難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
自分でスケジュールを組むことができる。自分で考えて行動できない場合、授業が進まないため、向いていない。
家や学校から行きやすく、友人が多く通っていたため、予備校に関する情報を得やすかったから。
やや厳しい
両親に払ってもらっていたため、細かくは覚えていないが、かなり高かった印象。多く授業を取っていたため、高かったのもあるが、だいたい年100万くらい。
特に学習コースはなく、自分と先生で決めた映像授業を受ける。自分で組んだスケジュールを取り組んでいたため。
映像授業のため、洗練された授業ばかりで、自分に欠けた内容を学べるため、良かった。
トイレが綺麗だったのが好印象だった。自分で先を選んで勉強していたため、設備的には良かった。パソコンがたまに壊れていた。
特にないが、家や学校から行きやすかったため、星4とするが、友人はあまりよく思っていなかった。
面談は多かったが、面談があるからと言って何かが変わったわけではなく、勉強時間が取られた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分で通塾の頻度を決められたため、それに従った。高三時には週七で通うことを目標にしていたが通い切ることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立大学 合格 第二志望校: 中央大学 合格 第三志望校: 法政大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
受験のカリキュラムがしっかりで安心できる。 苦手対策がしっかりしている。 受験生に寄り添う姿勢がある。
友人の紹介があった。 1人だと自信がなかったのて不安が強かったけど、体験者の体験談を聞いて興味をもった
とても自由
コスパが最強で最高です。 高いか安いかは結果が 物語っています。 ただただ感謝しています。
いい結果だったので勉強できて良かったです。 これからもたのしく有効的にできるように頑張ります。
自信をもてる貴重な体験でした。 勉強も苦痛じゃなく、楽しい時間でした。 カリキュラムも良かったです。
普通に使える施設で勉強だけに集中してできる環境でした。 他と比較しても勉強だけに集中して利用しやすいです。
成長ができ、自信がもてる貴重な体験でした。 信頼できて、いい結果だったので勉強が楽しい時間でした。
多々、信頼して信じて良かったと思う。 答がすべてで時間を有効に使えると思いました 。 次も信じて良かったと思うように頑張ります
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 結果や過程が満足できる。 受験生のために時間を与えてくれる。 信頼感があるので勉強が楽しいと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立八王子東高等学校 合格 第二志望校: 慶應義塾女子高等学校 第三志望校: 頌栄女子学院高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで授業ができる事は利点だけど、映像授業なのであまり自分の頭に入らない事があまり良くないと思います。
文系科目で地理を使って受験する事にしたけど学校では日本史か世界史しか教えてもらえないから入塾した。
とても自由
この塾は年間のトータルのお金を一括で払う塾だけど1教科しか受講していないのに8ヶ月で20万以上だったので高いから。
当初は好きな時に好きなだけ受講できるのに魅力されたけどなんか映像だと眠くなったりあまりいい事ばかりではなかったから。
映像授業なので画面越しでは質問できないので正直言って社会などの覚える教科以外はあまりためにならないと思ったから。
自習室のパソコンが使用できないものがあったりとあまり使えないものがあったり設備自体も結構古いから。
八王子駅に結構近いので遅くまで勉強していても人が多いから危なくないし外に色々店があるから。
あまり面談はしないしいざ三者面談をしたとしても新しいコースに関してのセールスをしてきてあまり意味がなかったから。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ退塾していないので通塾した時間や日時を希望通りに達成したかどうかは決まっていないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 八洲学園大学 第三志望校: 日本大学 |
投稿日 : 2025/3/10
基礎からしっかりと学ぶことができるので、苦手科目を克服することができ、学ぶ楽しみを身につけることができる。
基礎からしっかりと学ぶことできて、苦手科目を克服することで、学ぶ楽しみを身につけ、応用して勉強することができて、とても良い。
やや自由
安くはない授業料だが、それに見合った学習指導によって、苦手科目を克服することで、学ぶ楽しみを身につけることができた。
しっかりとした楽手カリキュラムが整っていて、個人に合わせた最適な指導を提供してくれているので、身につく学習をすることができる。
