現在この教室は
塾シルから申込みを受付していません。
総合評価
3.76
口コミ数(32)※総合評価は、早稲田アカデミーの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
もともと小学校2年生まで池袋校にスーパーキッズの授業を受けに通っており、高島平校に通っていたが算数でつまずき、次に家が近かったときわ台校に数学が教えるのが上手な先生がいると聞いたから
---
確かに値段だけ見ると高いとは思うが、クラスのレベルに加え自習室の利用、質問対応を含めると妥当だと感じるから。また、日曜日は他校舎で授業があったためそのようなプラスアルファを足していくと高くなってしまうのは仕方ないと思うから。
ずっとSSクラスにいたが一度だけS1クラスに落ちてしまったことがあり、そこでクラスによるレベルの違いを実感し、いままで自分はレベルの高い授業が受けられたと感じたから。
---
うろ覚えだが、エアコンはきちんと稼働していてそこは好印象だった。教室は狭い教室と広い教室があり、クラスの人数によってしっかりと使い道がわかられていた。ただ、机が古かったり誰でも入れてしまうようなベランダがあるのは少し危険だと思う。
それほど治安は悪く無かった。駅も近く、バスで帰れたため通学が難しくなかった。周りに飲食店もあり、友達と帰りにコンビニに寄って帰ったのが思い出。
先生が親切で、いつでも相談や質問を受け付けてくれたから。できない問題を解決するまで一緒に根気強く解いてくれた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望には不合格だったが、何校か学校をおすすめしてもらい、滑り止めには合格したから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー ときわ台校の口コミをもっと見る---
体験入塾で受けた社会の先生の授業が面白く、低学年時はシールを集めると景品と交換してもらえる制度などがあり他の塾と比べて自分にあっていると感じたから。
---
払っていたのは親で、料金の詳細について私は詳しくないがサービスに対して妥当な値段であったと思う
正月特訓というお正月に自分の通っている校舎とは違う校舎で受験直前の対策を行う講座があり、役立った。
---
雑居ビルに入っており、受付は綺麗だったが先生が非常口の外でタバコを吸っていたりトイレがたまに壊れて使えなくなったりしたことがあった。改修されているため今はわからない。
近くにコンビニや駐輪場が何ヶ所かあり、私は武蔵境駅が最寄りではなかったが駅からも近かったため通いやすかったから
授業時間外に質問に行っても回答してくれたり、補習の時間を設けてくれたりしたから。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年1月(1ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望ではなかったが、目標としていた私立中学校に合格したため、目的は達成された。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー 武蔵境校の口コミをもっと見る---
友達が通っていた、熱意に引かれた、特待があった、有名な先生がいた、口コミが良かった
---
高校が指定高校だったのと、模試の成績が良かったので特待が取れて授業料はただだった
合格したから、レベル別にコースが決まっており、授業毎にコースを選べるそれが合格の決め手になった
---
素晴らしい、自習室も整備されていてとても綺麗だし勉強するには申し分ない環境やはり環境は大事。
コンビニがあるから、本屋もあるので参考書の入手もしやすい、大学が周りに沢山あるのでモチベ維持
講師による面談が定期的に行われ、生徒一人一人にあったサポートが行われている、質問などもしやすい
通塾期間 | 2018年8月〜2022年2月(3年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 東大合格という目的を達成したため。結局諸々より合格できるかどうかが大事だと思うから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー 池袋校の口コミをもっと見る---
友人が通っていて評価が高かった。高校が指定高校だったのでそれだけで半額になることを知っていたから。
---
模試で成績がよいと特待となり、授業料が無料になった。モチベーションを高めるいいシステム。
東大志望者向けのコースがあり、最終目標に向けてレベルにあった授業を受けることが出来た。
---
自習室も綺麗で使いやすく、勉強をするには最適な環境。教室も広いのでスペースにも余裕を持って授業を受けられる。
コンビニや本屋など通塾にあたって便利なお店が揃っている。駅チカで通塾自体もしやすい。
定期的に面談があって生徒一人一人に合ったサポートをしてくれる。もちろん質問をすればいつでも答えてくれる。
通塾期間 | 2018年8月〜2022年2月(3年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望だった東大に合格したから。結局最終的に合格したことが一番大きい。ちなみに併願もコンプリート。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー 池袋校の口コミをもっと見る---
模試の結果により、入塾をすすめられた。また、本人が受講したいと感じた講義があったから。
---
少々値段が高いと感じた。だが、その高い値段に見合った授業や指導を受けることができる。
コースの種類が豊富。志望校によって受講したいコースがあり、また、選択の自由があるため。
---
設備は整っていた。特に自習室周りの環境がよく、授業を受けない日もたまに使用していた。
受講コースの種類が多く、選択も自由にできるため良い。また、自習室もあり、生徒に合った指導をしていたから。
個別指導のコースを受講していなくても、生徒一人一人に向き合ってサポートしようとしていたため。
通塾期間 | 2020年8月〜2020年11月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 塾の環境はよかったが、本人の受験意思が意欲的でなかったため、通塾するのをやめてしまった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー 品川校の口コミをもっと見る---
