高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/4/7
担任助手との距離が近いため、質問や相談をしやすくてよかったです。あと、部活とも両立しやすいです。
家に近くて通いやすいことや、自分の行きたい時に映像を見に行くことができるので,部活とも両立しやすいから。
とても自由
映像授業の割には高いと思ったので、自分に必要な講座とそうでない講座をよく見極めて受講することが大事だと思う
たくさんのコースの中から自分に合うものを選んで受講することができるので、自分の学習ペースを確立しやすい。
担任助手の方々はみんな優しくて丁寧に教えてくださり、また年齢が近いため親近感があり質問しやすかった。
自習スペースも受講室も広いため、席がたくさんあって良いと思った。イヤフォンは持参した方が良いと思う。
最寄駅にとても近く、同じ建物の中にコンビニや飲食店が何軒かあって,受験期に軽食なども買いやすかった
定期的に面談が開催されたため、担当の先生と勉強の進捗状況や次の目標を話し合うことができた。
通塾期間 | 2020年5月〜2025年3月(4年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学高校の6年間でずっと好成績を維持し、勉強習慣を身につけることができ、受験もうまく終えることができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 |
投稿日 : 2025/3/24
自身のペースで勉強出来る点がとてもいいです。また、授業のスピードをじしんで変えることができるため、時間がないせいとやスキマ時間を有効に使いたい生徒はとても良いとおもいます。
知り合いの紹介。また実際に塾見に行ったとき、生徒の熱量や雰囲気に非常に魅力を感じたため。
やや自由
少し高いと感じた。東進ハイスクールは購入するコース数よって料金が決まる制度となっている。私はコースが多かったため、必然的に高くなった。
非常に良かったと感じた。特に早稲田大学の対応コースでは非常にレベルの高い教師が早稲田に特化した知識を教えてくれるため、とても役に立った。
授業は能力の高い教師がそろっているため、全く問題なく学力を伸ばすことは可能だと感じた。しかし映像授業であるため自分自身のがんばり次第で結果は変わってくると感じた。
とてもよかったと感じた。映像授業を1人で集中できる個室があったり、自習室が別にあったりした。そのためとても集中して学ぶことができる環境であったと感じた。
周辺環境に関しては非常に良いと感じた。理由としては、周りの生徒の熱量の高さが1番にあげられると感じた。集中している学生が多いため、勉強に集中出来ないという状況はなかった。
とても良かったと感じた。毎週行われるチームミーティングという学生数人と担当教師1人で行われる学習状況の確認などを行なう行事で、自身の勉強の状況を確認することができた。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 担当の先生がとても面倒を見てくれた。また授業や大学別対応の講座の質が非常に高く、ものすごくためになった。自身のペースでまなぶことができる環境がとても良かったと今になるとかんじる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
駅に近いこと 自習室があってみんな真面目に勉強していたこと 近くにある進学校の生徒が多く通われていたので、良い影響を受けそうであること 我が子と同じ高校の子はいなさそうで、予備校では友達はいないのできちんと勉強するという切り替えができそうなこと 悪い面は自習室があまり広くなかったこと
駅に近くて、自分の高校の生徒が通っていなさそうなこと、自習室が完備されていること
どちらとも言えない
既に通われている方から聞いてはいましたが、予想していた通り高額でした もう少し細かく分けてお支払いできたらよかったです 分割という意味ではなく、授業ごとにお支払いという意味です
志望校に向けて、また現在の学力と比較して適切なコースを勧めてくださいました 授業が合わない時も他の授業に変更できるよう説明くださいました
授業の進み具合など電話でも確認してくださったこと、娘だけでなく保護者への対応も丁寧でした
比較的狭いことと古い施設のように感じました 綺麗とは思えなかったのが残念ですが、不衛生ではありません
予備校を何校か見に行きましたが一番生徒さんが真面目に勉強している雰囲気で、ビルの中に遊べそうなところがあまりなく休憩時間にウロウロしなさそうであること
通塾時以外に電話などでもサポート、確認してくださっていました 保護者に向けても説明が丁寧でした
通塾期間 | 2017年以前〜2021年1月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格したため 衛星授業より対面授業のほうがいいのでは?と思っていたが、有名な先生の面白い授業が繰り返し見れて、自分のペースで戻ったり進めたりできて、結果的に個別塾のバイトの大学生の授業よりとてもよかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院大学 合格 第二志望校: 昭和女子大学 第三志望校: 法政大学 |
投稿日 : 2025/3/10
レベルの高い学生と切磋琢磨できる環境が整っている。また、担任助手のサポートも手厚い。
兄が通っていたから、コンテンツや自習室の利用方法などについて理解しやすいと考えたため。
とても自由
他の塾の料金について詳しく知らないが、かなり高かったように感じる。しかし、それは取る授業の数による。
細かくレベル分けされていたが、正直自分がどのレベルの授業を取ればいいのかはあまりわからなかった。
有名な講師が多いため教え方が上手い。一方で、映像授業であるため、気軽に質問ができない。
お手洗いは近くにあったし、プリンターは校舎内にあった。しかし、1個しかなかったため増やしてほしい。
優秀な学生が多いため、モチベーションを高いまま保つことができる。オフィスビルの中にあるため、きれい。
担当の担任助手の方が、いつでも相談に乗ってくれる。また、校舎長が定期的に話しかけてくれる。
通塾期間 | 2019年8月〜2022年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | その塾のコンテンツを利用して勉強したことで、志望大学に合格することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 慶應義塾大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/4
個人専用のスペースがあり、授業を受けることができる一方で自習スペースもあり、勉強する上で環境が良い。
部活の先輩に勧められたことが大きいが、やはり、高校と自宅との間にあるということが1番大きい。
とても自由
コースに関しては非常に満足するものの、授業料が非常に高い印象ではあるが、高額を払っても授業の質高いので、妥当ではある。
大学受験の基礎となるものを学ぶコースが1番良いと考える。映像授業であるため、復習がしやすく、理解が深まる。
映像授業のため、わからないところは再度確認してわからないを潰すことができ、効率的に学べる。
常に周りの設備が清潔で、受験生が非常に勉強しやすい環境であると考える。強いて言うならもう少し自習スペースを拡大したらより良くなると思う。
塾の近くに偏差値の高い高校が多数あり、その生徒が多く、ライバル意識をもって取り組めることと、人数が少ないため、広々とスペースを利用できる。
思うように成績が伸びなかった時期に、メンタルケアや改善策を一緒に考えてくれる担任助手がいて、勉強面ではないところのサポートが手厚い。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年2月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 部活で忙しい時期があったが、映像授業のため、自分のペースで授業を受けることができ、計画的に進められる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/14
---
友達の紹介が主なきっかけである。その友達は優秀だったため入塾を決めた。また、広告の効果も少なからずあった。
---
授業の質と比べて料金が非常に高いと感じた。もっと安い料金で授業を受講できるようにすべきである。
自分のレベルに合ったコースを選択することができなかった。コース変更が難しいためコースに関してはあまり評価できない。
---
エアコンが効いていて、非常に快適に勉強に励むことができるような設備であった。設備が充実している。
塾の周りに飲食店が多かったため、昼食に困ることはほとんどなかった。また、コンビニエンスストアもあった。
チューターが親切だったため、サポートが非常に手厚かった。模試の振り返りなどをした。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 授業を受講した結果、志望校に不合格だったため、未達成という結果に終わった。自分自身のレベルに合った授業を受講できなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。