幼児 小1〜小6
総合評価
3.66
口コミ数(160)※総合評価は、学研教室の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。とても丁寧な指導でした。非常に元気が良く、とてもいい雰囲気でした。とてもいい感じでした。
親の判断でした。あんまり勉強が得意ではないので、できるかぎり今のうちにみにいつけさせてあげたかったのです。
やや厳しい
少し高めなのではないのではないかって思います。仕方ないですし、それだけの価値はあるのですが、なかなか高い。
わかりやすいコース設定で、すごくいいと思いました。このコースにすると、回りもその感じになるのでよかったです。
とても親切で、分かりやすくて、面白くて、いつまでもいつまでも、勉強を、続けることが、できるように思いました。
とても快適なものだと思います。必要なものが揃っていますし、自作のものと思われるものもありますから。
静かで集中できる環境が整っている気がしました。周りのライバルであり、仲間でもある生徒も熱心でした。
とてもいいと思いました。すごくわかりやすいですし、ここでこのサポートが来るのかと驚きでいっぱいでした。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | とても素晴らしいものです。学力がどんどんどんどんうなぎ上りに上りに上って目標の成績まであっという間でした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
椙山女学園中学校 合格 第二志望校: 星槎名古屋中学校 合格 第三志望校: 名古屋大学教育学部附属中学校 合格 |
先生の教え方が分かりやすくて勉強が楽しかった。勉強の楽しさを初めてしれたのがこの塾に入ったことだった。
母が決めた。自分ではまだ塾というものがあまりピンと来ていなかったのですが、最初に体験に行った塾がここだったから。あと家から近かったから
やや自由
母が管理していたので料金やコースについては詳しくは知りません。 でも夏休みに気軽に通える値段だと思います。
夏季講習などしか行っていませんが、家と違う普段と違う環境で勉強できることが良かった。
分かりやすく図や絵を使って説明してくれて面白かった。自分が達成したプリントの枚数シールが貼れて楽しかった
夏は冷房が効きすぎて寒かった記憶があります。電車が通りますが集中していれば気になりません
電車が通って集中が逸れることもありますが、生徒同士で知り合いが少なかったので集中して取り組めた
親子面談みたいなのをしてもらって、勉強の方法や宿題の量なども考えて作って貰えた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 九九を覚えることに苦労をすると母が考えて入塾を決めたのですが、割り算まで教えて頂き計算が得意になった。 |
志望校と合格状況 | --- |
基本的に奥さんが送迎しており、塾での様子とかは分からないため、良い面、悪い面は特に分かりません
家から近く、月謝も高いわけではないから。それ以外で塾は探していなかったので、決めては距離になります
どちらとも言えない
特に進学校へ進んで欲しいと言う思いもないため、今の環境、金額は妥当かと思っています
学習コースは特に不満もなく、問題ないと思っています。それ以上の評価もありません。
子供から不平不満を聞くこともなく、奥さんからも同様に不平不満を聞くことはありません
自分が迎えに行ったときも、そこまで環境、設備を見ているわけではないので、よく分かりません
周辺環境は可もなく不可もなく。スーパーが隣接してるので人気はあるため、そこは安心な反面車が多い
授業以外のサポートはあるのかないのかよく分かりません。ただ、迎えが遅くなっても子供たちを置いておいてくれるので安心です
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 少しでも学力向上すればいいと思っているので、通わなかった場合との比較ができないのでよくわかりません |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
子供達に寄り添い親身になり、学習指導をしてくれるところと、学習だけで無く、生活態度についても、指導してくれるところ。悪い点は駐車場が少ないところ。
知り合いで、以前からその塾に通っている方がいて、入学前に、先生と面談して、人柄を評価したためと、それ以前から勧められていたため。
どちらとも言えない
体感的に安いとはかんじております。この料金でこの学習体験であれば、コストパフォーマンス的に満足しております。
偏差値を上げることに特化した塾ではないため、私たちにとっては心地良い教室となっております。またその内容や速度についても満足しているため
私自身と考え方が近く、子供たちや、その親御さんに対する対応も、非常に好ましいと感じているため
設備がどのようなものがあるかわからず回答の仕方かわかりません。そのため標準化して、星三とさせて頂きました。申し訳ありません。
駅前にちかいですが、住宅地にもなっており、車の送り迎えが、しずらく、また駐車場が少ないため、通学において不便を感じる事があるため
子供達への生活態度についての注意を含めて、非常に質の高い教育をしていると感じているため。また学習以外の習い事に関しても色々と、講師自身で、体験して伝えていただけるため
通塾期間 | 2018年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供が楽しんで通っており、日々の生活や、学習態度に著しい改善が見られているため、非常に満足しており、上記の回答と回答しました。 |
志望校と合格状況 | --- |
自分のペースでできる、わからないところをすぐきくことができる、先生がやさしかった
いえからちかかったから、学校のともだちもかよっていたから、よさそうだったから、みんなじゅんいがあがっていたから
やや自由
個別指導だから集団よりは高いけど、集団指導よりてあつくひとりひとりに授業をしてくれるから
めんだんをして、学習ペースや今後の目標、志望校などをいっしょにきめることができたからよかったとおもう。
自分のペースでできてよかった、じゅんいもすこしあがることができたし、偏差値もあがることができたのでよかった
周りの騒音とかも気にならないし、近くにドラッグストアがあって飲み物を買ったりできるから。
人通りもあまりなく、集中してとりくめるかんきょうで、騒音とかあんまりしなかったから集中してとりくめた
