幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生が優しく、ポイントを押さえて教えてくれる。どこをどのように解くかなどは説明してくれたが、僕はなぜその公式を使うかなどが気になってしまったタイプなのでそのようなタイプの人はあまり合っていないかなと思う。
家から近く、大通りに近いところに致していたため、両親からのお迎えがしやすかったのと、交通の便が良かったのでそこにした。
どちらとも言えない
相場の平均的な値段だと思います。お金を払ってもったいない思いをしたとかはなかったので、レビューは星3にしました。
他の塾も何個か通っていましたが、特段優れているわけではなかった印象です。先生が何をすれば点を取れるか、どこを覚えるべきか、とかなかったらどこに焦点を当てて重点的に解くか、ポイントを説明してくださったのでよかった。
とにかく点数を取ることに専念しているイメージでした。これはこうだからこのように覚えるとロジックは説明されなかったですが、解き方、公式を暗記して解けばいいみたいな考え方だったと思います。対応は僕が何回も質問しても嫌な顔をせず答えてくださったので助かりました。
ライトは明るいし、トイレは綺麗だし整っていた環境で学べました。綺麗なので勉強に支障が出ることはないと思います。
合わなかったら先生を変えてくれることができるので合わないかもと思ったらなるべく早く先生を変えるように伝えることが大切だと通っていて思いました。
僕自身、あまり積極的にコミュニケーションをとるのが得意ではなかったのですが、先生の方から話しかけてくださったので助かっていました。
通塾期間 | 2018年6月〜2019年5月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生と生徒の相性が大事になってくるが、自分は先生とあまり合わなかった。僕がして欲しい説明と先生がしてくれた説明があまり合っていなかったので一年続けてやめました。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別なためわからないところはすぐ聞けるが、人と喋るのが苦手な場合はデメリットとなる。
塾に入ってる子がおおく、入ったほうが良いと思ったからはいった。とくに変わらなかった。
どちらとも言えない
私が払っていたわけではないのでよくわからないが、高すぎることはなく、安すぎることもなかったと記憶している。
面白い問題が多く、よかったとおもう。もっと解きたいという気持ちが大事なので、その気持ちにさせてくれる良い問題であったとおもう。
面白おかしく教えてくれたり趣味の話をしてくれたりとても親しみやすく、おもしろかった。そこだけはメリットだと思う。
特に何も感じたことがないとおもう。ただ少し寒かった気もしなくもないなというかんじ。
駅が近いのでとても交通面では楽と言いたいが、とくに何も感じたことがないため、普通とする。
なんかよくわからないが、コミュニケーションはよく取れていたと思う。学力の向上はあまり感じたことがない。
通塾期間 | 2019年10月〜2019年12月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 飽きてしまった為にすぐやめてしまった。あまり、学力が向上したとは思えなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
生徒と先生のワンツーマンで教えてくれるので、自分の苦手な科目などを重点的に対策できることがよかったと思います
家から近く友達が居て、入塾キャンペーン中で少し割引があったので入塾した。他の人からの評価も良かった。
やや自由
ワンツーマンということもあり、少し高かったのかなと思います。ひとり親というのもあったと思いますが、週3回2教科が限界でした。
週三回のコースでも宿題の量も丁度よく、先生のわかりやすい説明が書いてある紙も貰えたので、勉強しやすかったです。
大学生の先生が多く、教えてくれる教科によって得意科目の先生が変わったりするので、より分かりやすく教えてくれた。
特に悪くもなかったです。自習で使うプリントなど、自由にプリンターでプリント出来たので、良かったと思います。参考書も貸してくれたりしたので、助かりました。
近くに駅やコンビニがあり、アクセスもしやすく自習で塾を利用する際もお昼ご飯などを買いに行きやすかった
一年に数回の三者面談があり、授業の進み具合や偏差値、北辰テストの結果などの振り返りをしてくれる時間があった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語と数学を取っていたのですが、苦手も克服できて、証明の問題なども出来るようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立いずみ高等学校 合格 |
教室の雰囲気が良い。参考書や問題なども用意してもらえる。出席確認がスマホで送られてきて安心。
