小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。常に見ていてもらえるという集団指導にはない良さがある。また、先生がすぐそばでいてくれる為、質問がしやすい。
中学進学に向けた準備として学習習慣をつけること。大手の個別指導塾で、通塾に便利な場所にあること。
どちらとも言えない
以前、他の個別指導塾に通わせていたが、料金がかなり高いことがネックであった。それに比べれば、かなり安く、かつ指導内容も良いので満足している。
通い始めてから日が浅い為、まだ分からない面があるが、定期テスト対策等に期待している。
子供の学習中において、温かい目で見守り、勉強しやすく質問しやすい環境を常に作ってくれている。
ビルの3階にあり、エレベーターもないので、若干不満である。塾内の設備に関しては詳しいことはわからない。
最近は、特に夜間に物騒な事件が発生している為、自宅から徒歩で数分、しかも駅前という人通りの多い便利で安心な場所にある。
通い始めてから日が浅い為、評価をするのは難しいが、学習習慣や進路についてのアドバイスには今後期待している。
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通い始めてから日が浅い為、見極めはこれからである。しかし、学習習慣をつけるということにおいては、徐々に良い方向に向かいつつあるようには思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
一人ずつ仕切られた学習机は集中力を持続しやすく、より勉強に励むことができる環境になっている。それとは別に自習スペースも設けられ、自分に合った勉強をすることができた。
同じ中学校の友人からの紹介。授業を入れる前から自習室を使用していいとのこと、自習メインの勉強態勢だった自分にとって入塾しやすかった。
どちらとも言えない
リーズナブルとは言えない。地方の零細塾に比べれば高額なのかもしれないが、有名な塾としては普通なのかもしれない。
受験前の、追い込み期間の成績向上のためには非常に有効だった。授業は最低限にして自習メインの学習が最もよかった。
自習室では、行き交う先生に声をかければ、たとえ急いでいても、必ず後に戻ってきて分からないところの質問に対応してくれた。
多くの参考書が揃っているし、必要なものは言えば貸し出しなども可能だと思う。自習スペースの席は少し少ない。
駅から非常に近く遠くからの生徒も通いやすい。夜は街灯が少なくとても暗いが、車通りもさほど多くなく、交通事故の危険性は低い。
受験に向けての面談も親身になって行ってくれる。対応も丁寧で好感が持てる。自習中の質問も、しっかりと答えてくれる。
通塾期間 | 2019年12月〜2020年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に向け、成績を伸ばすことができ、無事第一志望の高校に合格することができたから。また、その後も学習習慣を身につけることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生がとてもしっかり対応してくれて心強かったです。 この塾を選んで良かったと思ってます。
子供が自ら選んできました。 お友達の意見や声を聞いて決めたというので本人の選択に任せました。
どちらとも言えない
高かったですがそれなりの手厚さがあったと思います。 それなりに高くても満足しております。
通年通ってました。 本人のレベルに合わせて教えて頂き子供には合っていたと感じました。
志望校に合格出来た事が1番良かったです。 成績も上がったので先生のおかげだと思っております。
環境は良かったです。 設備もしっかりされていてきれいで心地よく勉強できたと思ってます。
環境はいい方だと感じました。 空調もよく安心して勉強できたと思います。 体調も優れてました。
いつも丁寧にわかりやすく対応して頂きました。 親身になって相談にも乗って頂きまして安心でした。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学に無事合格できました。 志望校だったので大変感謝しております。 ありがとうございました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪工業大学 合格 第二志望校: 姫路獨協大学 合格 第三志望校: 関西国際大学 合格 |
授業外の自習の時間でもよく見回りをしてくれて質問をすれば答えてくれたりしたのがとても助かりました。
姉が通っていて、楽しそうに勉強をしていたから私も通ったら苦手な勉強が楽しくなるのかなと思ったからです。
やや厳しい
自習室も毎日自由に使えて、長期休暇の課題も黙々とできたので、料金に見合った塾だと思いました。
数学が苦手だったので徹底してわかりやすく教えてくださったので少し高校になってからも苦手意識が減りました。
途中で塾長と喧嘩した時に私は吹奏楽部で練習に本当に時間をかけていて大事にしていたのに部活と勉強どっちが大事なのかと叱られたことがある。
