小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.54
口コミ数(159)※総合評価は、個別指導学院フリーステップの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
レベルは期待した通り。先生や教材などは満足してます。 ただ本人のやる気があがらなかった。
家に近い。学費安い。 クラブとの両立がはかることができ、時間帯も希望の時間に通塾できるから。
やや自由
やはり人件費がかかるのか。 一家庭には負担はあった。 やむおえないかもしれないが、家庭的で安い料金だと 助かる。
標準的なカリキュラムで難易度も一般的だったと思います。体育会系的な塾には合わない子供だったので次第点だと思う。
先生が非常に熱心に 指導していただいたが、 本人にやる気が少なく、 また能力的な問題も あった。
エアコン、トイレなどは完備がよい。綺麗だと衛星的に 魅力を感じます。 やはり借りている場所やビルは 新しいほうがよい。
家から距離も近く、かつ治安は良い方だと思います。 駅から近く、交通のべんも 良かったです。
サポート体制はしっかりしている方かなと思います。 生徒の個性や性格、家庭環境もあり、難しい面があった。 先生が変更になることがあったからその点は不満。
通塾期間 | 2022年4月〜2022年10月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 希望高校に入れなかった。 学校での成績が伸びず、 親としては期待していた 成果は得られなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
学習のポイントを教えてくれるのと,若手の講師が多くて生徒との距離が近い。テスト対策が充実していると思う
大人数での学習塾よりも個別指導の方が本人に合っていると思ったから,まだ,中学生になった時に定期テストの勉強のために入塾を決めた
どちらとも言えない
個別指導での学習内容だったのでそれなりの値段がかかったのではないかと思っている。特に夏期講習などではかなり費用がかかったかも
学習目標などこちらの希望をきちんと把握した上で,学習内容をかんがえて提案してくれる点が良かった
講師の方々は子どもに近く,親近感がある雰囲気を出しており,子どもが勉強をしようと思わせるように工夫していた
比較的,開校してから間もない,新しい教室であったので設備や建物自体も綺麗で良かったと思う
駅前から少しだけ離れているが大型百貨店にも近くて,便利な環境。勉強に集中できる環境だと思う
定期的(年間3〜4回程度)に面談があり,そこで子供の学習状況などを確認できるし、よかった
通塾期間 | 2017年以前〜2024年8月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 色々と工夫をしてもらって学習習慣をつけるように頑張ってもらったが,子どもの勉強へのやる気が最終的にあまり出なかったような気がする |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
本人次第なのが一番ですが、行ってもたいして成績は上が らなかった。 面談は丁寧にしてくれた。 行く気のない大学でも、とりあえず受けといて下さいと言われ無駄に受験料を払った。
お友達が通っていたらしく、お友達の紹介で本人が体験入学をしてきました。 その後、本人が決めたので入学しました。
やや自由
ネット配信の料金がすごく高くてビックリしました。 それ以外にも夏期講習、冬季講習などすごい料金を払いました。
授業料以外にもいろいろと料金がかかりました。 結構な金額をお支払いしました。 さすが高3は高いなぁと…
親子面談などきちんとした面談がらありました。 指導の先生は一生懸命指導していただいたと思います。
自習室があり、いつでも利用できるみたいなことを言っていましたが、実際は人が多くて頻繁には利用できないみたいなことを言っていました。
駅の近くにあり、車通りも人通りも多くて、あまり危険な感じはしなかった。 家からも通いやすかった。
何回か面談があったし、いろいろとこちらの意見や希望を聞いていただいた。 アドバイスも的確にしていただいた。
通塾期間 | 2021年6月〜2022年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 最初はやる気で自習室とかも良く利用してましたが、最後の方は塾自体をサボったりしてました。 あまり合わなかったのかも?と思いました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
滋賀県立大学 第二志望校: 京都産業大学 合格 第三志望校: 京都橘大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
それぞれ一人一人あった指導をしてくれる。たくさんの場所にあったから近いところを選ぶことが出来た。
私は集団塾に会っておらず、同じ先生とコツコツと頑張る方法がよくて個別の塾を探していたからです。
やや自由
個別なのでたくさん取ると集団に比べて高い印象でした。でも、値段相応に頑張ってくれようとする先生たちでした。
