高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/12/8
---
同じ系列の中等部に通っており、そこで勧められた。見学に行ってみると、雰囲気が良くスタッフがすごく手厚くサポートをしてくれると感じたため。
---
少し高いとは思うが、ハイレベルな先生の授業が受けられたので仕方ないと思う。授業ではない部分のサポートがすごく良かったので値段以上の価値はあったと思う。
他にどんなコースがあるのかわからない。数学や生物の授業はとてもわかりやすく、受講して良かったと思う。英語はもともと得意だったため、意味があるのか疑問に思いながら受けていた。
---
ところどころ、ホコリが溜まっているところもあったのでもう少し掃除を頑張ってほしい。あと、トイレが臭かった
通いやすかったが、隣にパチンコ屋があるのが嫌だった(現在は業務スーパーに変わった)
様々なことの相談に乗ってくれた。学校で嫌なことがあった時なども話を聞いてくれるので、嬉しかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強だけでなく、様々な学生生活をインターンの方がサポートしてくださった。そのおかげで、部活も勉強も悔いなく取り組むことができたと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 伊丹駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
担当の先生のフォローがよくできていると思う。但し、親へのフィードバックが少ないこと。
子が通う学校の友人が先に通っており、その友人に誘われた。体験を行ってみて、本人が通いたいとの希望で入校させた。
どちらとも言えない
とにかく、一回の請求が高い。セット価格になっており、取らざるをえないないようになっている。コースを細分化して、選べる余地を増やしてほしい。それに対しての必要金額ならば納得できる
内容がよく見えない部分が多く、子供本人が理解をしているだけ。メールなどで親にも進捗状況などお知らせがほしい。
担当先生は熱心で、子供に寄り添って相談など聞いてくれている。ネガティブなことは排除し、常にポジティブな考えを持つよう指導してくれる
老朽化が進んでおり、設備が古い。パソコンも全ての台が最新のものを更新していない。
駅前で家からもとても通いやすい。同じビルの1階が耳鼻科になっており、その前を通らないエレベーターに乗れず、受験期はなんらかの感染が気になる。
担当先生や他の先生が常に生徒に寄り添い声掛けをしているイメージがある。相談しやすい環境だと思う。
通塾期間 | 2023年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現在通学中のため、大学受験に向けて、第一志望に合格することが目標達成である。その結果がまだ出ていないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西学院大学 第二志望校: 関西大学 第三志望校: 甲南大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は欠席連絡などのマメな対応。 悪い面は出願指導がうまく成果に結び付かなかったところ。
小中学在校時に通っていた近所の塾の系列校で、通学している高校に近い立地だったから。
どちらとも言えない
単価が高く、そのため、トータルで大きな出費になる。対面が必ずしもいいとは言えないが、録画された授業の視聴であれはちょっとと思う。
内容に過不足があるとは思わないが、結果につながらなければ意味がない。その意味で残念な結果だったことで、評価は抑え気味にならざるを得ない。
対面授業ではなく、進路希望に合わせた、録画されているものを選択して視聴。チューターによるミーティングが週何回かある。
中を細々と観察したことがないため、よく分からない。おそらく十分整っていたとは思われる。
駅や学校に近いが、駅近なため近所に繁華街もあり、夜はあまり治安のよい環境とは言えない。
ミーティングや出席状況の連絡など、コミュニケーションはあったが、大学生のバイトによるものが大半。講座受講の勧め方もやや強引に感じた。
通塾期間 | 2018年3月〜2024年3月(6年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通塾期間の長さの割に、志望していた大学に合格できなかった。満足のいく結果を得られなかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋工業大学 第二志望校: 三重大学 第三志望校: 関西大学 |
投稿日 : 2025/4/2
映像授業を見るだけでなく、仲間たちとグループをつくり進行度合い確かめたりしてかなり良い環境でした。
