現在この教室は
塾シルから申込みを受付していません。
総合評価
3.53
口コミ数(38)※総合評価は、佐鳴予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
兄弟が入っていたから。周りで入っている人は少なかったが、早めのうちから入っておいて慣れたいと感じたから。
---
高いけどその分のびる。教材費もするが、きっと授業料にお金がかかっている。熱が入った指導のため、これくらい妥当だと感じた。
個人にあったコースが実施されていた。少しレベルの高いコースにいたため、周りと切磋琢磨しながらレベルをあげていくことができた。
---
古くなっていて歩くたびに変な音がしていた。今では立て替えられてきれいになったときいた。
駐車場がとめやすかった。隣にスーパーマーケットがあり、夜はそこにとめていた。夜だと車も少なく安心できた。
定期的に面談をしていたから。勉強以外でも相談する機会を設けてくれていたため、安心することが出来た。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 細かく生徒を見てくれて苦手なところを教えてくれたから。また、第1志望にもうかることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
佐鳴予備校 可美校の口コミをもっと見る---
友人からの誘いや親からの紹介で入塾した。また、有名高校の合格実績があったこともきっかけである。
---
当時、中学生であったため、親に払ってもらったが決して安い料金ではないなと感じた。
3教科を受講したが、どの教科も分かりやすく、ボリューム的にもちょうどいい量だと思った。
---
校舎自体は決して新しい訳ではなく、狭かったため、あまり良いとは思わなかった。ただし、勉強するにあたっての最低限の設備は整っている。
教室には、いろいろな他中学校の生徒がいたが、皆、高校受験への意識が高く、勉強するにあたって良い刺激になった。
休み時間に講義を受けて分からないことなどを聞くと、親切に教えてくれた。学校の先生より分かりやすかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目が夏期講習を受講したことにより、克服できたから。また、公立受験をするにあたり、受験への意識が高まったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
佐鳴予備校 富塚校の口コミをもっと見る---
家からとても通いやすい場所に塾があり、友人も通っていたため。また、自分の周りの評判も良かったから。
---
とてもお手頃だと感じました。指導に対するコストパフォーマンスはとても良いと感じました。
自分が勉強するのにはちょうど良い難易度のコースだったのでこの評価にしました。おすすめです。
---
とても綺麗で自転車置き場が多く、交番がすぐ近くにあるのでとても安心して通えました。
駅からとても近いので土日の夜は少し賑やかに感じることが多かった印象があります。ただ他は良いです。
先生が優しく、仲良くしてくれたため勉強以外にも相談に乗ってもらうことができたためサポートが充実していると感じた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 兄が目標にしていた高校に合格し、期末テストでも優秀な点数を取っていたため目標は達成された。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
佐鳴予備校 掛川本部校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/10
---
中学校時に通っていた塾の同系列であったから。周りの友達がたくさん通っていたから。
---
映像授業のコスパはあまり良くない。一つの講義がとても高い。夏期講習や冬季講習の値段も高い。
よくも悪くもない。志望大学別の専門映像講義がある。ためになるものもあるが、頭に入りにくいものもある。
---
新しくて綺麗な施設。トイレも綺麗。暖灯で眠くなりやすい。近くの公道の自動車音が聞こえる。
娯楽施設が周辺になく勉強に集中できる。ドラッグストアやコンビニが近くにあり、夕食を買える。
月に一回面談をするため、担当の先生と学習進度や学習状況を確認したり相談したりできる。あまり効果はなかった。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格しなかった。学習習慣の確立は多少できたが、やはり自分の意思次第なところがある。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
佐鳴予備校 ハイスクール@will沼津東高前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/1
---
勉強が得意な仲の良い友人が勧めてくれて入塾をした。先生達のサポートが手厚いと聞き入塾を決めた。
---
少し高く感じた。別途で行う対策講座や参考書代も高価だと感じた。人によってはそう感じない人もいると聞いた。
自分の苦手や得意に合わせて授業が選べるので良かった。ただ見なければいけない授業数が多く、ペースが遅い人には厳しいと感じた。
---
自習室で勉強していると、同じ塾の生徒が廊下で喋る声が自習室の中まで聞こえて、受験前の気持ちがナーバスになってる時は特にストレスに感じたが、それ以外は特に気にならなかった。
夜は街灯が少なく、1人で帰る時には少し危なく感じたため親に迎えにきてもらうか友達と帰っていた。駅まで徒歩10~15分程かかる。
質問対応だけでなく大学受験の面接練習もして下さった。一人一人に向き合っている印象だった。
通塾期間 | 2020年12月〜2021年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 結果的に第2志望校に合格することが出来たため。受験期先生が生徒のためを想って掛けてくれた言葉が印象に残っている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
佐鳴予備校 ハイスクール@will韮山校2号館(受験生専用館)の口コミをもっと見る---
家に近い唯一の予備校だったから
---
安いかどうかはわかりませんが週4コマとか決めたら変えることができない、途中での追加は可能
大学受験対策から定期テスト対策、教科書レベルまであらゆる範囲を網羅している。
---
