小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生が親しみやすく、説明がわかりやすかった。悪い面は、少し家く、夜遅くまで塾に行くと暗くて危ない
友達に勧められたのが1番大きい。また、1人で独学で勉強を続けて、志望校に合格できるのか不安だったから。
やや自由
一コマの料金は少し高いかなと感じた。しかし、それ相応の授業内容であったと感じた。
自分の学習内容に合わせて進めてくれたから。苦手分野などを分析してそれ中心に行ってくれたから.
私に1番に寄り添ってくれたから。説明がわかりやすく、途中の少しの雑談も,楽しかったから
窓の騒音が結構あつたり、タバコの匂いも入ってきたり、ドアが勝手に開いたなどがあつた。
夜が暗く、街頭が少ない。車は多いが、危険がいっぱいあ る。変な人が多いく、不安である。
学校外ではあまりサポートはて手厚くなかったのかなと感じたから。コミュニケーションはされてたと感じる
通塾期間 | 2023年7月〜2024年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の志望校に無事合格することができたから。また、先生方の手厚いサポートで安心して受験を受けることができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島県立広高等学校 合格 第三志望校: 広島県立呉三津田高等学校 合格 |
まだ行き始めたばかりなので、よくわからないけれど、取り敢えず2対1の指導なので分かりやすいと思う。
家が近くにあるのと、ほぼ個別に指導して苦手科目を重点的に見てもらえるところです。
どちらとも言えない
相場よりは安いと思いますが、それでも個人的には高いので、それなりの成果がでることを祈ります。
取り敢えず主要科目の英語と数学を重点的に教えていただいていますが、それ以外の教科が心配です。
ある程度日替わりで先生が変わっていくので、全体的な評価としては判断しにくいです。
そこまで広い施設ではないですし、特にコンピューター系も使用していないのでよくわかりません。
取り敢えず沿線沿いにあるため、明るいし、家からも近いので行きやすいと思うので、おすすめです。
まだ始めたばかりなので、そういえサポートをまだ受けていないので判断しかねています。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ行き始めたばかりなので、わからないけれど、取り敢えず今の段階では達成してないと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
話を聞いていない為、 詳しくはわからないが、 分かりやすく教えて貰えるとの事、個別なので、周りに遠慮することがなく質問出来るとの事
色々見てまわって、 本人の通いやすさ、月々の金額、分かりやすさを考慮しつつ、本人が希望したた
どちらとも言えない
金額は決して安くは無いが、 時間、個別で対応してもらえ、時間を過ぎて(?)も 対応してもらったとの事
それぞれの教科の担当(?) の方がおられるらしく、 余り詳しくはわからないが、 そういった分野に精通しておられるので安心との事
最近は本人から聞いていない為よくはわかないが、 毎回通っているので、問題なく思っている
マンションの一階にあり、 決して広くはないが、 いろいろ工夫はされているとは思います。
日中は明るい為、心配は少ないが、夜は街灯が少ない場所で、入り込んだ所にある為、 夜は心配がある。
よく相談にのってもらい、 不安に思う事、わからない事にも、親身に対応してもらえるとの事
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ結果が出ていない為、 はっきりとは言えないが、 日々の定期テストや、内申書でも結果は良いとの事 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
進徳女子高等学校 第二志望校: AICJ高等学校 第三志望校: 安佐准看護学院 |
先生がみなさん優しいので、子供が楽しく通えています。 また、学校の帰り途中にあるので、授業日以外の日も学校帰りに寄って自習スペースを使うなどして、少しずつですが、意欲的に勉強に取り組めるようになりました。
体験入学に参加し、この形なら子供も集中して勉強出来そうだと思い、入塾を決めました。
どちらとも言えない
他の塾を知らないのでわかりませんが、個別塾としては割安だと聞いています。が、やはり塾は家計を圧迫します。。
内容はよくわかりませんが、 授業に沿って進んでくれるようなので、学校での授業にもついていきやすいようです
授業中の事は分かりませんが、子供は楽しく行っていますし、少しずつですが成績にも結果が出ているので、しっかり勉強させてくれてるのだと思います。
自習スペースが外から見えるので、こっそり覗きに行くと子供が頑張ってる姿を見れたりします。
