高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/4/4
自習室が受験生とそれ以外でわけられているので受験期は集中しやすい。国公立大学をめざしているひとがほとんどのため、塾にいるせいと全体のレベルが高い。
集団授業では、先生によっては雑談が多いとこがあるが、ここは効率の良い授業が受けられること。
どちらとも言えない
集団授業をしている他塾とそんなに変わらないので、映像授業なんだからもっと安くしてもいいと思う。
自分で好きなように撮りたいものを選べるし、オススメされたやつをそのまま撮ることも出来る。
先生の当たり外れはクチコミなどを見てプロの教師を選べるから、自分の選択次第で良くできる。
5階と6階に合計16人位は同じ時間に座れる飲食スペースがある。満員になることはあまりない。
大和八木駅から2分位の位置にあり、コンビニもセブンイレブン、ローソンがあり、凄く便利。
干渉が多いが、ちゃんと成績管理をしてくれる。講座をとれと何度も迫られても、6回くらい断れば自分の意見をみとめてくれる。
通塾期間 | 2024年3月〜2025年1月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 初めに 過去問を受けた時にくらべると、共通テストの点数が大幅に上がったことや、休みの日も勉強をする習慣をつけられた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都市立芸術大学 |
投稿日 : 2024/1/12
---
映像講義により高校の授業内容を予習することができ、自分のペースで学習を進めることができる塾だと感じたから。
---
講義や学習ツールを利用するためにかかる料金が高いと思ったが、他の塾の料金を聞くとそれほど差を感じない。 その上東進は自分が必要だと思った講義だけを取ることができるので、余計な授業料はかからない。
ほとんどの大学や学科別の講義や進路指導が整っているので、誰でも自分に合った学習方法を見つけることができる。
---
高速基礎マスターという機能で各教科の基礎練習を反復することができるので、基礎力を付けてから応用問題の演習に移ることができ効率よく勉強できる。
近鉄大和八木駅から徒歩3分以内に到着することができ、近くにコンビニやスーパーもあって軽食を買いに行きやすい。
チューターさんが学習の進度を毎週確認してくれるので、学習計画が上手く進んでいるのか日々チェックすることができる。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力を伸ばすための講義やツールが整っており、高校一年生から志望していた第一志望校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。