POINT 1 少人数制集団授業
講師と生徒の距離の近さが特長
・少人数のライブ授業なので、質問しやすい!
・一人ひとりの成績や部活のスケジュールを把握しているので効率よく授業を受けられる!
・講師と生徒の距離が近いので、 受験生活の不安や期待を共有できる!
POINT 2 T.A.システム
T.A.(Teaching Assistant)とは、現役で合格した臨海卒業生による優秀な個別対応集団です。
身近な存在からの生のアドバイスは貴重な武器になります。自習室の監督も行っているので、すぐに声をかけて質問することができます。
POINT 3 テスト対策
臨海セミナーでは学校の定期テスト前に「定期テスト対策」を実施しています。
高校の過去問はもちろん、学校のノート・プリントまで分析しているので精度が高く、「やるからにはしっかり点の取れる」最大限の効果が出る定期テスト対策を実施しています。
POINT 4 部活との両立
最終の通常授業は20:20からスタート!
部活動は、夏の時間でもどんなに遅くても19:30に終了!なので、部活生でも学校から教室までの移動時間に余裕を持って来校することが可能です。
大サイクル(約3ヶ月のサイクル)
1.通常授業
部活生でも無理なく通える、20:20~の時間帯の授業を用意しています。
2.特別講座
弱点の補強や頻出分野に特化した集中特訓をしています。また、高1を中心に定期テスト対策も実施をしています。
3.季節講習
春期講習、夏期講習、冬期講習で効率よく学習が進められます。
4.模擬試験
全国模試のデータに基づいた進路指導も万全です。模試をペースメーカーに勉強を進めます。
小サイクル(約1週間のサイクル)
1.通常授業
新しい内容は授業でしっかり基礎から扱っていきます。
2.学習管理・宿題管理
授業で扱った内容を復習・トレーニングすると共に、勉強習慣を身につけていきます。
3.確認テスト(ブロックテスト)
前回の授業で理解が不十分なところがないかをチェックします。
4.弱点補習
確認テストで発見された弱点の補強や質問対応を講師はもちろんT.A.が皆さんをサポートします。
①少人数制集団授業
分かるまで、出来るまで教える!
高1・2生は平均15人前後で行われているため、講師が生徒一人一人の理解度を確認しながら授業を進めることが出来ています。また、講師からの一方向的な「講義」ではなく、受講生へ多くの質問を投げかけながら、全員が集中して参加できる授業を展開しています。
講師と生徒の距離が近いため、分からないところや理解できなかったところは講師に直接質問をすることができます。授業の内容、受験の内容はもちろん、学校の内容にも、丁寧に対応します。
②ブロックテスト、臨海アチーブメントテスト
繰り返しのテストで知識の定着を図る!
毎回の授業の到達度を計るため、次回の授業の最初に前回の授業内容の確認テスト(ブロックテスト)を行っています。 合格点に満たない生徒には、補習や追試を行っています。
また学期に1回~2回程度、確認テストのまとめとなるテスト(臨海アチーブメントテスト)を行っています。 繰り返しのテストで知識の定着を図っています。
③総復習講座
苦手科目の克服・学習の抜け漏れを防ぐ!
「繰り返して入試で使える知識を定着させる」ために、定期的に総復習講座を実施し、苦手科目や分野の抜け漏れをなくしていきます。
④ティーチングアシスタント(T.A.)
年の近い先輩からのアドバイスも聞ける!
T.A.は臨海セミナーから現役で大学に合格した先輩たちで、主に苦手分野の補習やテスト対策、講師が授業中で答えられない際の質問対応を行っています。
⑤定期テスト対策授業
ひとりひとりの環境に合ったテスト対策!
