難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/2/24
人が多すぎて、わたしにとっては集中しにくい環境であった。 駅から近くて通いやすいというてんはとても良いとおもう。
親に良いのではないかと言われ、入塾を決めた。勧誘が多かったため断りにくい雰囲気もあった。、
やや自由
高い。 無料の体験授業しか受けてないので良く分からないが、案内されたものを見ると高かった。
普通 それぞれの志望校の、れべるにあうコースや授業を選ぶことができるのは良かった。
受付のスタッフさんたちはとても優しい対応をしてくださった。 映像授業だったので先生との関わりについてはほぼなし。
良い。 エアコンの接尾はしっかりしており、塾内の環境も比較的綺麗だった。空気清浄機もあった。
うるさい。 生徒が多く、机どうしの間隔も狭めなため、周りの雑音が気になってしまう。
勧誘多め。 親身になって相談を聞いてくれたり、模試の結果をみてくれたりしていたが、結局勧誘につながる。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年4月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強できなくはない。 通塾目的はとくになく、無料の模試のセットで体験授業を受けられたため入会した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京外国語大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
悪い面は、進路指導が適切でなかった。担当した方が子どもの性格に合わせられなかった。 良い面は、設備が綺麗だった。
小学校から通っていた塾の系列校であったためよく知っていて安心感があったため。また、通いやすかった
どちらとも言えない
他校と比較して高いと感じていた。1科目ごとの費用は安いが、勧められたもののトータル費用は相当高い。
ビデオ授業を受けるだけであまり具体的な指導はされなかった。子どもの性格に合わないコースでの受講をさせてしまった。
志望校を諦めさせる指導であった。現役合格を目指すことが必須だったため生徒に寄り添っていないと感じた
綺麗にたもたれていて、良い印象でした。親への通知などもあり安心と充実の設備であると感じていた
駅から近く通いやすかった。また、道路も明るく安心して通うことができていた。送り迎えは有料駐車場しかなく費用がかさんだ。
事務の方の対応は素晴らしく良く、説明もわかりやすかった。質問にも的確な回答が得られる印象がある。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年6月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 入りたい進学先を目指すことが閉ざされたため、塾を変える決断をしなくてはならなくなった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 東北大学 合格 第三志望校: 東北大学 |
投稿日 : 2025/4/1
自分のペースで学習できる点。集団授業だと分からないところを聞けないままどんどん先に進んでしまうことがあるが、その心配が要らない点。
友人の影響。学校にその塾に入ってる生徒がたくさんいて、よい評判を聞いていたから。
やや自由
レベルの高い授業を受けられるので、高くても仕方ないなと言う感じ。高速基礎マスターはもう少し安いとありがたかったなという印象です。
言われるがままに講座を取ってしまい費用がかさんだ。自力でできそうな部分を取捨選択して講座を取る必要がある。
ミーティングで自分の受講ペースをこまめに確認して貰える。他の子の学習ペースも知れるのでモチベーションが勝手にあがる。
ブースやトイレもきれい、空調も快適。むしろ夏は空調が効きすぎてむしろ寒い。羽織が必要なくらい寒かった。
自宅から通いやすい距離で騒音もない。近くに仙台駅があるので、電車通学の人も遣いやすい位置に立地している。
模試の度に面談をしてくださった。結果を細かく分析してくださり、今の自分には何が足りていないのか、目標を達成するためにどうすればいいのか道しるべになってくださった。
通塾期間 | 2021年6月〜2023年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事合格することができた。親身になって相談に乗ってくださった先生方のおかげです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東北大学 第二志望校: 東京農工大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
個人で進めるものなので集中できるが、周りの騒音に邪魔されることもある。結局は集中力の問題である。
浪人生になって心を入れ替えて入試に向けて励まなければとなった時に、一番自分の志望校への重要な道筋となりうるところが必要だった。そこで合格実績等を参考に選んだ。
とても自由
よく把握してはないが、親曰くそれほど大したことはなかった模様。オンラインゆえなのかもしれないが。
じふんの志望大学のレベルに合わせたコース設定がなされたためテストの雰囲気等を掴みやすかった。
テレビでよく見かける有名な講師陣ということもあり、回答するうえでの要点が明確にまとめられていた。
シーズン通して空調は良かったと思う。机の汚れなど若干気になるところはあったが、そこは工夫すればよし。
町中に立地しているものの外の騒音があまり気にならない環境だった。一度集中すれば周りは一切気にしなくなると思われる。
定期的にあったが毎月というわけでは無いため、人によっては物足りな行く不安と感じる恐れあり
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に受からなかったどころか、現役時代と比べても大して成績が上がったとは言いにくい有様だから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 東北大学 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2025/3/10
ちゃんと受講することができれば他の人よりも早く学習を進めることが出来るという点 がよい。
前に通っていた高校受験の塾と同じ系列の塾であったことから、入塾をすることに決めました。
やや自由
他の塾と比べても高くも安くもなくというとても平均的な塾であるというふうにかんじています。
様々な大学に対応するための講座があるので志望校に合わせて、自分にあったカリキュラムを建てれる
東進の一流講師の授業を受講することが出来るため、授業の質がとても高いように感じています。
受講室や受講をするためのブースがとても多く、席が埋まっていることはないので安心できる。
周りの生徒も進学校に通っている人がほとんどであるため、いい刺激を与えあっているから。
校舎に通うのが厳しい人や日程でも、家で受講をすることが出来るので、とても良いと思います。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾時に目標としていた、毎日継続して塾に通うということを達成出来ているから。っているから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 東北大学 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2024/1/19
