総合評価
3.49
口コミ数(12)※総合評価は、進学塾QUALIER(クオリィア)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
先生の指導が良く成績が上がった。自習室での勉強も見てもらえて授業がない日も通えて良かった。
口コミサイトの評価が良かった。友達が通っていて、成績が上がった。家から近く通いやすい。
やや自由
何かと料金はかさむ。とくに夏期講習や冬季講習は、すごく高い。普段の授業料にプラスαなので。
定期テストの順位も上がり、志望校にも合格できて良かった。選んだコースも良かった。
親身になり教えてもらえた。子供が先生を信頼しており、親としても安心して通わせられた。
建物は、古さを感じるが室内は掃除もされているので普通。冷暖房も特に問題ないと思う。
塾の周りは、お店が色々あるがそこまで騒がしくもなく、問題ないと思う。近くにコンビニがあったら良かった。
自習室を使えて、いつでも勉強できる事が良かった。心配な事などいつでも相談できる。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立の志望校に合格できた。私立も志望校に2校、合格できた。定期テストの順位も上がった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立鹿沼高等学校 合格 第二志望校: 宇都宮短期大学附属高等学校 合格 第三志望校: 作新学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
たまに教員が褒めてくれて喜んだ記憶があります。でもたまに威圧的で怖い。でも対策はバッチリなので実力はつく。
周りのママ友からの紹介。 また、本人の意思も含めて苦手教科はとことん点数が悪かったため入塾
やや厳しい
妥当な値段だと思う。 でも一回の料金がもう少し安くてもいいのではないかと思う。専業主婦にはきつい
十分な塾だと思いますよ.でも、本人はもうここじゃなくてもいいと言っているので、習う本人から見るとあまりいい印象はないみたいです
それなりに優しかったが、課題は簡単で本人も楽勝と言っていた。でも成績は伸びていた。
新築されたばかりだったのでとても綺麗だった記憶があります。でも廊下の音が本人は嫌だと主張していました
遊ぶ場所も少なかったので勉強をする環境としてはとてもよかったと思います。はい。よかったです。
心理面に関してはうちの子はほとんど手当してもらわなかった記憶です。でも、メンタルが弱い子は常に面談をしていたようです
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたい大学に行けた。 苦手な教科が少なくなり、全体の8割5部取れるようになった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/12/1
---
一緒に通っていた友達が通っていたのと、当時の塾長と少しご縁があったから。立地的に近くもあった。
---
少し他の塾と比較して高くはあったが、立地的な面はもちろんのこと施設的にも充実していたので満足できる価格帯
学力でクラス分けがされており、自分の学力レベルにあった進度で授業を受けることができた。
---
机や椅子その他備品はしっかり綺麗で、床や壁、黒板など校舎一貫して清潔に保たれていたのでよかった。
ショッピングモールの一階にあり、通学のアクセスはもちろん、勉強の間の息抜きもしっかりできる
常に自習室を開放しており、いつでもわからない点を先生に質問できる点や定期的な面談による進路相談
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 当塾では、過去問などを参考に独自に作成した問題集を熟成に配布しており、その問題集の密度の濃さと先生のクオリティの高い授業により達成された。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学塾QUALIER(クオリィア) ベルモール校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/3
通塾することにより、偏差値が上がり、学内の定期テストや実力テストの点数も上がり、志望校を変えることができたため
近所にあったことが第一の理由であったが、他にも、カリキュラムが充実しているという評判聞いていたため。
どちらとも言えない
やや割高だったと感じたが、それに対する成果は素晴らしいものであり、また、カリキュラムも費用対効果的面のものだっとと感じた。
夏期講習や冬季講習といった季節の学校の休業時の講習も充実し、また、科目ごとの講習も充実していた。
一人ひとりの講師が全員真剣に向き合い、学力向上に向き合っていたため。また、わからない問題の解法についても、真剣に向き合ってくれていたと感じたため。
休憩室や自習室などといった多くの設備が充実しており、また、個別指導や集団指導といった多くの設備が充実していたと感じた。
ベルモールの中という、アクセスもよくかつ、飲食店も多く存在する立地だったため。また、近所だったところも良いと感じた。
定期的な個人面談や三者面談もあり、それにより、将来的な志望校の選定や、今後の学習についてのサポートが手厚かったと感じた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年4月(4ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾以前の志望校よりも偏差値の高い志望校に変更し、かつ合格できたためまた、高校に入学する際の学力の貯蓄にも繋がったと感じた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立石橋高等学校 合格 |
投稿日 : 2024/3/13
---
知り合いの勧め 親の子供が通っており、講義の質や先生の人の良さを聞かされ入塾した。
---
他の学習塾より高め。また、自習中に騒いでいる生徒もいるため少々やかましく感じた。
3クラスあり自分のレベルに合わせたクラスに配属されレベルアップを目指せる。クラス配属は定期テストの成績で決まる。
---
空調やpcなど設備が充実 パソコンによる速読の講義も受けられる 机も綺麗にしてある
駅が近くどこからでも通える 付近の塾は町の中にあるが駅近ではない。田舎のため駅の近くにあるのは他の街からでも通える
授業時間外の質問を丁寧に応えてもらった。やマンツーマンでの特別講義をしてもらった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 入学試験に不合格したため。高校受験自体には受かったが第1志望校に落ちた。成績は上がったが本来の目的を達成しなかったため未達成 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学塾QUALIER(クオリィア) 矢板校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
思っていたような結果は出なかったので、あっていたのかどうなのかよくわからなかった。
希望していた中学校を受験する生徒さんたちが多く、合格者も出していたから。駐車場があったから。
どちらとも言えない
とにかく高いと思いました。春夏秋冬の集中講座、定期テスト、なんだかんだで10万超える月もザラにありました。
