難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
自分で勉強の進度を考えられることが良い面だと思う。。全体的に狭いことが悪い面です。
兄弟が元々通っており、システムなどがよく理解できていたから、通いやすいと思ってかよいはじめましたーーわー、を
やや厳しい
全体的に高い。講座をもう少し安くしてくれたほうが入りやすいし、もっとたくさんの講座を撮ることができる。
私はそんなになくさんの講座をとっていなかったからあまりわからないけど、価格が高いかなと思った。
授業はビデオ授業だから、一流の講師の動画を見ながら勉強をすることができるのは良いことだと思うが、少し古い。
空調の管理が少しよくないと思う。ブースの方はすごく暑かったり寒かったり、温度を一定にしてほしい。
飲食スペースがとても狭く、最近またまた狭くなって食べる場所がない。自習室は常に開放してほしい。
2週間に一回程度の面談があり、その都度学習の進度を確認しながら進めることができることがいいと思う。
通塾期間 | 2022年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 購入した受講を全て終わらせることができていないし、まだ受験が終わっていないため未達成という選択をしました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都工芸繊維大学 第二志望校: 大阪公立大学 第三志望校: びわこ学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
今の所子供の成積が上がっている様ではない。むしろ下がっている。これは悪い面に当たるだろう
オンデマンド型映像配信授業なので、自分のペースで学習できる点は良いのか、良くないのか分からない。子供にとっい良いのだろう
どちらとも言えない
高い、高すぎ、高くてストレスを感じてしまう。どこがもうかっているのだろうか?その辺りを怪獸に聞いてみたい
本人が志望する進路にあわせてコースを選択するが、今の所は自分の選択は自分で選択することになっていて、問題は細胞の中で何が起きているかはわからない
講師が教えているのかどうか、あまり塾の様子は分かない本人はいやだとは言っていない。せミナー室の方がよいのだろうか?!
設備を知らないからなのか、その辺りのものの利用が良いのか悪いのかわからない。なので星2つにしておく
家と高等の道程にあるので便利だし、塾に行くハードルは低いと思う。本人も気に入っているんだと思います。
塾で何が起こっているのか、なかなか知ことはできない。本人を信じるしかないと思われる。
通塾期間 | 2023年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ大学受験していないので目標が達成されるか否かは分からない。一年後に明らかになる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都大学 第二志望校: 名古屋大学 第三志望校: 岐阜大学 |
投稿日 : 2025/3/10
数学が出来るまで何回も解いて理解するまでやるため数学が解けるようになり学校の授業について行きやすいです。
家から通える距離で口コミを見ると評判が良くてコメントを見ると良いことしか書いてないから
どちらとも言えない
月のお金がとても高額でそこにたくさんのテストがあるのでその分お金がかかりたいへんです。
数学は何回も解いて理解するまで解くので数学はとても理解しやすくわかりやすいです。
数学は何回も解いて理解するまでやるため理解しやすいです。英語も楽しく学べることができました
設備は綺麗で清潔でトイレも綺麗なのでトイレに行きやすく勉強しやすい環境になっています。
みんな静かで勉強しやすくヒーターが効いているので風邪がひきにくく体調がととのやすいです。
相談や面談があるため高校受験に向けてしっかりサポートしてくれるためあまり悩むことは少し軽減されます
通塾期間 | 2020年3月〜2022年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験でたくさん勉強したため私立高校と公立高校の両方の志望校に合格することができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岐阜県立岐阜農林高等学校 合格 第二志望校: 岐阜聖徳学園高等学校 合格 第三志望校: 富田高等学校 合格 |