基礎からしっかりと学ぶことできて、苦手科目を克服することで、学ぶ楽しみを身につけ、楽しみながら勉強することができるようになった。
しっかりとした環境で、落ち着いた状態で勉強することができるので、基礎からしっかりと学ぶこと応用力を身につけることができるようになった。
駅前の通いやすい環境にあり、勉強に集中して学ぶ居室が整っていて、時間を効率的で有効に使って学ぶことができるので、とても良い。
親身になって相談に乗ってくれるので、相談しやすく、気軽に質問をすることができて、苦手科目を克服することで、学ぶ楽しみを身につけることができた。
通塾期間 | 2018年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目を克服するして、学ぶ楽しみを身につけて、基礎からしっかりと学ぶことで、応用を利用して勉強できるようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
八王子実践高等学校 合格 第二志望校: 東京都立日野高等学校 合格 第三志望校: 中央大学附属高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで学習できることがメリットです。しかし、塾代がかなりかかってしまうところがデメリットです。
全国統一中学生テストを受験し、特待生に選ばれ、一講座無料で受けることができることになったため。
やや自由
さまざまな費用でとにかく高いです。しかし良質な授業や生徒対応なのは間違いないので、よく考えて入塾することが大切だと思います。
講座には講師の学習ルートがある場合もあり、それに沿って学習すれば、着実に合格できるというものもあります。塾の先生も相談に乗ってくれます。
毎回のチームミーティングや受付対応など、先生とたくさんコミュニケーションが取れるのが、話すのが好きな私にとってはとてもいいです。
パソコンがほとんどの机に備え付けてあり、それが全部埋まってもタブレットを使うことができます。自分にあった勉強ができ、とても居心地がいいです。
駅近で、しかも駅もたくさんの路線があり、使い勝手が本当にいいです。近場に駅ビルなどもあるので、帰りにいろいろなところに行くこともできます。
チームミーティングや、登校時のコミュニケーションや、質問対応など、たくさんしてくれます。受付前では、よく受験生が先生と相談している姿が見受けられます。
通塾期間 | 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私の通塾目標は大学受験合格なので、まだ未受験の私は未達成です。しかし有意義のある時間を過ごせていると思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 東京外国語大学 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2025/3/10
他の塾を利用したことがないため比較はできないが、問題がしっかりしていたと感じる。
友達が入塾をしていて勧められた。少し調べてみると評判が良い感じだったので入塾した。
やや厳しい
他の塾に入ったことがないので評価は難しい。私が選択した科目では、少し割高と感じていた。
教科と難易度が細かく選べるので自身の行きたいところの勉強が効率よくできるところが良い。
講師の対応は良い。わからないところを聞きやすい雰囲気で聞いてみると丁寧に教えてくれる。
自習室や面談室があった。自習室は広く、新型コロナウイルスへの対策もしっかりされていたと感じる。
八王子は学生が多い町で賑やかだがわりと治安も悪く、夜に歩いているときに酔った人に絡まれたことがある。
そこまでサポートが充実しているとは感じなかった。しかし、こちら側から相談などをすると真剣に相談に乗ってくれる。
通塾期間 | 2021年6月〜2022年12月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強は苦手な方でも取り組みやすくて進学に繋げることができた。塾がなければ効率的に勉強できなかったと思うから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 合格 第二志望校: 青山学院大学 合格 第三志望校: 静岡県立大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業で分からなかった部分も巻き戻して繰り返し理解することができる。また、一人一人に先生がつくため細やかな指導をしてもらえる。
大学受験に向けて、学校の勉強だけでなく大学試験向けの勉強を集中的に取り組みたいと思ったため。
やや自由
どんな取る授業によって受講料が人によって異なるため、受験に使う科目で本当に必要な授業だけとる方が良い
映像授業のため分からない部分があっても巻き戻して繰り返し理解するまで見ることが出来るのがいいと思う。
大学受験において不安な点や悩みもたくさん相談に乗ってもらった。親身に相談を聞いてもらえるため受験前に非常に助かった。
部屋には一人一人仕切りがついているため隣に人がいてもあまり気にならないと思う。自習室は少し狭い。
