高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
わかりやすい講師の映像授業が受けられるのが良いと思われる。また志望校ごとの講座なども選択肢が多く良いと思われる。
子供の友人がすでに入塾しており、映像授業がわかりやすいという評判をきいていたため。
どちらとも言えない
払うとなると結構大きい額だが、入試に向けてしっかりと勉強法するためになっていると思えば妥当な価格かと思われる
過去問や解説などくわしくされているようだが、コースの変更に日数がかかってしまっているのが少しいまいち。
担任が志望校の選択や勉強法についていろいろとためになる話を聞かせてくれているようなので
私自身は入っていないのでわからないが、子供は学校帰りにほぼ毎日通って勉強できているようなので良さそうです
通っている高校から近いので良いが、自宅からはかなり離れているため普通かと思われる
普段の学習についても、入試に向けていつごろになにをやったらよいかなど相談にのってくれているよう
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ受験結果が出ていないのでわからないが、成績自体はかなり良くなってきていると思われる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 第二志望校: 信州大学 第三志望校: 信州大学 |
投稿日 : 2025/3/10
当面としてとてもいい教育を受けることができ志望校に進学することができました。モチベーションアップにもつながりました。
東進ハイスクールに入塾することで自分の成績を上げることができると感じとても魅力的だと感じました。
やや厳しい
私は東進ハイスクールは料金が高いと感じましたがそれ以上にもたらす恩恵が多くいいと感じました。もう少し安くなって欲しい
私は東進ハイスクールで生徒一人ひとりに合ったレッスンを組んでくださり効率的に学習に取り組むことができました。
実際にたくさんの生徒を第一志望校に導いてきたベテランが教えてくれ、とても魅力度が高くなりました
私は東進ハイスクールは設備が整っていると思います。自分は実際に通ってみて集中して学習に取り組むことができました。それにより大学合格に繋がりました。
私は東進ハイスクールの通っている生徒が多いため勉強に集中して取り組むことができ毎日使わせて頂きました
私は東進ハイスクールのメンターに進路やメンタル面で行き詰まり困ったら相談して生活に影響が出ないようにしていた
通塾期間 | 2021年5月〜2022年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私は高校科目の学力向上に繋げることができました。苦手科目を偏差値15上げることができ得意な科目の向上に繋がります。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬大学 合格 第二志望校: 富山県立大学 合格 第三志望校: 金沢工業大学 |
投稿日 : 2025/3/10
集中できる環境でした。 静かで個人スペースがあって、参考書資料集も豊富です。 わからないところも丁寧に教えてくれるところが好きでした。
親の勧めです。学校の先輩も通っている塾だったので興味がありました。点数が上がるようには自分で勉強するだけじゃなくて塾に任せるのも大切だと思いました
どちらとも言えない
お金がかかるのは仕方のないことですが家計の負担になっていることが事実です。もう少し講習費用が安くなればいいと思います
個別指導と映像指導を選ぶことができますが、高等部に上がると映像授業が基本になります。個人的にはマンツーマン指導の方が好みなのでそちらのコースを選びやすくしてもらえたら嬉しいです
丁寧な指導が魅力的です。 わからないところや個人の勉強のペースに合わせてくれるので勉強の流れが掴みやすかったです。サポートが充実しているとおもいます
きれいで整理整頓が行き届いています。自動販売機もあるし、近くにはコンビニもあるので夜遅くまで勉強する人にとってもいい環境が揃っています
夜遅くになっても近くに交番があるので安心です。すべての生徒が学習に集中しているとは言えませんが真面目に取り組む生徒にとってはいい環境だと思います
勉強面でのサポートが手厚いですが、その他の面でのサポートはあまりよくわかりません。生徒の志望校選択にも知恵を貸してくださる先生方もいらっしゃるのではないかと思います
通塾期間 | 2018年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 結果が出てないからです。 勉強はしているけど個人のレベルでは偏差値も得点率も上がりませんでした。 |
志望校と合格状況 | --- |