やはりしょうがないですが、個別なのでたくさん取ると高い印象でした。逆に自分に合わせたプランを一緒に決めることができてよかったです。
大学の先生が多く、もっと専門的な先生がいてくれると良いなと思いました。一方で大学の雰囲気などに着いてわかりやすか教えてくれてよかったです。
たまに席が汚かったりしたので、消しカスとかも綺麗にとってもらえるといいなとおもいました。
家から近くにあったので行きやすかったです。もう少し駅から近いと他の人も来やすいと思いました
大学生の先生などは私と年齢が近く話しやすい雰囲気で、他の先生たちも優しくしてくれました。
通塾期間 | 2022年2月〜2023年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたい大学の選定から、勉強の方法を考え行い第一目標の大学に無事合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立大学 合格 第三志望校: 大阪府立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面、塾長の質が良過ぎた。サクサク伸ばしてくれる。悪い面、塾代が高くて払い続けることが難しかった。
塾長が、誰もを納得させる理にかなった教え方で、我が子をリードしてくださり学習の意欲をより引き出してくださった。
どちらとも言えない
一年間だけ見れる教科ごとのビデオ学習も通常の授業料以外に年間一教科の中の一項目だけで19万円かかった上、他の教科も学習したいものがあったのに買う事ができず、親として苦しかったです。
授業料が高かったため、指導方法など質が良かったのは「当たり前かなぁ」くらいに思っています。
甘くは、ないのに上手に我が子のやる気を引き出してくださり、時々の学習外の話しですらさえ良い影響をくださいました。
必要最低限の不可のない設備(傘立て、デスクと椅子と衝立、合格貼り紙)で、余計なものは何もなく良かったと思います。
とにかく駅前で、駅まで三秒くらいの好立地なため、不安になるようなことは、ありませんでした
通ってる当時、心の病気があった我が子に甘すぎることなく寄り添い続けてくださいました。
通塾期間 | 2023年2月〜2024年12月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第三希望は受かったものの、第一希望と第二希望の学校には、落ちた。しかし、我が子も病気で欠席が多かったため、どうしようもありませんでした。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
「良い面」 個別に対応してくれたから、苦手なところにフォーカスして教えてもらえた。
自転車で通える範囲。 駅前だから、人が多く安心。職員の対応に好感が持てた。 個別指導で、質問がしやすい。
やや自由
自分たちで、予算を決めて、必ずその範囲内で授業内容や授業数を決めたので、よかった。
英語をメインとして、小論文など、大学入試のための学習を無駄なく選択できてよかった。
若い講師(学生?)なので、親近感を持ち、質問がしやすかったようです。 担当が代わることが多かったのは、マイナスでした。
私が通ったわけではないのではっきりは分からないが、特に不満は聞かなかったので、よかったんだと思う
駅前で人通りが多く、安心感があった。 駐輪場もあり、便利だった。自転車で通える範囲だったから。
たびたび懇談の機会を設けてもらい、府内、府外(東京方面)の学校を親身になってさがしてくれてありがたかった。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年10月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小論文などにも対応してくれた。オススメの参考書が、よかった。 第一志望の大学に、総合型選抜で合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京成徳大学 合格 第二志望校: 大阪成蹊短期大学 合格 第三志望校: 大阪千代田短期大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面 大学生だから質問しやすい 駅にも近いから学校帰りでも使用しやすい 悪い面 喋りかけにくい人もいる
中学生のとき定期テストの点数が伸びなかったから。受験前に通って情報が欲しかったから。分析自分ではできないからやってもらいたかった。
どちらとも言えない
個別なのはわかっているけど少し高くて講座を冬季講習や夏期講習のときに多く取りたいのに取れない時がある。
自分に合う合わないの先生がたくさんいるから個別だから高いのはわかっているけど少し値段がしんどい。多く講座をとるときに躊躇する。
その教科じゃなくても直前だったら臨機応変に対応してくれるし、的確にアドバイスくれるから。
自習室はあるけど一日中行きたい時にご飯食べるスペースなくて困る。自習室外でもいいから食べるスペースを作って欲しい。受験生とか特に困る
工事しているときはうるさかった。ビルの中なので階段使わないといけないから上がるのがめんどくさかった。