面談をして学習のペースを決めたり、宿題のりょうをいっしょにきめてくれたので、忙しい時でも宿題ができたから
通塾期間 | 2017年以前〜2022年10月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校に合格することができたから、定期テストで良い点をとることができたから、自分のペースでできたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立知立高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立大府東高等学校 第三志望校: 安城学園高等学校 |
---
親の勧めで入塾しました、また周りの子も通っていたので評判が良く入塾しました。ですがあまり覚えていません。
---
地域密着型で良心的な料金でありました。また、子供3人も通っていたため、都会の塾よりもコスパは良かった。
学校で習っているコースを塾で復習、予習する形でした。はっきりとしたコースはなかったと思います。
---
階段が錆びていた、教室も音がよく響いていた。エアコンはついていましたが、夏は暑かった記憶があります。
家から近く、比較的街灯が多い。長閑で勉強しやすい環境ではあったが、夜になると人気が少ない為、少し怖いかも。
先生が1人しかいないが、授業終わりやテスト終わりだと飴をくれた記憶があります。ご褒美がありました、
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 小学生の頃だったのであまり覚えていませんが、勉強嫌いになった気がします。狭い教室ではありましたが、アットホームな雰囲気でした。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研南安城教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/29
スタンプラリーがあり楽しく通えた 楽しかった記憶がある 先生も優しく丁寧に教えてくれた 社会常識も教えてくれた
家から1番近い塾でその前の道路も車どうりが少なく親が1人でもいけると判断したため 安い
やや自由
やすくこすぱがよい 他の塾で同じ待遇を求めるなら1、2倍の費用がかかるだろう 行ってよかった
10年以上前のことなので、コースについてはよく覚えていないが一般庶民なら通えるしコスパも良くちゃんと勉強の苦手意識は無くなった記憶がある
優しく分かりやすく教えてくれる 小学生特有のうるささをきちんと鎮めてくれるいい塾
整っていて清潔だったが少し古いように感じた しかしながら特に悪いところはなく別段気にするところはない
静かでのどかな環境 勉強をするにはもってこいの場所だった 落ち着いて勉強できる環境 特に印象に残ることはなかった
親切で親身 うるさいとよく注意された 先生が少し怖かった印象 勉強以外にも一般常識を教わった
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小学生の中では勉強ができるようになった 自ら勉強するようになった 算数が得意になった |
志望校と合格状況 | --- |
集団ではなく、個別の塾なので、周りを気にすることなく自分のペースで勉強していくことができる
家から通いやすくて、個別で、そこそこ学費はかかるけど、自分のペースで進めて行けるところ
とても自由
他の塾に比べたら少し高いと思いますが、その分、冬季や夏期講習が自由に1日使えたりして良かったです。
特にコースとかはなくてみんなが同じ場所で勉強して、おのおの目指す場所に向かって頑張っている感じです。
おのおのが得意な教科をしっかりと教えてくれます。また、つまづいてるところを戻って丁寧に教えてくれます。
すごくボロボロでは無いが、比較的に新しくもないので、そこそこの設備だと思います。
周辺は田舎なので周りに特に遊べる場所がある訳ではありませんが、色々な学校から来るので他校の友達が作れます
授業外でも、講師とおしゃべりしたり笑ったりできるアットホームな環境だと思います。
通塾期間 | 2019年5月〜2021年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストは赤点を免れることが出来たし、目指してた私立高校に推薦で入ることが出来たから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栄徳高等学校 合格 |
テスト対策はいいと思う。 学校の授業で理解が不足している部分の補完的な要素が強い 悪い面は特に感じていない
友人が通っていて友達同士で通い始めた理由 評判は悪くなく、マンツーマンで教えてもらえると聞いていたので入塾を決めた
やや自由
今後授業料の値上げが通知されているが、他の塾とあまり差がないようなら申し少し専門的な塾へ変わることも視野に入れている
全体的には評価しているが唯一不満を挙げるとしたら授業料の値上げが打診されておりいまのままでいいのか?塾を変わるのか?悩んでいる
学校の授業の補完ではあるが比較的授業よりも先に進んでいるので復習面について若干足りてない気がする。 理解度の低い科目に時間を割いて指導いただきたい
教室があまり広くなく他学年(小学生も含む)の子供と同じ時間に学んでいるのでクラス分け含め専門的に学べる環境の構築を希望する
先生は親切に指導してくれている様子だが子供の理解度等についてのフィードバックがないのでどこまで本人が理解しているかはテスト等での結果でしか判断できない
面談等の機会はないような気がする。本来なら習熟度などについて親に説明をしたりする場があるとよいと思う。本人の課題はどこにあるのか明確にして頂けるとよい
通塾期間 | 2019年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | テスト結果にバラツキがあり理解度がどこまであるか疑問も残る。対策はしているものの本人の理解力が不足しているのかよくわからない |
志望校と合格状況 | --- |
---
テストのてんをあげる
---
---
国語コース
---
---
おちついている、しずかで
先生が褒め上手
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 頭良くなった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研植田教室の口コミをもっと見る