望校: 我孫子二階堂高等学校 第三志望校: ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校 |
良い面は、個別なので本人に合わせて授業内容を組んでくれること。悪い面は、月謝が高すぎること。
体験授業を何ヶ所か受けて、本人が1番希望した塾だったので入塾を決めました。やる気を持って出来そうだと思ったからです。
やや自由
設備やシステム、授業や先生の質など良いがそれにしても他所と比べても高すぎると感じるから。
学習の内容などには不満はないが、とにかく月謝が高いので、他に受けたい科目や時間を増やせないから。
本人の気持ちに寄り添って、丁寧に授業をしてくれているようで、信頼感があるからです。
教室は綺麗で落ち着いていて静かだし、タブレットなどで勉強出来る教材もあり、自習でも自由にやれるので便利だから。
駅前なので通う人によっては便利なのかもしれないが、車で送迎しているので、車を落ち着いて停車出来るところがなく、大変だから。
定期的に面談をしてくれて、よく話を聞いてくれるから。アプリもあって、授業で何をやったか、進み具合などもわかるから。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標が来年の受験で志望校に合格することだから。このまま通い続けて頑張ると本人が言っているので見守りたい。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立柏中央高等学校 第二志望校: ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校 第三志望校: 我孫子二階堂高等学校 |
きめ細かく指導受けられる また講師の質も良い。色々相談にも乗ってもらえる。親にはなかなか言えないことも相談出来ているようです
友人、知人からの評判が良かった 少々引っ込み思案の傾向があったので、大人数の塾は向かないと思ったのでそれに合うところを教えてもらった
どちらとも言えない
成果に比べてとっても安かったただ比較対象がないので、高いか安いか判断できないのが正直なところですが
すべて娘に任せていたので、詳しくはわからない でも成績も学校で驚かれたくらい伸びたので、とっても良かったと思う
娘にはあったようだ 気が弱いところがあるので、グイグイ来られると続かないのだが、そんな性格も把握して適切に対応していただいた
私自身が見ていないので、よくわからない でも、娘からは特に不満なことを聞いたことがないので、良いのでは
環境について特に気になったことはなかった 良くも悪くもないといった感じ。遅くなるときは、車で楽に迎えに行けるという点ではよかったのかも
全員がそうなのかは不明だが、娘にはあったようだ 勉強だけでなく、学校の事、友人の事、将来の事など話せる先生と出会えたようだ
通塾期間 | 2018年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格できた 入塾時にはとっても無理だとされていたので本人もさらにやる気がでたようだ |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾女子高等学校 合格 第二志望校: 東洋英和女学院高等部 合格 第三志望校: 共立女子高等学校 合格 |
---
高校受験のための塾を探していたところ、自宅からも通いやすく、大手の塾であったため信頼できたからです。
---
値段だけで見たら少し高いようにも感じましたが、大手の塾で、かつ手厚いサポートもあってこの金額なら高くもないのでは無いかとも思いました。
あまり気にしていませんでしたが、特に不満等は無かったです。多くの人に合うコースの内容なのではないかと思います。
---
少し狭く感じていましたが、窮屈でもなかったです。とても勉強しやすい環境で良かったです。
駅が目の前にあるため、とても電車通学がしやすかったです。また、近くにコンビニもあるため、授業の前後によく行っていました。
授業以外でのコミュニケーション等を取った記憶があまりありませんが、何か相談したり分からないところを聞いたら親身に答えてくださいました。
通塾期間 | 2018年5月〜2019年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望にしていた高校に合格したからです。苦手な英語を伸ばすことが出来てとても良かったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 成田駅前校の口コミをもっと見る先生はいい人ばかりでした。 教室も静かで集中して学習できます。自習に使う席が生徒の数に対して少ない気がします。
テレビCMでよく見かけて気になり、キャンペーン中だったので見学に行き決めました。
どちらとも言えない
少しお高めでしたが個別教室で分かるまでしっかりと教えて貰えたので相応のお値段かと思います
週一回授業を受けるコースでした。最初授業をしてその後ほかの先生と授業で受けた内容の確認その後自習という感じでした。
分かるまで丁寧に教えて貰えました。受付にいる先生も優しく分からない所を教えてくれたりしました
特に設備で困る事はなかったです。ただ、自習専用の席が少なくいつも混んでいたのが残念でした
教室から駅が近くバスも沢山出ている為、遠方に住んでいる生徒も登校しやすいと思います。
授業以外のサポートも手厚いです。教室にいたら先生から話し掛けてくれます。進路のことや私的な相談までのってくれます
通塾期間 | 2019年9月〜2020年6月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 担当の先生が辞めることになり、オンライン授業に変更したが決められた日に教室に行って学習することは出来たので達成にしました |
志望校と合格状況 | --- |
