難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
医療系大学を希望していたため理数系を中心に受講させたかったが専用のコースがあり、習わせたい内容のみが集中的に受講できて良かった。
医療系大学を希望していたので夏期講習で医療系専用のコースがあるところを希望していたから
どちらとも言えない
夏期講習のみの参加だったこと、教科が限定されていたことで特に料金が高額だとは思わなかった。が安いともおもわなかったので。
専門コースだったので化学などを集中的に学習できた点はよかったと思っています。(数学などは一般コースでも問題ないが化学のみ特化したコースはなかったので)
子供に話を聞いたが特にわかりやすかった。とも難しかった。とも言っていなかったため
すみません。正直設備のことまで聞いていませんので具体的な評価ができかねます。が特に不満を言っていたわけではないので普通だったかと思います。
行かせたがったコースが近隣の塾ではなかったので通う時間がかかったことが残念でした。(特殊なのでしょうがないとも思っています。)
夏期講習のみの参加だったため「授業」以外のサポート 」は特になかったと記憶しています。
通塾期間 | 2020年7月〜2020年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校のフォローもあったので特に心配していなかったが、夏休み期間などどうしても勉強だけに目を向けることができない環境でもあるのでその期間だけ集中的に講義に参加させることができてよかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
帝京大学 合格 第二志望校: 日本薬科大学 合格 第三志望校: 帝京大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
親身になって子どもの学習に取り組んで頂き大変感謝していると共に子どもに合った学習方法で進めて頂いたので子どもも学習に前向きに取り組めたんじゃないかと思う。 悪い面は月謝が高くやりくりが大変だった。
知り合いの子どもが先に入塾していて情報を共有していたので入れるならここがいいかな…っと思っていたので。
どちらとも言えない
塾にこんなにお金を払わなきゃいけない事でやりくりが大変だった。子どもにも自由に学習に取り組める様にしてもらえればもっと助かると思う。
塾で疑問に思うところがあったりすると分かるまだ何回でも教えてくれるから子どもも納得して学習に取り組めたと思う。
親身になってくれたり子どもに似合った学習方法を教えてくれたりとやって頂いて感謝しかないです。
環境的には整っていたと思うので子どもも自分もそれなりに満足してたと思う。家庭それぞれの環境は変えられないので平等に取り組める環境になれば良いと思う。
知り合いの子どもが先に入塾していたので周辺の環境の様子なども情報がはいりやすかった。
親身になって家庭での学習方法も教えて頂きありがたかったと思います。子どももどうしたら成績が上がるのか家庭での学習方法にも悩んでいたので良かったと思う。
通塾期間 | 2021年6月〜2023年12月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子どもの希望する第一希望校には入学できることはできなかったが第二希望校には無事に合格して入学できたので安心しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉大学 合格 第二志望校: 埼玉県立大学 第三志望校: 人間総合科学大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い点 面倒見が良い。 面談など頻繁に行ってくれるので自分のやるべきことが明確に定まる。 悪い点 義務的なところがある。
体験授業から充実していたため非常に魅力的だったから。学校から比較的近い距離で行けたため。
やや厳しい
正直とても高いです。 大学生でアルバイトするようになった今だから分かりますが親に申し訳ないくらい高い、、。
カリキュラム的にはとても良く苦手克服に役立てることは出来たが料金がえげつないほど高かった。
わからないことはその日のうちにLINEのチャットなどで対応してくれたため、 効率的に勉強できたから。
講座受講の際に塾内のiPadが使えるので便利。一方でパソコンが不具合が起こってたまに使えなくなることがある。
受験生が多く自習室のような場所で勉強していたため、周りが静かで落ち着いている環境だった為。
志望校など決められなかった時に面談の日程を組んでくれて志望校を決める手助けをしてくれたため。
通塾期間 | 2023年3月〜2024年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 1月から2月までの間にやらなければならなかったものだったが、講座数があまりにも多く終わらせることが不可能だったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 北里大学 合格 第三志望校: 順天堂大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