駐車場が狭いのと、塾の前が広くは無いメイン道路沿いなので裏の細い道でお迎え待ちをするのに少し不便に感じます。
定期的に面談をして子供の現場をわかりやすく説明してくれます。 また、面談以外でも相談に行くと手の空いてる先生が優しく対応してくださいました。
通塾期間 | 2023年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 多少意欲的にはなったものの、 まだまだ勉強をする事の習慣付けが出来きれなく思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
週一で一教科を受講してました。成績アップした感じは得られなかったです。いい時も悪い時もありました。
知り合いのお子さんが行かれてたので、我が子もどうかと思い通わせた。向き不向きがあるのだと思いました。
やや自由
個別指導の塾なので仕方がないです。高く感じました。施設管理費とかテキスト代、模試費用などきりがないです。でも上を見ればきりがないです。
一コマ80分で一つの教科を教えてもらう感じです。塾に通ったからと言って成績が上がるわけではないと思いました。その子のやる気が1番だと思っています。
先生、生徒の相性などもあると思います。生徒の学力もまちまちだし、偉そうに、評価できないかと
明るくて、わりかしアットホームな雰囲気です。余計なものはないし、勉強を頑張る環境ではあると思います。
近くに商業施設があります。なので、もしも何かあってもそんなに困ることはないです。
何回か面談があり、よくみてくれているとは感じていました。アットホームな雰囲気でしたし。
通塾期間 | 2023年10月〜2024年12月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 個別の方が子供には向いているかなと思いました。しかしその時だけ聞いてあとは遊んでばかりでしたので定着しなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
自宅訪問営業で話を聞いて、子どもがやる気になり、4回の無料体験を終えてから入塾しました。
---
1コマ3300円です。個別指導塾なので、妥当なお値段だとは思いますが、施設整備代がプラスされるので、月謝としてはよいお値段になります。
小学6年の時は苦手な算数を教えていただき、よい先生と出会いそのまま中学生になっても教えていただく予定です。苦手克服は出来ていると思います。 授業は、基本1人の先生につき2人の生徒で見てもらう体制です。 先生によって教え方方にバラつきがありますが、よい先生に出会うと指名できました。
---
建物の2階にあり、それほど広いスペースではないので、狭く感じます。 オープンスペースなので、うるさい生徒さんがいると集中出来ないようです。自習スペースもありますが、分かれていないので、利用することがないです。
家から遠いので、送り迎えしていますが、近くにスーパーがあるので便利です。
チャットで曜日変更や相談があればやりとり出来て丁寧に返信してくれます。面談も年に3回あります。
通塾期間 | 2022年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小学6年の10月に急に国立中学の受験を希望し、対応していただいてなんとか合格することが出来ました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 安芸府中校の口コミをもっと見る先生が学生なので質問しやすい。一人一人の机にホワイトボードがあり、メモや黒板代わりに使えて頭の中を整理しやすくなるし、効率的に授業が進められる。
近所の個別指導の塾を探していたから。自分がわからないところを個別で教えてくれる個別指導を探していたから。
やや自由
親が払っていてくれたのでわからない。今まで通っていた塾が安かったのもあり、少し高めの印象がある。
普通。可もなく不可もなし。テキストを使って授業を受けるスタイル。しかし、自分のやりたい課題もやらせてくれていた。
大学生が先生なので質問しやすいが、「次の授業までに調べておくね」と言われ、すぐに答えてもらえないこともあった。授業中眠くなってしまった時、注意するのではなく雑談をして眠気を飛ばしてくれた。
自習室がないのが残念。あるとすれば、机と椅子が置いてあるだけで、集中できるような静かさではない。
周辺にはコンビニもあり便利。しかし、コンビニにいく生徒も周りにいなかったので、利用することはなかった。
面談はしっかり行ってくれた。志望校やこれからの授業方針などを相談して決めてくれていた。家庭学習のサポートは低め。
通塾期間 | 2020年9月〜2022年7月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト平均80点以上を目指して塾に通っていた。週2日の授業と宿題、先生のサポートで目標達成ができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
