高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/3
配信の授業には向き不向きがあり、私にはあまり合わなかった。生徒の反応を見ながら授業を進めるわけではないため、理解が浅いまま進んでしまい、苦手科目を克服できずに終わってしまった。
兄や親戚が通っていたから。友達が通っていたから。おすすめされたから。暇だったから。
やや厳しい
友人の紹介によって受講費が割引され、さらに夏期講習は無料で受けることができたため、経済的な負担をあまり感じることなく参加できた。
自分で授業内容を決めることが出来たため、自分に合ったレベルの授業を受けることが出来た。
たんたんと動画が流れていくという印象で、授業という感覚が薄かった。教え方は分かりやすかった先生もいれば分かりにくい先生もいた。
夏だったが、教室の冷房が効きすぎていて、長時間座っていると体が冷えてしまい、とても寒く感じることが多く、集中できないことがあった。
自習室は基本的に静かで勉強に集中しやすい環境だったが、外がうるさい時が多く、集中できない時があった。
その先生が直接授業をしているわけではないため、教え方や進め方が自分に合っているのか分からず、本当に成績が伸びるのか不安に感じていた。
通塾期間 | 2021年7月〜2021年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目をそのままにしてしまった。対面授業ではないため緊張感がなく、つい甘えが出てしまい、十分に理解を深めることができなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/12/13
---
東進があったビルの上の階にBHSベスト学院ハイステージという高校受験向けの塾があり、中学時代そこに通っていたから。
---
月単位の支払いではなく、年一括で支払いなので年初めに30万円くらい取られるので高い印象がある。
衛星予備校なので、自分のペースで学習を進めることが出来るため、分かるところはどんどん進められ、分からないところは何度も映像見ることができるところが良い
---
トイレがちょっと少ないので混むことがちょっとあるかもしれないっていうのと、休憩室の椅子が少なく使用しずらい印象があった。
コンビニも近く一日中勉強したいときにお昼ご飯なども買いに行きやすく、騒音もないので勉強に集中しやすい。
沢山進路の相談に乗ってくれるので良い。模試の結果が悪く不安な時も合格に向けてどのように取り組んだらいいか親身になって相談してくれた。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾のサポートのおかげで無事志望校のレベルを下げずに大学受験で第一志望に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 郡山市役所前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
駅から近い交通に便利少人数でうるさくない22時近くまでいられるゴールデンウィークと年末年始に休みがある
家から近く最悪歩いて行けるからまた全国的にメジャーな予備校だったから合格の可能性が高まると思ったから
やや自由
料金はかなり割高だと思う近隣の予備校はもっと安かったので迷ったが東進衛星予備校にしてしまった
初心者用から上級者用までいろいろなメニューがありすぎてどれがいいのか分からないので結局は予備校に勧められたコマを取るしかなかった
映像を見る授業なので時間に拘束されないのがメリットであり逆に自由すぎるので自分を奮い立たせないといくらでもサボれる
当然冷暖房は完備しているが暑すぎる寒すぎるといったものはあったので快適でない日もあった
駅から近い繁華街にあるので寂しくはないが夜遅くなると酔っ払いが多くなって治安が悪い
一応三者面談はあるがためになることは一切なく次に取るコマを勧められて授業料を払うための面談である
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 周りの学生から刺激を受けたいやでも行くしかないと思わせる最低限希望していた大学に合格した |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 上智大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
勉強が捗る環境だった。 家から遠かったため少し通いにくかった。 志望校の高校生が多く通っていた。
評判が良かった。 進学実績が良かった。 環境が良かった。 大通りに面していた。 中高生が通える場所だった。
やや厳しい
料金と授業の質は見合っていたと感じる。他の塾よりも設備が整っていたと感じる。大金を払っても損はしないと思った。
クラスごとに勉強をしたことで、効率よく学習することが出来た。受験前も同じような緊張感を持つ者同士が集まっていたため、志を高く持ち続けることがてきた。
中学一二年では、定期テストに向けての勉強を中心に、中3の時には受験モードの勉強スケジュールを組み立ててくれた。
大通りに面していて、近くにコンビニやショッピングモールがあって、立地はとても良かったと思う。
コンビニが近くて、お昼ご飯や夜ご飯を買いに行くのには便利だった。 近くに大きいショッピングモールがあったり
定期的に2者面談、三者面談を開き、自分の学力や成長について確認することが多かった。正直なことを言ってくれてありがたかった。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストでは常に上位をキープすることが出来た。 高校受験も志望校に合格することが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースに合わせた進度で学習することができるのでよかったと感じた。また、確認テストの制度があって復習に積極的に取り組む状況が作られていたのが良いと感じた。
成績が悪かったり、前に習ったところの見直しをしたいと思い、身近な人に話したところ、勧められたから。
やや自由
少し高いと感じたが、1年間を通して自分が頑張っていく環境を提供してもらっていると思ったら妥当な金額なのかなと感じた。
自分で講座を選んで、苦手な教科を克服するために楽しく取り組めるような講座だったから。
生徒に寄り添った対話をしてくれたと思ったから。また、自分の講座の進度などを、細かく確認してくれたから。
混んでいる日でも講座を受けるためのパソコンは空いていたので、講座が受けられないという状況がなくてよかったと感じた
駅までの距離が短く、電車のギリギリの時間まで塾で勉強することのできる環境だから。
帰る時に話を聞いてくれたり、進度を把握してアドバイスをくれたり、生徒に寄り添った対応をしてくれたから。
通塾期間 | 2024年12月〜2025年1月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 全ての修了テストに合格することができたから。また、自分から意欲的に学習に取り組むことができるようになったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東北大学 第二志望校: 会津大学 第三志望校: 新潟大学 |
