プロ教師で、合格をより確実に。

プロ家庭教師の名門会 千里中央校のコース・料金

対象学年

幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ見学予約を申し込む

資料請求

プロ家庭教師の名門会 千里中央校 医学部受験

高校・浪人生向けのコース
このコースの注目ポイント

指導歴15年以上、医系指導のプロによる指導。

コース概要

対象学年
高校1年〜高校3年、浪人生
科目
国語,英語,数学,理科,社会
料金
詳しくはお問い合わせください

指導歴15年以上、医系指導のプロによる指導。合格実績で指導の質を証明しています。

◆医学部受験を知り尽くしたプロによる1対1指導により、医学部合格に必要な、本質的な理解力と、深い思考力、
 実戦的な解答力を鍛え上げます。

本質的な理解と深い思考力が問われる医学部入試。予備校の一斉授業でテクニックを習得したり、公式や法則をやみくもに暗記したりするだけでは、歯が立ちません。予備校のカリキュラムは一般的に難問が中心で、基本が疎かになりがちです。名門会が医学部に強いのは、医学部受験を知り尽くしたプロ教師が、基礎の徹底理解から実戦レベルでの解答力養成まで、一人ひとりの理解度やペースに合わせて戦略的に指導できるからです。

たとえば医学部受験生にありがちな、過去問をいきなり解いて行き詰ってしまうケース。これに対して名門会では、生徒の志望校や理解度に合わせ、単元別に過去問から精選した課題を用い、「今学んだことが入試ではどのように使われるのか」を確認しながら、段階を踏んで実戦力を高めていきます。

最終的には志望校の類似良問演習を通して、志望校に通用する解答力を鍛え、合格を確実にしていきます。医学部という高い目標に挑戦するあなたにこそ、本物のプロの指導を試していただきたいと思います。プロ教師・教務チームが一丸となって、あなたを医学部合格へ導きます。

おすすめポイント

高い合格実績の5つの理由

理由1 医学部合格のための個人別カリキュラム

◎夢の第一志望校合格から逆算した個人別カリキュラム
経験・実績豊富な医学部受験指導資格を持ったプロ教師による指導は、全て「夢の第一志望校から逆算したカリキュラム」に基づいて行われます。本当に入りたい“夢の志望校”に合格するには、いつまでに・何を・どのレベルまで完成させる必要があるのか―― 一人ひとりの現在の状況を見極め、各科目ごとに合格ラインから逆算した「個人別カリキュラム」を策定します。

◎学習の到達度を客観的に判断し、指導内容の修正を重ねます
カリキュラムに基づいた授業を行う中で、各回の授業の理解度――授業中の質疑応答や演習結果、毎授業後の小テスト、および課題演習の結果はもちろん、外部模擬試験の結果や、学校のテスト成績などを総合的に踏まえ、プロ教師が毎回の指導内容を細かく調整します。最終ゴールから逆算された到達度を細かく設定しているカリキュラムだからこそ、必要に応じた見直しを随時行うことができるのです。

◎小論文・面接・願書添削指導も合格には欠かせません
教科学習に手一杯になって、後回しになりがちな出願書類・小論文・面接対策。しかし、出願書類に記載する「志望動機」から、すでに将来の医者(入学者)としての適性考査は行われています。一人ではなかなか難しい、願書や提出書類の添削、小論・面接対策も、教科指導と併行して早期から計画的に実施します。

◎得意科目をさらに磨き“武器にする”カリキュラムです
個人別カリキュラムを作成する際には、志望校の合格最低点を突破するために「どの科目で、どれ位の点数を取る必要があるか?」を逆算して、各科目の戦略を立てます。「苦手・弱点があっては合格できない」といわれる医学部受験ですが、実際に志望校合格をつかんだ生徒の多くが「苦手科目で合格最低点を下回っても、得点源となる科目で大きくカバーできている」ことも事実です。苦手科目の克服はもちろんですが、得意科目で大きく点数を取るための“得意科目をさらに伸ばすための指導”も必要なのです。

理由2 医学部受験専門のプロ教師による1対1指導

◎厳選された医学部受験専門(認定)プロ教師のみが指導を担当します
豊富な指導経験や合格実績はもちろんのこと、最難関の医学部入試において生徒の学力を最大限に引き上げることができる“卓越した指導力”、入試問題や傾向を分析し出題意図や背景までを見通す“問題分析力”、そして医学部受験生のメンタルケアも行える“優れた人間性”を兼ね備えた、選りすぐりのプロ教師が医学部受験専門認定教師です。この医学部受験指導のエキスパートが、基礎知識のチェックを含めた“知識のインプット”から、実際の試験を想定した実戦力・得点力養成の“演習によるアウトプット”までの指導を、1対1で行います。

◎講義形式・演習形式・MIX…自由度の高い授業を行います
志望校は同じだとしても、受験生のスタートラインはさまざま。単元の理解度、知識の定着度、解法・解答力などに合わせてプロ教師が指導を行います。科目ごとのプロ教師は生徒本人と方針を確認しながら、苦手単元をもう一度最初からやりなおす、演習中心に進めながら苦手弱点箇所を発見して潰していく、さまざまな演習をこなして実戦力を磨くなど、その時々に応じた“合格のために今必要な指導形式”で授業を行います。

