自ら考え、能動的に学習する力を育む塾
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
兄弟姉妹でKECに通っていただきやすくするために、在校生の兄弟、姉妹の方の「受講料2割免除」及び「入学金免除」する制度です。また、兄弟姉妹「3人目」の方は1,000円/月で通学いただけます。
※なお、本制度は同時通学時に適用されます。
KEC入学試験またはKEC能力診断テストなどにおいて、特に成績優秀であると同時に、学業に対する姿勢が積極的であると認められる場合は、学費の一部を免除する特待生制度を採用しております。
確実に成績を伸ばすKECの指導システム
①志望校別クラス編成
オリジナルテキストによる志望校別のカリキュラムで第一志望合格を実現します。
②少人数徹底指導
一人ひとりの学力・習熟度を把握しながら授業を展開。一人ひとりをしっかりリードします。
③完全習得カリキュラム
学習計画をより確実なものにするため、前回の授業で「復習テスト」、暗記課題チェックを実施します。
④実力派講師陣
「わかりやすい」「力がつく」のは当たり前。大学受験・高校受験の入試情報を熟知した実力派講師陣が合格へと導きます。
⑤DVD補習・復習システム
忙しい現役生をバックアップ!高校生の全授業をビデオ録画。欠席時のフォローとして無料視聴できます。(録画対象でない授業も一部あります)
⑥質問できる自習教室
理系・文系の専任講師が常駐しています。いつでも質問でき、自習教室は午後10:30まで利用可能です。
⑦小・中・高一貫教育体制
志望校合格だけが最終ゴールでは決してありません。小・中・高一貫教育で、生徒一人ひとりの将来の夢を大切にします。
⑧自己解決能力・思考力養成指導
受動的ではなく能動的な学習で、自ら考える力を養成。「教える」だけではなく「考えさせる」指導を実践します。
◆「読む・聞く・話す・書く」の4技能を習得 小学英語・英会話
小学英語英会話で、考える力・表現する力を身につけよう!英語を使った様々なアクティビティを通して活きた英語を学びます。
◆新!暗算学習法 そろタッチ
「そろタッチ」は、iPadを使って、そろばん式暗算を短期効率的に習得する新しい暗算法です。足し算・引き算・掛け算・割り算の4種類の計算を「見て解く・聞いて解く」バランスよく学習することで、数字を読み解く力が向上し、算数はもちろんのこと、日常生活にも役立つ実用的な暗算力が身に付きます。
◆英語という言葉の道具をマスターしよう! 子ども英語教室Lepton
あの個別指導型子ども英語教室LeptonがKECで開講中!KECならではのイベントや年に数回のネイティブ講師レッスンで、楽しく着実に英語を身につけよう♪
◆タブレットで通信対戦 FLENS算数特訓
FLENSは今、話題のタブレットを活用して、全国の学習塾をネットワークで結び、自分にぴったりのライバル達と競いあうことでやる気を飛躍的に高める、画期的な学習サービスです。タブレットで全国のライバル達と競いあおう!
◆速く読めると可能性が∞ みんなの速読
速く読めるようになったら、どのような可能性が広がるのでしょうか?勉強に役立つだけでなく、集中力や動体視力がUP!勉強だけでなく、運動や日々の生活の中で自分の可能性をどんどん広げよう。
◆国語力アップ! ベネッセ グリムスクール
読解力や表現力をきたえる楽しいカリキュラムを通して、読書が好きになる教室です!グリムスクールですべての教科の土台となる「国語力」をきたえよう。
公立中学へ行ったら、東大・京大はもう無理?
公立中学と私立中学を比べた時、たしかに変わるところは「授業時間」と「授業進度」です。でもこれが大学受験の時にどれだけの差を生むのでしょう?
公立、私立はそれぞれの特徴があるだけで、公立中学に通っているからこそできることがたくさんあります。通学時間も学校での拘束時間も比較的短い公立中学の特徴を活かし、友達との時間、家庭での時間など、その時代にこそ必要な感受性を養う大切な時期と捉えることができます。
その感受性が、「なぜ?」「どうして?」と考える思考力を生み、「どうすればよいのか?」という解決能力も身に付けることができるのです。
中学受験といえば、真夜中まで宿題の山…。本当にそんなものは、必要でしょうか?
