完全マンツーマンの「超」個別指導×最新AI分析による「超」効率学習
幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。塾の総合評価についての理由としては、 まずは、志望校に合格できたので、その点は良かったと思います。 この塾に通うことによって、 学校以外で、勉強をする習慣が身に付きました。 そして、受験をするという心がまえを、教えて頂きました。 加えて、塾で教えて頂いたのは、 勉強はもちろんですが、 志望校の選び方、学力と志望校との関係、 自分は将来なにを、したいのか、どうなりたいのかを一緒に考えて頂き、自分を見直す良い機会となりました。 また、試験への取り組みだけでなく、 受験時の面接の練習もして頂きました。 今までの学校生活では、面接の経験がなかったので、とても良い機会となりました。 それによって、自信もつき、落ち着いて、受験日を迎えられたと思っています。 ありがとうございました。
家から近かったこと 駅から近かったこと 友達が通っていた為 先輩が通っていた為 本人が検索して見つけてきました
やや自由
友達や、知り合いから聞いた感じだと、料金は普通だと思います。 料金はコマ数に応じたものになります。 振り替えや変更も柔軟に対応して頂きました。
この塾のカリキュラムについてですが、 実施されているカリキュラムは、一般的なものであったと思います。 本人の学力にあった、カリキュラムを組んで頂きました。 学力が高い人は、それにあったカリキュラムを組まれていた周囲の環境は、駅から近く、 周りも明るい為通いやすいです。 人通りも多いので、安心です。 近くに、飲食店やコンビニ、ドラッグストアが多数あって、明るい雰囲気です。 目の前は、車の通行量が少ないので、安全だと思いました。思います。 学力の低い人は、それに合わせたカリキュラムを組んで頂きました。 内容のレベル感については、 本人に合わせたレベル感で、 恐らく、 高レベルなパターンと、中レベルのパターンと、低レベルなパターンのカリキュラムが準備されていたと思います。
この塾の講師についてですが、 全体的には、比較的若い講師の方が多かったように思います。 教師の種別は、プロ塾長と、社員の教師と、大学生の教師がいました。 教師歴は、ベテランと新人が混在していました。 教え方に、ついてですが、私の担当講師は、大学生でした。 非常に丁寧で優しく教えてくれました。 個別指導ということもあり、学校よりもわかりやすかったです。 教師の人柄は、教師が大学生で、本人と年齢が近かったこともあり、優しく接してくれました。 とても親しみ易く話やすかったです。
駅前ということもあるのと、 ビルの中にあるので、 少し狭く感じる ビルの中にあるので、 騒音は気にならない 清潔感を感じる
周囲の環境は、駅から近く、 周りも明るい為通いやすいです。 人通りも多いので、安心です。 近くに、飲食店やコンビニ、ドラッグストアが多数あって、明るい雰囲気です。 目の前は、車の通行量が少ないので、安全だと思いました。
この塾の授業の形式、流れ、雰囲気についてですが、 集団授業でも、双方向で生徒参加の授業を実施していました。 和気あいあいとした、和やかな雰囲気で、授業が進められていました。 とても参加しやすく感じました。 症テストなどの理解度確認が、その都度行われていて、良い形式だなと思いました。 流れは、生徒主導の流れを重視しており、生徒の出来を見ながら進めて行く感じでした。 個別に、ついても、質問しやすい環境を作り、 良い雰囲気の中で授業を、受けることができました。
通塾期間 | 2022年2月〜2023年1月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験活動全体を通して実践をしてよかったことは、 まずは、勉強をする習慣が付いたことです。 通塾をすることによって、学校以外で勉強をする環境ができました。 塾の時間はもちろんのこと、塾での宿題が出るので、家で宿題をする習慣が付きました。 学校での授業をしっかりと受けていないと、塾での勉強もついていけないので、 学校での授業も、しっかりと受けるようになりました。 続いては、受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしました。 学校での活動も、内申点やテストの点数が、受験に直結するので、 学校での活動も、重視するようになりました。 それによって、生活態度もよくなり、全てにおいて、自分を見直す、 良いきっかけとなりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
相愛大学 合格 第二志望校: 大阪国際大学 第三志望校: 大阪学院大学 |
自習するスペースや環境が整っている。先生の教え方で答えだけを教えるのではなく理屈を教えているから分かりやすい
個別塾は指導が手厚く、気軽に話せる先生が多く場所も遠すぎず近すぎずだったから入塾した。
やや自由
本当は週3回授業をしたいと内心思っていましたが、値段が少し高すぎると思い毎日通いづらいと思ったから。
授業の内容自体は楽しく受講できるが、60分という限られた時間しか授業できてないから
自分が問題の解説を見ても理解できなかった時、なぜその答えになるのかを具体例を使って教えてくれたから
自分にとって必要な参考書が整っており、過去問や授業のワークを手軽に印刷できるから
距離的にはちょうどいいが電車の音がうるさかったりする時があり、少し集中しにくいと実感したことがあるから。
高校や大学生活でのアドバイスをしてくださっており、大学受験の本当の厳しさを教えてくださったから。
通塾期間 | 2024年3月〜2025年1月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾で学んだことを理解することができたし、第2志望の大学に合格できたか通塾目標を達成することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 大和大学 合格 第三志望校: 追手門学院大学 合格 |
良い面は個人のペースですすむことができました。子供目線で親切でした。悪い面は特にありませんでした。
苦手科目がなかなか成績があがらなかったから、友人に紹介していただき、夏だけ利用しました。
やや自由
全てを総合的に考えると、値段はお安いと考えます。短期だったのもありますが、普通に通うことも視野にいれても、いいと思ったほどです。
色々なコースから選ぶことができ、得意な科目も同時に組みこむことが出来ました。苦手な科目ばかりでなく、よかった。
常に子供の視点にたち、指導して下さいました。子供も話しやすかったようで、楽しく通っていました。
冷暖房も、設備もきれいで、快適に学習ができたと思っています。子供からは特に不満はありませんでした。
便利な場所にあり、当時は子供が自分で通える範囲であったことが大きな要因でした。送迎が不要でした。
分からないことは丁寧に教えてくださり、保護者との連携もまめにとっていただいていたと思います。
通塾期間 | 2022年8月〜2022年9月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な科目の成績があがりました。自信がつき、その後も成績はおちることありませんでした。 |
志望校と合格状況 | --- |
価格が高いが効果薄い。受験対策が確立していない。プロの講師は、さらに高額。良いバイト講師と出会えたら良いのかな?
