小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(811)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生の勉強へのサポートが手厚く、受験への心配事にも真摯に対応してくれる。どんな質問にも答えてくれる。
友人が通っていたから。その前に通っていた塾に不満があり、変わりたいと思っていたから。
やや厳しい
やや高めだと感じるが、大手の塾に比べたら安い。授業内容にも満足しているため、納得のいく価格。
数1と数Aを習っているが、分からない問題の計算過程から丁寧に教えてくれる。理解が容易。
どれだけ質問を持っていってもなんでも答えてくれる。わかるまで教えてくれて、とても真摯に対応してくれる。
冬は暖かく、夏は涼しい。勉強するための環境が最適であり、よく集中することができる。
学校から家に帰るまでのルートにない且つ駅から遠いためやや不便ではあるが、旧19号に面してるため良い。
どんなに小さな悩みでも答えて下さり、私をいつも気にかけてくれる。面談も丁寧で時間が長い。
通塾期間 | 2020年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望していた高校に合格することができた。現在も国公立大学進学を目指して通塾している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立旭野高等学校 合格 第二志望校: 名城大学附属高等学校 合格 第三志望校: 愛知県立高蔵寺高等学校 合格 |
分からない所を丁寧に教えてくれる。苦手教科しかしなかったので勉強の楽しさが分からなかった
2年生になって受験のことを考え、定期テスト勉強のため入塾することにしました。学校以外で勉強することが難しく強制的にできる環境に行く為です
やや自由
週2回で高いと感じます。自分が頑張らないと意味が無いのに塾にそんな払っておかしいとおもいました
個人なので自分が努力して頑張らないと意味が無いと思いました。なのでしっかり勉強したい人には向いてると思います
分からない所を優しく教えてくれるのはいいけど分からなかった所で何回も教えてくれても理解できない時のプレッシャーが個人なので感じました。
勉強する上で困ったことはありません。お使ったり寒かったりする時はクーラーなどで調整してくれるので大丈夫です
駐車場が停めにくくすぐ近くに道路なので危ないと考えました。道路の途中なので場所が分かりにくいです
学校であったこと楽しかった事を親しみやすく話せます。先生も話してくれて緊張が和らぎます
通塾期間 | 2023年5月〜2024年12月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校で色々あり塾に行く体力が無くなりました。塾では苦手教科しかやらなかったので勉強の楽しさが分からなく徐々に行けなくなりました。それですぐ辞めてしまった為未達成になってしまいました。課題も多く個別なので厳しい所も行けなかった原因だと考えています。 |
志望校と合格状況 | --- |
丁寧なフォローで本人がやる気出したキッカケになったと思う 親にも分かりやすく現状説明、目標が伝わりやすい
1番は近所 2番は本人が行く気になるかどうかの気持ち 3番は塾の雰囲気 長く通える塾がいいと思っていたので 本人が通える場所、を探した迄 親が決めつけるのではなく本人自身で通える場所を探した
どちらとも言えない
本人が行きたい、と言われたら それに対して高い、安いとは分からない 安い塾だと、それまでの指導では?とも思うから今は1番妥当ではないかと思う
個々にあったのを考えてくれて とてもいいと思います 本人もやる気になるのが1番いいんじゃないかな。
とても丁寧で個々をよく見てくれていると思う 本人も親にも分かりやすく説明がありがたいです
キレイな教室で不満なことは無い 自分自身が通って居ないので細かいことは分からないが 子供が勉強しやすそうな環境ではないかと思います
とてもいい 静かな場所で綺麗に整理されており勉強がしやすそうな雰囲気でやる気スイッチが押せそう
細かく対応、情報など教えてくれて ここなら子供を預けよう、と思わせてくれるいい場所です
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | やる気を出してくれたことが良かった 本来行くのも嫌がっていたが 今は嫌がりもせず通えていることがメリット |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立春日井南高等学校 第二志望校: 愛知県立春日井西高等学校 第三志望校: 愛知県立春日井工科高等学校 |
子供だけで通えるところにあり場所がいい、とくに遊びに行くのではなく集中して真面目に勉強できる環境が子供は嬉しいみたいに感じる。
スポーツの強いところに通いたいのが目的で、そのために必要な技術と合わせて勉学のレベルを上げておく必要があるとかんじたから
