難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
講師の質が高い。通塾した頃はやる気があまりなさそうでした。ですが講師の方のバックアップのおかげで、成績が少しアップしだしてから目的を持って勉強するようになった。
自宅から通いやすい場所にあったので。駅前なので通塾しやすい。もちろん授業内容も大事ですが、色々な環境も大事なので。
どちらとも言えない
高いか安いかはよくわかりませんが、子供の将来のための出資なので特に不満はない。子供がしたいことをやらせることが一番なので。
より高いレベルを目指しての内容なので満足しています。難しいほうがよりやる気をだすのでよかった。
質問内容に対しての回答がいいそうです。答えはひとつだが、ひとつの方向からだけでなく角度を変えた考え方でも答えを導く方法を教えてくれるのがいつも楽しいと。
授業に必要な物は揃っているのでこれで満足です。上をみたらきりがないので。アレコレいっていたら通塾はできない。
駅前にあるので周辺が夜でも明るいので安心感がある。基本車で送迎をしているが、電車やバスもいざという時に使えるので。
授業の補足を授業ご終わってからも快くしてくださるのがいい。気軽に話せる環境は助かります。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 滑り止めには合格したのでひと安心していますが、本命はこれからなので。合格圏内にいるので大丈夫だとは思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山県立富山北部高等学校 第二志望校: 富山国際大学付属高等学校 第三志望校: 金沢学院大学附属高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
非常に分かりやすい授業の半面、やはり距離感を感じるらしく歯がゆい思いをすることがあったように思います。
テレビ等で充実した講師陣を見て本人が興味を持ちました。自分なりに調べた様で入塾を決めました。
どちらとも言えない
初めての事で比較といってもなかなか難しいところがありました。ただ今となっては料金ではなく内容だと思っております。
本人にとって最高の結果が出ました。コースを信じて精一杯やれたことこれに尽きると思っております。
第1志望校に合格できた事が全てですが、そのために必要な事を理解し教えるプロ集団だと思います。
とてもハイスペックだと感じました。清潔感もあり学習環境としては、最高だと思います。
自家用車での送迎も、公共交通機関の利用でも便利です。人通りも多く帰りの時間でも安全に通塾できると思います。
個人目標に合わせたきめ細かい学習サポート、そして相談にも的確なアドバイスが期待できます。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 4校受験し、3校合格しました。何よりその中に第1志望校もあり通塾目標は達成できたと考えます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山大学 合格 第二志望校: 富山国際大学 合格 第三志望校: 金沢星稜大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
動画の再生速度を1.5倍にできて効率up。また、仕切りで別れているため、一人一人で勉強できて集中力があがる。わからない問題はチューターに質問できるので良かった。
周りの友達がやっていて、 僕も入ろうと思った。共通テストの模試がきっかけ。的確な勉強方法が知りたくて入った
やや厳しい
高いです。しかし、それに見合う学習教材ではあるとおもえなくはない。ただ、AI分析の過去問対策で20万ほど取られるのは痛い
たくさのレベルのコースがあるから自分のレベルに合った・自分の志望校に必要なレベルの授業を取れて、学習能力が向上する
まず、英語の基礎を固めて2年次から単語をマスターした。また、理科も3年の夏までに全て終わらせ、過去問対策に注げた。過去問に時間を使えたので傾向を分析できた
とくにないが、4.5階まで上がるのがめんどくさい。仕方ない。飲食スペースが別の階にあるのはありがたい。
休憩スペース、学習机の数が充実していて便利。印刷ブースはもう少しパソコンがあるといいかも。ありがとうございます
授業の進度や学校のこと、プライベートのことなどもチューターと話せる。勉強の息抜きにもなる。
通塾期間 | 2022年12月〜2023年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校を難関大に設定し、目標点数を共通テスト・2次試験の過去問で達成した。とてもきつかったけど、楽しかった。先生ありがとう |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 合格 第二志望校: 千葉大学 合格 第三志望校: 新潟大学 |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業なので自分のペースで受講できる。一方で自分に合わない講師・授業も提案されるため、本当に自分に役立つ授業を見極める必要がある。