講師は大学生もいて、無駄話も多かったみたい。宿題も出されていたけど量が適切だったのか。数十分で終わってたので少ないのでは?と感じてました。
モチベーションを上げるための私語とは思いますが、無駄話も多かったみたいなので気になりました。先生との相性は良かったけど教え方がうまかったかは疑問でした。
設備ってなんのことを言ってるのかわかりませんが、コロナ禍だったので空気清浄機は常備されていたようです。
ショッピングモール内なので、待ってる間に買い物ができて時間を持て余すことがなくて良かったです。
月に一回テストの後に面談があったけど、的確なアドバイスはなかった。夏期講習、冬季講習などすすめられたけど思うように成績は上がらなかった。
通塾期間 | 2020年1月〜2021年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験に合格レベルまでいかなかったので。それが、本人の実力の限界なのか教え方の問題なのかわからなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校 第二志望校: 栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校 第三志望校: 栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校 |
投稿日 : 2025/2/16
質はいいけど値段は高いです。先生は優しい方が多く、叱るときは叱ってくださります。
ゆうじんにすすめられ、体験してみたところ自分に合ったいたので入塾を決意しました。
やや自由
高いです。また、こちらが不要だと考えているコースも受講するように何度か迫られたことがありました。
上位コースと下位コースに分けることで、それぞれの生徒たちに合った教育が施されていました。
面白い先生がいます。その先生が好きで楽しく塾に通うことができていました。とてもいい先生でした。
ボルタリングがあるので、運動もできちゃいます。こんな塾他にあるでしょうか?ここだけです。
ショッピングモールなのでやかましいです。ボルタリングに釣られた子どもがたまに校内に入ってきます。
定期的に面談をしてくれていました。小テストと頻繁に行われていたため、学習管理りがしっかりしていたのだと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の県立高校に合格するために通塾していましたが、無事に合格することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮北高等学校 合格 第二志望校: 宇都宮短期大学附属高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
成績はやるだけ上がるが、月謝が高い また、授業の開始時間が6時からの日があり、送迎する人の事を考えていない
先輩がこちらの塾に入っていて、成績が上がったので、入れば成績が上がるとおもったから
やや厳しい
めちゃめちゃ高いと思う 入会時に、夏期講習や冬季講習の値段を伝えず、生徒は強制だとやらされる 年間、る120万円以上は軽くかかる
高いお金を払っているのだから、成績も上がった事で良いコースなのかなと思ってはいる
子供の成績が上がったので、講師の実力があるのか、教科書がいいのかなとは思うが、、途中で講師が辞めて変更になったのは如何!
いぬき物件を使ってやっているので、設備的に古いなと思うところはある 特にバリアフリーになっていない
生徒の数に対して、駐車場の数が少なすぎるし、幅も狭すぎるので困る たまに、壁にぶつけてる人がいる
面談があるので、子供の状況はわかったりしてありがたいが。面談の時間を保護者合わせる様にしてほしい
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績は目標に近いくらいに上がってきたなので、良かったあ思う ただ、途中で講師が変更になったのはいかがなもなかと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮女子高等学校 第二志望校: 栃木県立石橋高等学校 第三志望校: 栃木県立宇都宮中央高等学校 |
投稿日 : 2024/1/17
---
友達がいい塾だよと進めてくれたことがきっかけだったが、見学に行ってみると、勉強出来る環境が整っていてとてもよかったから。
---
料金は少し高いが、それでもそれだけの学力向上が約束されているのではないかと感じた。生徒を全力で勉強にむかわせ、合格させようとしていたのがよくわかった。
受験期の後半は模試の成績順でコースが別れるようになって、自分の良い点を取りたいという意識がさらに刺激された。自分の位置に満足しないようなコース編成をしてくれるのでとても良かった。
---
エアコンなども十分に使ってくれ、夏も冬も快適に勉強に打ち込むことが出来た。また、消しゴムのカスなどを集めるようにミニのちりとりがあるなど細かな配慮もされていてよかった。
自習スペースが一人一人集中出来るように区切られているのがとても良かった。また、生徒同士で意見の交換が出来るように、それ用の机もあり、よかった。
自習室で勉強をしている時も、先生に質問をしに行ったら、どんなことをしていても丁寧に答えてくれるなど、生徒の成長のために全力な印象だった。
通塾期間 | 2019年8月〜2020年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 運動部に所属していたため、疲れて寝てしまうことが多く、勉強を思うようにすることができていなかったが、入塾後は勉強の時間を確保することができ、志望校に合格出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学塾QUALIER(クオリィア) 小山校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
先生が親しみやすい人が多く通いやすい。たまにうるさい子がいて集中出来ない時がある。
体験授業の時の先生がとても気さくな方だったから。自分の成績の現状とこれからどのような指導をして、どう成績を上げていくのかしっかりと示してくれたか。
やや自由
料金は親が管理してくれていたためよく分からなかったが、講習代はそこそこ高かったのではないかと感じている。
よく分からない。良くない部分もあるし、良い部分もあった。目的に向けての流れは明確だったと思う
質は高くないかもしれない。授業後にしっかりと疑問点を質問したり、自分で勉強したりして工夫する必要はある。
勉強する上での設備はしっかりと揃っている。自習にも行きやすい。また、自習するための参考書も揃っていて、買う必要が無いのも魅力。
まあまあ自習もしやすく、通いやすい環境だと思う。うるさい時があるのが欠点かもしれない。
授業以外でも丁寧に進路への方針を教えてくださるが、偏った考えの部分もあり全部は信じない方がいいと思っていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年2月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験に望む際に沢山指導していただき、無事合格することができたから。成績が格段に上がった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央大学 合格 第二志望校: 文教大学 合格 第三志望校: 帝京大学 合格 |