他の塾では講師が合わず、成績も上がらなかったから退塾した。仲の良い友達が通っているから、入塾を決めた。
どちらとも言えない
バイト講師なのに高い。バイト講師の都合で日程を変えられるのに、春季夏季冬季講習を勧め、予定を消化しきれない。
バイト講師のスキルによってか、成績の上昇が感じられなかった。そこそこ高いのに不満。
バイト講師で、教え方が上手いと言えない。バイト講師の都合で、日程変更が度々あった。効率の良い通塾習慣がつかなかった。
大きい塾ではないのて、広い自習室などの設備はない。駅前なので、通塾バスがない。大きい塾ではないので、模試を塾外で受けなければならなかった。
住宅地の駅前で環境が良い。周りに色々な塾が集まっている。周りに遊びの誘惑がない。
塾長が一人で対応していて、対応しきれていない。あまり、地域の受験状況に詳しくないようだった。
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標の成績にまったく達してない。目標の高校を受験出来なかった。成績が上がる気配がない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪学院大学高等学校 第二志望校: 大阪府立柴島高等学校 第三志望校: 大阪学院大学高等学校 |
丁寧に勉強をみてくれました。 手元を見られると緊張するので、そんな方には個別指導は苦手かもしれません。
成績が悪く、上がらずに落ちていくばかりで授業にもついていけなかったため、 自宅と高校から近いところにあったので入塾を決めました。
やや自由
科目を1つに絞っておらず、分からないことをなんでも聞くことができて、料金はプラスでかかることもなく勉強させていただいてありがたかったです。
毎週決まった科目をするのではなく、分からない問題について聞いていいよというものでしたので、科目にこだわらずに勉強ができました。
とても優しい雰囲気の方で、かなり気さくな方でした。 塾はとても緊張する場所でしたが、先生がそのような方でしたので通いやすかったです。
冷暖房はとても効いていたと思います。棚には過去問や問題集があり、先生が選んで持ってきてくださったりしますが、自分で手に取ることも可能です。
ほとんどの場合はみなさん落ち着いて勉強に集中しているので、自習もやりやすいのですが、たまにトライの高校の方がいらして元気な様子なので、楽しい雰囲気ではありますが気分が違うと不快に感じることもありそうです。
宿題を出してくださるのですが、無理のない量を考えて出してくださっていてとてもやりやすかったです。自習中にも様子を見に来てくださったりもしました。
通塾期間 | 2021年1月〜2022年6月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績は伸びませんでした。 先生も頑張ってくださりましたが、私が理解できませんでした。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別に教えてくれるので質問しやすい、色んな人が質問している所を目にするので自分も行きやすい
個別の塾をさがしていた。友達が通っていて、良いという声を聞いたことがあったから。
やや自由
他の塾に比べて、通いやすい値段だったと思う。そこまで高いなと思う値段ではなく、自分に合った値段だと思う。
あまり自分がコースを重要視していなかったのでわからないが、自分にあったコースや先生方にサポートしてくれる
話しやすい先生が多かった。雑談など含め、勉強の合間のストレス発散にもなって、塾に通うことがあまり苦痛ではなかった。
他の塾と同じような設備だと思う。あまり差は感じなかったし、自習室もとても使いやすかったと思う。
車で行く場所だったので、親の送り迎え必須だった。あとは問題なく、あまり思うことはなかった。
学校の成績を見せ、アドバイスや目標管理もきちんとしてサポートしてくれた。自分で次の目標を考えながら勉強できた。
通塾期間 | 2017年以前〜2024年3月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中高の成績向上に加えて大学受験も挑戦できた。毎日の勉強意識があがったことに加え、学校の授業について行きやすかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
香川県立三木高等学校 合格 |
年齢の近い先生がサポートしていくれる。また、勉強のことだけじゃなくて悩みなども聞いてくれた。
大学受験対策のために個別で指導して欲しかったから。生徒と先生の距離が近く、何でも相談しやすい環境だったから。
やや自由
他の個別塾と比べると、少しは安いと思う。また、塾内ではタブレットを使って学習することもできたので、それを含めると安いと思う。
得意な国語と英語を伸ばすコースで、結果的には選んで良かったと思う。週2,3の授業だったが、大変満足した。
分からないところを分かるまでとことん教えてくれた。課題も無理のない程度で出してくれて、自主学習の機会を与えてくれた。
タブレットでの出席確認システムがあり、休むと保護者に連絡がいくように鳴っていた。冬はやや寒かった。