地元は学習塾が少なく、その中で東進衛生予備校が一番評判が高く、実績も十分だったから。
やや厳しい
講師・授業の質は非常に高いが、その分受講料がかなり高めになっている。ハズレの講師・授業を選択してしまった場合はお金の無駄遣いになる。
映像授業かつ各々受ける授業が異なるので、自分のペースで自分に合った授業を受けたい人には最適である。また基本的に講師のレベルが非常に高い。
映像授業の講師は一部を除いて非常に分かりやすく、学校で教わるよりもはるかに授業内容の理解が深まったと感じたから。
各机にパソコンと十分なスペース、仕切りがついているため集中して授業または自習に取り組める。
駅から徒歩10分以内の場所に位置し通塾しやすく、周辺にコンビニや飲食店があるため昼食や夕食の確保がしやすい上、治安も良好だったから。
教科ごとの自分の弱点を一緒に探ってくれ、それに対応した授業・講師の選択をしてくれた上、普段から積極的に声をかけてくれ精神的サポートも行ってくれたから。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望である国立大学の合格を目標としていたが、合格点に数点届かず不合格となってしまったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 上智大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面:静かな環境で自習が出来る 悪い面:先生から勧められる映像授業の金額が高い。全体的な費用が高い
第一希望の大学に受かるため。 高校で習う内容を理解するため。 苦手分野を克服するため。
やや厳しい
全体的に授業料が高いと思ったから。どんどん映像授業を先生たちが勧めてきて、お金がだんだん少なくなっていく感覚があったから。
私にとってちょうど良いカリキュラムだと思ったから。無理なく続けられる内容だったから。
正社員の先生は厳しい先生もいれば、優しい先生もいる。 アルバイトのチューターの先生はちゃんと教えてくれる先生とそうでない先生がいる。
設備自体は若干古いなと思ったものの、勉強にものすごく支障をきたす程でも無いと思ったから。
他の塾生も集中していて、自分もやる気になったから。教室外で騒いでいる人がいても先生が注意してくれるから。
授業が終わって帰るタイミングで先生たちが生徒たちを元気づけたり、勇気づけたりしてくれるから。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一希望の大学だけでなく、第二希望や第三希望の大学に受からなかったから。 受かった大学が一つしか無かったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良女子大学 第二志望校: 同志社大学 第三志望校: 立命館大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自習室の存在がよいようです。悪い面は、成績の上がりが思ったほどではなかったことです。
友達が多く通っているからと、過去の先輩達の大学合格の実績が良かったからだと思います。
やや自由
価格は、結構高かったと思います。特別講習とかも、高い。もっと安くしてくださると助かりますね。
受験に際して、勉強のみならず、様々な必要な情報を多くくださり、大変良かったのだと思います。
いろいろ細かな点まで、指導してくださり、良かったように思っています。あとは、合格すれば良いのですが
自習室の存在が、大変良かったようです。学校が終わったあと、集中して勉強ができる環境だったようです。
駅周辺にあり、交通の便が良いことと、高校から通いやすかったのが良かったと思います。
受験について、勉強以外の面(例えば面接対策)も、細かく指導してくださり、大変良かったと思います。
通塾期間 | 2023年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標は、受験合格ですが、現在、受験中の状態であり、まだその結果が出ていませんので、未達成としました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山大学 第二志望校: 自治医科大学 第三志望校: 富山大学 |
投稿日 : 2025/3/10
コンテンツが豊富、指導が丁寧、料金が高い、パック料金にしてお得に見せてやっぱり高い
時間がない中で一番効率よく学力を上げられると思ったから。友人が多く通っていたから
どちらとも言えない
とにかく高いです。説明会では結構あせらされるからつい講座追加してしまうけどどこまで必要なのかもう少し吟味できる余裕がほしかった
理解できるまで次に進めないのはよかったと思う。ただ合わない子もいるだろうとは思う
こちらの取りかかりが遅い中できるだけのことはしてくださったと思ってはいる。しかしコスパの面では厳しい部分があった
ビルが古いのでしょうがない。全国割とどこでもそうじゃないかな。地震のときは本当に心配でした
学校から近く、家からも行きやすかった。交通量が多いので自家用車は使いにくかった。駅が近いのてよかった
校長がしっかりサポートしてくださるのはありがたかった。ただデータと実際の結果については齟齬があった感じで難しかった