中学受験をした友人がそこに通っており、無事に難関校として知られる志望校に合格したため。
---
他の塾と比較してもやや高いような気がする。しかし、それ相応の、それ以上の授業を受けることができるため結果的には満足である。
自分の実力に合ったクラスに入ることができ、良いペースで勉強に励むことができた。一方で、一定の人数に達さなければクラス分けが実施されず、クラス分けされるまでは学力が振るわない生徒は置いていかれているようにも思えた。
---
勉強に集中できる環境だったと思う。しかし、壁が薄いからか、他教室から声が漏れたりしていたのは気になった。
大変よかった。塾に一旦入れば、外出できない、スマートフォンを触ることができない、といった環境で勉強に集中することができた。
質問に行けば待機している先生が熱心に、塾生に親身になって寄り添って教えてくださり、大変為になったと思う。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校だった公立高校には合格できなかったものの、先生方の熱いご指導により、偏差値60後半の私立高校に合格し、進学することとなった。先生方の熱いご指導がなければ合格できなかったと考えているため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー 蕨校の口コミをもっと見る---
早稲アカに通って中学受験していた友達が信じられないような進学校に進学していたため。
---
高いがそれに見合った授業をしていただいたため。レベルが高い授業なので妥当なのではないかと考える。
自分のレベルに合った授業を受けられたため。1番上のクラスのレベルが他の塾と比べ物にならないくらいボーダーが高いため、そこから落ちないようにモチベ高く勉強できたし、学校の内容よりも進んだ内容を学習できた。
---
塾に必要な設備は全てあるため何も困ったことがない。自習室は広く、冷暖房も整備されている。相談室などの個室もある。
駅に近いため。自習室などにこもって外に休憩に行く時もコンビニなどを近くに多くて何も困ったことがない。
部活動との両立に苦しんでいたが親身に相談にのっていただいたため。両立できない時は自分専用に宿題を課して下さった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾当初から学力が伸びたため。自分自身に合ったサポートを非常にしていただきました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー 川口校の口コミをもっと見る---
授業を体験して良かったから。また、特訓クラスのレベルが高い。特に国語の先生が面白く、楽しい。
---
追加での講座(日曜講座や土曜講座など)やテスト代が意外とかさむ。授業料は、他塾とそこまで変わらない印象。
特訓クラスという上位クラスはすごく良い。レベル感の高い生徒が集まっており、刺激を受けることができた。
---
かもなく不可もなく。教室数は十分あり。清潔感もあるため、問題はない。強いて言えば、トイレが少ないため不便であった。
治安は悪くなく、安心して通塾することができた。駅にも近くで立地も問題がない。真下に、飲食店があるため、においがする時があった。
個別での対応が少ない。回診電話などもない。ほとんどほったらかしなので、自力で勉強できない子には向かない可能性あり。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年2月(2ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望不合格のため。目標は達成していない。しかし、県立トップ校は合格することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー 北浦和校の口コミをもっと見る---
公立中で2回1位を取り、自分の潜在能力を認識して塾に通いたいと思った。そのときに決め手となったのは、従姉妹や信頼を寄せる先輩が通っていたこと。
---
あまり詳しくないが、決して安くはないと思う。私自身も現在は講師職に就いているが、着いていくことができれば個別指導より費用対効果が高いはず。
国立・開成受験組にも早慶附属校に受かる実力をつけさせた上で理社を叩き込んでいた。私の在籍クラスはほぼ全員早慶以上に進学していた。
---
不満なところは特に無かった。強いて言えば、3号館が遠いこと、事務さんに開けに来てもらうまで寒い思いをしていたことくらい。
私が在籍していたころは6クラスに分かれていたため生徒の質も良かった。自習に行けば誰かしらがいてやる気にもなった。
上のクラスに在籍していたからかもしれないが、中3のときに無償で実施されていた補講もとても丁寧だった。高受の面談についてはあまり分からないが、大学受験(復塾後)では私の進路について親身に考えてくださった。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中3になると慶女シミュレーションテストでは80近い偏差値を出し、筑附と栄東S特待(受験校全て)に合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー 志木校の口コミをもっと見る---
難関校を受験するにあたって、高校受験で有名な早稲田アカデミーであれば問題ないと考えたから。
---
コースの種類が多く、難関校合格のためにそれぞれ受講していると料金がかさんでしまったから。
受験に関わるコースを全て受講したが、どのコースでも新たな知識を身につけることができ、有意義な時間であったから。
---
自習室には常に教師が1人はついていて、教室内の緊張感の維持と質問の即時解決ができるようになっていたから。
講師の方たちの質が高く、一人一人がその科目のプロフェッショナルとして授業をしてくださったため。
授業外でも生徒と講師の親密度が高く、受験によるストレスを限りなく軽減することが出来ていたから。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾の目的は慶應義塾志木高等学校に合格することだったが、早稲田アカデミーでの授業を経て難なく合格出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー 上尾校の口コミをもっと見る塾ID:25352