高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/3/21
---
自分で動画を視聴して学習を進めるスタイルが、部活をしている自分に合っていると思った。
---
自分がとる口座に合わせて料金が変化していくので、たくさん口座を撮りたいと思うと料金は結構高くなる。
同じような勉強内容でも色んな講師の方の講座からあったので、自分に合う講師の方の講座を選ぶことができるところがよかった。
---
席が40席ほどあり、2階の自習スペースも使える。冷蔵庫やレンジもあるのでご飯も食べやすい。
東福山駅のすぐ近くなので、学校帰りなどに寄りやすかった。コンビニも近くにあるため、ご飯も買いに行けた。
先生方が話しやすかった。過去問演習の時は解いたテストの分析を提出すると担任助手の先生にコメントが貰えた。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の第一希望の大学に進学はできなかったが、私立や後期受験に合格し、大学に進学できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東福山駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/19
---
県内で環境の整ってる塾がほとんどなく,東進という大手の安心感からここが1番良いと感じたから。
---
親が払ってくれたため他の塾の相場を知ることがなかった。高いか安いかで言えば高い部類には入るが,払う価値はあると思う。
さすが大手というだけあって授業の質はとても高い。使いこなすにはある程度の慣れや要領が必要だが使いこなせたら十分に都内の進学校と戦える。
---
自習室が夜9時半まで使える。また、割とどの曜日も教室を開放してくれているので学習環境として最高だった。
コンビニや飲食店がある程度あり,昼休憩の時間に友達とご飯を食べることができる。周りがそこまで騒がしく無いのも良かった。
定期的な面談やフォローアップがある。日によってはチューターや塾長に質問も可能。手厚い部類に入るかと。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 医学部合格するために1年浪人した。浪人先はこの塾ではなかったため。成績の向上には大いに寄与している。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 高岡駅南校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/23
---
周りがみんな行っていたから。別の塾にも通っていたが、その塾で成績が伸び悩んでいたので、新しく別の塾に入りたいと思い入塾を決めた。
---
一つのコースが高価ではあったが、成績アップにもつながり、重要な学びが多かったので、その点を鑑みると妥当な値段だと考えられる。
国語が特に苦手だったが、センターに特化した国語の授業でセンターならではの解き方を習い、成績アップに繋がった
---
1人一台のパソコンとプライベートスペースが守られた仕切りがあり、とても集中しやすかった。強いて言うなら暑かった記憶がある
塾長があまり得意ではなかったので、塾での受講はあまり乗り気にはなれなかった。自宅で受講ができたので不便はなかった
授業以外には週に一度集団面談がなされていたが、参加したことはなかったので評価はできない。
通塾期間 | 2019年2月〜2020年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 現在通っている大学に合格することができた。自宅でも受講することが可能だったので自分の好きな時間に進めることがてきて、成績が上がった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 高岡駅南校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/3
---
無料キャンペーンを実施していたから。それだけ。親がせっかく無料なんだから行けと言ったから。
---
無料だったので特にいうことはない。無料で受けられたのは非常に有意義だった。部屋も綺麗だったしエアコンも効いてて快適
授業は面白かったが、やる気が続かない。ノートを取るのもだるくなってくる。学校の進度と合わなくて難しかった。
---
全体的に綺麗だったし座席数も多かった。読み上げスペースもあって快適。無駄に広くなくてよかった。
カフェとか揃ってる。ドトールとかスタバとかファーストキッチンとかあるし駅も近い。コンビニもそこそこある。
特に何もなかった。いえばサポートしてくれたのかもしれないけど。スマホを預かるシステムはあった。
通塾期間 | 2019年7月〜2019年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 動画視聴だとだらけてしまう。行っただけで満足してしまう。頑張ったけど無理だった。自分には合っていない |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 用賀校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/5
---
当時コロナ禍で外出がほとんどできなかった中、東進はオンラインで家で授業を受けられたから。
---
全体的に一講座当たりの料金が高く、特に過去問演習講座は採点がメインなのに高いと感じた。
ハイレベル物理で微積物理を教わったことで、物理で二次試験の難しい問題にも対応できる応用力がついた
---
自習室をよく利用させてもらったが、いつも冷房か暖房がよく効いていたので快適に勉強できた。
最寄駅から一駅の近場にあり、さらに高校の通学路の途中にあったので帰りに自習室によったりできた。
面接を定期的に行い、志望校合格まで何をどれくらいすればいいかなどといった学習進度を確認してくれた
通塾期間 | 2020年6月〜2023年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | あまりできなかった物理がよくできるようになったことと、第一志望に合格できたこと。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 若葉台校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/24
---
同じ部活の先輩がみんな入っていて競い合いながら勉強できると思い同輩みんなで入った。
