5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.54
口コミ数(159)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/2/7
---
受験のため。前に通っていた塾で、あまり成績が伸びなかったので、フリーステップに乗り換えた。
---
個別指導なので高いが、平均的な価格だと思う。時期によってはお得なキャンペーンもしているので、入りやすかった。
個人のレベルに合わせて教えてくれる。個別なので、自分が不得意な科目を何度も教えてもらえたり、受験前の講習も充実していた。
---
自習室も備わっているので良かった。また、授業を受けるスペースとは別に飲食スペースも設けられており、設備は充実していた。
駅前で通いやすく、学校からも近いから。立地が駅前だったが、周りはマンションや公園が多く、静かで勉強しやすかった。
面談を通して、親身になって私の進路に向き合ってくれた。生徒と先生との距離が近く、なんでも相談できた。
通塾期間 | 2018年9月〜2019年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格出来なかったから。 第2希望の学校には入れたので良かった。 勉強をする習慣がつけられた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導学院フリーステップ 南草津教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
■良い面 自宅から比較的近いので通塾が便利。 ■悪い面 先生によって教え方の質に結構違いがある。
①自宅から比較的に近く、通塾しやすい。 ②同じ中学校の友達が通っている。 ③受講料も比較的手頃。
どちらとも言えない
冬期講習の料金は少し高いと感じたが、全般的には料金は比較的に手ごろな価格だと感じた。
学習コースについては可もなく不可もなくというところだが、成績が上がったので大変良かった。
先生によって教え方の質に違いがある。 また塾長が途中で変わったが、それによって対応も少し変わった。
設備については、可もなく不可もなくというところだと思う。設備についてはそれほど期待はしていない。
塾の送り迎えを車でしていたが、車を一時的に駐車するスペースが中々見つけにくかった。
先生によってサポート、コミュニケーションの質に違いがある。また、塾からの連絡が分かりにくいことがあった。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生と本人の頑張りによって、何とか通塾目標を達成することが出来て、大変良かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立明石高等学校 第二志望校: 神戸常盤女子高等学校 第三志望校: 神戸野田高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
建物が新しく設備がきれい 先生が優しい 勉強時間は増えず、学校の成績も伸びなかった。第一志望の高校も難しそう
明光義塾とHEROを比べてみて、カリキュラムがしっかりしてそうな雰囲気を受けたから。 費用は他より高かったけど、ケアが手厚いのかと思ったので
とても自由
中3、一教科だけで毎月2万円を超えるが、実際に成績が上がらないのでコスパは悪いと言わざるを得ない
学習コースについてよく分からない 1:2の個別指導になっているが、価格設定としては、高い印象
楽しく、優しく教えてくれる 宿題も少なめで子どもは続けやすい 教職を目指している大学生なので真面目なイメージ
建物が新しく、駐輪場も整備されているのがいい 角地で明るく、照明も明るいので環境はいい
大通りに面しているので便利 人通りも多く、一人で通わせるのに不安はない 周りに学習塾が多いので、同じクラスの子がいない
相談をすると塾長さんが丁寧に答えてくれる。 面談は少し多すぎて面倒 家庭学習のサポートはないように感じる
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 数学が苦手だったので入塾しました 中2から通いましたが、1年経ってもテストの点数は変わらず、通知表にも変化なし。 勉強の仕方を教えてもらえるのかと思ってたけど、今も言われた問題を解いてるだけです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都府立山城高等学校 第二志望校: 京都府立北稜高等学校 第三志望校: 京都先端科学大学附属高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、立地が良い。 悪い面は、先生の当たり外れが激しい。 換気が悪いのか、先生の体調不良で授業が直前でキャンセルされる事が数回あった。
通塾経路と駅前という立地が良かった。 子供が集団塾ではなく、個別指導の塾を希望した為。
やや自由
個別指導なので、高いです。 特に休み中の講習がビックリするぐらい高額です。 テキストも毎回、毎回、買わされます。
高校受験の為の塾でしたが、入塾した時よりも偏差値が下がってしまい、最初に希望していた学校には行けなさそう。
毎回、大学生のアルバイトの先生が違うので、当たり外れが激しい。 塾長?チーフ?もすぐに変わるので、慣れない。
自習室もあり、勉強する環境はできていると思う。 換気が悪そうな気がする。(ビルなので、窓がなさそう。)
駅前なので通いやすい。 周りも塾が多いので静かな環境で良いと思う。 駐輪場にお金がかかるのが残念。
面談は定期的にあるが、講習の案内と言うか営業ばっかりでしんどい。 質問等は、すぐに対応してくれて気持ちが良い。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人の努力が足りないのは承知ですが、入塾した時の偏差値よりかなり下がってしまった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立吹田東高等学校 第二志望校: 大阪学院大学高等学校 第三志望校: 大阪府立山田高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
成績が伸びたのはいいが、自習室が使いものにならなかった。駅の目の前、中学校のそばなので通いやすいと思う。
お姉ちゃんが通う3年前に通っていて成績や偏差値が上がったため。中学のそばだったので通いやすいため
とても自由
個別なので集団塾に比べると高いが、わからない時にすぐ質問できたり置いていかれない環境的に納得できる。
好きな科目を選べたので苦手な科目をとれた。全教科取らなければいけないという雰囲気は全くなかった。