小学生もいたので少しうるさいと感じる時はあった。また、先生や塾長の雑談が耳障りになるときもあった。
面談については、あまり回数は多くなかった。途中で塾長が変わったので、情報が共有されておらず、話すことが面倒だと感じるときもあった。
通塾期間 | 2021年6月〜2022年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 人生で1番勉強することができたから。勉強を通して、多角的な思考力が身につき、人として成長できたように感じるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸市外国語大学 第二志望校: 京都産業大学 合格 第三志望校: 摂南大学 |
駅からとても近いので通いやすく安全面でも安心でした。受験対応可能な講師が多く親身に相談に乗ってくださりました。
学校の授業だけでは不安な面が大きかったので塾に通いました。勉強出来る環境を作ることで勉強と向き合うことが出来るかと思ったので
どちらとも言えない
少し高いとは思いますが学校と違い先生に質問もしやすく丁寧に教えて頂いていたと思います。どの塾もこんなものなのかなと思う。
少し前の話なので今も同じかは分かりませんがカリキュラムが組まれており勉強に取り組みやすかったと思います。
少し前の話なので今も同じなのかは分からないのですが様々なことを丁寧に教えて頂きました
少し前の話なので今も同じかは分かりませんが設備に対して思うことは特になかったです。
駅から通えてとても近いので安心して通うことが出来ました。少し遅くなっても帰り道が恐くないのも嬉しかったです。
少し前の話なので今も同じかは分かりませんが授業が終わっても生徒同士で話ししたりして学校と変わらない雰囲気がありました。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力向上を達成した後、高校受験合格という目標を達成したので通塾目標は達成したと言えると思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立東淀川高等学校 合格 第二志望校: 大阪女学院高等学校 合格 第三志望校: 大阪府立港高等学校 合格 |
個別で教えてもらえるところが良いと思う。 金額は高いと思う。 もう少し安いと助かります。
家が近いから通いやすいから。 個別て勉強できるから。 自身も通っていたから。 信用度が高いから。
やや厳しい
少し高く感じます。 個別なので仕方ないですが。 教科を増やしたいけれど高いので気軽に増やすことが、できない。
週2のコースで。 個別指導の勉強。 受験に向けての対策。 課題、宿題。 定期テスト対策。 休み
子供の話を良く聞いてくれる。 子供に合わせて教えかたを考えてくれる。 テスト対策がある。
冷暖房完備で良い。 駅前なので便利ではある。 駐車場がないので不便。 耐震は気になるところ。
家から通うのが少し遠いかな。 大通りから近いので一人で通わずには危ない。 駅前で便利ではある。
子供の話を良く聞いてくれる。 学校での話も良くしてくれる。 気分に合わせて話もしてくれる。
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験は来年なので、 とりあえずは未達成です。 いまは定期テスト勉強をがんばり中。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立和泉高等学校 第二志望校: 大阪府立佐野高等学校 第三志望校: 大阪府立鳳高等学校 |
熱心で丁寧に対応して頂いた。特に自習時間として教室を開放して頂いて宿題も終らせて学び向き合う事が出来たと言ってました。
もともと勉強嫌いだった為 どうやったら勉強嫌いを克服するかという事を試行錯誤した結果入塾を決めました。
どちらとも言えない
基本想定内だったので特に問題なかったです。 どうして親目線からでは金額は非常に気になります。
息子にとっては丁度いい感じだったようですが周りから聞くと内容はイマイチと耳入ってました。
熱心で丁寧に対応して頂いた点が一番ですが本人が塾にハマリ志望大学に合格出来た事が一番です。
他の塾を知らない為違いがわからないですが普通だったと思います。特別何か気になる事はなかったです。
駅近の為本人も親も安心してました。周りの環境も時に悪くないので良かったと思います。
先生が生徒に対して熱心で丁寧に対応してくれた事が本人も塾にハマリきっかけになったと思います。
通塾期間 | 2019年5月〜2020年11月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強嫌いだったのに何時しか学びにハマリ志望大学に合格出来た事が達成感がありました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
龍谷大学 合格 第二志望校: 近畿大学 第三志望校: 京都産業大学 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求