フォローがしっかりしていて、面倒見が良い。データ分析がしっかりしていて苦手なところがわかる。
周りに通っている評判がよく、面倒見が良いと認識していたから。また合格実績も良いことも選んだきっかけとなった。
やや自由
料金はそれなりにかかるので、やや割高な印象もある。特にビデオ学習なので、もっと安くできると感じた。
学習内容の選択制は良いと思うが、何が必要なのかはわかりづらいところもあり、またそれなりに費用もかかるので、そのバランスが難しい。
ビデオ学習が中心なので、小慣れた先生がこぎみよく指導してくれたから。一方、リアルではないので、臨場感は少ない。
設備は特段不満も聞いていないので、問題ないものと思うが、自習室の席が少し少ない感じなので、利用できない時もあった。
大見駅から近く、通学途中で通いやすい環境にあった。食事を取れるところも近く、そういった面でも良かった
授業の進捗や成績に状況をこまめに管理して連絡も頻繁にあった。フォローがしっかりしている。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手分野も克服し、勉強する習慣もついた結果、成績も向上し、最終的には志望校合格したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 第二志望校: 東京工業大学 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2025/3/10
志望校に合格出来たので良かったと思う。元々の偏差値は65程だが、慶應に合格することが出来たのは塾の授業と自習環境のおかげでもあると思う
友人が通っていたことと、高校の最寄りが大宮だったので駅と高校の間にあればサボらず通えると思ったから
やや厳しい
正直高いなとは思います。 親に払わせている身だったので申し訳ない気持ちになりました。 ただその分質の良い授業や環境を与えてもらえていたのでコスパの面で見れば悪くないと思います。
特筆するような事はありません。学校の成績をあげることが目標なのではなく受験に特化していたなと感じます。
元々大手の塾で期待が大きかった為感動などはありませんでしたが、良くも悪くも想像通りの分かりやすく記憶に残る授業でした
何度かエアコンが壊れて暑い/寒い中授業をしたことがあったのでそこがマイナスイメージですが、それ以外は特に言うことはありません
自習環境も整っており、近くに自習スペースの付いた大宮図書館や自分の高校もあったため
あまり記憶にないですが、受験校を決める時など親身になって相談にのってくれた記憶があるので。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格したから。それ以外に通塾していた理由は無いので大学受験に受かれば他の成績は何でも良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 青山学院大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/5
---
担任助手のサポートが手厚く、担当の先生からも熱心さが伝わり夏期講習を経て入塾した
---
少し他の予備校と比べて高かったが、担任助手がその分の費用だと考えると、自分に尽くしてくれ、とても助けになった
日々の指導からの相互理解から、適切に志望校合格のためへの設計図が組まれ、必要な量をこなすことにつながった
---
音読室は防音機能も気になった。また、音読室の数が少ないことも課題として挙げられる。自習室は2つあるが、人が多い時は使えないこともあり不便なこともあった
繁華街であったため演説などの騒音がうるさいため場所によっては集中しづらい環境であったため
進捗管理も日頃から担任助手の方が徹底し行ってくれることでさまざまなサポートが手厚い
通塾期間 | 2020年8月〜2021年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができた。浪人することがなく、それに加えて第一志望校群に進めた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大宮校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
有名な講師陣とのこと。有名が、名が通っているだけでなく、指導も優れているという感がした。ただ、レベルを選ぶときには、無理をしない方がよい。他の予備校よりは割高と感じた。
学校から下校する際に、大宮駅に降りるため、利用しやすいと考えた。また、駅から歩いて1分もかからないことも選択した理由。
どちらとも言えない
親の世代の予備校代に比べると、相当高いと感じた。もう少し、リーズナブルな講座を用意して欲しかった。1コースの回数、期間を調整すれば可能化も。