いろいろな赤本があったり、過去問も自分で印刷したりできたので色々な勉強に自ら取り組んでいけました。
車で親が送り迎えしやすい環境だったし、自転車でも通える状態だったから通うのが苦にならずよかったなと思います。
定期的に親と面談をしてくれてこういったところが苦手だとわかりやすく伝えてくれていたのでよかったです。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年11月(11ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | あまり自宅での勉強時間はとることができず、自ら勉強を行うということができなかったように感じだから。 |
志望校と合格状況 | --- |
いろいろと周りのフォローもあり、学力もかなり上がっていきましたので、とても良かったのかなとおもいます
家からめっちゃ近いのと、周りの友達がたくさん行っているので、また、講師のも良かったので
やや自由
料金は普通かなと思います。あまり高い感じはないのかなと思います。まわりと同じくらいだと思います
学習コースは普通です。ただ、塾に入ってからかなり成績が伸びていきました。良かったとおもいます
講師の評判は良かったです。わからない事があればなんでも聞けるのでとても良かったのかなと思います。
設備は普通だと思います。悪くないかなと思います。しっかりと冷暖房もありますのでまあまあいいとおもいます
周辺環境も良かったとおもいます。近くにはコンビニもあり、環境はとても良かったのかなと思います
サポートは定期的に面談もあり、家庭では勉強しやすい環境をしっかりと作ることをかなり意識しました
通塾期間 | 2022年4月〜2025年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | とりあえず目標の偏差値はいったので、あとは本番の公立の受験を待つだけなので良かった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立長田高等学校 第二志望校: 須磨学園高等学校 合格 第三志望校: 関西学院高等部 合格 |
良い面は1対1で生徒のペースに合わせて学習してくれる。 悪い面はうるさい生徒に対して注意するけど、ときどき放置することがある。生徒によって垢贔屓みたいな感じ。
学びやすいから。
とても厳しい
たかいとおもいますが、それなりのアドバイスや教育に合わせてくれるので、値段的にもちょうどいいと思います。
わかりませんが、生徒の学習ペースに合わせて学習を行うので、大変いい効率だと思います。
うーん。先生によるけど、ベテランの先生は、大変わかりやすい。経験が積んでいるからこそ、理解がしやすいのではないかとかんじた。
エアコンが少し故障している部分があると以前に伺い、塾自体の経営が難しいので、今はどうなっているのかは不明。
通いやすい距離である。家から3分で着くので安心して通え る。また、姉の紹介でかよっていたので、あの時は特に何もかんじませんでした。
学びやすいので、 お勧めします。 今はどうかわかりませんが、 先生によって質がかわるので、本当にベテランの先生がいいんなら、他の塾にした方がいいかもしれません。
通塾期間 | 2018年3月〜2024年1月(5年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 頑張ってこれてよかった。目標達成することによって、次また新しい目標を立てることができるから、メリットだと思った。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立武庫荘総合高等学校 合格 第二志望校: 芦屋学園高等学校 合格 第三志望校: 甲子園大学 合格 |
塾長が結構変更になる(突然変わる事もあった)。主に担当してくれていた塾長は相談すれば親身になってくれてはいたが、勉強の対応が大学生のアルバイトなので金額に見合う対応はなかったと思っています。
近郊にはあまり塾がないため、選ぶ余地がなかった。集団塾は子供の性格上合っていないため個別を選んだ
やや自由
高すぎる。たかいのは仕方ないですが、対応する大学生の講師の育成にもう少し熱心になったほうがよいかと思います。
個別指導なのでとにかく費用が高い。それに見合う対応は特にされていなかったように思うので、下にもこれから中学にあがる子供がいますがここの塾はもう選ばないと思います。
学生アルバイトの講師が生徒とよく私語をしていた。個別と言っても1対3なので質問したいのに待たされることも多かった。
古いビルの中にあるので入口が汚く暗くて怖い。上はマンションになっているが住人の人の駐輪場の使い方も汚く停めにくい。トイレも汚く怖い。
道が狭く車も多いので危ないと感じることも多かった。子供は自転車で通っていたので。
先にも述べましたが、最後に担当してくださった塾長はよく対応してくださったと思います。ただ途中で塾長が変更されることが多かったように思います。
