難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/4/2
座席数も多くとても快適な環境だったと思います。チューターの先生も熱心でありがたかったです。
周りの友達が言っていてその人から聞いていてとても勉強がしやすいと評判だった。友達と勉強して切磋琢磨できた。
とても自由
少し高く感じた。他の塾に比べても少し高く感じたがそれなりのクオリティがあったと思う。
ハイレベルな授業が良かった。特に有名講師の共通テスト現代文は特にためになったと思う。
とても丁寧で熱心だったため。質問に持って行っても毎回丁寧に教えてくれたし相談にも乗ってくれた。
快適だった。エアコンも何台もあったしトイレも塾の中にあって外に出る必要がなく集中できた。
みんな真面目に取り組んでいた。自分のやる気がない時でも周りにいるライバルが勉強する姿を見てやる気になった。
丁寧な説明が良かった。どんな勉強をしていけばいいかや生徒へのサポートをどのようにしているかを親にしっかり伝えていたように思う。
通塾期間 | 2021年12月〜2023年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | いい大学に合格できたため。同志社大学という関西で一番の私立大学に合格できたことが嬉しかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
本人にやる気を起こしてくれる。衛星予備校なので自宅に帰っても学習できる。自主性が無ければ成績が伸ばせない。
本人の希望で入塾しました。 先輩からの経験からの話が 大きなきっかけとなった。 熱心に学習しており成績に対する意識が高くなった。
とても自由
料金は高い。基本コースに重なってオプションが多く追加費用がかかる。他の塾でも同じかもしれないけど高い。
学習コースは良いと思う。先ほども記入したように本人の やる気が無いと成績も上がらないイコール志望校に合格する事ができない。
今のところ本人の入試に対するモチベーションを高めてくれている。残り時間が減っていく中、今後、合格できるようなカリキュラムを作ってくれる事に期待する。
特に理由はありません。自宅のパソコンを使っての講義を受けている様子は分かるが塾での設備などは実際に見たことないので分からない。
神戸電鉄南ウッディタウン駅から近く学校からも自宅からもちょうど真ん中くらいなので自転車通学でも学校帰りに 通える事が良い
ふしめふしめに保護者説明会 、懇談がある。説明会もzoomを使って自宅で話を聞けるので便利だと思います。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国立大学への合格を目指しているが、まだ、受験が終わっていないため。これからが受験本番になってくる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 第二志望校: 関西学院大学 第三志望校: 同志社大学 |
投稿日 : 2025/3/10
静かでいいところではあるが、一方で自由なところがあり、休憩中の生徒がうるさい。また食事スペースが狭く自由がない
まず最初には生徒全体的な学力と塾の実績を重視します。 その中でしっかりとした体制があり、家からも比較的に近いところを選びます。
とても自由
まぁ、それなりの値段といったところです。安くはないが高すぎることもなく。取捨できたのでそこはよかった。
自分でコースを選ぶことができた。そのため必要なもののみを選ぶことができ、不要な出費を防げた
自由に授業が受けることができた。他の塾ではカリキュラムが決まっており、宿題など不要な課題が多い。
壁が薄く、休憩室も狭く、音が響くため外でご飯を食べることが多かったイメージ。店にも迷惑
買い物ができる場所などもおおく、ご飯に困らない。また、駅が近くバス停もある。移動にも困らない。
特に困ったことはない。 皆親切で明るい。チューターの先生がOBで明るく異性でとてもやる気が出た
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験合格したことくらいですかね。結局は神戸大学の合格を辞退して浪人しました。あとはなんとなくといったとろころでしょうか。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
川崎医科大学 合格 第二志望校: 神戸大学 合格 第三志望校: 京都薬科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
授業形式は映像授業で、プロの講師が教えているため分かりやすく、また何度も見直し聴き直しできるというのが対面授業と異なりとても良かった。
その前に通っていた塾では長い間お世話になっていた先生が辞め、東進では友達も多く居て、成績がいい友達が多く、自分も成績が上がるのではないかと思ったから。
やや自由
料金は高かったものの、授業の質は非常に高かったため、全く損をしたとは思わなかったから。
受験に使う科目を最初は基礎から固めていき、次第に難易度を上げて応用になっていくコースで、自分に合っていると思ったから。
映像授業ではプロの講師の授業を聞くことができ、とてもわかりやすい説明だったから。
新しい場所に移り、勉強スペースはもちろん、休憩スペースやトイレなどもキレイで、とてもよかった。
駅が近く、複数のスーパーやコンビニ、弁当屋も近くにあり、いい場所にあると思ったから。
毎週チューターと面談する時間があり、そこで困っていることなどを聞く相談できるため、サポートは手厚かったと思うから
通塾期間 | 2018年8月〜2023年3月(4年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望大学には合格できなかったが、主に現代文や物理の成績が上がったと実感できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 第二志望校: 関西学院大学 第三志望校: 近畿大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/1
---
チューター制度、質問対応をしてくれる点が魅力的だと感じました。また、三田でベテランの先生の授業が受けられる点がいいと思います。
---
一般的な額だと思います。無理な強要はないので心配の必要はないです。取りすぎたら高くなります。
多様なコースがあり、自分に合った選択肢をえらぶことができいいと思います。ベテランの先生の授業がいい
---
今はとても綺麗だと思います。最近校舎がリニューアルされたそうなので、勉強しやすいかと
当時は狭かったけど今は広くなったようなので大丈夫かと思います。むしろすごく綺麗です。周りにもスーパーがあります
質問や悩みにたくさん答えてくださり大変感謝しております。チューターが主に面談をします。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事合格することができました。合格できたのはチューターのサポートと共通テスト対策のおかげだと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。