---
当時通学していた高校に近い塾がここだった。加えて、全国展開していて実績が良いことも評価点。
---
かなり高額であることは難点であると思う。料金に見合った価値を見出せるかはその人次第。
授業は映像を閲覧するものであったが、質問応対はチューターにしてもらえた。チューターは東北大学の学生や、院生もいたので手厚い。
---
学習ブースがとても多かったのでいつ行っても席がないから勉強できないということはなかった。
駅が近いので通いやすかった。コンビニも近いので一日中勉強できた。飲食店も周囲にあったので息抜きができた。
丁寧なスケジュール管理をしてもらえた。私は学習意欲が低かったので促してもらえるのは助かった。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた大学の合格を取れた。最初は難しいと思われたレベルだったが達成できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 仙台駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
学校では扱っていない教材を使うことができ値段以上の喜びがありました。また、先生方も丁寧で良かった
成績実績があり、先生方の対応も丁寧であったから。また、周りの生徒も通っていたため
どちらとも言えない
夏期講習などは少し高いと感じました。しかし、それ相応の内容だったので複雑ですが良かったと思います。
生徒のレベル、大学のレベルに応じた勉強内容であり自分の成長速度にあった学習システムであった。とても良かったです。
わからないところはわかるまで徹底して教えてくれる。とても親しく話しかけて来てくれたから
暖房やエアコンがしっかりと設置してあり。生徒の体調管理なども徹底していた印象です。
教材や機械がしっかりと準備されていた。立地もよく学校から通いやすい範囲にあった。
進路相談も積極的にしてくれて親しみやすかった。真摯に付き合ってくれました。とても良かったです。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年12月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎回テストで良い点を取ることができました。以上理由から通塾目標を達成できたと考えます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東北学院大学 合格 第二志望校: 岩手大学 第三志望校: 秋田看護福祉大学 |
投稿日 : 2025/3/10
青陵の生徒が多く、学校終わりにみんなで歩いて行けるのがよかった。校舎も当時は出来たばかりで綺麗だった
友人がみんな利用していたから。中学受験で四谷大塚に通っていて、中学に入っても辞めずに続けてたら東進への入塾がすすめられた。
やや自由
映像授業のわりに高い。異常だと思う。成績が低いと5万の講習がすすめられたがあまり効果はなかった。
コースなどはなかったのでなんとも言えませんが、基本みんな国立志望で切磋琢磨できていたのは良かったと思います。
映像授業なので質の高い低いはない。チューターは東北大生が多く、また歳も近いので話しやすかった。
新しいしパソコン使い放題で家で勉強する必要がなかったのでよかった。自習室として使うには申し分ない。
学校に近く歩いて行くことが出来た。まわりも閑静な場所でアクセスは悪いが学校終わりに寄れるのはよかった
成績の話や学校の話など話しやすかった。成績の伸ばし方について毎週面談があり、目標が立てやすかった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望していた国立大学に落ちたから。浪人してまで行こうとは思わなかった。良い経験になった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学 第二志望校: 宮城大学 第三志望校: 山形大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/2
---
学校かはとても距離が近かったから。また、家からも距離が近かったから。そして小学生時代も通っていたから。
---
他の大手予備校に比べたら、映像授業の分、安いと感じた。その中でも一流講師の授業をきけるので、コストパフォーマンスはいいと思う。
コースは自分で必要な授業を選ぶことが出来るため、全体的に満足度が高い。また、過去問演習など、必要性の高いものも選べる。
---
静かな自習室や、授業、ミーティングで使う大教室まで、幅広い設備が整っていた。しかし、パソコンは古かったので、新しくして欲しいと感じた。
周りにはいい意味で何も無く、とても静かな環境で勉強できた。しかし、年末になると工事等でうるさくなることもあった。
担任助手という大学生の講師がいる。勉強を教えてくれたり、計画を一緒に立ててくれたりする。とても頼りになった。
通塾期間 | 2020年10月〜2023年3月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事第1志望の大学に合格することが、できたから。また、現在の生活に満足出来ているから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 国見ケ丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/11
映像を見ての授業なので集中力が続かない。度々トイレに立ち休憩してしまっていた。また完璧に分かりきっている自信が無いのと、定着率の悪さで夏期講習のみで辞めてしまった。
家や学校近く通いやすかったことと、知名度の高さ。 また自分の高校からここに通っていた先輩が旧帝大に合格していた実績もあったため。 テレビのCMで見る様な有名講師に教えて貰えると思って受講した。
どちらとも言えない
高いと思う。映像授業である事、サポート体制の薄さを鑑みると他の学習塾方がいいと思う。
夏期講習のコースに申し込んだ。 短期集中ですぐに結果に反映する為、時間を無駄にしなくていいと思う。
分かりやすいとは思う。 授業後にテストがあるためどのくらい理解しているか形として出るので良かったと思う。 CMに出るような有名な講師はトップ生徒のみの授業の為そこが残念だった。
パソコンなどの設備は悪くは無いと思う。今は変わってるかもしれないが当時はトイレの数が少なく並んでしまう事が多かった。
各々黙々とパソコンに向かって授業を受けていたためやる気が出た。また意識高い生徒が多かったため意欲は出た。休憩をこまめに挟む生徒が少なかったと感じた。
最初の入塾相談時の面談サポートは充実していたように感じたが、日々のサポートはあまりなかったように感じる。入塾させたらもう満足のような感じはあったと思う。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 思ったより身につかなかった気がした。 私のような自堕落なタイプの生徒は対面授業型の方がいいと思う。また生徒各々への手厚さもないため、自主的に行わないと意味が無いと感じた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 上智大学 第三志望校: 日本大学 合格 |