総合評価
3.88
口コミ数(32)※総合評価は、KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
子どもの志望していた国立の中学校の入試に対して、非常によく研究されていた。対策も適切だった。
子どもの第一志望の国立の中学校に対して、これまでの合格者の実績がとても良く、対策も適切であると判断したため。
やや自由
通常の授業については、適切であったように思うが、夏期講習、冬季講習などのコースは全ての教科を取るのが当然、といった対応で、子どもには必要なさそう、と判断した時も勧誘があった
入塾ご、すぐに上のクラスに上がったが、それも適切な対応だったように思う。定期的に行われるテストも、取り組み方についての指導も適切に行われていたように思う。
受験が始まるまでは、親身に面談をしていただいたり、相談に乗っていただきました。が、子どもが必要なタイミングで、質問ができなかった場面もあった。
建物自体は新しいものではないので、古さは否めない。特にトイレが少なく,古い印象がある
駅も近く、治安も良かった。教室周辺に割安な駐車場もあって,その点は良かったぎ、可能なら、教室専用の保護者が利用できる駐車場があれば、なお良かった。
必要なタイミングで、面談や相談、家庭学習のサポートがあった。新しいクラスやタブレットを使用しての取り組みの際には、電話で様子を聞いてくれたりもした。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年1月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入試対策がとても適切だった。また、第一志望の学校に合格できたので。本人も家族も満足している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良女子大学附属中等教育学校 合格 第二志望校: 奈良市立一条高等学校附属中学校 第三志望校: 東大寺学園中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
友達も多いし楽しく通えている 成績はまだ上がらず、結果が出ていないのは残念 家でゲームばかりしているよりはいいかなと思い、続けている
本人が気に入って嫌がらずに通えそうだったから 家からも近く送迎がいらない立地が良かった
どちらとも言えない
小学生の間は他と比べて安く、始めやすいと思う。 中学からは上がるが、他と比べていないので、その価値が、あるかは分からない
英語の暗唱大会の必要性がよく分からない。 授業でするのではなく、出たい子だけが参加するようにしてほしいと思う
先生によって力量が違う気がする。 懇談でテストが悪くても何が悪くて今後どうすれば良いのかアドバイスがなかった
これに関しては分かりません。。。。 自習室はあるのは知っているが、使ったことがないので。 教室は普通だと思う
駅から近く、人通りが多く、道も明るいので、遅い時間に1人でも安心して通わせることができる。
定期的に懇談はあるが、物足りなく感じた。 受験を、まだ経験していないのでそれほど話すことがなかったのかもしれないが…
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | テストの点数につながらず、成績が上がらない もっと本人に勉強に対する興味を持ってほしい |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/12/3
---
立地が良かったため。実績がしっかりしており、受験前の合宿や定期テスト対策、日曜日の集中講座など様々な取り組みがあったため。
---
月謝は高いがその分、質の高い授業を受けれたり、良い先生に巡り合えたから。 またタブレットを使った学習や全室プロジェクターがあり、集中出来る環境が提供されているため。
毎回の塾内の模試で個人のレベルにあったコースを振り分けてもらえるため。 また定期テスト対策では公立校と私立校の進度が違う中で上手く一人一人に合った対策をしていただけたため。
---
教室内が清潔で過ごしやすくなっている。また先生に質問できるブースや面談のスペースも確保されていて過ごしやすかった。
駅から近くロータリーもあり、アクセスが良いため。また近くにイオンモールやコンビニがあり、昼食や夕食を買いに行くことができたため。
学校での悩みや学習以外のことについても相談に乗ってくれたため。また、学習の計画をたてるにはどのようなことに気をつけたら良いかを教えて頂き、中学生でも自分で計画が立てられるようなスケジュール帳を配布してもらったため。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することはできなかったため。しかし、第2志望の高校には合格でき、塾に対しての不満はない。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 高の原教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
いい面は家から近い。他教室の生徒さんや先生方と関わることができる。 悪い面は先生が嫌いな人もいる。
友達が通うって言っていて、通ってみたいと思ったから。 塾に行かないと成績がどんどん悪くなると思ったから。
やや厳しい
他の塾の値段を知らないからわからないが、そんなかんじのなだんかな、と思う。別に悪くはない。
週に3回ぐらいがベースで、時間もそんなにながくなく、苦痛にならない。集中しやすい。
先生によってかわるが、基本的にいい先生が多い。質問にも快く答えてもらえる。わかりやすい。
上に個別もあり、ゼミナールの先生がいなかったら、そこにも質問しにいける。現中学3年生。
イオンが近い。電車も近くて便利である。コンビニもあり、ご飯も食べに行けたりできる。
相談したらすごく丁寧に答えてもらえて、うれしかった経験がある。よく生徒のことをみているのが伝わる。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験が終わってないから。受験が終わってうまくいったら達成できるから。でも頑張ったことがじぶんの力になると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学附属高等学校 第二志望校: 奈良市立一条高等学校 第三志望校: 奈良県立奈良北高等学校 |
投稿日 : 2024/1/6
---
先輩からすすめられたり、既に通っていた友人からもすすめられ、一度体験に行くことになったが、その時の授業が非常に良かったため。
---
内部進学専用コースはそこまで高くなく、その割に良いサービスであったため、この評価にした。
内部進学専用コースが設置されており、そのためのテキストや模擬テストが非常に良かった。
---
教室や自習室はもちろん、トイレなどの設備も非常に綺麗にされていた。ストレスなくすごせる設備であった。
内部進学専用コースだったため、周りには小学校の同級生しかおらず、そのため、環境はよかった。
内部進学の受験には面接試験もあったため、そのための対策を個別に開いてくれて、その後のフィードバックもためになった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内部進学専門コースがあり、内部進学のためのテストや授業が行われて非常にわかりやすく、合格出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 学園前教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