少し難しいように感じた。志望校からすると、仕方がなかったのかもしれないが、もっと、基礎的なものを十分にやってから、次に進むようにすればよかった。
丁寧に分かりやすく教えている印象を持っている。また、動画による指導であったので、期間中繰り返しみることで、理解が深まったように思う。質問を直接できないので、マイナス1とした。
特に不満なく利用していた。動画による講座だったので、自宅でも利用できたのは、よかった。
大宮駅西口から、徒歩1分。大変便利なとろこにある。また、他の予備校のように、繁華街の奥にあることもないので、安心して利用できた。
担当の方が、多めの講座を進めてくるのが難点。また、料金が高いこともあり、必ず、保護者を同伴するよう求められた。
通塾期間 | 2018年2月〜2019年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人の心がけと思う。内容が少し難しかったため、うまく計画が立てられず、十分な復習ができなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 東洋大学 第三志望校: 聖心女子大学 |
投稿日 : 2025/1/31
たくさん勉強でき、成績が上がった。浪人せず大学に入れてよかったし、勉強環境を作ってくれて感謝している
有名講師の公開授業をきっかけに入塾した。とても楽しくて頑張れそうと思ったから決めた。
どちらとも言えない
高すぎると思う。言われた通りに講座を取るのではなく、自分では補いきれないものを取れば料金は抑えられると思う。
自分で必要なコースかそうでないかを判断する必要があると思う。言われた通りに講座を取る必要はない。
動画が古く、新制度に対応出来ているのかは疑問に思うところである。毎年撮り直しするという工夫はないのだろうか。
校舎は綺麗でも汚くもない。設備に不満はなく、快適に過ごせた。自習室の椅子は硬く、疲れを感じた。
駅が近く、コンビニもあるため便利だった。また、集中が切れたり眠くなった時は周囲を散歩できるくらいだった。
定期的に声かけてくれた。適度に放任だが、必要に応じて相談に乗ってくれたので、満足している。
通塾期間 | 2019年10月〜2021年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 浪人せず合格できて、かつ志望度の高いところだったので満足。塾に行く楽しみもあったので、ピリつく受験期だが笑顔で通うことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/13
---
部活動をしていて塾に通う時間が取りづらく、そのため映像でどこでも受けられる形態が合っていたから
---
他の一般的な予備校と大きな差はないと感じる。また模試等も多くあるので不満は無かった
コースが細かく別れているため、自分に合ったコースを見つけることができ、成績も上がった
---
空調がよく効いていて勉強に集中しやすい環境になっていた。パソコン周りが汚かったのが気になる
大宮駅からすぐそばにあり、行きやすい反面娯楽施設が多いため、気が散りやすいと感じる。
毎月担当者と面談があり、勉強面だけではなく色々な話を聞いてくれたため、安心して通えた
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学ではなかったものの、二番目に志望していた国立大学に合格することが出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大宮校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は、細やかな指導で勉強が分かるようになったこと。悪い面は、睡眠時間が取れなくなること。
家に比較的近く、様々な大学への進学実績があり、子供に適した塾ではないかと考えたからである。
どちらとも言えない
様々な大学への進学実績があり、大学進学へのノウハウを有しているわけだから、そこそこ料金がかかるのはやむを得ない。
学習コースについては、自分に合ったコースだと思われ、実際に勉強ができる言うになったからよかった
直接的には見ていないので、何とも言えないが、話を聞く分には、自分次第でそうにでもなるのではないか
大宮駅から近くにあり、勉強をするには環境が整っているわけだから、それなりの評価をしたい。
家から比較的近くにあり、様々な大学への進学実績があり、自分の志望校に行けたから。
授業以外のサポートについては、細やかな指導があり、まあまあ良かったのではないかと思っている。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年12月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | なんやかんやで大学に行けたからよかったが、第一志望大学ではなかったのが残念だった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 明治大学 合格 第三志望校: 東洋大学 合格 |