通常授業は大学受験科のカリキュラムで授業を進めていきますが、定期テスト前になると「高校別」、「分野別」に通常授業以外で定期テスト対策授業を行います。
⑥安心のサポート体制
定期的に生徒面談を行い、志望校の決定やこれからすべきことを具体的に提示し、その進捗状況も確認を行っていきます。進学塾ならではのきめの細かい指導を心がけています。
⑦幅広い授業時間
部活生も安心の時間設定
授業時間帯は3つの時間帯を設置しています。
・17:00~18:20
・18:40~20:00
・20:20~21:40
これにより、早く帰宅をしたい生徒や部活動のため遅い時間帯で受講したい生徒も幅広く受講できる時間帯になっています。
臨海セミナーの定期テスト対策
臨海セミナーでは学校の定期試験前に「定期テスト対策」を実施しています。 高校の過去問はもちろん、学校のノート・プリントまで分析しているので精度が高く、「やるからにはしっかり点の取れる」最大限の効果が出る定期テスト対策を実施しています。
また、授業のカリキュラムは大学入試だけでなく、高校の内容の先取り授業にもなっているので、 高校生活の負担が軽減でき、部活と勉強との両立ができるようになります。
毎回の授業が入試対策・テスト対策
臨海セミナーの授業はよくある授業形式の「講師がしゃべり、生徒がただ黙々と黒板を写す」という受身の授業ではありません。
生徒と講師一体となって授業を行う、臨海オリジナルの「共演授業」で生徒全体を巻き込んで授業を行うため、 能動的に参加出来ます。これにより、生徒の授業に対する意識を向上させるとともに、講師が授業を行いながら、アンケートや模試の成績には表れない、一人ひとりの理解度を把握できるのです。
月謝の目安
入塾金
科目 | 国語,英語,数学 |
---|---|
対象学年 | 高校1年 |
料金(月謝目安) | 9,900円 〜 (税込) |
大学受験は高校受験と根本的に異なります。早くから大学受験を意識するためにも、具体的な大学を確認し、将来どのような職業に就きたいか、どのような研究をしたいか一…
科目 | 国語,英語,数学,理科,社会 |
---|---|
対象学年 | 高校2年 |
料金(月謝目安) | 9,900円 〜 (税込) |
そろそろ受験勉強を…、と考えている時期でしょう。この学年ではオープンキャンパスに行ったり評定平均を確認したりするとともに、「教科別学習法」など…
科目 | 国語,英語,数学,理科,社会 |
---|---|
対象学年 | 高校3年 |
料金(月謝目安) | 9,900円 〜 (税込) |
高校3年生は、「すぐに」受験勉強という行動を始めることが重要です。「教科別学習法」で臨海セミナーの合格システムをご覧いただき、受験科目の確認やどういったレベ…
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
科目 | 国語,数学,理科,社会,英語 |
対象学年 | 高校1年〜高校3年 |
料金 | 3,300円(税込) |
【日程・スケジュール】春期講習:3/17~4/5 【時間割】1時限目9:00~10:302時限目11:00~12:303時限目13:30~15:0…
授業形式
通塾の目的
塾の特徴
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。臨海セミナーでは、通塾管理システム「Kitazo」を、全校に導入しております。
・お子様の通塾のご様子を、保護者の方にメールでお知らせいたします。
・地震や台風などの際に休講情報などをお知らせいたします。
・理科実験教室などのイベント情報を教室からお知らせいたします。
・過去の通塾履歴が閲覧できます。
・WEBサイトから遅刻や欠席の連絡ができます。
個人情報に関する法律を遵守し、一層の個人情報保護を目指します。
授業開始前、終了後に講師が校舎前にて出迎え・見送りを行わせて頂き「こんにちは」「さようなら」と生徒一人一人との挨拶をすると共に、万一の事故防止、防犯のために備えています。
授業アドバイザーが教室を巡回し、保護者の視点で授業をチェックします。
災害発生時の避難場所・休講連絡等はこちらに掲載します。 併せてKitazoシステムからもメール配信します。
臨海セミナー・臨海セレクトでは、年2回、全職員で避難訓練を行っています。 万が一に備え、日頃から徹底した安全対策に努めています。