投稿日 : 2025/3/10
特にありませんが、衛星授業のため、通う時間の融通がかなり効いたと思います。そのくらいです。
地方都市のためそもそも選択肢は限られますが、その中でも有効な授業が受けられると感じたことから
やや自由
衛星授業(ビデオ授業)となりますが価格はそれなりであり、決して安いものではありませんでした
学習の習熟度や目指すレベルにあわせたさまざまなコースが用意されており、選択の自由度が高い
衛星授業のため本人のやる気次第では授業をどんどん進めることが可能となるためです。
古い雑居ビル内の校舎であるため、充実しているとはいいがたい設備ではあいましたが、不満はありません
中心市街地に立地しており、繁華街も近く、夜でも比較的明るいため、安心して通学できました。
定期的に三者面談の機会も設けられており、本人の希望等も説明できる機会もあったのでよかった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年1月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた進学先と同程度の学校に進学できたためです。ほかに説明すべきことは会いません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 明治大学 合格 第三志望校: 青山学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/1
映像授業であるため自分のペース学習ができ、繰り返し学習ができる。またわからない点は塾にいる先生に聞くことができる。
親が東進衛生予備校のことを知っていて、自分自身勉強したいと思っており、家から徒歩5分ほどの距離にあったから。
やや自由
料金はかなり高く、一年で30万近いものだったため親への負担が多くなってしまったと感じている。
難しい講座もあったが全体的には自分のレベルやそれよりもやや上のレベルであったのでちょうど良かった。
映像授業ではあるが、全国で一流の講師が行なっている授業であり、どの講師も癖のある面白くわかりやすい授業だった。
トイレ、1学習室の回線、全体的な設備で特に不便に感じることはなかった。塾内に自動販売機が設置されていた。
あまり気にしていなかったが、映像授業で自習室のようなところで勉強しているため周囲の生徒が居眠りをしていることが多々あった。
塾長との面談では進路や講座のことでとてもよく面倒を見ていただき、さまざまな進路に対して肯定的な意見を述べてくれた。
通塾期間 | 2020年7月〜2022年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本来目指していた国公立の大学や学部に通うことはできずに、第一志望とは異なる私立の大学、学部に進学したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山大学 第二志望校: 福島県立医科大学 第三志望校: 国際医療福祉大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良いか悪いかについてまだ判断できません。成果がまだ分からないので、真ん中の評価としました。
周囲の友人も通塾していて、子ども自身でも通塾を希望したから。加えて、ONLINEでも講義を受けることができることに魅力を感じたから。
どちらとも言えない
周辺の塾と比較していないので、相対的な評価はできません。しかし、家計への負担は小さくないです。
私自身は通塾していないので、こちらについては判断できません。そのため、中間の評価としました。
私自身は通塾している塾を訪れたことがないので、雰囲気について知るすべがありません。
私自身は通塾していないので、こちらについて判断できません。そのため、中間の評価としました。
私自身は通塾していない上に、送り迎えもしていないので、質問に回答することができません。そのため、中間の評価としました。
私自身は通塾していないので、サポートについて回答することができません。そのため、中間の評価としました。
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ成果が分からないので、その他を選択しました。目標は志望校の合格です。2年後でないと達成状況は判断できません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福島大学 第二志望校: 福島大学 第三志望校: 福島大学 |
投稿日 : 2023/12/18
---
多くの友人が通っていたため、塾経験がほとんどない自分でも通いやすいと思ったから。難関大を目指す上で最適だと思ったから。
---
少し高い。1年以上通って計100万は超えていたと思う。最後の冬に大学専用コースや一般対策コースも申し込んだから他の人よりは少し高くなったのかもしれない。
多すぎず少なすぎずちょうどいい質と量だった。コース内容も自分のレベルにあったものを選べるよう幅広い選択肢があった。
---
冷暖房完備で赤本も沢山あってよかった。コピー機も申し出をすれば自由に使え、ブースもいくつかあり、外から中に誰がいるか一目見てわかるようになっていた。
ブースが多く通路を挟んで背中合わせで座る形式であるため、常に誰かから見られてる感があり、勉強に対する意識が上がってよかった。
赤本などの印刷もすぐしてくれ、塾長との個別面談も模試のデータや塾内での自分の成績を元にした論理的な面談であり、ためになった。
通塾期間 | 2018年10月〜2019年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国公立大学の対策を行っていたが結果として第1志望の大学に落ちてしまったため目標を達成できなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 いわき平校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
映像授業なので、全国どこに住んでいても、自分にあった先生やレベルの授業が受けられる。
自分の住んでいる地域で、全国的な組織の塾はそこしかなく、両親の勧めもあったから。
とても自由
少し高いと思う人もいるかもしれない値段だが、内容がとても濃く、バックアップもあることを考えると妥当な値段だから。
学校よりも早く、受験で使う科目の学習を進めることが出来るため、勉強がスムーズに行える。
毎週、面談を行ってくださり、志望校えらびから、勉強の仕方まで、相談に乗ってくれるから
すごく新しかったりするわけではないが、机の両脇に仕切りがあったり、コピー機を使えたりして、学習に必要なものが揃っているから。
たまにパトカーが通ったり、お祭りの時の騒音などはあるが、基本的に静かな街だから。
面談は講師の方が毎週行ってくださり、講座更新のたびに、保護者と面談をしてくれるから。
通塾期間 | 2023年10月〜2024年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 共通テスト等の点数が入塾時よりも上がり、学校の勉強や受験へのモチベーションも高まったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 東北大学 第三志望校: 同志社大学 |