集団塾でないところを探していて、家からも近いし体験を受けてみて子供が気に入ったので。
やや自由
複数科目を選ぶとちょっと金額がきついなと思うけど、内容が良いので仕方ないかなと思う
科目が自由にえらべて、学年をさかのぼって教えていただけるので苦手が克服できるところ
先生とは相性が合ったらしく、緊張しないで話せるし教え方もとてもわかりやすいとのことです。し、
特に悪いところは見当たらなく、古いという感じもしないし掃除も行き届いていると思う
駅から近く、人通りも多いので、夜でも安心して帰宅できる。いざというとき車の送迎もしやすい
定期的に三者面談をしていただけるので、子供の学習の進捗状況がわかり安心感がある。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | とりあえず、受講科目に対する苦手意識がなくなってきたのでそこは満足度が高いです。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
高校の友人が通っていて、勧められたから。駅から近く、自宅からも通いやすかったため。
---
個別指導なだけあり、少し割高。夏期講習・冬期講習も合わせるとかなりのお金がかかった。
割引が効くため兄弟で通っている生徒も多かった。120分授業とあるが、1対1の授業は実質60分間。
---
お手洗いが一つしかないため少し不便だった。個別ブースは授業に集中できたが、自習室はたまに席が空いていない時があった。
飲食店が多く、休憩時の買い物に困らない。その分誘惑も多かったが、自習室での勉強の合間で気軽に買い物に行けた。
大学生のアルバイト講師が親身に相談に乗ってくれた。授業外でも話しかけてくれる講師がいた。
通塾期間 | 2018年5月〜2019年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの成績も大幅アップとはいかず、大学受験も結果的に不合格となってしまったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 北浦和駅前校の口コミをもっと見る自習室を利用して自主学習にも講師が対応して頂き、有意義に学習できた事が成果につながりました。
地元の学習塾で基礎学習を目的に入塾を考え、塾長との面談と息子の意思によってトライにしました。
やや自由
進学塾ではなかったので、料金は安価でした。当初の受講数は英語のみでしたが、数学も伸び悩みましたが、結果1教科の月謝で2科目分の授業を受講できました。
数学、英語を苦手とする息子が基礎を学べた事で、偏差値こそ変化無しでしたが、大学進学に、本領発揮になっています。
厳しい教育で成績アップを目的とした塾を望まなかったので、ゆとりある教育、講師との相性が良かった。
教室、自習室が分かれ、自由に教室を利用できたことで、特に設備面で指摘する問題はありません。
子供の性格によりますが、自習学習の時間も多くとれたこと。講師は丁寧に相談にのってくれました。
定期面談、心配事への対応が良かったと、講師との相性はとても良かったと伝わっております。
通塾期間 | 2022年7月〜2023年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内部進学ですが目標の私学入学を果たし、基礎学習が大変役立ち大学では上位を維持しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
帝京平成大学 合格 第二志望校: 帝京平成大学 |
---
中学生の時、思うように数学の成績が伸びなくて、友達に誘われてたので、入塾しました。
---
個別塾なので、高いとは思いますが、自分的には満足する金額だと思います。しかし、自分で自習したりしないと損した気分になると思います。
わかりやすかった英語の授業では、成績がしっかり伸びたと思うので、とても良いと思います。ヒヤリングもあるので、しっかり他の先生からの話も聞けるので、いいと思います。
---
自習室の、席が区切られてないので、そこは人によっては集中できないという人が出てくるかもしれません。
スーパーやコンビニやすき家などが、近くにあって、授業の前によったりすることができるので、とてもいいと思います。
先生が、雑談で趣味の話をしたりしてくれるので、飽きずに授業を受けることができました。
通塾期間 | 2018年11月〜2022年2月(3年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験は成功しましたが、 大学受験は思うように、成績を伸ばすことができずに、浪人をしてしまいましたが、英語の先生はわかりやすかったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 南浦和駅前校の口コミをもっと見る自習環境が整っているところが良い。先生も優しく分からないところを分かるまで教えてくれる。
推薦入試で不合格になった場合、一般入試に回るため、その時のために少しでも偏差値を上げるため。