国立中学受験に真剣に取り組んており、ノウハウが沢山持っているので、安心して任せる事が出来た
奈良県内における、国公立中学受験のノウハウを一番持っていて、第一志望がそこにあるのであれば、この塾しかないと思った
どちらとも言えない
良い結果を得るためには、やはりそれなりの受講料が必要なのだと思いました。一般サラリーマンにはかなりキツイ受講料です
学習コースの目的が明確で、何を受講させるのが良いかがわかりやすく、目標も立てやすかった
アドバイスが的確で、また親身になって一緒に頑張っていただけ、良い結果に繋がりました
タブレットを使った学習など、新しいものを取り入れている。独自模試を実施できる体制が作れる設備もある
駅近で通いやすく、繁華街にも近いので、治安も悪くなく、安心して通わせる事が出来た
何度も面談をしてくれて、授業以外でも学習方法などのアドバイスやメンタル面を浮上させるお声掛けもいただけた
通塾期間 | 2019年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 信頼して任せていたおかげで、第一志望の学校の入学試験に合格出来、通塾の目的が達成された |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良女子大学附属中等教育学校 合格 第二志望校: 奈良市立一条高等学校附属中学校 第三志望校: 奈良教育大学附属中学校 |
投稿日 : 2023/3/9
---
高校受験のため。駅からも近くて明るい場所にあるので送り迎えできない時も安心できる立地。
---
受験対策で入塾したので講習などがある月はかなり高くなりますが個別なので妥当だと思います。
塾に通う前と通い出してからで成績も良くなったし勉強する癖がついた気がします。
---
綺麗な教室だと思います。自習室が開放されているのも良かったです。
駅から凄く近いので電車で行く時も安心でしたし、人通りの多い点も安心でした。
子供のモチベーションに関してなども親身になってくださいます。
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | もともと明確な志望校があったわけでもなかったので。でも塾に通って勉強はするようになりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
楽しい授業で満足しています。これからの受験対策に期待しています。通いやすい立地で良いです。
国立受験を考え、国立受験に特化した塾へ通いたかった。また、家から近く通いやすいから。
やや自由
少子化や物価高で値上げは仕方のないことだと思います。ですが、受験する覚悟が無いとこの料金は払えないのでは無いかと思います。
受験コースなので、それなりにレベルの高い授業をしてくれるのだと思います。勉強を嫌いにならない様な工夫をしてくれていると思う。
楽しい授業をしていただけている様で、授業が楽しいと言っています。これからに期待です。
少し狭い様な気もしますが、立地が良いので土地も高いのでしょう。設備は良い方だと思います。
周りにはお店が多く、明るいので夜も安心です。駅前なので、遠方でも通いやすそうです。
まだうけたことはありませんが、きめ細かな良い対応をしていただけることを期待しています。
通塾期間 | 2025年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ入塾したばかりで、年齢的に受験前だから。これからの授業と受験結果に期待しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良教育大学附属中学校 第二志望校: 奈良市立一条高等学校附属中学校 第三志望校: 京都教育大学附属桃山中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
しっかり子供にあったペースで進めてくれている。 足りないところは補習として補ってくれていた
同じ高校を目指す友達の保護者が一緒に通いませんか?とお誘いを頂き一緒に入塾テストを受けたため
やや自由
他の塾の平均を知りませんが、高いとは思いつつ、子供がやりたいと言うのでお願いしておりました。
普通の学習以外にも冬季講習とは別にお泊まり勉強合宿や、志望校別対策講座など 希望すればあり、子供のやる気を引き出してくれたと思います
子供に合わせたペースで進めて頂いてるみたいで、学校の先生とは合わないみたいですが、塾の先生にはなんでもわからないところは質問できているようです
塾には数回しか行っていないので、あまりわかりませんが、駅近なのですが 電車などの雑音は無く 集中して勉強出来る環境だと感じました
立地としては駅前なので、普段は自転車で通ってますが、雨の日など保護者が送迎出来ない時は電車で行けるので良いですが、他にも寄り道する場所があるのでどうかな?と感じます
第1志望校が特色選抜のため、テストの他に面接の練習もして頂けるようで、人見知りなので、学校の先生以外にもそのような対応をして頂けるのはありがたいです。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験のために通っているため。 まだ本命校の受験を受けておらず、結果が出てないため未達成とさせて頂きます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大和高田市立高田商業高等学校 第二志望校: 奈良大学附属高等学校 第三志望校: 奈良県立大学附属高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
講師の方が親しみやすく、よかったです。親身になって、相談に乗ってくださったことも、大変ありがたかったです。
高校の先生からのすすめもありましたが、最終的には、子どもの友達のお兄さんが、この予備校に入塾して、よかったと聞いたことが決めたきっかけになりました。
どちらとも言えない
毎日長い時間通っていたので、料金は高いとは思います。他の塾と比べたことがないので、この値段が妥当なのか、よくわかりません。
コースは覚えていませんが、丸一日、学校に行って、よく勉強をしていました。分からないところがあれば、先生にすぐに聞けたようです。
実際にわたしが授業を受けたわけでもないので、よくわかりませんが、子どもの話では、わかりやすい授業だと言っていました。
わたし自身、この予備校に入ったことがないので、設備などはよくわかりません。子どもは快適だといっていました。
駅から少し遠いところにあり、道もよく混むところで、駐車場もないので行きにくいです。
わたしが通っていたわけではないので、講師の方と子供がどういった内容の話しをしていたのかは、よくわかりません。
通塾期間 | 2024年4月〜2024年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 初めはあきらめていましたが、行きたい大学に目標を持って臨むことができ、無事に進学することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大谷大学 合格 第二志望校: 大阪経済大学 合格 第三志望校: 奈良大学 |