頭の良い中学の友達が通塾していた。その系列の中学専用の塾に通っていた。逆転合格を試みていたから。
やや自由
そこそこ高いと思われるが、その分の学びや結果は得れたかなと思う。これだけのお金を出してくれた親にも感謝
自分が目指してる大学について考え、そこから逆算してコースやテキストを選んでくれた。
とても分かりやすかった。数学の難しい問題や英語の問題をとても分かりやすく解説してくれた。
みんなが勉強しやすいように作られているとても良い場所。インターンの人たちが生徒のお願いにしっかり応えていた。
みんなが高め合うレベルの高い環境だった。もう一度戻れるならあそこで勉強したいと思う。
とても親切に向き合って考えてくれた。一人一人に忙しい中で面談してくれた。勉強しやすい環境作りをしてくれた。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 実際に自分が掲げていた逆転合格という夢は達成されたから。自分に自信がつき、前を向いて歩けるようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西学院大学 第二志望校: 龍谷大学 合格 第三志望校: 大和大学 |
投稿日 : 2025/3/10
わかりやすく先生も優しいところがいいところが良い面でで少し家から遠いのが悪い面です。
体験学習に行ったときに先生も優しく、とてもわかりやすく、塾としても明るい雰囲気があったから。
どちらとも言えない
他の塾と比べると高くも安くもなく、塾のサポートの手厚さを考えると妥当な料金だと思います。
週3回で3時間と時間もちょうどよく、学習に対するサポートも手厚いのでとても良いです。
自分がなぜわからないのか根本から考えて、説明してくれるのでわかりやすく、次に繋げることなできる。
夏場はクーラーがきいており、冬場は暖房がきいているので快適に勉強することができます。
すこし駅も近くて便利で、コンビニやスーパーマーケットも近くにあるので塾帰りによることができます
定期的に面談を行うことで自分が今どのような学力なのかを理解したり、志望校について知ることができるのでよい。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が目標としている大学合格し、自分がやりたいとおもうことが何でもできるようにする。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 第二志望校: 関西大学 第三志望校: 愛媛大学 |
投稿日 : 2025/3/10
グループホームとかいう謎の会議があった。 授業の質が高くていい。 英単語基礎マスターで英単語力がアップできる。
近くにあったので行こうと思った。授業の質がとても良いということを聞いていたので行こうと思った。
やや厳しい
月々の予備校の授業料はとても高く感じた。他の予備校に比べて授業料が圧倒的に高い。
それぞれの人の志望校ごとにカリキュラムが組まれていて、わかりやすい仕組みになっていた。
授業の質はとても良いので毎回授業を受けていてとても楽しいと感じた。面白い授業がたくさんありました。
僕が通っていた予備校は一軒家のお家という感じで、設備環境についてはあまり良くなかった。
近くに関西スーパーがあって便利だった。外の環境の音がめちゃくちゃ聞こえてうるさかった。
基本的には自分のペースで授業を進めていくという感じでサボっていたら置いてけぼりにされるという感じだった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できなかった。途中から行くのがめんどくさくなってしまった時があった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 龍谷大学 第三志望校: 大阪経済大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
満員で座れないなどのことがなかったり、自分の予定に合わせて自由に時間割を決めらことができることは良いが、電話で講師が名乗らなかったり、空調がよくないかったり、勉強以外のことに使わされる時間がとても多く、人との関わりを求めていなくてもグループを組まされることがあり、合わない人にはとても辛い時間が多くある。
大学受験の時に4学年としうえの姉が通塾していて、特に問題なく通っていたということがあってわからないことも質問しやすいと考えたから。
やや自由
映像授業やシステム的に費用が多くかかるのかもしれないが、他の塾と比べるととても料金が高いから。
その人の志望校や進度に合わせて教科や難易度などの選択ができるので特に問題はなく、良いと思う。
質問したい時にすぐできなかったり、不必要に私生活について話しかけにくる大学生のバイトがいて不快な時があるから。
ネット環境は基本的に整っているが、繋がらないパソコンがあったり、映像授業で音が出ない時がある。