どちらとも言えない
少し高い気もしたがマンツーマンだったから仕方がないなと感じた。質問する時間がたくさんあったのでよかった。
マンツーマンだったから分からないところを聞きやすかった。そのときに自分がやりたいことをやらせてくれた
分からないところはわかるようになるまで教えてくれた。説明がうまくわかりやすかった。
設備が整っていた。勉強に集中できる環境だった。しゅうちゅうすることができたのでよかった。
自習室などの環境が整っていた。また、分からない問題があったときは、すぐに先生に聞ける環境で助かっていた。
志望校などを決めるときに、たくさん相談に乗ってくれた。面接したいとお願いしたらすぐに予定を入れてくれた。
通塾期間 | 2020年9月〜2023年3月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたい高校に入学できたから。勉強だけでなく面接や推薦入試の作文の添削など色々な面でサポートしてもらった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院東村山高等学校 合格 第二志望校: 星野高等学校 合格 第三志望校: 拓殖大学第一高等学校 |
いい面 気になったことを質問すると必ず答えてくれるところ。先生たちが生徒の事を考えて良くしようとしてくれているのが伝わってくるところ。 悪い面 自習室の設備が雑だったところ。狭いスペースに椅子と机が敷き詰められていて、勉強しづらかった
無料受講体験をやっていてやってみたところ雰囲気や先生の対応が良く、いい印象を受けたので入塾した。
とても自由
料金については親が払ってくれていたのであまりわからないが、かなり堪えていた。安くはないと思う
あまり覚えていないが、コースに不満を持ったことはなく楽しく集中して取り組めたので、とても良かったと思う
基本的には大学生が講習をやっているのでみんな年が近く関わりやすい。気になって質問したことはその場で講師が分からなければ来週までに調べてくるよと言って、調べてきてくれる。
タブレットなどを自由に使うことができるのはいいが、早いもの勝ちという感じで使えない日もあった。自習室の設備が疎かで机同士、椅子同士が近く、椅子を引かなければ人が通れないので集中している時に声をかけられると集中が切れてしまった。しかし人の目があると思うとスマホをいじったりできないのでよかった
駅から直通なので、人の目もあり明るく安心して通える。送り迎えも駅のロータリーなどで拾うことができて便利だと思う。バスや電車も遅くまで出てるので最後のコマに出席している人でも安心して帰れる
塾内以外であまりサポートを感じたことはない。生徒と講師での面談はあったが、講師と保護者での面談はたまに(2カ月に1回くらい)だった。
通塾期間 | 2023年7月〜2023年11月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学入試合格がもくひょうだったため、無事志望大学に合格できたのでたっせいにした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明星大学 合格 第二志望校: 東京成徳大学 合格 第三志望校: ものつくり大学 |
真面目に取り組んでくれる先生もいれば途中でTwitterを見ていたり、簡単な問題を聞いても分からない人もいた
家が近かったのと、トライヤルの時にやった先生は分かりやすく、実力があったと感じたため。また、月額がそこまで高くなかった。
やや自由
私が支払っていた訳では無いのでいくらだったのかは不明ですが、周辺の塾とそこまで大差なかった気がします。たかすぎはしなかったです。
苦手分野の数学と英語を教えていただきました。他にも全科目コースみたいなのもあった気がしましたが、ほとんどみんな苦手なものだけでした。
可もなく不可もなく、めちゃくちゃ頭のいい学校の生徒を排出している訳でもないので並って感じです
駅の中に入っているので筆記用具が無くなったり、飽きてしまったりしたら途中で買いに行ったり外の空気吸いに行けてたので気が楽でした。
自習室が自由に使えたのでよく自習していました。塾長が常に居ていない時は先生が誰かいてくれるので質問があったらすぐ持っていけます。
面談は数回やった記憶があります。課題などもありましたがそこまで多くないし、先生によってちがったりゆるゆるだったりします。
通塾期間 | 2018年8月〜2019年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に受かったから。しかし、塾にいったおかげで学力が学力が伸びたのかは不明です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立久喜高等学校 合格 第二志望校: 埼玉県立羽生第一高等学校 合格 第三志望校: 東京都立美原高等学校 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求