---
年間累計額がおよそ100万円は超えているので高すぎると思うし、もう少し減額出来ないものかとは思う。
個別映像授業式なので人それぞれだけど自分は満足であったが、余分な授業まで取らせることがあった。
---
映像授業なのでしょうがないけどネット環境だけは映像が止まらないようにちゃんとして欲しい。
ターミナル駅の近くにあり通いやすく、周辺の飲食店なども豊富なことから気軽に行けた。
解き方に困ったり分からない問題などがあった時は気軽に大学生チューターに聞くことが出来た。
通塾期間 | 2020年3月〜2022年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校1年生のころから第1志望としていた私立大学に無事現役合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 柏校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/3
---
家から近く、通うのがとても楽だった点や、当時の校舎長がしっかりと合格までサポートしてくださると約束してくれたこと、頑張ろうとする姿勢に背中を押してくださった。
---
映像授業がかなり古かったり使い回しなのにも関わらず、あそこまで高額な値段を取られるのは少し不愉快に感じた。もう少し新しい映像授業を取るべきだと思った。
内容が非常に細かく丁寧に教えて貰えるところや、非常に豪華な教師陣が揃っておりテレビに出演するような有名人に教えて貰えてとても嬉しかったし楽しく勉強できた。
---
掃除されていたし、コロナ禍だったため、毎日綺麗に消毒されていた点が安心して通うことができたのでありがたかった。お湯のポットなどもあり、カップ麺を食べる人もいた
コンビニやスーパーマクドナルドが近くにあり、ご飯に困ることがなかった点や駅からとても近い点、また1/1以外は毎日校舎がやっていてありがたかった。自転車置き場も充実している。
大学生の担任助手や校舎長が勉強の息抜きにもなるように色々な話を振ってくれたり大学について教えてくださったり、併願校に対して多くのアドバイスをいただくことが出来た。
通塾期間 | 2021年9月〜2022年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格することが出来て、自分の志望してていた全ての大学に受かることができた。非常に丁寧にサポートしていただいて毎日楽しく塾に通うことができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 前後駅校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/16
---
自宅から1番近くにあり友達が沢山通っていたから。知り合いに勧められたから。部活との両立が出来そうだったから。
---
授業の質に対して料金はかなり割高なように感じた。授業以外の利用料も割に合わないように思える。
授業内容が自分にはあまり合わなかった。共通テスト対策などの方針も疑問が多かった。
---
トイレが1つしかなく模試の時はかなり困った。自習室も狭く座席数が十分になかった。
駅からとても近かった。治安は比較的いい地域にあった。川沿いで不安はあった。コンビニも近くにあった。
質問対応の質が良くなかった。面談があまり適切に行われていなかった。休憩室がなかった。
通塾期間 | 2021年5月〜2023年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望であった大学に無事合格することが出来た。高校の定期試験もしっかり単位とることが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 瑞穂新瑞橋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/4
---
友人がそこに通っていて、自分は国公立を目指していたため、成績を上げるためにも入塾した。
---
とても高い。20コマで7.7万円だし、いろいろな教科を提案されるが、みんなたくさんとるのか当たり前みたいだから、少ないとあーみたいな感じなる。
AIなどを使って、やるべき勉強を提示されるので、自分でめっちゃ細かく勉強計画を立てなくても効率的に進めることができる。
---
駅ビルの中にあって立地がいい。少し狭いが、トイレにも行きやすい。ただ空調の調節が東進ハイスクールの中では出来ないので、暑かったり寒かったりする。
担任助手に、分からないところはいつでも聞きに行けるし、団体で模試を受けたり、ショートルームなどみんなで集まることがあるため、モチベをあげられる。
担任助手に分からないところをきけたり、毎週面談があるから少しづつ計画を立てて勉強を進められる。
通塾期間 | 2021年12月〜2023年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の帰り道にあったので、毎日通うことができ、学習習慣がついたため、成績をあげ、行きたい大学に行けたが、料金がとても高い |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 取手校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/13
---
東進系列の塾である、若松塾に中学の時に通っており、紹介されたため。また、先取り特訓というものがあり、それを中学3年生の高校受験が終わってから受けていたため。
---
年間での授業料が合格設計図によると1年生から高くなり、3年生になってからの共通テスト対策、AI演習が少し高い。
志望校や自身の通っている高校、自分の勉強スタイルや部活動の多さなどに合わせて合格設計図を作成してくれる。
---
およそ1年半前に教室が改装され、パソコンがタブレット型になり、とても勉強しやすい環境である。
個人で映像授業を受けることができ、集中できる。模試の際はみんなで受けることができ、周りの状況が把握できる。
模試のあとは個人で社員さんと三者面談や二者面談、毎週東進の担任助手との1週間の学習予定を立てるグループ面談がある。
通塾期間 | 2019年3月〜2022年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校には落ちてしまったが周りと切磋琢磨して勉強意欲が湧き、苦手意識を克服することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 六甲道校の口コミをもっと見る