難関校進学率86.1%!専門塾ならではのノウハウで逆転合格へ導きます
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
塾生ひとりひとりの心の内にある問題意識を探し、共に歩みを進めていく
生徒の皆さんから「将来やりたいことがあまりわからない」という悩みをよく聞きます。そのため「なんとなくこの学部かな」というのはあっても、本当にその学部にいきたいと心から思えずに、志望校選びに悩んでいるケースが多くあります。しかし、総合型選抜入試では書類や面接の中で必ずと言っていいほど「なぜその大学に行きたいのか」が問われます。これに対し、ルークス志塾では、皆さんの幼少期から今までの人生について、自己分析ツールや丁寧な対話を通じて将来の目標や自分のやりたいことについて生徒さんと一緒に丁寧に考えます。意外なところに自分のやりたいことや得意なことが隠れているかも知れませんので、志望校に悩んでいる方や志望理由のテーマに悩んでいる方は受講をお勧めします!
ルークス志塾では毎年数多くの合格者を輩出してきた実績から、自分の興味のある大学に実際に通われている先輩に出会える機会が豊富にあります。先輩を通じて大学の「リアル」を知りながら、入学した後に後悔のないキャンパスライフが送れるよう、講師と一緒に志望大学を見つけましょう。
そんな受験方法があったんですか? と後悔しないために、大学入試のプロとともに戦略を練ります
受験方式は毎年目まぐるしい勢いで変化します。その中で、全ての受験情報を把握し、自分に合った受験方式を選ぶことは非常に困難だと思います。これに対し、ルークス志塾では受験情報のプロフェッショナルを多く抱え、みなさんが一人ひとりに合った受験戦略を丁寧に考えます。興味のある学部から探してみたり、興味のある大学からさがしてみたり、自分の強みとなる実績から探してみたり、第一志望校から滑り止めまで丁寧に計画を立て、受験を有利に進めましょう!
この講座では、自己探求講座や志望理由対策講座などを通じて見つけた興味・テーマをもとにどのように活動をしていくかについて一緒に調べながら提案していくスタイルで授業を展開しています。例えば、「貧困に少し興味があるかも」となれば、貧困問題についてのワークショップやボランティアなどを一緒に探させていただきます。また、自ら何かをイベントなどを企画するとなった場合には、どんなコンセプトでやるべきか、どんな手順でやるかなど一緒に考えて作戦を練ります。自分一人ではどうしたらいいかわからない、なかなかやる気がなくて途中でだれてしまう人でも絶対に活動実績を積むことができるような授業となっております。
志望理由書とは、自分がなぜ大学に入りたいのかその志を文章にして表すもので、総合型選抜(AO入試)提出書類の中で最も重要な書類です。この講座では、まず書類にどのような要素を書くべきかや、それをどのような流れで書いていくかについて一緒に考えながら、文章化していくことに取り組みます。生徒様のお話を丁寧に引き出しながら、納得のいく形で志望理由書の方針を構築することができます。自分の力である程度書けるようになってきた後は、講師による添削を行い、自分の志望理由に何が足りないのか、どのように改善していけるなのかをディスカッション形式で深めていくことのできる授業となっています。
自己PRで重要なのはただ実績を羅列することではなく、「この子に大学で勉強してもらいたい」と思ってもらえるようにストーリーを考えることです。特に、慶應義塾大学の総合型選抜(AO入試)では自由記述や添付資料など、パソコンを使ってデザインする能力も求められます。本講座では、自己PRのストーリーを考えるとともに、それらを伝える上で重要な文章表現力やデザイン力を鍛えていきます。これまでパソコンをあまり使ったことがない人にもコツを丁寧に説明していきますので、パソコン作業が苦手という方も大丈夫!スキルを習得し、周りと差をつけましょう!
総合型選抜(AO入試)の面接や小論文では社会問題や、その学部が扱う学問領域についての理解が問われます。ルークス志塾目黒校舎では、過去の大学入試の過去問から問われる知識分野を徹底的に分析し、出願大学に合わせた知識インプットの学習が可能です。さらに、ルークス志塾では基礎から大学院入試レベルの知識インプットに対応しているため、対策を積み重ねれば本番の試験で「ほとんど授業で聞いたことある」と思えるようなレベルまで成長することが可能です。他の受験生よりも圧倒的なリードを作り、合格をより確固たるものにしていきましょう!