近くにコンビニがあるため途中で軽食を買いに行きやすいのでいい環境だと思う。家からも近いため行きやすい。
受験勉強以外の学校生活に関する相談でもチューターの先生が親身に相談を聞いてくださった。
通塾期間 | 2022年10月〜2024年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学に合格することは惜しくも出来なかったが、第2志望以下の大学に合格することはできたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本女子大学 第二志望校: 日本大学 合格 第三志望校: 帝京大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
電話や直接に相談しやすかった。塾の空いている時間が長くて助かった。 値段が高い。 価格設定はわかりやすかった。
学校の模試があり、自分の成績がわかったうえ、雰囲気が本人に合い、家から1人でかようことができるとおもったから
どちらとも言えない
大学受験の塾代は高い。 グループ授業よりは高い。 個人の塾代よりはまだ、費用がおさえられた気がします。
いろいろなコースがあり、選ばれた。 コースの内容がわかりやすく、価格もわかりやすかった。
そうだんにのってくれたせんせいの雰囲気はとても良く、受け付けがきれいで、自習室もしずかで勉強しやすい雰囲気だったから。 塾代は高かったです。
せいとのにんずうに対してトイレの数は少ないと思いました。 パソコンの台数は、たりていたような気がします。
駅からあるいていけて、送迎もしやすい場所で、周りはしずかだから。 バスや電車で行けるから。 学校からも行きやすいから。
いつでも相談にのってもらえる。 電話しやすい。 窓口に行きやすい。 説明がわかりやすい。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格したから。 何校か受験する必要があるため、日程など考えて試験を受ける学校の相談まで出来て、親としてはありがたかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 合格 第二志望校: 日本大学 合格 第三志望校: 日本大学 |
投稿日 : 2025/3/10
映像学習なので、自分の都合のいい時間に授業が受けられ、自分にあった授業内容が選べるから
無料体験で塾の雰囲気がつかめたから。駅から近く明るい道を通るので夜遅くでも安心できると思ったから。
とても自由
通塾は初めてで、他と比べたことがないのであまりわからないが、他のママ友さんからは東進は高いよね、と言われていたから。
細かい授業がたくさんあり、選択するのが大変かなと思った。購入した授業数をこなしきれていたかはあまりよくわからない。
個人のレベルや志望校に合わせて授業内容が選択できるので無駄がなく、自分の苦手を何度もやり直せるプログラムがよかった。
自習室は充実していたと思うが、コロナの影響もあり、お弁当を食べる部屋などがなかったのがちょっと不満でした。
大きな駅から徒歩5分もかからず、大通りに面しているので明るく人通りも多いので、夜道も安心だったから。
自分の担当チューターと頻繁に面談があり、悩みや目標達成具合が共有できていてアドバイスももらえてよかったと思う。
通塾期間 | 2022年2月〜2023年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立の志望校も、私立の志望校もどちらも合格したから。面談も頻繁にしてくれて安心して受験に臨めたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京学芸大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 明治大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/27
---
自習室があり、講師陣が優秀だったため。 また、模擬試験もたくさんあり、自分の実力を定期的にしることができそうだったから。
---
映像授業なのに高価。 優秀な講師陣をやとっているので仕方ないとは思うが、さすがに高すぎるとおもう。
講師が優秀。テレビなどでも取り上げられるような講師の映像授業を何度でも見ることが出来る。早送り等も行えてとても便利だった。
---
自習室があり、また、参考書等もそろっていて便利。面談室もあり、音読等集中して取り組める環境があった。
きれいで、うるさくない。 休憩で寄れるお店やレストランが多数。また、価格帯も安く、通いやすい。
面談がある。この面談があるおかげで、自分の今の立ち位置や志望校との距離を正確にりかいし、努力する方針を決めることが出来る。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校ではなかったが国立大学合格になんとか合格。 納得のいく大学へ入学できたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 南大沢パオレ校の口コミをもっと見る