通塾期間 | 2020年9月〜2024年3月(3年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験が終わるまでは続けようと子供に言い聞かせてきたが子供自身には合っていなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立川西緑台高等学校 合格 第二志望校: 箕面自由学園高等学校 合格 第三志望校: 兵庫県立川西北陵高等学校 合格 |
親身になって教えてくれる。 勉強に対するモチベーションが上がる。しかし良くも悪くも配布された教材以上のことを学ばない。
どの学習塾よりも場所が近かったから。 個別指導という指導方法に惹かれたから。自分に合っていると感じたから。
とても自由
良くも悪くも一般的。 教材に沿った学習内容のみであるという点に関しては少し高いようにも思える。
特筆すべき点をあげるとするなら、過去問を本番と同じ形式で受けられるコースがあった点が印象に残っている。
講師によりけりではあるが、褒め方が非常にうまく、生徒のモチベーションを上げることを得意とする講師が一番印象に残っている。
自習スペースの数はある。しかし時間帯によっては空きがなく混んでいる場合もあった。 教室の机も一つ一つが周りからは見えづらいように仕切られており個人の空間は確保されていた。
家から自転車で通える距離。 駐輪場もあり不便はなかった。 しかし学習塾のテナントが入った場所が少し見つけづらいところが難点。
こちらの緊張をほぐしてくれるような適度な雑談、定期的に行なわれる三者面談が充実していると思われる。
通塾期間 | 2020年5月〜2021年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に合格したから。 勉強のモチベーションを上手いこと保つことができ、それによって無事受験に合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立明石西高等学校 合格 第二志望校: 兵庫県立明石清水高等学校 合格 第三志望校: 神戸野田高等学校 合格 |
目標の高校には行けませんでしたが、とても熱心に対応していただき、感謝しています。
もともとの学力が低かったので、自学では目標の高校に合格するのは難しいと思い、第一希望高校に合格するために入塾しました
とても自由
正直、何科目も受けようものなら、それなりの覚悟は必要だと感じました。 でも授業内容からすれば、妥当なのだなとも思います。
学生に集中力がないときは、集中力がでるように、導きながら丁寧な指導を繰り返ししてもらえました。
やる気のない息子にたいしても、手抜きすることもなく最善の方法を模索しながら、対応していただけました。
少し窮屈な印象がありました。コロナ禍になってからは、密な環境かどうが心配でした。
家から近く、自転車でも車での送迎でも通うことができたので、良かったのと、田舎なので治安が良く、安心して通うことができました。
受験直前まで、心配して指導いただきました。 受験に失敗した時も、メンタル面で対応してもらえました。 感謝の気持ちでいっぱいです。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年4月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 塾の先生には、良くしていただけましたが、本人のやる気が出し切れないところがあり、目標の高校には行けませんでした |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立龍野北高等学校 第二志望校: 兵庫県立佐用高等学校 合格 第三志望校: 兵庫県立上郡高等学校 合格 |
個別指導で本人の能力をよく見て丁寧にご指導いただいた。しかし、短期間での学習だつたため、カリキュラムについていけなかった。
本人が、友達が入塾するので一緒に勉強したい、との意向に賛成したため。 その方が本人が前向きに勉強出来る環境になるのでは、と考えました。
どちらとも言えない
学習コースの評価が出来ないので金額の評価も難しいのですが、他校と比べたら高額な方だったと思います。
正直言って、どのような学習コースを受講していたかは把握しておりませんので、評価出来ません。
本人がどの程度をどのように学習をするべきかをよく見て頂いてやさしく丁寧にご指導いただいた。
教室自体はそんなに広くありませんでしたが、学習環境はすごく整っており、設備も充実していました。
教室は少し狭目ですが、無駄がなくバス停留所がすぐにあるので通学に適していると思います。
授業以外でのコミュニケーションはほとんどありませんでした。それは、本人が望まなかったからかもしれません。
通塾期間 | 2022年1月〜2023年1月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校生活と学習塾との両立が上手くいかず、学校生活が忙しくなってくる事を予測出来なかったため、結果学習塾に身が入らなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求