◎真の「医学部合格力」を育成します
最難関である医学部受験で、合格を勝ち取るためには「医学部合格力」が必要です。医学部受験では、大学ごとに大きく異なる出題傾向があるため、必然的に学校ごとの対策は異なります。
「標準レベル中心で解答スピードが求められる出題なのか?」または「発展レベル中心で、じっくり解答する時間がある出題なのか?」といった、学校別に異なる出題傾向に対して、受験生自身が出題方針に合わせた対策を使い分けることも必要となります。
ただし、どんなにハイレベルな医学部受験問題を解く際でも、「揺ぎない基礎力」が絶対条件です。応用・発展問題への対応力も、この「基礎力」の上に成り立っています。
名門会のプロ教師との1対1の授業なら、基礎力の再構築と応用発展問題演習を並行させることで、どんな出題形式にも対応できる「真の医学部合格力」を育成することが可能です。

◎授業前後の時間に小テストを実施し、定着を確認します
毎回の指導内容の理解度・定着度・習熟度の把握のために、小テストは欠かすことができません。授業前後の時間に必ず小テストを課し、そのテスト結果を踏まえて「指導内容や学習方法の見直し」「課題の再設定」「追加指導・補講」などを行います。また、この小テストの結果はプロ教師から教務担任にもフィードバックされます。

◎教室ではホワイトボードを活用し視覚にも残る授業を行います
毎回の指導内容の重要事項を整理し、確実に記憶にとどめていくために、教室指導では、視覚に残るホワイトボードを活用した授業を行っています。
《こんな指導も行います》
2020年度から始まる大学入試改革によって、今後さらに必要になる英語の「リスニング・スピーキング対策」のために、CDラジカセなどを用いた指導も行っています。

理由3 教務担任が合格までマネジメント

◎教務担任が教師間の架け橋となり、科目間調整・計画・進捗を司ります
一人の受験生を合格に導くために複数のプロ教師が指導を担当するケースが大半です。例えば「苦手弱点科目に見通しが立ったので勉強時間の配分を変えたい」、「暗記事項の結果が良くないので全科目で勉強方法を再チェックして欲しい」といった生徒の要望はもちろん、教師からの要望・報告も教師担任が集約反映。合格指導プロジェクトの全てを司ります。

◎教務担任は「医学部合格のためのチームリーダー」です
教務担任は、各科目の担当プロ教師から毎回の指導ごとに指導内容や理解度・定着度のフィードバックを受け、受験生一人ひとりを合格に導くための受験戦略を運営管理します。生徒と頻繁に面談を行うだけでなく、各科目指導のプロ教師や保護者の方とも定期的に連携(電話連絡・面談)を取り、合格指導プロジェクトチームリーダーとして、受験生を支えます。

理由4 経験と実績に裏付けられた医学部合格戦略

◎予備校のデータで判断せず一人ひとりの特長に合った戦略を立てます
合否を予測する根拠は、予備校発表のデータが全てではありません。模試結果には現れない生徒の特長を細部まで把握できるのは完全個別指導だからこそ。さらに、現時点での学力のみで判断するのではなく、その先の未来予測も踏まえることができるのは、豊富な経験に裏付けられたベテランプロ教師だからこそです。これらを複合的に考慮し、一人ひとりの受験生に合わせた最適で効果的な戦略を立て、併願受験校選定・対策を行っていきます。

◎大学の合格ライン・基準から逆算した的確で具体的な戦略です
学習していくべき内容を積み上げていくのではなく、志望校(夢の志望校)の合格ラインに必要な得点力を到達点として、現在の力との差をどうやって埋めていくかという戦略を立てます。ゴールから逆算するからこそ、いつまでに何をどこまでやらなくてはいけないという目標が明確になるのです。こうした、受験生一人ひとりに最適で効果的な戦略は、多くの生徒を多くの医学部へ導いた経験と実績が裏付けとなっています。

理由5 自習室完備の教室指導も選べます

◎教室はホワイトボード付き個別ブース、自習室を完備
名門会は全教室に、プロ教師との授業が行われる「ホワイトボード付きの個別ブース」の他、自由に利用できる「自習室」を完備しています。例えば、毎回の授業前に自習室で小テストを受験し、授業後にまた戻って復習をするといった利用も可能です。日曜・祝祭日も朝10時から夜22時まで(日曜日は夜18時まで)開放していますので、集中して学習できる学習拠点として、教室指導を選ぶ受験生が多くなっています。

料金

【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。

【月謝】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
 

時間割・授業時間

【学習日】
※詳しくは教室へお問い合わせください。

【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。

教材・テキスト

詳しくはお問い合わせください

サポート体制

詳しくはお問い合わせください

教室情報

対象学年
幼児、小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
授業形式
個別指導(1対1),オンライン指導,自立学習
住所
大阪府豊中市新千里東町1−4−2 千里ライフサイエンスセンタービル 11F
アクセス
千里中央(北大阪急行)駅 徒歩2分(0.14km)、千里中央(大阪モノレール)駅 徒歩6分(0.43km)、北千里駅 徒歩24分(1.67km)
とじる
プロ家庭教師の名門会 千里中央校は
こんな方におすすめ!
  • 「医学部医学科」や「東大・京大」「灘・開成・桜蔭」などの最難関校合格を目指す方
  • 「1ランクアップ以上」の憧れの志望校を絶対にあきらめたくない方
  • 完全1対1指導・社会人プロ教師・正社員による教務担任制度 手厚い指導とフォローを求めている方

その他の条件から塾を探す

千里中央(北大阪急行)駅の授業形式別の塾を探す

大阪府にあるプロ家庭教師の名門会 の教室から探す