アルバイトが多いせいか人によって全然違う。相性が良い先生ややる気がある先生だといいが、違うときつい。
狭い校舎なので設備はそんなに整っていないと思う。自習室の雰囲気は最悪でとても使える状態ではない。
駅の目の前で、中学校のそばにあるのでとても通いやすかった。立地はめちゃくちゃ良いと思う。
定期的に面談があるのは良かった。家庭学習のサポートはあったようには記憶していない。
通塾期間 | 2019年9月〜2020年2月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目指していた公立の高校受験に合格したため。途中で進路を変えたがそれが良かったと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
滋賀県立堅田高等学校 合格 第二志望校: 比叡山高等学校 第三志望校: 滋賀県立大津高等学校 |
投稿日 : 2024/3/23
---
友達からの紹介から体験授業を受けた結果、個別指導のため自分に合っていると思い、入塾を決めた。
---
他の塾と比べても高すぎるということはなく妥当な値段設定だと思う。長期休暇の講習なども同様である。
夏期講習や冬期講習などで普段受けている科目以外も受けることができ、受験対策などをすることができる。
---
トイレの数が少ないと感じる。自習室の席はある程度あるが埋まっていた場合、授業で使われていない席なら自由に使っても良い。
幅広い難易度の参考書が置いてあり、自由にコピーして学習することが出来た。自習室もあることで空き時間も学習することが出来る。
授業ごとに宿題が出されるため授業後の家庭学習も促されていた。空いている先生にも質問することが出来るため、自習中に疑問が出ても解決することが出来る。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年1月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学生の時から成績をあげるために入塾した結果、成績が上がっていき、高校受験と大学受験両方を合格することが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導学院フリーステップ 彦根ベルロード教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
どこの塾も同じだと思うけど、わかるまでしっかり教えてもらえるから、成績が下がらない。
いろいろな塾の体験入塾を経て、子供が一番興味を示し、行きたいと思った塾に決めた。
やや自由
少しお高めかなとは思いますが、その分成績で返ってきていると思います。夏期講習、冬期講習、春期講習はかなりお高めですが、集中して勉強に取り組むため、長期休みの後の成績が下がらなくて結果的に良いと思います。
志望校にピッタリのコースだと思います。面談の時に足りない科目の分をプラスする提案をしていただいたりしています。
家庭教師の時はあまり勉強に興味なさそうだったのに、塾に通うようになってからは、自習室を使ったりしながら勉強に励むようになった。
教材が豊富で、自習室も完備されていて、とても良いと思います。数は少ないですが、オンライン授業も受けられます。
塾が多く、塾同士が競い合っているように思う。塾同士が競い合えばそれだけ先生の質も上がると思う。
面談は定期的にあります。授業以外のコミュニケーションもしっかりとれているように思います。家庭学習のサポート以外は充実していると思います。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 来年度受験だから、志望校に合格するまでは目標達成とは言えない。ただし成績が下がらないという点は目標達成しているといえる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 近畿大学 第三志望校: 阪南大学 |
投稿日 : 2025/3/10
駅近くで夜間もそれなりに人通りがあるところだった。費用が決して安くないのが評価のつけがたいところ
自宅から近くて、夜間に人通りもあり、講師の指導が期待できそうだったからそこに決めた
どちらとも言えない
とにかく、何かにつけて費用が掛かったように思う。夏季や冬季の講習代など決して安くない料金であったように思う。
他の学習塾に比べて、費用がかかるのは確かではあるが、個別の指導の仕方や自習時間への対応等好ましい点が多くあった
講習の曜日以外の日や自習時間なども活用でき、授業以外の時間帯にも対応していただけた
自習時間に活用できるスペースがあるし、授業自体も結構手中して受けられるような設備だったように思う。
京阪本線の古川橋駅からとても近く、結構遅い時間帯でもそれなりに人通りがあるところだった
担当のリーダーには受験へ向けてのアドバイスや学習の計画など、とても親身に相談にのってもらった。ただし、成績がなかなか上がらなかったので、費用面でかなり高くついたようにも思える
通塾期間 | 2022年5月〜2024年5月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験前はととも合格圏内入っていなかった成績をあげることがで、希望校になんとか合格できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪国際高等学校 合格 第二志望校: 大阪府立北野高等学校 第三志望校: 大阪府立東淀川高等学校 |
投稿日 : 2023/12/31
---
個人の家だけでの自主学習には限界があると思ったから。また、自習場所の確保、勉強習慣定着のため。
---
夏期講習や冬期講習はどんどん取らせようとするため、少し料金が高く感じてしまう。本当に必要な単元だけとるべき。
それぞれの生徒のレベルに合わせてカリキュラムを設定してくれる。希望の講師がいれば、担当としてつけてくれる。
---
二階建て外階段はとても不便。周りに居酒屋が多く、虫がよく入ってくる。自習室は座れないこともある。
中学生が多く、大学受験を目指している人にとっては少し不便かもしれないと思う。自習室はいつも満員。
相談すれば親身に話を聞いてくれる先生が多く、受験経験者がほとんどなので、実体験を元に正しい道を示してくれる。
通塾期間 | 2022年3月〜2023年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学に合格することはできなかったが、第2志望ではあるが、大学合格の目標は達成出来たため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導学院フリーステップ 新田辺教室の口コミをもっと見る5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求