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校には合格できなかった。思ったより伸び悩む期間が長かった。もう少し早く取りかかればよかったとは思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 第二志望校: びわこ成蹊スポーツ大学 合格 第三志望校: 富山大学 |
投稿日 : 2025/3/10
コロナ期間だったこともあり、映像授業なので、家でも受講できて良かった。 志望校合格へのカリキュラムもしっかり組んでもらった。
友達が行き始めたこともあったが、最初映像授業に抵抗感もあった。 本人の希望もあり入塾を決めた。
やや自由
都会のレベルまではいかないのかもしれないが、映像授業で対面式ではないことを考えても、地方の学習塾と比較すると割高感はある。
弱点克服対策のメニューも良かった。早い時期に志望校を決めることもできたので、計画的な学習コースを選んだ。
志望校を絞っていくにあたり、けっこう親身になってもらった。 模試の結果の分析力も高いと思った。
ビルなので、広々とはしてないが、席も必ず確保できたようで、冷暖房に関しても特に問題はなかった。
駅前にあるので、夜は賑やかな場所だと思う。治安面では心配だったが、電車で通学していたので便利だった。
三者面談は定期的にあり、学習の進捗状況もよくわかった。模試の結果の分析力も高いと思う。
通塾期間 | 2021年2月〜2023年2月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 授業も全て無理なく受講することができて、弱点の対策も徹底的にすることもでき、志望校に合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 慶應義塾大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
家では集中できないので、最初はとりあえず行った 担当の先生によって左右されると思う。 1人では乗り越えられなかったと思うので通ってよかった
中学からその系列の塾にかよっていたから、そのままお世話になる事になった。 自然な流れで。
やや自由
とにかく高い!でも、しょうがない。 値段の分少しでもガンバレと思った。 親は大変だ。
値段は高くて大変だったけど、やらないわけにはいかなかったので、無駄な授業もあったけど、きっと何かの役にはたっているはず! と信じたい
信頼するしかない。 経験豊富な先生方に任せるしかない。学校の先生よりもしっかりと寄り添ってくれた
昔からある建物なので 衛生的にどうなのかと思う場所もあったが、そんなに気にならない。
便利な場所にあるし、近かった。 また優秀な学校の生徒が通っていたため刺激になった。 それは、先生からのススメでもあった。よかったと、感じている
まったくわからない大学受験を導いてくれたと思っている。 むしろ、勉強よりも、生活面受験校、内容などいろいろアドバイスをもらっていた
通塾期間 | 2021年2月〜2023年3月(2年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 残念ながら行きたい大学には行かなかった。 でも、今はとても充実している。 結果、やりたい内容を学べているので、これで良かったのだと思っている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山大学 第二志望校: 富山大学 第三志望校: 富山大学 |
投稿日 : 2025/3/10
授業内容が丁寧でわかりやすくていい。講師人がもちろんだが熱心で信頼できる。全体的に環境があっている。
授業内容と講師の方、希望校合格するために総合的に判断した結果。子供の意思を尊重して決めました。通塾しやすい場所も理由のひとつ。
どちらとも言えない
下をみたらきりがない。子供の将来がかかっているといったら大げさだが、少なくても今の子供の価値観からいったら通塾は必要だから希望を叶えることは当然のこと。
レベルや目的にあったの授業内容で本人が満足している。 よりレベルの高い授業を希望していたのでそこは納得できる内容。
当たり前だが熱心なこと。レベルの高い授業内容も大事だが教え方も大事。知識+プラスアルファがあり勉強しがいがあるよう。
問題ないレベルというか、普通なのではないかと思う。他を知らないから何とも言えない。子供が不満を言わないのでいいのだと思う。
通塾は基本車で送迎していますが、駅前にあるので万が一の時は電車を使うことができるので便利。駅前なので夜明るいので歩くのに心配が減る。
スタッフの方が親切で感じがいい。富山出身ではないので引っ越してきた当初は戸惑うことが多かったが、安心して通塾させることができる
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験はこれからなので合格するまでなんとも言えない。ただ、希望校を受験できるレベルを維持できているのでその点はよかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山県立富山中部高等学校 合格 第二志望校: 石川県立金沢泉丘高等学校 第三志望校: 富山第一高等学校 |