受験対策のため高校1年から利用していた。個別のため、細かい部分まで丁寧に対応あり。個々の勉強の進捗に対しての対策や金額についても利用しやすかった。
自宅から近い場所であり個別で教えてもらうことが行き届いていることと春、夏対策などの金額がリーズナブルだった
どちらとも言えない
他の塾と比べ、春、夏対策なども個別にもかかわらずかぞくに対してもリーズナブルな料金で勉強も行き届いてよかったため
本人の勉強の成績状況に応じてきちんとした対策をもって教えてもらえることができ、本人も成績があがった
その子供たちの性質や勉強の成績などに考慮しながら個々の状況に応じて丁寧に対応してもらえ、結果も残せた
ちょうどよい広さで空調なども行き届いており勉強する環境は整っていたし、講師もすぐに目が行き届いたばしょにいることで質問もしやすかった
車の通りが多く出入りが難しくタイミングが難しい。駐車場の数が少ない。事故などが起こるかのうせいもある
定期的な面談があったが人によっては生徒に対し態度が違ったりする場合があり、嫌われなければ問題ない
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験対策でデーター化し本人の能力にあわせた学習をすすめていけたことにより希望する大学へ入学できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島国際大学 合格 第二志望校: 広島修道大学 第三志望校: 比治山大学 |
良い面は 個別に対応して指導あること。わからないところがわかったと本人談。現に 志望校に合格できました。悪い面は とにかく高すぎる。継続はできない。高い理由は 短期集中的に 受験対策講座などを 受講したためですが。
志望校に合格したかったので 通塾しました。合格確実なラインではなかったのですが 内申点はよかったので 入試まで2ヶ月前で 強化のため 一時的に入塾。
どちらとも言えない
高すぎるので 継続して通塾はできない。内容は 金額にあっているんだろうが 継続して 支払うことはできない。
冬期講習や受験対策講座などを受講するために 入塾したので 通常の学習コースは 3ヶ月以上 継続していない。お金に余裕があれば 通塾させてあげたいが 現在は 難しい。本人も 部活動で、忙しくて 行かないと思う
現に 合格しましたので 指導に感謝している。本人の弱いところを 強化してくださったのだと思う。
設備のことなど 通塾した本人ではないので わからない。
別に周辺環境に特記することはない。特記することないのに 文字数を指定されても 記入の内容は増やせない。
例年の傾向や 対策 など 詳しく説明してくださった。詳しくない私でも理解できるように 。他所の塾の体験したところでは 合格は 難しいと言われたが ナビでは 合格できないことはない、合格ラインではあると聞き 希望が持てた
通塾期間 | 2022年11月〜2023年2月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたかった公立高校へ 入学でき やりたかった部活に取り組んでいる。毎日元気に通学している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島市立沼田高等学校 合格 第二志望校: 広陵高等学校 合格 第三志望校: 広島市立沼田高等学校 |
本人向いててわかりやすかったのではないかと思ってます。悪いところはとくにありません
特に行くつもりもなく考えもない時に自宅に営業の方がこられて体験入学して決めました。
どちらとも言えない
学年が上がるにつれて金額もあがり経済的にはとてもきつかったとは思ってます。教材代もかかりすぎ
わからなくて困ってた時に教科を変えたりできたし1つ一つ丁寧に教えてもらえてたのでわかりやすかったです
ほぼマンツーマンでやってくれて本人にはあってたのでわかりやすくて良かったのではないかと思います
特になにもいうことはないのですが使いやすい教室で良かったのではないかとおもいます
家からも近く通いやすかったのでいいと思います。 ただ駐車場が狭くて送迎するのが大変でした
特に頻繁にあるわけではなかったし相談もあまりすることもなかったので良くも悪くもなかったです
通塾期間 | 2022年7月〜2024年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に失敗することなく無事志望校に合格することができたので良かったと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島県立福山商業高等学校 合格 第二志望校: 銀河学院高等学校 第三志望校: 銀河学院高等学校 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求