---
大学受験に際してどこか塾に入ろうと思い探した結果1番雰囲気や対応が良かった塾がここであったため
---
プロの講師の方に来ていただいたので安くはありませんでしたが結果良いサービスと結果を頂いたので見合っていると思います
バイトの先生には自分の志望する大学よりも下の学校に通っている方しかいなかったのでプロの講師の方に来て頂きましたが、皆さんとても分かりやすく教えて頂きました。安くはありませんが結果受かったので良しです
---
ブースも多くコピー機も新しく過去問も多いので快適に勉強できる空間が整っていると思います
塾ビルの中にあり、駅前でコンビニや飲食店も多く田舎の中では通い続けやすい立地にあり駐輪場も多く設置されている
先生方の仲が良く、人数も多いため手厚いサポートが受けられた。 プロ講師の先生方は遠方から来てくださって非常に助かりました
通塾期間 | 2019年6月〜2020年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | プロの講師の方に着いて頂き、効率的な授業を聴けたから。またブースの数が多くいつでも勉強に集中することが出来た |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 京成佐倉駅前校の口コミをもっと見る面談が多く講習を勧められて金額がどんどん増えていく。室内は落ち着いている。子供は行きたがっている
個別だから集団よりか理解しやすく成績も上がるかと期待したから。場所も自宅から通えるため。
どちらとも言えない
高い。本人が行きたがってるから行かせてるが、親としては高いと思う。ホームページに料金とか載せてなかったので
本人のやる気をもう少し出してくれたらありがたい。家から近いと普段から自習室がつかえる
子供はわかりやすいと言っている。勉強が楽しいと言っていて塾に行くことを嫌がってない
自転車置き場があったらありがたい。室内は子供にとっては過ごしやすいみたいです。室内はきれいみたいです
駅前だから夕方は送っていくときに車が混んでいることがある。子供が自転車で行く場合もある
子供にはいろいろ目標決めたりしてアドバイスくれるから、あとは子供次第。アプリを使用したりもしている
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ学校のテストをしていないからわからない。自宅で勉強の量は以前と変わっていないからわからない。 |
志望校と合格状況 | --- |
質問がしやすくて分からないところをすぐに聞けるので詰まっても安心して勉強できる、よく質問をする生徒はよく伸びていたと思う
学習習慣を付けてその後の人生における勉強のハードルを少しでも下げたかったため、あとは自分で疑問を見つけて質問できるようになることが重要だと親に言われて仕方なく
やや自由
他の塾との比較をした事がないので分からないが、個別指導なので少し割高なのかとは思う。ただ実際他の塾もこんなものだろうか、その時は料金についてほとんど何も考えていなかったため、なんとも言えない。
コースとしては特段他の塾と変わらない内容ではあると思うが、全体的に雰囲気は良い。内容は充実していると思うし、質問もしやすい。ただ生徒によってはこの形態が合わないだろうから、まずは体験なりして、合うかどうかを決めるべきだ。
非常に丁寧で、分からない生徒にはじっくりと時間をかけて教えてくれるため、理解力に不安があっても問題ないだろう。ただ質問を自発的に行えないと少し活用できないか。
特に可もなく不可もない。特段書くことはない。通っていて設備に関して何かを思ったことがない。その程度にはまともだし、特別素晴らしくもない
全体的に厳しいと言うようなことはなく、やりたい人がやりたい分だけ勉強出来る環境だった、ある程度楽しかったと記憶している。そもそも周辺環境を意識しながら通っていないが。それは親の目線であって中学生の生徒の目線にその考えは無い。
そこまで過干渉ではないが、聞いた分にはちゃんと答えてくれるため、家庭学習に関しては特にお世話になった。聞けば答えてくれるので受験等についても沢山教えてくれるのでは無いだろうか
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ある程度の学習習慣を身につけることができ、その後の勉強が少し楽になったため。当初の目的はそこにあったので結果的に目的を達成できたと言えるため。 |
志望校と合格状況 | --- |
いみがなかった。通っていても学力がまったくあがらなかつった。身につくことは無かった
家から近くにあって距離としては行くことが簡単な距離にあったから。な強制てきにこさきまった
どちらとも言えない
環境が悪いのに反して料金も必要以上に高額であり料金と価値が全くあっていなかった。
騒がしくて勉強に向いていない塾の環境で強制的に勉強をしなければならず家でやる方が良かった
話を聞こうとしても中身が全くなく話を聞いている価値がなかったからきいているだけいみのなかった
とても綺麗と言える環境ではなく設備も不十分であり塾として向いている環境であるとは感じることが出来なかった。
とにかくうるさくとても学しゅうをするのに向いている環境とはいうことができなかった
特に塾の方針に興味はなかったが特にやる必要のない話だけが無駄に多くて時間を失った
通塾期間 | 2023年9月〜2024年12月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 塾に行って勉強していても特になんの効果もなく学力上昇ではなく低下に繋がったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
國學院大學 合格 第二志望校: 東洋大学 合格 第三志望校: 学習院大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求