どちらとも言えない
若干割高なところを感じるが子供のことを金銭で悲しませたくはないので仕方がない。それよりも本人のやる気
本格的な受験までは時間があるので個人の学習習慣をつけさせるためにも継続的に通いたい。
優しく細かく説明してくれている。特にわからないところがわからないをなくすためにコミュニケーションを多くとっている。
勉強する場所として問題はないと感じている。利便性が高く親の送り迎えに頼らずに自分で行けるのか良い
交通の便が良く公共交通機関を使用し単独での移動もしやすく、安全性が高く任せられる。
高い。親の意識も変えて環境づくりの大切さを教えてくれる。子供の状態を細かく気に留めてくれている感じがする。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 基準はクリアしていると本人が言っていたのと講師からのメッセージでも問題ないとあったので |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知教育大学附属高等学校 第二志望校: 愛知教育大学附属高等学校 第三志望校: 愛知県立豊川工科高等学校 |
悪い点を挙げるとするならば、通う時間や担当の先生によって勉強や時間帯するに関する質が違う点
親の仲がいい友達が以前より通っており、紹介で入校してほしいと言われたからここに決めました。
とても自由
割と個別寄りだからたかかったとおもう。当時は気にしてなかったけど今思うとよくお金がかかっていた
カリキュラムがわりとキツキツだったイメージ。根本までわからなくても進んでいくし、こういうもんだからとたたきこまれた
個人の力量だと思うから。教えるのが上手い先生、コツみたいなのをわかっていて裏技がよくわかる先生など様々だから。
暑すぎるくらい暖房が効いていたイメージ。ただ教室がたくさんあるわけじゃないから扉があくと一気に風が入ってくる
時間帯によっては、周辺の道路が混雑するが、時間をずらせば特に問題はないと思うから。
特に相談や授業以外でのコミュニケーションが頻繁にあったわけではなかった。イベント等もなかったため授業受けに行く場
通塾期間 | 2017年以前〜2020年12月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標にしていた大学にも合格したし、定期テストにおいたても良い成績を収めることができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知大学 合格 第二志望校: 中京大学 合格 第三志望校: 南山大学 合格 |
良い面は苦手科目に取り組んでいただき子どもの私立大学合格にこぎ着けた。悪い面は特にありません。
最初は小学校時代の友人が通っていたのが大きな理由だったが、後に塾の教え方が自分に合っていることが判った。
やや厳しい
子どものでも苦手科目が多く3科目も受講させたことから、月額としては少しかさんだと思う。でも合格には変えられない。
勉強が苦手で地元県立高校にも合格が危ぶまれたのをまず合格させたこと、大学も何とか地元私立大学に合格させたことは親として感謝する。
徹底的に鍛えて、特に苦手だった科目の国語、英語の成績を伸ばした。結果的に地元私立大学に合格できた。
個人学習スペースを設けており、又少人数教育を展開しており大手予備校や塾よりも理解度が高かった。
名鉄南安城駅近くで結構にぎやかな環境のところに塾があるものの、安城市自体が田園都市なので静かで落ち着いている。
講師も比較的若い方が務めており、これが話しやすい環境を生んだと考えられる。先生から的確なアドバイスを貰ったと聞いた。
通塾期間 | 2019年3月〜2024年2月(5年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子どもが中学生時代は目標の県立高校の合格となったが高校生になってからは具体的な目標までは把握していない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
金沢大学 第二志望校: 奈良県立大学 第三志望校: 立命館大学 |
投稿日 : 2025/3/10
個別塾なので分からない時はすぐに聞きやすいが、競争意識がないので、張り合いがない。
家から近く、子供が歩いていける距離だった。新聞チラシの無料お試しで行った時の説明が良かった
やや自由
週に2回で30000円ほど、夏休みは、少し増やし80000円ほどだったと思います。
週に1時間30分を2回、春、夏は長期で授業を入れていました。夏休みの宿題なども見てもらいました。
個別授業なので、分からないところは すぐに先生に聞ける。効率的な勉強の仕方を教わりました。
イオンモールの中にある塾です。キレイで冷暖房など設備はしっかりしています。 おすすめです。
個別授業なので、分からない時はすぐに聞くことができる。はかどる勉強の仕方を教わりました。