駅が近くて交通手段がたくさんあることはいいが、飲み屋が多く週末などは特に午後10時に帰る時に酔っ払いがいるから。
面談が多く勉強時間が削られる方が多い。勉強法についてはたくさんアドバイスしてくれる人が多いので良い。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 今年が高3で受験の年で、今もまだ第一志望に向けて受験中だからまだ結果が出ていない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西学院大学 第二志望校: 同志社大学 第三志望校: 関西大学 |
投稿日 : 2025/3/10
分からないところを分かるようになるまで丁寧に教えてくれるから定期テストでも点数が上がった
家が近かったことと友達が通っていてオススメをしてもらったから通い始めました 成績をもっと上げたかったから
やや自由
個別で教えてもらうからちょっと高めだったけどお金に釣り合うくらい成績は上がったから良かった
私が通っていたところはタブレットで問題を解いて分からないところは全部解説してくれるやつだったのでとても分かりやすかった
分からないところを丁寧に教えてくれたり自分から聞かなくても向こうから大丈夫?と聞いてくれたりしたからです
個別と集団で分かれていて色んな先生にアドバイスや教えてもらうことが出来たので良かったかなと思います
近くに関西スーパーやコンビニなどがあったため、勉強をしてお腹がすいてもすぐにかいにいけること
家でも勉強の仕方や分からない時の対処法など気になること全てを教えてくれたので成績アップに繋がりました
通塾期間 | 2021年7月〜2023年10月(2年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストで決めていた目標よりも上の点数をとることが出来たから目標を達成できました |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/1/8
---
成績が落ちてきていたため、これまでの振り返りをしたかったから。個人塾に通っていたがそこだけだと満足ができなかったので、成績の良い友人が通っていたことから受けてみることにした。
---
少し高めだと感じた。キャンペーンで1講座分無料になったのはよかった。入塾するとなると教材費などを中心に多くかかりそう。
基本の復習をしつつ応用も解けたので良かった。動画での受講なので、分からないところは何度も戻して解答を見ながら考えた。
---
田舎の校舎だったため少し古さがあった。しかし清掃は行き届いていたし、PCなどの設備は不足なくあった。
机がたくさん並んでい長机だったが間に仕切りが置かれているので、周りの目を気にせず集中して取り組めた
こまめに教室長との面談があって、フレンドリーに話すことができた。一問一答などの補助教材も多くあってよかった。
通塾期間 | 2020年7月〜2021年12月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 短期間であったがこれまでの振り返りができた。触れたことの無い問題もあったため、基礎より上の段階の能力も伸ばすことができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 淡路洲本栄町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
親身になって相談にのってくれ、最終的に第一志望に合格することができたから。しかし、料金がたかいとかんじた。
中学生の時に、木村塾にかよっていて、そこから推薦を受けた。その後東進ハイスクールの評判を聞いてみて、大学受験するのに適していると判断したから。
やや自由
他の学習塾に、比べるとやはり高額だとかんじた。しかし、指導内容を見ると相応なのかとも感じた。
具体的な学習コースについては、よくわかりませんが、不得意な科目を自宅で学習しており、アドバイスされていたのだと思う。
勉強に対する指導も熱心で、自主性が上がったことと、大学生活に関する内容も教えてくれてもらっていたよう。
設備に関しては、よくわかりません。ただ、時間があれば塾に通っていたので、本人にとっては、勉強する環境としては非常に良かったのだと思う。
伊丹駅からも近く、治安は良かった。また学校から帰り道であったことと、自宅からも近かったので、夜遅くなっても安心だった。
私自身が面談に同席することはなかったが、塾での指導もさることながら、自宅での自主学習についてもアドバイスを、もらっていたよう。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自主的に勉強するようになり、成績が上がり、最終的には第一志望に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 関西学院大学 合格 第三志望校: 関西外国語大学 |