大学生だから身近なことも聞きやすいし、バイトのこととか人間関係のことも相談できた。ちょっと無口な先生もおるからその先生が担当だと話しかけにくい。
通塾期間 | 2020年10月〜2025年1月(4年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストで高得点を維持できたから。高校は公立落ちたけど私立受かったから。大学受験も同じ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪教育大学 第二志望校: 奈良教育大学 第三志望校: 京都教育大学 |
投稿日 : 2025/3/10
一対一なので子供のペースに合わせて学習できる。教科は決まっていても、テストなどのときには他の弱い教科も見てもらえる
1対3の塾では全然学習できなくて、1対1の塾に変更した。 今のは一番苦手な提出物も見てもらえてます。
やや自由
一対一なので当然高いです。 他の塾に行ってた時はいまより安くても成果でなかったので、もったいなかったです。、今のは高くても成果あるので高くてもお支払いしてます。
学力キープで内部進学を目指しているので、その目的に応じての授業になってます。 不安は無いです。
娘の人見知りな性格なので、なかなか反応が返ってこなくて困る生徒なのですが、それに合わせて、相性の良い先生を当ててもらっています。
中には入らないのでよくわかりませんが、娘からは不平不満を聞いたことが無いので、良いのだと思います。
勉強に関しては本当に安心しておまかせできます。 娘は大学受験はせずに内部進学を希望してますので、学力キープのみで良いのですが、個人懇談で担任先生から言われたことを塾に報告するとそれに合わせて対応してもらえてます。 また受験するお子さんにはそれなりに対策かあります。 娘は参加しないので、そちらはわかりませんが、案内は来ます
懇談が数カ月に1回の割合であります。その時に学校での学力を報告してます。 高校生ですが宿題も見てもらってるようです。 学校の授業はアイパッドを使うことが多く、提出物が多くでてる時は塾に持ってくることを指示されているようです。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望の高校には合格できました。 今は内部進学目指して学力キープをしてもらっています。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
講師の教え方が良い。 定期的に三者面談がある。 個別なので、勉強のやる気が起こりにくい。
家からも比較的近く、学校帰りにも直接通える距離にあるし、マンツーマン指導をしてくれる塾を希望していたから。
やや自由
マンツーマンで週に3回通っているので、とても高いです。高校生のマンツーマンの個別塾なら、この値段は仕方ないのかなと思います。
よくわからないので、普通です。入試に向けて、受験大学に合ったカリキュラムを組んでくれていると思っています。
子供からは、授業はとても分かりやすいと聞いています。年齢も近い先生なので、親近感がわくと思います。
敷地は広くはないですが、教室自体、狭く感じる事はないです。自習スペースもあってよいと思います。
最寄駅から直結していて、雨の日も濡れずに通えます。駅近ですが、騒音とかは気にならないです。
授業以外のサポートは、今までしてもらった事がないので、星一つです。サポートは授業に関してのみです。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学受験がまだ終わっていないから。 今は高校2年なので、これから勉強を頑張ってもらいたいし、塾にはしっかりサポートしてもらいたい。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 近畿大学 第三志望校: 追手門学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
近所にあり、通いやすい。本人も進んで通っていて、成績も落ちていないので悪くはないと思われる。
近所にあって通塾しやすい。自転車で数分で通えるので良い。個人に合った学習内容である。
どちらとも言えない
高いと感じるが、内容的には納得できるものである。もう少し安いと教科を増やせるので家計としては助かる。
本人の学力に合わせた内容で良い。講師に対する生徒数も少なくて良い。学習環境も良いと思われる。
分かりやすいと言っているので本人に合っていると思われる。講師に話しかけるのもやりやすいとのこと。
悪くないと思われる。学習環境に合っていると思われる。不満は聞かないので良いのでは。
家の近くにあり、通いやすい。夜も安心して通いやすい。駅にも近く利便性が良い。人通りがあり、夜でも安心。
宿題がやや少ない感じであるが無理の無い範囲で課されており、子供に負荷が少なくて良いのかも。
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 休むこと無く通っていて、学習する習慣は着いた。中学になったらもう少し力を入れて行きたい。 |
志望校と合格状況 | --- |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求