自習室は席数があまり多くないが生徒数が少ないので問題なし
駅に近いのでついで感覚で通塾することができる
毎月面談を実施してくれる、真面目に取り組んでいない生徒には厳しいが基本的に優しい
通塾期間 | 2019年6月〜2022年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校1年の時からの志望していた第一志望の大学にに合格した上、併願校で特待生合格を取れたから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
佐鳴予備校 三好本部校の口コミをもっと見る---
家で勉強すると途中で飽きてしまうため、自習室などが使えるしわからない問題があった時にすぐに先生に聞くことができるため。
---
自分で払っていなかったからその時はなんとも思っていなかったけど、アルバイトをするようになって料金が高かったなと思ったから。
テストの点数でクラス分けされていたので、自分の同じぐらいのレベルの子がたくさんいて問題の難易度が自分に合っていたため。
---
建物が綺麗でトイレとかも綺麗だったので嫌じゃなかったから。また、エアコンもちゃんとついていて温度がちょうどよかったから。
塾の近くにコンビニもスーパーもあって途中でご飯やドリンクなどを買うことができるため自主など長時間やることができたから。
志望校に入れるか心配で不安だったけど先生が勉強以外の事も話してくれてリラックスして問題を解くことができ、不安を和らげてくれたから。
通塾期間 | 2020年7月〜2020年9月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最初は塾で解く問題が難しくて全然解けなくて自信がなくなり志望校に入れる自信もなかったけど、第一志望の高校に入ることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
佐鳴予備校 岡崎本部校の口コミをもっと見る---
部活の先輩が、7月の部活動引退から入塾し、志望校に合格した話を聞き、境遇が似ている自分も同じことができると感じたから。部活の仲間も多く通塾しており、一緒に頑張れると思ったから。
---
授業の数によって値段が変わる料金スタイルであるため、無駄にお金を払う必要がなく、必要な分だけ払っている体感があり、コストパフォーマンスがすごく良い。
授業の数を自分で決めることができるプランで通塾していた。自分のレベルに合わせて、増やしたり減らしたりすることができるため、個々に合った学習ができたと思う。
---
エレベーターが一つしかなく、高等部のフロアが高層階であるため、入り口でとても混む。雨の日は初等部の子達が、傘をエントランスで振り回すため、危なく感じたことがある。入り口を別にしてほしい。
自習室は広いが、多くの塾生、中等部の子達もいるため、席が使えないことがあり、決めた学習ができないことがあったから。映像授業用に渡されるタブレットの性能が悪く、授業が中断することがあったから。
志望校の相談に付き合っていただいたのがよかった。社員の方だけでなく、現役の大学生チューターの意見も聞くことができ、迷っている時期に心の支えになったと思う。
通塾期間 | 2022年7月〜2023年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 基礎的な学力が上がり、通塾するまで、勉強をサボっており、大学に進学できるかも怪しかった自分が、国公立に合格することは叶わなかったものの、滑り止めで1番に考えていた大学に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
佐鳴予備校 刈谷本部校の口コミをもっと見る---
元々どこか適当な学習塾に入塾することを考えていた。ちょうどその時佐鳴に通っている友達に誘われてのがきっかけで体験授業を受けたところ面白かったから入塾を決めた
---
週にして4日ほど通っていたが、月謝は高い時は10万近くになるなどかなり高い印象だった。ただし、他の学習塾も同じ様な感じだったので特別おかしいとも思わなかった。
公立高校受験対策や定期テスト対策はかなり充実しており、定期テスト対策問題集なども配布され、勉強に役立った。一方私立高校受験対策は手薄で、特に難関私立対策に関してはほとんどないと言ってもよかった。
---
新瀬戸校は校舎も新しく、設備も充実していたので、授業を受ける環境としては良好で、快適に受講することができた。しかし、トイレだけはどれだけ手を施しても常に臭く、不快だった。
幹線道路に面していることと、救急搬送を受け入れている病院や消防署が近くにあったため、車両の走行音や緊急車両のサイレンなどで時々授業が中断することがあった。
配布されたタブレットがかなり低スペックのWindowsタブレットだった。しかもOSがWindows8でかなり使いづらかった。低スペックだったことと佐鳴用のソフトの出来が悪かったことが影響して頻繁にクラッシュしていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校の旭ヶ丘高校には不合格だったが第二志望校の東海高等学校に合格したから。また、定期テストで良い成績を取ることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
佐鳴予備校 新瀬戸校の口コミをもっと見る---
親に紹介されたり学校の先生に勧められて入塾した。頭が悪かったため行ったほうがいいかなと思った
---
個別だから高いけど見合ってると思ってる。それに見合った結果を出せたから親には感謝してる
自分のペースでできるから良い。何回かコースがあって先生に勧められるが最終的に自分で決めることができるからそこはいいと思った
---
自販機もあるから良い。タブレットで個人で勉強できるから尚更良いと思った。自習スペースもあるからそこで勉強できる
セブンイレブンがあってスーパーもあるから昼食夕食には困らないと思う。違法駐車が多いからクレームは来る
受験の相談に乗ってもらった。月に一回面談があってその時に色々悩みや心配事を話すことができる
通塾期間 | 2017年以前〜2023年2月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手だった数学が得意になった。その他の受験にも相談に乗ってくれた。先生が優しくて好きになった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
佐鳴予備校 鹿山本部校の口コミをもっと見る塾ID:24967