大学入試情報をもとに何を喋るかを考える授業から、実際に演習形式で行います。ルークス志塾では、本番を想定し教授よりも鋭い目線で質問を投げかけます。本質を問いたり抽象的な問いが多く大変だと感じる生徒さんも多くいらっしゃいますが、この面接対策に慣れてしまうとほとんどの生徒さんは「本番の面接の方がやさしかった」と感じるそうです。
ルークス志塾の小論対策講座は、マンツーマン/少人数指導が中心となっています(一部、大人数の授業も開講はしています)。そのため、本人のレベルや志望校に最適化された無駄のない小論文対策が可能です。推薦入試の小論文対策はもちろん一般入試の小論文対策まで、本人に合わせた丁寧な指導が可能です。
<ベーシック小論対策講座>
本講座では、小論文や志望理由書を書く上で基礎となる文章力を鍛えます。特に小論文は「知識」があるだけでは書くことができません。文章の構成や表現力、読解力など文章を書く上で必要な力を身につけることで他の受験生に差をつけることができます。総合型選抜入試や一般入試で小論が必要という方はもちろん、「志望理由書がうまく書けずに悩んでいる」という生徒さんにもおすすめの授業となっています!
<ハイレベル小論対策講座>
本講座では、ルークス志塾のデータベースにある過去問や予想問題を使い、実際の入試形態に合わせて問題解きます。ここにおいて、通常の塾で行われている「ただ過去問を磨いて添削されたものが配られる」という形式ではなく、「講師と一緒になぜ解けなかったのか」「今後どう対策していけばいいのか」について考える授業スタイルを採用しています。解いただけで満足しない、真に実力を伸ばす授業となっております。
総合型選抜は 自分を見つめなおすという「自分との戦い」が必要な入試です。
そんな孤独な戦いにも、ルークス志塾の講師陣なら寄り添うことができます。
講師陣の多くは、総合型選抜入試の合格者です。自身の志と向き合い仲間と切磋琢磨して合格を掴んだ当事者であり、最も身近な最高の仲間です。そんな講師たちがあなたと向き合い、対話を通してあらゆる角度からあなたの志や魅力を引き出します。
他にも、実際にあなたの志望する大学・学部に通っている講師から大学の雰囲気や講義、研究などさまざまな情報をあなたに提供することで、より深く志望校について考えることができます。
また、志の実現や志望校合格を目指す仲間たちと切磋琢磨することで、お互いに刺激しあい成長することができます。
総合型選抜入試は、志望大学の入試内容によって必要な準備や対策が異なります。
ルークス志塾では、あなたとの通話を通して、あなたの今の状況に合わせたオリジナルの計画を作ることができます。
計画は、過去の活動や得意・不得意、これから必要になる取り組み等を踏まえて作成します。
志の実現に向け、調査活動やフィールドワーク等の活動予定を作成、支援します。これらの取り組みが、結果として総合型選抜への対策につながります。
これらの取り組みを一緒に決めていくことで、一つ一つにしっかりとした目標や意味を持つことができ、主体的な学びが得られます。
ルークス志塾は、総合型選抜入試の専門塾として立ち上がり今年で12年目です。
これまで難関大学を中心に多くの塾生の合格を支え、難関大学進学率は86.1%に達しています。
ルークス志塾には、長年の対策・指導で培ってきたノウハウや膨大な合格者のデータがあります。
これらの知見を活かし、常に最新の対策へとアップデートするからこそ、ルークス志塾の合格率は高いままで推移しています。
【プランについて】
◆自分のペースで通塾できる 月極コース
あらかじめ、月の受講回数を決めていただくプランとなります。
月4コマコース : ¥44,000円(税込)
月8コマコース : ¥74,800円(税込)
詳しくはお問い合わせください
詳しくはお問い合わせください
詳しくはお問い合わせください