ライバルに負けないように、なりふり構わず大量の勉強で知識を詰め込む。確かにそういった側面があることも事実です。子どもは、大人の言うことを信じて一心不乱に頑張ります。
でも、合格後もそんな勉強を長く続けることはできません。 KECは、受験のもっと先にある将来の夢や目標を達成させるために、自ら取り組む自学自習の姿勢を大切にしています。
目標達成のための「PLAN」「DO」「CHECK」「ACTION」を週単位、月単位、3カ月単位で行っていきます。KECでは、授業・テスト・フォロー&面談のサイクルをくり返しながら、生徒一人ひとりの伸長度に合わせ、着実に弱点を克服しながら、より上の実力を身に付けます。
・復習小テスト[実施回数:毎回]
復習小テストで日々積み重ねる学習内容の定着を図ります。
・英数テストゼミ[実施回数:毎週]
英語・数学のテストゼミ。週1回、英・数の各テストを行い自己採点。毎回のテスト結果をもとに「間違いノート」を作成し、自分自身のミスや弱点を確認し、整理します。自ら取り組むことにより、主要科目の学習内容の深い定着と、自学自習の習慣を身に付けます。
・月例確認テスト[実施回数:毎月]
教科の指導内容は、月1回の月例確認テストで習熟度をチェック。授業担当者がこの結果をもとに、一人ひとりの理解度を把握し、個別にフォローアップを行います。
・KEC能力診断テスト[実施回数:3カ月毎]
入試制度は従来の内申中心のものから、実力重視へと大きく変化しています。KECでは中1から生徒たちに実力を身に付けることの大切さを意識させるために、年4回の能力診断テストや様々な実力模試を実施し、偏差値や習熟度などを詳細にデータベース化。このデータをもとに学習アドバイス・面談を実施し、常に最適かつ効率的な学習プランを提示します。
「自分だけの参考書」をつくり「自学自習」の習慣付け。
きちんとまとめられ、重要ポイントや自分の弱点が一目でわかるように整理されたノートは、どこにも売っていない「自分だけの参考書」になります。このようなノートにできるかどうかで「自ら考え」「自ら問題を発見」し、「自ら解決する力」が備わる条件と言っても過言ではありません。
KECではまず、そのノートの取り方からノートの活用方法まで指導。また授業の「間違いノート」を作ることにより、復習の徹底と自学自習の習慣付けを行います。
日々の習慣で初めて習得できる能力-文章読解・表現力
近年の入試では、全教科とも記述問題が増加しており、理解力・読解力とともに表現力が求められるようになってきています。
KECでは中学1年生から2年生までの2年間、毎月違ったテーマで作文を書き、それを添削指導しています。また、中学3年生になってからは読解記述を行います。作文に対する苦手意識をなくす効果はもちろん、記述問題でも確実に発揮できる得点力を身につけます。
KECでは、過去問やワークのコピーを大量にこなすような生徒受動型の定期テスト対策は行っていません。各自の目標設定や学習面談から生徒一人ひとりの学習法の改善を行い、自ら学ぶ力の育成に欠かせない生徒能動型定期テスト対策(目標設定学習)を行っています。
この定期テスト対策法によって、生徒は自分自身に合った勉強法をつかむことができるため、内申への対策時期が来てもテストの難易度に左右されず得点することが可能となります。
また、KECでは定期テスト前の土・日を利用し、「定期テスト勉強会」を実施しています。「定期テスト勉強会」では、生徒一人ひとりが設定した目標を達成できるよう、また、集中した環境で学習に取り組めるよう、教室の開放および生徒の学習の管理を行っています。
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
月謝の目安
入塾金
科目 | 国語,速読,英語,算数 |
---|---|
対象学年 | 小学1年〜小学6年 |
料金(月謝目安) | 詳しくは塾にお問い合わせください |
公立中学へ行ったら、東大・京大はもう無理?公立中学と私立中学を比べた時、たしかに変わるところは「授業時間」と「授業進度」です。でもこれが大学受験の時にどれだ…
科目 | 国語,速読,英語,数学,理科,社会 |
---|---|
対象学年 | 中学1年〜中学3年 |
料金(月謝目安) | 詳しくは塾にお問い合わせください |
◆1回の授業の進め方・理解度チェック●復習小テスト、暗記チェックテストの実施●前回の授業の理解度・習得度の確認↓・新出項目の説明●新出項目の板書説明●ポイン…
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
授業形式
通塾の目的
塾の特徴
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求