相談、面談は月に1度程度ありました。家庭学習のサポートもあり、それに沿って勉強していました。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がり目標の大学に入学できました。先生にも熱心に教えていただき、一人でいる時の勉強方を教えていただいたのが良かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名城大学 第二志望校: 愛知学院大学 第三志望校: 名古屋学院大学 合格 |
本人の意力もあるが、時別学習習慣は身につかなかった ただし先生はいろいろとアドバイスを頂けた
家から近く、自転車で通うことと兄も通っていたため 同時に通っていた延長で通塾を続けていた
とても自由
個人的には高めだと感じる しっかりと学力向上を目指した指導をして欲しかったと今になって思う
時間の縛りがないが、費用対効果からそこは厳しく対応していただいた方がよかったと感じた
特に目立った指導はなく、自主性のみで行っていたため 面談も特に役立つものではなかった
特に可も不可もなくない。 学習するスペースは確保出来ていたと思う。 時間変更も前日までOKであった
内容はよく分からないが、本人の周辺環境とさしては特に刺激を受けることはなかったように感じた
面談はあったが、改善に至るような指導ではなかったと感じる これは本人次第なので個人的な感想になります
通塾期間 | 2020年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 受験中であり、結果が出ていないので未回答とする 受験大学も本人レベル相当から以下ばかりであり、偏差値も低め |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知学院大学 第二志望校: 名古屋学院大学 第三志望校: 愛知学院大学 |
個別指導なので子供のペースに合わせてくれるので理解してから次に進めるのが良いと思う。
個別指導なので子供の理解度に合わせて次のステップに進めるので成績アップが期待できるから。科目も選べる所も良かった。
やや自由
一教科あたりいくらなので苦手分野を組み合わせると結構な金額になった。得意分野も組み合わせたのでかなりの金額になった。
教科が選べるので苦手分野を複数選んで進められる。また得意分野を伸ばす事も出来るので柔軟にカリキュラムが組めて良かったと思う。
苦手分野をひとつひとつ克服をしながら得意分野も伸ばす事が出来成績が良くなった。 結果志望校に合格出来た。
自分では見た事は無いが、子供が特に何も言っていなかったので設備が悪いという事は無いと思います。
家からも遠く無く、車での送迎もしやすい場所にあった。車が停車するスペースが広く停めやすい。
志望校の選び方や傾向と対策を具体的にレクチャーしてくれたので子供にも理解しやすく、具体的な学習につなげることが出来たと思う。
通塾期間 | 2018年7月〜2020年2月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力が目に見えて上がり、かなり厳しい目標だった第一志望校に合格することが出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立犬山高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立小牧高等学校 第三志望校: 誠信高等学校 |
良い面は家から近いのと昔からあるので安心感がある。悪い面は先生の対応がいまいち良くないと感じる事があった。
成績が悪かったので学習塾に通わないといけないと思い、なるべく家から近い所を選びました。
やや厳しい
他がどれくらいかわからないので比べようがないが妥当なのかなと思う。小学生の時の料金が良かった、
総合的に考えると良いと思う。自分の子供が出来が悪いのでなかなか成績が上がらないが学習意欲が低いのもあるので難しい所
教科によって先生が変わり子供と相性があまりよくないと聞きづらい雰囲気なようです。親が動けば講師を変えようとしてくれる点はいい印象をうけました。
エアコンがついているのかわからないが子供が夏場暑いと汗ダラダラかいて勉強所じゃないと言っていた。
通りは割と大きい道路に面しているのでそこは安心しています。塾の照明も外も明るい為、夜になっても安心感がある。
夏季講習などの時期に面談をやるが仕事もあり日程の調整など、時間を作るのが難しいので対面でやらなくてもいいのではないかと思う。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が伸びない、学習習慣が身につかない、通う意味があるかわからないがやめてしまうのは怖いので通っている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立名古屋工科高等学校 第二志望校: 愛知県立南陽高等学校 第三志望校: 愛知県立惟信高等学校 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求